蜜蜂の越冬 基本のキ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @yossy2022
    @yossy2022 Рік тому +4

    理論と感覚のバランスが良くて、いつもめっちゃ分かりやすいですわ。「基本のキ」がほんまにありがたいです。プロの視点からの動画、今後も期待してます。

  • @里山の両さん
    @里山の両さん Рік тому

    こちらこそ、ありがとうございました。
    勉強になりました。

  • @dearmikael3190
    @dearmikael3190 Рік тому

    Thank you very much.

  • @佐野算彦
    @佐野算彦 Рік тому +2

    田中さん 養蜂2年目の素人です。毎回わかり易い動画をupして頂きまして、ありがとうございます。大変勉強になります。目標は、20群を持ちたいと思ってます。沢山課題がありますが、また改めて質問をさせて下さい。。宜しくお願いします。

  • @ダンディフックン
    @ダンディフックン Рік тому

    時期にあった、とても参考になる動画ありがとうございました。2点お伺いします。①予備の蜜枠を入れられるいうことですが、この枠にも蜂をギッシリとした状態にされるのでしょうか。②「冬のトンネル」についてのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      予備はプラス1で大丈夫です。どうせ寄り付きませんので。
      2つめのトンネルについてはどういうものかわからないので教えてください。何かで覆うということでしょうか。

    • @ダンディフックン
      @ダンディフックン Рік тому

      回答ありがとうございました。「冬のトンネル」とは蜂が巣枠間の行き来がしやすいように、巣枠に穴をあけたり、巣枠の上に棒などを置くことです。@@TANAKABEEYARD

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      それは不要だと思います。穴は余計な王台を作りやすい場所になってしまうし、蜂はさほど移動に苦労していないし冬季は移動しようとも思っていないと考えてもらったほうがいいです。

    • @ダンディフックン
      @ダンディフックン Рік тому

      ありがとうございました。理解いたしました。@@TANAKABEEYARD

  • @yokoh4233
    @yokoh4233 Місяць тому

    貴重なお話ありがとうございます。質問です、巣枠一枚一枚すべてが絵に描いていただいなっているのでしょうか?額面蜂児があったり、蜜ばかりたっぷりの枠があったりするのはあまりよくないですか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  28 днів тому

      今からの時期はさほど気にしなくてよいと思います。蜂児は並びの中央、それ以外が外側としておけばよいです。ただ、そのように並びを変えるのは10月のうちに済ませておくべきではあります。

    • @yokoh4233
      @yokoh4233 22 дні тому

      ​@@TANAKABEEYARD はい。ありがとうございました。

  • @ダンディフックン
    @ダンディフックン Рік тому

    冬越し用の枠として使用できない巣碑盛りの中途半端な枠が多くなり、どういう扱いにするか迷っています。田中養蜂場さんでは、どのように扱っておられますか、お教えいただければと思います。過去の動画も含めて、完璧な巣碑盛りの巣枠ばかりのようですが。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      もちろんそういった状態で秋冬にならないよう夏に新しい巣を投入するかをよく考えるのは大事ですが、入っているものはしょうがないとして考えます。
      もし現在蜂児があって、抜いたほうがいいと思うなら巣の中で端の方へ一旦並べ替えてあげればそのうち羽化してしまいますのでそれからでも抜けます。中心においておくといつまで経っても抜けませんので。

    • @ダンディフックン
      @ダンディフックン Рік тому

      ありがとうございました。抜いた巣枠ですが、翌年の流蜜期の蜂の巣碑盛りを期待して保管するか、それても、冬の間に新しい巣礎に張替えたほうがよいのでしょうか。古い巣礎の場合、蜂が巣礎をかじり取ってしまうと聞いたことがありますので、田中養蜂場さんでやられているやり方を教えていただけないでしょうか。お願いたします。
      あと、動画で完璧な巣碑盛りした巣枠の作り方・不完全な巣枠の取り扱い方等をアップしていただけないでしょうか。動画検索しているのですが、見つからないのでよろしくお願いいたします。@@TANAKABEEYARD

