【出産後】1ヶ月間はどのような生活?一日の流れ&注意するポイントを解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @キンモクセイ-w7d
    @キンモクセイ-w7d 9 місяців тому +7

    もっと早くはるかさんに出会いたかったです
    3年前に臨月で体調が急変し救急搬送され緊急帝王切開で出産しました
    保育士だということもあり辛いこと不安なこと相談したらいけないと思ってずっと我慢していました
    主人の仕事が忙しい時期と重なり
    退院後ずっとワンオペでした
    退院後の友だちの訪問も断れず
    退院5日後に極度のストレスで再入院しました
    ゆっくり休むことがどれだけ大切か、
    家族の手助けがどれほど必要か
    身に染みてわかりました
    頼っていいんですよね、頼って当たり前なんですよね
    今2人目妊娠中なので、今回は自分のこと大切にしたいと思います

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  9 місяців тому +1

      キンモクセイさん、コメントありがとうございます。
      産後、すべてを自分で行うのは大変ツライと思います。
      手助けしてくれる人に支えてもらえると、ずっと楽に過ごせます。
      ぜひ協力してもらいたいものです。

  • @navyblue5730
    @navyblue5730 2 роки тому +21

    3人目ですが、妊娠中からはるかさんのチャンネルを観て、ずっとイメージトレーニングを続けてきました❗️一人目の時とは違い、呼吸を大切に、病院に着いて2時間での安産、会陰の傷も軽く、回復も早いと感じています。いよいよ明日退院なので、タイムリーな動画のUPに、歓喜しています💕はるかさん、全ての妊婦さん&産婦さんに大変ためになる動画を、いつもありがとうございます‼️大ファンです😊これからも、よろしくお願いします♪

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +1

      NAVYBLUEネイビーブルーさん、コメントありがとうございます。
      良いお産が出来たようで何よりです。ご出産おめでとうございます。
      私も嬉しいです。
      お忙しいとは思いますが、お体大事にして充実した生活ができると良いですね。

    • @navyblue5730
      @navyblue5730 2 роки тому +1

      @@zyosanshi-haruka はるかさん、お返事をありがとうございます❗️とても嬉しいです😊💕はるかさんのますますのご活躍を願っています♪

  • @萩原しづか
    @萩原しづか Місяць тому +3

    初産、37週、里帰りなし出産を控えてます。
    はるかさんの動画を観あさってます!笑
    とってもためになる動画ばかりで勉強になります、ありがとうございます!
    夫と義母が年末年始休みになるタイミングで退院出来るといいなぁなんて思ってるのですが‥そううまくはいかないですかね😂
    夫はしばらく午前だけ仕事、午後は帰ってきてくれる予定ですが、どれくらい義母に頼ることになるか等不安でした。
    無理をせずに頑張れるといいなぁ✨

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Місяць тому

      萩原しづかさん、コメントありがとうございます。
      お役に立てましたら嬉しいです。
      タイミング合わせて産まれてくれると良いですね。
      沢山赤ちゃんに話しかけて、お願いしてみるのも良いかもしれません。

  • @sumikkomiiii
    @sumikkomiiii 2 роки тому +17

    産後25日目の今でも
    少し無理したらしんどくなります🥲
    メンタルもまだ不安定です。
    2人目で旦那は手伝ってくれるけど、やっぱり言わないと動いてくれない事も多々、、はるかさんの動画みるといつも元気貰えます✨

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +4

      すみっこさん、コメントありがとうございます。
      無理せず、ゆるゆるとやれるといいですよね。
      男性はやはり伝えないと伝わらない方が圧倒的に多いように思います。
      私は夫の「言ってくれたらやるのに」という言葉がすごく好きではないのですが(笑)、逆に言えば、きちんと上手に伝えたらやってくれるということなので、言わなくてもやってほしいな…とは思いつつ、日々上手に伝えられるように努力を重ねています(;'∀')
      そんなものだと力を抜くのも1つ手です。「ゆるゆる」で一緒にやっていきましょう。

  • @くまり-z9h
    @くまり-z9h 2 роки тому +9

    出産してから25日です!
    周りから安静に!と言われ赤ちゃんのお世話に専念していました。体は動くのに寝てばかりいるのはもどかしいな〜と思っていました。
    まさか大出血の可能性があるなんて知らなかったです。
    なぜ安静にする必要があるか知れてよかったです!

