【雀魂】雀傑になれない人、雀士に落ちる人、牌効率勉強しよう【RTAで学ぶ】銅の間、銀の間で使える麻雀初心者向け

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 59

  • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
    @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +4

    動画内のクイズに答える人は、答えが見えないように5行目以降に記載してください
    ついでにグッドボタンください ( っ)•ω•(c )

  • @wstru
    @wstru 7 днів тому +1

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    先日雀傑に昇段してもう落ちる可能性がある私にとってピンポイントに助かる動画です。
    ところで、もう雀松くんや宗麟先生の動画を作る予定は無いのでしょうか。
    あちらのシリーズも好きなで楽しみにしております。
    (もちろんずんだもんの詳しい解説も好きです)

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  7 днів тому +1

      励みになるコメントありがとうございます!
      何度も復習できるテンポで作ってますので、忘れたころにまた見てやってください
      その他のキャラは、僕が”キャラの声の震え”がすごく気になっちゃうのです
      声の編集にすごい時間とられちゃうため、今のところはずんだもんだけで考えております
      思い切って、ずんだもんOnlyにしたときの、音調整の煩わしさが消えたとき、スゴイ爽快でしたので・・・orz

  • @RyuCya_
    @RyuCya_ 9 місяців тому +1

    三麻専で今豪1にいますが、3も4も共通している考え方を学んだり復習するのに最適だと感じていい動画でした

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  9 місяців тому

      三麻もいずれ出そうとは思っているんですが、
      自分が勝つのと、他人が勝つように教えるのとは勝手が違うので、難しいですね
      参考にしてもらえるところがあるようで、よかったです

  • @111plkoi
    @111plkoi Місяць тому +1

    3:43 七九九 ②③③④⑤ 中中 白ポン ツモ②
    ここツモ切りが裏目の①や④切ったら仕方なく中と九のシャボ待ちにするんですか?
    それを考えると七切って九九 ②③③④⑤ 中中 白ポン 中なら喜んで鳴いて②切りの①④待ち
    九でもポンして②切って①④待ちで中無くなるけど 両面で満足
    九九 ②②③③④⑤中中 で①や④で上家から出たらチーして中と九のシャボ待ち
    一応七九九 ②③③④⑤ 中中 白ポン に①や④
    一応形だけ混一色狙うフリだけはする ここは早く聴牌して上がりたい
    一応九九②②③③④⑤中中 白ポン ツモ⑥に混一色もある
    一向聴 九②②③③④⑤中中 に②や③ポンしたら聴牌 だし
    七切る事で 九九 ②②③③④⑤中中 ② ③ 中 九でポンすればシャボで聴牌行けそうだと思った
    シャボより両面が強いのは当然だけど 何となく次①④ツモったらどうするのか教えて欲しい

    • @111plkoi
      @111plkoi Місяць тому +1

      対々和は 九来ても 九九 ②②③③④⑤ 中中 白ポン
      九九九 ②②③③④⑤ 中中 白ポン に④切っても 遅いから自分なら白のみでいいから ②切りの
      九九九 ②③③④⑤ 中中 白ポン ①④待ちにする 対々和には絶対しない 混一色する振りは1回したい
      この発想は間違えかもしれない 雀傑失格かも… この動画見てやり直します

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  Місяць тому +1

      「それを考えると七切って九九 ②③③④⑤ 中中 白ポン 中なら喜んで鳴いて」
      これは、マンズ8の4枚のチーがあるので、(あがりの)速度の面では一番早いです
      チーは左の人からしかできないので、全方位からポンできる2p残しのほうが良いと感じるかもしれませんが、
      聴牌したあとに、両面かシャボかの違いは、あがるという面で、かなり大きいです
      ピンズ14のツモは、当然マンズ9と中のシャボの聴牌をとります
      「九九九 ②②③③④⑤ 中中 白ポン に④切っても 遅い」
      これは、⑤を捨てて①④待ちにしつつ、中をポンして②③のシャボのトイトイにする手ですね
      (実際にはピンズ2と3の枚数がかなり少ないですが、枚数の話は抜きの平面の問題としてもです)
      萬子799の形を、”カンチャン縦フォロー”といいます
      これに、別の場所で雀頭(今回は中)があると、1面子1雀頭とする、とても大事な形です
      この動画は雀士向けとして出していますが、実際のところ雀傑1から3でもできていない人は多いです
      雀傑向けとして出しても遜色がない内容です
      雀傑なのに、雀士の勉強してる人は実力がかなり伸びる人だと思いました
      雀豪1になったら、雀傑向けの勉強しない人が多いですが、雀豪1をキープしたり2になるには、雀傑向けの勉強を全て完璧にすることですから。
      これからも頑張ってください
      あ、ホンイツを少し狙うっていう話ですけど、銀の間のときや、雀傑1のときは結構効果があったりします
      相手はどうせ突っ込んでくるので、高い点数にしたほうがいいというメリットが無視できないからです
      雀傑3からは、そういう人を他の人とぶつかるのを見て、自分が4位を絶対にとらない感じにするのがいいので、安くていいから早くあがるのを狙うのがオススメです
      だって実際にホンイツあたりの高い手になったら、自分も引くことできなくなっちゃうじゃないっすか
      そんな感じです