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      5年くらい経った巣はかじることがありますが大体の巣は心配ないので次の春にまた入れられます。問題ないです。

    • @ダンディフックン
      @ダンディフックン Рік тому

      ありがとうございました。@@TANAKABEEYARD

  • @柴田泰成-o9b
    @柴田泰成-o9b Рік тому

    蜜ブタが堅いですがミツバチは堅い蜜を食べることができますか。教えて下さい。

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      蜂がその気になれば食べます。しかし積極的ではないので春になって勢いを増したいときにフォークで引っ掻いて蓋を崩してあげれば餌やりの手間も省けて楽です。

  • @永田直記
    @永田直記 Рік тому

    大変参考になりました。私も余り防寒対策はしないでやります。
    1つ気になったのは田中さんはビースペース12ミリかと思うので巣枠1枚の貯蜜が多いのかな?と思いました。
    ビースペース8ミリだとどうなんだろ?と思いました。この時期12ミリの方がいいのかな?と思ったのですがどう思われますか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому +2

      8ミリは自然の環境に近いですから8ミリを続けるべきです。保温効果が12ミリの方が確実に低下します。
      防寒に関しては箱にヒビ割れなど隙間風がないことを確かめてくださいね。

    • @永田直記
      @永田直記 Рік тому

      返信ありがとう御座います😃またの動画楽しみにしております!宜しくお願いします。

  • @ダンディフックン
    @ダンディフックン Рік тому

    動画を何回も繰り返し、見ておりまして、疑問が湧いてきましたので質問させていただきます。入れられる予備の蜜枠ですが、これを入れておくと、翌年の奨励給餌を行わなくても大丈夫なのでしょうか。それとも、奨励給餌(花粉を含む)は、蜜枠とは別に必要なのでしょうか。

  • @農園山崎
    @農園山崎 Рік тому

    すみません、誤って、書きかけ途中でアップしてしまったようです。
    余分な蜜巣があるので、抜きたいと思うのですが、蜜が入ったまま、B401を吹きかけて保存し、来春使うことできるんでしょうか?それとも、抜かずに、蜂に預けたまま越冬させても良いものでしょうか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      端か給餌器の外側に置いておけばいいと思います。B401は使ったことがないのでなんとも言えません...それなりに冷えるところならスムシの心配はかなり減ると思いますが置き場はどうでしょうか

    • @農園山崎
      @農園山崎 Рік тому

      @@TANAKABEEYARD
      ありがとうございます。空巣脾はB401を吹きかけて家の中(20℃から0℃位くらい)で保管しています。でも、納屋に保管すればいいかもしれませんね。納屋だと、冬は2、3℃からマイナス15℃位です。(返信の仕方よくわからなくて、変な操作してるかもしれません。)

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому

      @@農園山崎 納屋でも大丈夫でしょう。残っている蜜は結晶するでしょうが、それでも蜂は気にせず食べます。

    • @農園山崎
      @農園山崎 Рік тому

      心強いご返信ありがとうございます。余った蜜巣は納屋に保管することにします。悩みが1つ減りました。感謝いたします。

  • @memberwiseclone
    @memberwiseclone Рік тому +1

    蜂児領域を増やしたいと思っているのですが、蜜を貯めて始めてしまっていて卵を産む領域が無い巣枠があります。この様な巣枠は冬支度をするにあたってどのようにされていますか?

    • @TANAKABEEYARD
      @TANAKABEEYARD  Рік тому +4

      手前どもの蜂ではそういう事態がそもそも起きないのです。この時期に蜜を貯めることは私たちの蜂場では毎年のことで、あらかじめわかっているのでそこを考えに入れて給餌を調節します。卵をする区域がないとはいえこの時期に蜂児圏を増やすことは難しいですし、蜂が積極的に蜂児を増やそうとは考えない時期に入っています。そういった巣枠は特に気にせず、並び順を外側に入れ替える程度にしておけばいいでしょう。蜂児のある巣は隣どうしにしなければなりません。

    • @memberwiseclone
      @memberwiseclone Рік тому

      @@TANAKABEEYARD ありがとうごさまいました!