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +1

      くまりささん、コメントありがとうございます。
      体も育児も少しずつ慣らしていってもらったら良いと思います。
      そろそろ1か月ですので、無理なく元の生活に戻っていけるようにされるとよりスムーズだと思います。

  • @くまちゃん-h7t
    @くまちゃん-h7t Рік тому +6

    去年の9月に息子を出産しました。もっと早く拝見したかったです…そして旦那にもつたえたかっです😢
    里帰り出産をせずに産んで育児しながら家事をしてました。体も心もボロボロになって夜一人で泣いた事を思い出しましたし、出産後貧血も酷く、1ヶ月間出血続いていたなと今思うとありました。
    早くから自分の親に甘えると良かったなと感じました😭
    今回拝見させて頂いたので次は参考にさせて頂きます🙇‍♂️

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому +1

      瑞季さん、コメントありがとうございます。
      産後大変だったのですね。里帰りをしないとなると、やはり産後は旦那さんからの手助けが必須となるかな…と思います。よく頑張られたと思います。お疲れ様でした。
      お体大事にしてお過ごしください。

  • @peanutschan
    @peanutschan Рік тому +25

    私の旦那、育休取れる環境なのに入院中の上の子のお世話のための1週間だけとってあとは仕事行くって😔夜勤もあるし、旦那を寝かせなきゃいけないから赤ちゃんと上の子と私は別の部屋で過ごすしかない😂せっかく育休取りなよって上司に言ってもらえてるのにな…

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому +2

      ぴーなっつちゃんさん、コメントありがとうございます。
      旦那さん、育休の取得ができる職場なのですね。
      近年、急速に育休取得される旦那さんが増えていると感じています。
      それも数年前は1週間ほどとるという方でも稀だったくらいなのに、近頃は数週間から数カ月単位で育休取得されるという方も多いですので、大変すばらしいことだと感じていますが、やはり職場によっての温度感や雰囲気、周りの考え等に差はあるのかもしれないですね。
      子育てや家事を一緒に行ってくれる旦那さんはとても素敵ですし、一生モノの夫婦の絆がより強くなることだと思います。

  • @chisa2386
    @chisa2386 2 роки тому +6

    1/5に第一子出産し、数日前に退院しました✨リアルタイムな話で助かりましたー🥲

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +1

      chi saさん、コメントありがとうございます。ご出産おめでとうございます。無理せず、産後の生活を進めてくださいね。

  • @_-3682
    @_-3682 2 роки тому +4

    1/9に出産して一昨日退院しました!タイムリーな動画でとっても嬉しいです😂❤
    出産時も動画を参考に呼吸やいきみ方など本当にお世話になりました😭🙏いつもありがとうございます!

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому

      _-さん、コメントありがとうございます。
      ご出産おめでとうございます。お役に立てたなら幸いです。産後の生活も無理せず進めてくださいね。

  • @田中太郎-f4w5m
    @田中太郎-f4w5m 2 роки тому +18

    私も退院翌日から動けるからと、家事を開始したところ、産後10日目で大量出血し、病院で子宮収縮の点滴打ちました😢
    5分間隔陣痛と同じくらい痛くて辛かったです。産後は安静にしましょう。

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +1

      田中太郎さん、コメントありがとうございます。
      大変でしたね。産後は無理せず、少しずつで行うのが大事ですね。

  • @rema1434
    @rema1434 Рік тому

    3人目を早産で出産して赤ちゃんは病院に1ヶ月入院して、もうすぐ帰ってきます。旦那は育休取るタイプの人で、一人目のときは3ヶ月、二人目の時は、1年間(その間資格を取得したりしてきた。)今回もすでに1年間の育休申請してもうお家にいます。旦那が育休を取る理由は仕事が嫌だから。です。仕事を休みながら、この育休の時間をサイドビジネスの準備の期間に当てようとも考えています。なので、誰もいないと育児が大変なのもちょっと買い出しに行きたい時も行けなかったりするのがすごく大変で誰かいるだけで助かるのもわかるんですが、即戦力にならない人が家にいるのもものすごいストレスになるんですよね。旦那は3人目だから大丈夫って本当に思ってます。私は上2人のときと違うのが仕事が変わり代表取締役になったので育休を取れないことです。さらに、土日祝日なんて関係ないのに誰よりも遅く起きてくるのがストレスでたまらないです。本気で寝てます。起きてこないです。赤ちゃん帰ってきたら変わることを今は期待しています…