    • @111plkoi
      @111plkoi Місяць тому

      @@hikoushiki_mahjongsoul_tips
      対々和は 九九九 ②②③④⑤ に⑤で1回テンパイが正解か
      それで④切りなんて視野の狭い所が下手なんだなーと思いました即聴牌行ける時は行くべきなのに
      ネットだと丁寧に待ちまで見えるから良いんだけど コメントだと見えてないからそこが雀傑で終わる人間なんだなーと思いました 中が来たら ポン 八が上家から来たらチー 九は無条件でポン これで両面待ちですね

    • @111plkoi
      @111plkoi Місяць тому +1

      これそれを考えると 七切って九九 中なら鳴いて ③切りの①④待ちでした誤字った

  • @tk40452
    @tk40452 Місяць тому +1

    雀魂プレイしたくなる

  • @がるるぅ-c1i
    @がるるぅ-c1i 9 місяців тому +1

    8分前後の牌姿は、難しいですね
    形なら主の言っている通りなのですが、打点のない手で、ピンフも作りにくい手なのでタンヤオ三色に寄せる9pも大いにあります
    というか、僕は9p派です
    そもそも和了期待値そんなに高く見えないので、ワンチャンの高打点に寄せますね
    和了効率と打点効率には一生頭悩まされます
    何切る問題は、絶対にこれという不正解さえ選ばず、しっかりした理由付けがあってある程度理にかなっているところを選択できていれば正解って誰かが言っているのを聞いて、その通りだなと思いました
    さてクイズの回答ですが、
    3mの理由は下家の副露ケアですね
    安全牌を増やしたくないなら6mでいいし、
    裏ドラ効率も分かりません
    対面が変なことやってるなってくらいですね
    上家、下家は普通に内側に寄せてそうです
    四麻は苦手なのでナーガを使って勉強してます
    アベレージ90点が近いようで遠いです……
    長文失礼しました

    • @がるるぅ-c1i
      @がるるぅ-c1i 9 місяців тому +1

      NAGAにかけたところ9mが最善、次善が9pでした 参考までに……問題の意図とそぐわないのはもうしわけないですが……

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  9 місяців тому

      8分のところは、コメントでもタンヤオ三色の人が結構いますね
      AIは、打点期待値と点差による着順の判断が複雑に絡み合っているので、別の勉強になると思いますが、参考になる方々もいるので、ありがとうございます
      色々な理由をつけてしまうよりも、常に「打点より速度を目指す方が安定感がある」を視聴者に伝えたいです
      点数を作ると、更に”後手のときの押し引き”に悩むことが出てくるのが理由です
      安かったら、おりるのに抵抗ないかなと思うのです
      特に、この動画は銀の間プレイヤー向けですから、守備の大事さも隠れた理由でした
      3mの理由は、その他のコメントみてみると、すごい色々みなさん考えているので、面白いですよ
      僕は「自分が知らない、そして腑に落ちる考え方を面白いと感じ、やってみたいと思う」というのが大事だと思っていますので、ぜひ参考にしてみてください

  • @ひ弱なスパルタ兵
    @ひ弱なスパルタ兵 10 місяців тому +1

    クイズの答えは
    裏ドラ効率up
    3mならこの瞬間の下家のダマに刺さらない(下家の河が少し強い)
    現在豪2(基本東風しか打ちません)ですが、2つしか思い付きませんでした。
    返信や他の人のコメントで勉強します。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +1

      解答できるのは素晴らしいですよ!
      勉強熱心ですし、すぐ豪3か聖1なりそうだと思いました
      頑張ってください!

