イギリスがついにキレた!?
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- イギリスによるスエズ運河支配のお話。
1956年、エジプトが共産圏の国家との関わりを強める中、アメリカとイギリスはナイル川のアスワン・ハイ・ダムへの出資を取りやめることを決めました。このダムはナイル川で毎年発生する洪水を人類史上初めて制御することになるものでした。(実際、建設されてからは洪水が制御されています。)これはエジプトの農業、食料問題に関して、大変重要な事業でした。
アメリカとイギリスに対抗し、エジプトは重要な国際交易路であるスエズ運河の国有化を決定。イギリスとフランスは石油運搬をエジプトが妨害することを恐れており、外交交渉が失敗したタイミングでイスラエルを口説き、エジプトとの緊張を高めさせて人工的に対立を作り出しました。これをスエズ危機、 第二次中東戦争と言います。
イスラエルはエジプト軍を攻撃し、スエズ運河に侵入しました。するとイギリスとフランスが「平和軍」を派兵し、両国の運河からの撤退を要求したのです。イギリスとフランスは平和のために管理を行うという名目で、スエズ運河をエジプトから奪い取ったのです。
しかしアメリカとソ連はこれに賛成しませんでした。のちにイギリスとフランスはスエズ運河からの撤退を余儀なくされています。これは両国の中東での影響力の弱まりを示し、エジプトの存在感はむしろ高まったのです。
#カントリーボール #アニメ #ショート #解説 #mrspherical #ボール #ポーランドボール #イギリス #スエズ運河l #スエズ #エジプト #フランス #アメリカ #アメリカ合衆国 #ソ連 #ソビエト連邦 #世界史 #歴史 #面白 #授業 #ミーム #アニメーション #動画 #地政学 #イスラエル #戦争 #侵攻 #スエズ危機 #第二次中東戦争 #植民地 #帝国主義 #対立
英仏の変顔ホント好きよ
鼻が…w
顔がw
最後のソ連の発言を聞いてつい
「お前がやるのかよ!」
ってツッコンでしまったwww
マジで毎週このチャンネルの動画が楽しみすぎる
この動画、英語字幕を自動翻訳使っても意味わからなかったから助かる
民衆は言葉を望んでいない-彼らは戦いの音を望んでいる-運命の戦いを。
-ガマル・アブドゥル・ナーセル
英仏の最後の顔よww
イスラエルがボールなの草
いつも応援してます!頑張ってください!
「そうゆうのは俺がするから」めっちゃ笑った😂
するな~
エジプトの声ダンディーですき
0:34 ボールとは?
スエズ運河の喪失は大英帝国の終焉...
イスラエルの特徴 四角 がぁ~!!
ンニイって顔してる
やばい 笑った笑
イギリスかっこいい
イスラエルって四角じゃなかった?
顔ひでぇww(誰とは言わない)
1