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому

      Re maさん、コメントありがとうございます。
      お互いに気持ちを上手く表現できるようになると良いですよね…。
      うちの夫も私が助産師をしているから育児などは自分でやるんだろうと軽く見積もっていたことがあると後々話していました。夫婦で気持ちのすり合わせが上手くできないと、どちらかが我慢をしたり、傷ついたり、時に爆発してしまったりとトラブルが大きくなってしまいます…。
      ストレスが大きくなる前に、丁寧な話し合いを行って、少しでも状況が改善することを願っています。

  • @jasm6213
    @jasm6213 Рік тому +3

    海外在住です。最近2人目を出産し24時間で退院しました。出産中、義母が上の子をみていてくれてそのまま数日家に居てくれましたが3食 食事は私が準備していました。骨盤が痛く足を引きずらないと未だに歩けません。立って座っての行動もつらくキッチンに立っているのも涙が出そうなくらい激痛でしんどいです。でも上の子もいるので食事の用意は絶対必須。洗い物はするよと義母は言ってくれます。掃除も私がしています。日本にいる実母からは無理しちゃダメ。体を休ませなさいと何度も言われましたがしてくれる人が誰一人いないので自分でするしかありません。
    力のぬき方がわからずのちのち体に負担がくるからと休ませなきゃいけないことは重々承知ですがどのくらいどう休めばいいのか。。手伝ってくれる人が身近にいる人達がとても恵まれているなと思います

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому

      Jas Mさん、コメントありがとうございます。
      海外では、お産を取り巻く環境が日本とは大きく違いますよね。
      大変だと思います。良く頑張っていらっしゃいますね。
      やるべきことがたくさんあるなかで、旦那さんと役割分担やうまく負担を減らせる夫婦の決め事が出来ないか?サポート体制を作れないか?の妥協ポイントが見つけられると良いと思います。
      お体大事にしてください。

  • @ぽん-t6n9d
    @ぽん-t6n9d Рік тому +5

    妻退院後3日目になります
    夜中の授乳時、母乳の為なかなかサポート出来ず声かけようイライラさせてしまいそうで
    出来ることは率先してやってはいますが逆にそこもイラつかせてしまうのでしょうかやはり見守る事も必要なのでしょうか?
    もちろん産後の身体の状態や苛つきなど大変な事も理解しています
    産後すぐの旦那の動きなど色々参考にさせてもらいたいので皆様よければ意見聞かせてください🙇

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому +4

      ぽん⭐︎さん、コメントありがとうございます。
      奥様のサポートを頑張っていらっしゃるのですね。素敵です。
      産後の奥様も手探りの状態で1つ1つ行っている状態なのではないかと思います。
      言われる前に気づいて欲しいというのが女心の定石ではありますが、言われたことぐらいは快くやってほしいというのもまた事実だと思います。(嫌なそぶりせず、率先して妻がやろうとしていることをサポートする旦那様は素敵です)
      「げっぷ」や「オムツ交換」の動画もありますので、そちらもよければ参考にしてみてください。
      産後の赤ちゃんのことをまず知識として理解しておき、奥様が「〇〇はどうなんだろう…」と言ったらすかさず調べて一緒にベストな方法を考えてくれること、妻のやりたい方法を尊重してくれること、いつも大事に想ってるよの気持ちを持って接することが大事だと思います。
      妻が授乳しているときに、ケータイを触ったまま返事をしたり、ゲームをしていて手が離せないということがないと良いと思いますし、動画で話しているような身の回りを整えるようなサポートが出来ると助かります。(赤ちゃんに関わること以外のすべての家事や買い出しを受け持ってもらえるとそんなに心強いことはありません)