  • @たなかまさる-n6k
    @たなかまさる-n6k 10 місяців тому +1

    基本エンジョイやけど雀傑2ぐらいは行きたいから頑張るよ。
    ありがとう。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      こちらこそ、見てくれてありがとう。
      「勢いあまって雀傑3や雀豪1になれちゃった」って言ってもらえるよう、良い情報の投稿を頑張ります。

  • @rococo-p8r
    @rococo-p8r 10 місяців тому +2

    めちゃくちゃ丁寧な作りの動画や

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      ありがとうございます!
      本当に、、、ほんっとーに、励みになります!

  • @Heydhrbeuw
    @Heydhrbeuw 10 місяців тому +1

    参考になります!
    雀傑に行けるよう頑張ります💪

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      がんばえーっ
      新しい知識は100ゲーム200ゲームをプレイして習得していくものだから、気長にねー

  • @ぽち-y6o
    @ぽち-y6o 10 місяців тому +2

    穴ぽこ捨てる優先度の問題は9m切りはどうでしょうか?
    ピンズの形は動画の内容通り9pツモでリャンカンが出来るので触らないですが、マンズとソーズのカンチャンの比較だと678の3色が少し見えること、4mから下に伸びた時にタンヤオが見えること、タンヤオが見えることで鳴きの選択肢が増えること等の面を考慮してみました。
    この手はうまくテンパイしても立直のみになることが多いと考えられるので、どこかで打点上昇の可能性を残したいです。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      比較の試行錯誤を頑張っていてスゴイと思います
      タンヤオは9mを捨てた後に3mを持ってくるという限定さ、三色は6pツモのあとに3pを持ってくる限定さ、この2つよりも”直接的にあがりやすい方を選ぶ癖をつける”のがテーマでした
      金の間半荘プレイヤーでしょうか?
      半荘で強くなるための思考にリーチのみ悪形がないようにするということがありますが、これはつまり面前を重視している状況下での手役で、三色や一通などの手役狙いをすることですが、
      これよりは、いざとなったら副露できるホンイツに移行できる手牌の場面でホンイツを見た打牌をするほうが、よりptと実力向上の面で効果的だと思います
      半荘では和了率の期待値は高いけど悪形の低打点より、和了率が下がって守備力が上がって高打点(+副露できる)、の方が学び始めるのに良い結果をもたらすことが多いですから
      半荘の対策動画は当分は出せないですが、南3局や4局の打ち方として参考にしていただけると幸いです
      半荘は需要があったら、いずれ作ろうかなとも思っています

    • @ぽち-y6o
      @ぽち-y6o 10 місяців тому +1

      ご返信ありがとうございます!
      此方現在雀聖、魂天までの階段を登っている者でございます。
      ホンイツ?の話は動画の牌姿とは関係はない話でしょうかね、ですがとても共感できます。
      玉の間ではプレイヤーの実力の幅が広いことから、形が悪くてもテンパったら追っかけをしてきたり、無謀なカン等により場が荒れやすいと感じているため、愚形や打点の低い手はホンイツや七対子等の可能性を残しながら守備意識を強めに打つのが理想と感じています。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      @@ぽち-y6o 想像以上に高段位だったw
      返信いただいた内容が、玉の間半荘の適正なプレイングとしてよく上げられますね
      守備力の意識として、今回の動画のリャンカンの部分(11:30あたりのシーン)の489で8から払う玉の間プレイヤーは多いです
      もしそうであれば、”9から捨てる打点意識を持つべき状況”に意識してもらえると、また世界が違って見えると思います

  • @にんじん-d4n
    @にんじん-d4n 10 місяців тому +5

    冒頭の実践牌譜で、133566m233p11s西西西
    5対子あって、チートイの1シャンテン、トイトイの2シャンテンになっているので、両面固定しなくてもいい気が…
    西アンコが、789sだと迷いなく両面固定がいけると思います。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +1

      非常に素晴らしい意見です、特に789sという比較対象を出せるところです(コメ主は高段位者と感じました)
      今回は雀傑になれない、雀傑から落ちる人は、手牌構成によって比較判断できないので、何でもかんでも横伸び固定をさせることで横伸びの意識させようというテーマでこの手牌を選びました
      特にループする人は東風戦をプレイすることが多く、東風戦でのチートイとトイトイは扱いが難しいため
      (両方の役で一番効果を発揮するのがリーチやツモの複合ですが、東風戦+銀金の間では無限プッシュされるのでメリットを得づらい)、
      難しいことを習得させるよりも、実力があがりやすくなるキッカケとしたものになります
      これらの比較は豪1から落とされる、傑2か3あたりから着手していけばいいと思っております
      コメントありがとうございます

    • @にんじん-d4n
      @にんじん-d4n 10 місяців тому +4

      @@hikoushiki_mahjongsoul_tips 返信ありがとうございます。
      自分は、この動画の対象者ではないです。逆に、初心者に教えることもあります。
      その中で、初心者が対子に固執することもありました。
      そこで、3対子は崩し、5対子はトイトイとチートイの好きな方に向かったら?と教えました。初心者でも、対子が多いことはわかるので、対子が何組か数えれます。(ブロックが数えれるようになってから)
      また、銀の間はトイトイに向かって鳴いても無限プッシュされるので、聴牌に向かいやすいと思っています。(5対子あるので、鳴くだけで聴牌になる)
      七対子は何といっても1シャンテンで、それを外して悪いことはないと思ってます。実際今回みたいに、リーのみ立直になることがあるので、打点が付く七対子は1位になる期待値が高くなります。それが段位を上げるために必要だと思います。
      実践牌譜なので、なかなか難しいと思いますが、5対子ある牌姿はミスリードになるのでは?と思ってしまい、コメントしました。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +1

      @@にんじん-d4n 実は5トイツでないものはありました(瞬間のシーンはあるのですが、先制リーチを受けて手牌進行の不都合の問題はあるのですが、100ゲーム以上の全ての局を探せば、適切な例はあるはずです)
      実は私の作戦で、この手に対する反応のコメント欄を読むほど熱心な初心者が、勉強になればいいなというのがありました
      教育方針の差異があるだけで、貴方の教え方は良いと思います
      参考になって助かります
      私の考えとしては、初心者はトイトイではドラか役がないと狙ってはいけないということを前動画にしております
      銀の間のチートイツに関しても研究しており、無限プッシュされるフィールドでの最大枚数3枚のチートイツは、メリットデメリットが怪しいラインであり、基本狙わない方がメンツ手の勉強になるかと思って結論づけました
      (私の実践では、初心者フィールドなのでメンツ手の枚数が不利との判断の上で、決め打ちをして何度もあがっていますがw)
      これは初心者の今後の教育を見据えた、私たちの方向性の違いだと思います
      私は当面は東風だけで豪1安定あたりまで教育する方針ですが、貴方は半荘ではないで感じました
      いずれ東風と半荘の攻略上の違いについて、私の所見の動画を出すつもりですので、よければご覧ください

  • @bko7781
    @bko7781 10 місяців тому +1

    クイズの答えは…
    6m切りよりも3m切りでリーチした方が他家の安牌が減らせるからだと思いました

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      6mを捨てないことによって、6mのノーチャンスが発生しないため7mが無筋のままになることですね
      ただこれは不確定なリターン要素でもあるため、6m切りリーチによって”モロ引っ掛けの3mが危険”という確定しているリスク要素があるため、バランスが難しいですね
      もし答えとして複数の要因を知りたければ、他の方のコメントもご覧になってみるといいと思います
      色々な考えがあるので、面白いですよー

  • @うっしーさん-b4j
    @うっしーさん-b4j 6 місяців тому +1

    牌効率もしっかり勉強しました。
    なのにリーチかけても、全員全く降りない銀の魔
    抜け出せません
    ポンポコチー地獄です😅

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  6 місяців тому +1

      「立直をしているが相手がおりない」については、おりない相手は常に損失がある選択でプッシュしているということです
      また、「立直をできるが役があるからダマテン」については、基本的には損失であることが多いですので、リーチしましょう(ダマテンにして何巡目までプッシュするかの判断が正しくて、それでやっと期待値が高いというダマテンも多いですから)
      銅と銀の東風で、安定して勝ち越すには、実は「自分の鳴きをうまく使って搾取する」なんです
      ただ、求められる技術としては、最低でも雀豪2以上となります
      なぜなら1巡ごとに全員の状況を確認して、有利な選択をとり続けるということだからです
      これは一朝一夕ではできないので、正攻法でぶつかっていきましょう