  • @may-ul6of
    @may-ul6of Рік тому +9

    私も2人目出産後に大量出血で救急搬送されました。
    鶏卵L玉くらいの血の塊がドババババッ!!!!!!!と出たんです。
    実家にいて大分楽させてもらってたのにこうなるんだから、何が起こるか本当にわかりませんね…。。

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому +1

      mayさん、コメントありがとうございます。
      産後は何かの拍子に子宮の収縮が緩むこともありますので、注意が必要ですね。
      大事なくて良かったです。

  • @あさみ-y7s
    @あさみ-y7s Рік тому +1

    昨日出産しました!入院中にできる骨盤ケアはありますか?ウエストニッパーは巻いてますが、骨盤ショーツ、骨盤ベルトは診察のために産褥ショーツを履かなきゃなので出来ないと思うのです。産後すぐ使えると書いてあるピジョンの骨盤ショーツを購入したのですが、産後すぐとはいつからのことなのでしょうか?🤔退院後からの使用の方がいいのでしょうか?

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому

      あさみさん、コメントありがとうございます。
      ご出産おめでとうございます。骨盤ケアについては、「産まれない腰痛」という動画でお話していますので、良ければ参考にしてみてください。
      産後すぐと書いてあるものは、本当に産んだ後すぐから使えるものだと認識しています。
      骨盤ベルトで有名なトコちゃんベルトの先生によれば、「分娩台を降りる前にベルトをしないと骨盤がぐらついたまま癖がつく」と言ってるくらいですよ。(過去に講習会の時仰っていました)
      診察の兼ね合いもあると思いますので、産院のスタッフにもうベルトや骨盤ケアのショーツを履いても良いか聞いてみたら良いと思います。

  • @いとー-b6d
    @いとー-b6d 2 роки тому +1

    私は子供2人いますが、親に頼れなかったので退院してすぐ家のことしました。ゆっくり下時間はなかったです。なので今、更年期結構キツイです。😅

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому

      いとーさん、コメントありがとうございます。
      産後からすぐお家のことをされて、大変でしたね。状況によって、可能なことと難しいことはありますよね。出来るだけ良いことを選んでいくことが大事ですね。

  • @るっちゃん-x8t
    @るっちゃん-x8t 2 місяці тому

    上の子は日中小学校幼稚園なので
    大丈夫だろうと思って入院中のみ旦那に任せるつもりでした😢産後ぐらい誰に頼ったほうがいいかな!?😢

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 місяці тому

      るっちゃんさん、コメントありがとうございます。
      上の子ちゃんたちの兼ね合い(ぐずぐずやお世話の必要度)や旦那さんの育児や家事の貢献度によって変わってくると思います。ご自身の生活に合わせて、ご家族と相談して決められるのが良いと思います。

  • @sms3784
    @sms3784 Рік тому +2

    産後3週目になりますが、退院した翌日から家事を開始し、産後8日から保育園に通う長女が体調不良で看病が必要になり、3週目を迎えるころには体もメンタルもボロボロでした。もっと周りに頼りたかったけど、頼れる人がいなかったぁ〜!

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому

      Sm Sさん、コメントありがとうございます。
      大変でしたね…。産後は疲れやすいですし、疲労が溜まれば気持ちも暗くなりがちになる方も多いです。
      身近に頼れる方がいない場合、市の子育てサポート等に相談するのも良いです。
      1日にどこか数時間だけでもグッと眠れる時間や心休まる時間を持てるように出来ると良いですね。

  • @なぎなぎ-y2w
    @なぎなぎ-y2w Рік тому +1

    もー38週で3人目なのに、実母が怪我で入院してしまい🥲
    上の子小学生と一歳😢
    問題は一歳ですよね😅
    お昼寝頑張ります笑

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому +1

      なぎなぎさん、コメントありがとうございます。
      お母さまが入院!?大変ですね。
      確かに1歳のお子さんが心配です。上のお子さんお二人に、お願いしたいことあらかじめお産前からしっかりお伝えして、たっぷりコミュニケーションをとっておいて頂きたいです。
      きちんと伝われば、その子その子で理解し出来るお手伝いをしてくれると思いますよ。
      (上のお子さんが2番目のお子さんと遊んだりしてくれるかもしれません。)
      手伝ってくれたら、たくさんの愛情表現で伝えてあげてください。
      旦那さんのフォローもお願いしたいですね。応援しています。

  • @ayamama2178
    @ayamama2178 2 роки тому +3

    いつも為になる動画をありがとうございます。いつも見せて頂き、話が具体的でわかりやすいので、楽しみにしております。
    さて、娘は4月に初産で女の子を出産する予定です。
    まさに娘の実家の母である私は、「整えてくれる人」にあたります。
    里帰り出産になる為、産前から産後娘が病院から我が家に帰って来て、娘がどの様な状態で、どのようにサポートしてやるのが良いのか、とても参考になりました。
    娘の旦那さんは、職場が自分達の家からの方が近い為、多分平日は自分達の家から、金曜日の夜から月曜日の朝まで我が家に来る、という生活になると思います。
    娘や孫の世話にプラスして週末は娘婿も来て賑やかで楽しみな反面、普段は会社員の主人と二人ののんびりした生活をしておりますので、ちょっぴり大変だろうな〜と想像はしております。
    産前の娘、そして産後娘と孫が自分達の家に帰るまでの我が家に居る間、私なりに精一杯「整えて上げたい」と思っています。

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +3

      aya mamaさん、コメントありがとうございます。
      娘さんがご実家にお産のため戻られるのですね。ぜひ産後は娘さんが思い描いた育児をしやすいように、お手伝いしてあげられると良いと思います。逆に、妊娠中(特に臨月に入ってからは)家事などは分担して、一緒に行う方が安産を目指すためには良いと思います。
      「子宮口開かせ方」という動画で少しお話しているのですが、初産の方は子宮口を開かせるためにマメに体を動かした方がよく、良かれと思って家事などをすべてやってあげるのも少し考えモノ…とお伝えしています。妊娠中と産後ではサポート内容が異なってくるのがややこしいのですが、共通するのは赤ちゃんを出産する娘さんが、これから「母」としてやっていけるように、娘さんが良いと思う育児が出来るように支えることだと思いますので、手助けしつつ、見守りつつ、自分でやってもらいつつ、という形になります。
      「母」として自立できるようなサポートができるよう、応援しております。

    • @ayamama2178
      @ayamama2178 2 роки тому +1

      はるかさん、お返事ありがとうございますm(_ _)m❣️
      「子宮口の開かせ方」の動画も見せて頂きました。
      32年前私が娘を出産した時、子宮口が開かず足掛け4日掛かって出産しました。あのしんどさ痛さ苦しさは当分の間忘れられませんでしたので、娘には私と同じ様にならないように適度に身体を動かして家事もして貰うようにしたいと思います。
      具体的なサポートの仕方についてのアドバイス、本当にありがとうございます。
      これからも、動画楽しみにしています❣️

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +1

      ありがとうございます。励みになります!

  • @8pmda4683pjd
    @8pmda4683pjd Рік тому +1

    2日後に計画分娩で出産予定の初産婦です
    産後から丁度1週間(退院すぐ)のGWに義母らが3日間泊まりに来るという…
    メンタル弱いくせに辛くても周りに隠して無理してしまう性格の私
    家事育児で手を追われる中、おもてなしなんて出来る気がしなくて既に憂鬱です
    が投稿主さんの穏やかな話し方に元気付けられました😊
    極力無理しないように頑張ります😊ありがとうございます!

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  Рік тому +3

      LISA xoxoさん、コメントありがとうございます。
      産後すぐに、義理のお母さんがいらっしゃるのは随分と気が張りますね…。
      旦那さんも味方になってもらって、ぜひとも無理せずお過ごしください。前もってどのようなフォローをお願いしたいか話し合っておくと良いかもしれません。
      きっとかわいいお孫さんを楽しみにしていらっしゃるのでしょうね。
      お義母さんは、頑張ってお産してくれたと労りの気持ちでいらっしゃると思いますし、頑張りすぎることないと思いますよ。良い面会になるといいですね。