  • @Dradlo
    @Dradlo 5 місяців тому +1

    問題の答えは
    上家下家の東萬子の混一色を警戒して下家が捨てた三萬を捨てたのか
    と思ったら、もっと基本の筋の話だった…(回答みた)
    基本が疎かだから自分は金銀ループにはまっているんだな…

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  3 місяці тому +1

      他家の手を想像するのは大事ですが、”相手が雑にプレイしている可能性がある”を体感で学ぶ感じになりますね
      段位に適した情報として、この動画以外の動画も役立つように意識していますので、よかったら見てください

  • @本しめじ-s1t
    @本しめじ-s1t 10 місяців тому +6

    2:59
    3mリーチにすることで14m,25m待ちを警戒させ、相手に押し返されにくくする(特に4mはみんないらなさそうなので、掴んだ時に降りてくれやすい)
    6m切りリーチすると4枚目の6mを見せることで47m待ちの可能性がなくなり、相手が通しやすい牌が増えて押し返されやすい

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +2

      素晴らしい解答です、ノーチャンスのケア(ノーチャンスを他家に情報として与えない)ができるとは、よもや豪の者では・・・(もともと豪向けクイズ)
      他の方の意見も参考にされると、考え方としては非常に参考になると思います
      14m25mという具体的な話をされていたのですが、悪形としても1m5mのシャンポンのケアをしなければならないところもあります
      6m切りよりも3m切りのほうが1mを警戒させやすいですし、、、
      ガチ勢が攻めるときは6m切りリーチだと5m(2mは別物)は比較的切りやすくなると思います
      思考能力が上がるほど、3mか6mかの正当な答えが、ご自身の中で変わっていくと思います
      いつか、いくたびか、レベルが上がったと思う時に見返してくださいにゃ、なのだ

  • @C31415
    @C31415 4 місяці тому +1

    雀豪だけど結構タメになった…

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  3 місяці тому

      ありがとうございます!元気が湧いてきます!
      やっぱり雀豪とか上の方の人ほど、”下の方の段位の動画だけど見ておくか”って感じでエライなと思いました
      動画の更新スピードが遅いですが、ときどき見てください

  • @Yハイショー
    @Yハイショー 4 місяці тому +2

    暗刻集めたい病が治りません

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  3 місяці тому

      一刻も早く治療が必要です!w
      このチャンネルの動画をみてくださいっ!
      この動画みてくれてありがとう!

  • @harryjamespotter6911
    @harryjamespotter6911 10 місяців тому +2

    クイズの答えは
    下家が3mを捨てているので、6mチーされる確率が低いからですか?

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +1

      すごい。
      その思考は完全に抜けていました
      東風ガチ勢(東風だけで聖3クラス)なら比較に使いそうなので、個人的に参考になりました
      より実戦的というか、成績に直結しそうな思考回路の一部として、他の方のコメントを参考にされるといいと思います
      単純な目安として東風だけで聖1いく人なら、3個くらい理由が出てきそうな気がします
      (3mリーチの是非はともかくとして、理由は深く考えると6個7個くらい出そうな題材です)

  • @山本アヒコ
    @山本アヒコ 10 місяців тому +2

    雀傑1から上がれないのでリャンカン意識してみます。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому +1

      リャンカンは牌効率らしい牌効率では最初の関門だと思います(離れているから認識しづらい)
      頑張ってください!

  • @タイタン山岡
    @タイタン山岡 10 місяців тому +1

    ふと目にとまったので見てたら面白そうな話してたのでコメントさせていただきます
    4麻は雀士 3麻は雀ケツ1だったと思います あまり段位しないので覚えてないですが
    他の方のコメントを見て初めて あー6m全見えになるのかー とか思ってたレベルですね
    ただ僕も打3mリーチだと思ったのですが理由は単純に安全そうだと思ったからです
    抜けてたら申し訳ないですが打3mor6mかって話になると思うのですが
    対面が初手萬子からで6m現物 右が3m現物 親が萬子無しの河
    って情報でケアすべきは親か右の方で、真ん中投げるよりはしっこのほうが怖くなくない?ってだけですね
    基本現物以外は全部放銃の可能性はあると思えって言われたのでそっちの意識がまず先にきますね
    あとたぶんリアルタイムならこんなこと言えませんが後出しとして
    点数計算できないですが3はんは偉いって脳死で覚えたからリーツモ裏で3つつくように裏の範囲を広める意味でも3mダブらせるより強そうかなと
    下界の民の意見でした