  • @ss-bc4kd
    @ss-bc4kd 2 роки тому +5

    1/5に出産しました(*ˊᗜˋ)とてもタイムリーな動画で助かります(*´˘`*)♡
    実は予定日より1週間超過で、もうそろそろ誘発分娩と言われていたので日頃から動画を参考にして散歩したり、乳頭マッサージをしていたら陣痛がきて出産になりました(*˙︶˙*)ノ゙
    動画でいきみ方や呼吸方、心構えなどを見させて頂いていたので自信を持って出産に取り組むことが出来ました( *´꒳`*)
    (乳頭マッサージをしていたので退院時に母乳で50ml飲むことが出来ていました)
    出産を終えてみて、スピード出産(陣痛は4時半からで、7時前に入院して11時前には出産)だったのですがその間に色々と問題が起こっていて……
    まず1つ目は入院時から心拍が下がり気味で、出てくる直前は下がり過ぎて吸引になったこと。原因はへその緒が短かった(30cmほど)為でした。
    2つ目はへその緒が真ん中になく少しズレた所についていたこと(実は今回の出産の前に妊娠21週で稽留流産してしまい、その子も胎盤の真ん中ではなく胎盤ギリギリの下の方についていました。)原因は不明ですが2回続けてなのでこう言ったことは続くのかな?疑問に思いました
    3つ目は胎盤の真ん中に出血して血の塊が出来ており、先生からは産婦人科医になって初めて見る状態だと言われました。実は私自身が妊娠中期にコロナにかかっていたこともあり、コロナにかかった妊婦さんの胎盤は異常があることが多いと説明されました。助産師をされていて同じ経験はありますか?
    先生からは原因は不明だけど、普通は端っこから起こる早期胎盤剥離が血の塊がある真ん中から起こっていたら大変だったし危なかったと説明はされました。
    赤ちゃん自体も1週間超過していた割には2675gで小さかったこともあり心配していましたが、特に問題なく元気にすごしているので日々子育てに奮闘しております(*ˊᗜˋ)
    上記のことは、先生や助産師さんとお話をして原因不明なことも多いですが納得して退院しています。はるかさんの視点から何か思うことや新しいことが分かればと思い、コメントさせて頂きました。よろしくお願いします。

    • @zyosanshi-haruka
      @zyosanshi-haruka  2 роки тому +3

      s sさん、コメントありがとうございます。
      陣痛がきて、スムーズな出産だったのですね。ご出産おめでとうございます。
      赤ちゃんの心拍低下があり、吸引分娩だったということについては、ご説明にいただいた内容は大変医学的に整合性がとれている内容で、産院の先生が真摯に医療に向き合っていらっしゃって、患者さんを大切にし、丁寧な説明をしてくださっているということがよくわかりました。
      状況からして、吸引分娩は必要なものであったと思いますし、赤ちゃんもお元気で本当に何よりだと思います。
      臍帯の長さや臍帯が胎盤についている位置については偶然続いたことではないか?と思います。何かがあると臍帯位置に異常が出るという医学的な根拠あるものは今のところないように思います。
      コロナにかかったことがある方のお産も何件も経験していますが、その方の胎盤に異常があったというものは、すみません。思い当たりません。コロナ既往でも何か影響していると思うことは、これまでありませんでした。(今後また注意していきます)
      それよりも、予定日超過で誘発の話が持ち上がりそうなタイミングで、陣痛を呼ぶ努力をされ、結果自然な陣痛でお産できたことが今回のお産の何よりも大きなポイントかと思います。臍帯の付着部位や長さのことを考えれば、もし誘発分娩をしているともっと強いストレスが赤ちゃんにかかって、お産の経過に大きな影響があった可能性が大きいです。
      s sさんも、元気な赤ちゃんを産むために最大限の努力をされたし、赤ちゃんも精一杯頑張って産まれてきたのだと思います。
      出産後の胎盤の剥離出血があったことを考えても、そのタイミングでお産になっていなければ大変なことです。
      生命のパワーを感じる素敵なお産だったと思います。
      貴重なお話、教えてくださってありがとうございます。

    • @ss-bc4kd
      @ss-bc4kd 2 роки тому +2

      丁寧なお返事ありがとうございます(*ˊᗜˋ)
      はるかさんの動画で知らなかったことを知ることが出来、日々の育児に役立てています(主人と一緒に毎日勉強のは日々です(-ω-))
      これからの動画も楽しみにしていますので、コロナやインフルエンザで大変なことも多いと思いますが頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
      陰ながら応援しています(´˘`*)