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      「裏2を狙って3mダブらせる」は、状況によっては使います!
      このあたりは条件の比較になりますが、必要な思考の引き出しでもあるので、よい知識だと思いますよ!
      オーラス満貫ツモ条件なのに、表ドラが枯れている状況で手に赤がないけど、巡目も少ないときとかです
      なぜ今回は違うかというと、まだオーラス(東4局)ではなくて東3局だからというのがあります
      また動画見てもらえると幸いです

  • @hirobook
    @hirobook 10 місяців тому +1

    これは雀豪でも雀聖でもセオリーは一緒。これをしっかりやってリーチをかけておけば大負けすることはないな。傑からそれ以上になるのであれば、仕掛けのタイミングと相手に先制された際のオリが重要になるな。変な放銃は大けがのもとだからね。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      「迂闊な打牌による放銃」で痛い目を見るのは、麻雀歴が長ければ長いほど経験した数が多いですからのー
      何度も後悔しては学ぶものですね

  • @melingel_
    @melingel_ 3 місяці тому +1

    3:42
    ホンイツは?

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  3 місяці тому

      ホンイツ(やトイトイ)を狙うと、中をポンしてもテンパイしないので、狙わないというテーマです
      東1局を代表した点数が平たいときは、ホンイツやトイトイを狙った方がいい形や巡目があるとは思います
      (あるいは4着目であるときなど)
      (これはドラがないときなどの条件も含まれます)
      ただ、ゲーム終了付近の局で、1~3着目のときにサクっと上がったりすることなど、遭遇頻度と成績影響度が高いので、役を狙わずにいく最速を学ぶというのが今回のテーマです

  • @れサイドメニューは野菜炒め
    @れサイドメニューは野菜炒め 10 місяців тому +1

    動画3分頃の問題ですが、答えとして考えられるのは
    裏ドラ効率が良くなるからかなと考えました
    123456にすれば、裏ドラ表示牌が5mの時に裏が乗り、得に繋がるのかなと言うことですね。
    とはいえ、123345にして裏2mなら裏裏になるという考え方も出来なくはないので、結構好みの差が現れそうな内容ではあるかもですね

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      裏裏チャンスを考えるのは非常に良いと思いました
      実際、それを重視する局面はあると思っています(別ルール含む)
      その他にも要因がありますので、是非考えてください

  • @user-mh4no7dv1g
    @user-mh4no7dv1g 10 місяців тому +4

    おすすめ上がってきました〜
    問題は
    6mノーチャンス作らせない
    ライバル上家親と4900差。
    最低でも立直ツモ+偶発役1飜以上(1000-2000以上)必要なので裏ドラ効率
    同じ理由で69mチーの一発消し避ける為
    上家が前巡に張ってダマってるときの放銃確率(ほぼない)
    思いつくのはこれくらいですかね
    供託見えないので無いと仮定してのものですが…

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  10 місяців тому

      つよい
      解けてない人は↓ネタバレだから見ないで
      コメ主情報に追加です
      最低でも最低でも立直”ツモ”+偶発役1飜なので、”ツモ”が欲しい分だけ無筋本数が少なくて、かつ6m宣言牌のスジ3mが危険という情報すら消すため、より無筋を捨てることができない
      その分だけ、自分が4m捨てても1mはシャボがあるので危険度があがる
      下記は後だしの意見ですが(打ってる最中はこんなこと考えないw)
      6mを宣言牌として自分が5mを捨てても2mが危険なのはそのままだから上記と打ち消すに見えるが、3mを宣言牌として2mを捨てても5mが危険なのはそのままだから、打ち消すのはこちらのほうだと思われるため1mシャボのケアはさせたままにできる
      この考えが、正しいかどうかはわかりませんっ!

  • @n4kabasa
    @n4kabasa 6 місяців тому +1

    雀傑1に上がって落ちて戻ってきましたが、また落ちる間近の未熟者なので動画見て頑張ります。

    • @hikoushiki_mahjongsoul_tips
      @hikoushiki_mahjongsoul_tips  6 місяців тому

      がんばえーっ!
      1つの動画に、関連しそうなものを複数詰め込んでいますので、初めて見る技術だらけだったら一時停止を使って1時間くらいかかっちゃう濃度になってます
      ただ、何度も垂れ流しで復習と確認ができるテンポにしているので、色んな動画を何度も見てくださいね
      反復練習が大事ですので!