【圧雪車】夜中に動いてゲレンデを整備する圧雪の仕事風景をお見せします!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 21

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i 2 роки тому +3

    スキー場の方は毎日このようなゲレンデ整備をしてるとは大変だと思います。
    圧雪車は昼間はスキー場の端で昼寝してますが夜間や早朝は一生懸命ゲレンデ整備をしてるのですね。
    私は圧雪車が好きで特にピステンブーリーが大好きです。
    ピステンブーリーかっこいいです。

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  2 роки тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      そうですね、雪が多く降るエリアは毎日こんな感じですし、人工降雪機で雪を大量に作ってる所はまた違う大変さの作業を毎晩夜通しでやっています。
      特に今年は大雪続きで大変です😂
      ピステンブーリーはカッコいいですよね!
      赤いキャビンが何とも言えないカッコ良さがあります。

  • @モリオン-g1z
    @モリオン-g1z 3 роки тому +2

    自分も以前にパークプーリに乗ってました。自分はレバー式です。吹雪にはイエローバルブにしてました。あまりの吹雪に平行感覚が無くなり関係無い場所にいた事が有ります。カモシカとか熊とも遭遇した事が有ります。熱線ガラスはとても疲れますね。

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      経験者からのコメントはありがたいです🙏
      レバーいいですね!私はハンドル車よりレバー車の方が好きです。
      細かい動きがしやすいし、アクセル踏まなくていいから足が楽だし(笑)
      私も吹雪で関係ない場所にいた経験沢山あります。直せないようなとこに行ってしまった時のやっちまった感ハンパないですよね😅

    • @モリオン-g1z
      @モリオン-g1z 3 роки тому +1

      @@shunp_desu 自分は白馬村でゲレンデ整備をやってました。やはりコースから圧雪車がひっくり返ったりは他のスキー場にはいました。圧雪車は夏場に新型が船で運ばれてたまに見かけます。最近は赤だけではなくシルバーも見ます。最新型は寸法が短くなったませんか?

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому +1

      @@モリオン-g1z 白馬で乗ってたんですか?!じゃあ共通の知り合いがいるかもですね😎
      どうなんですかね?確かに400のパーク車両はノーマル車より短い作りになってますね。
      シルバーの車両と言えばプリノートですね。
      個人的にはプリノートが好きです😎

    • @モリオン-g1z
      @モリオン-g1z 3 роки тому +2

      @@shunp_desu プリノートはいつ頃からシルバーになりましたか?自分が現役の頃は赤でした。

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому +1

      @@モリオン-g1z いつ頃からかはハッキリ分かりませんが、10年前にプリノートを認識したのはシルバーのエベレストでした。

  • @しゅん-x6b
    @しゅん-x6b 3 роки тому +2

    圧雪下手くそだなあと、仲間内でよく言ってましたが・・・この動画を拝見して、言いづらくなりました(汗)
    毎晩、ご苦労様です!
    圧雪隊あってのスキー場です!
    これからも頑張ってください!

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お、私の思惑通りの反応(笑)
      と言うのは冗談で、コンディションによってはどうやってもキレイに出来ない時もありますが、もし本当にガッタガタで段差だらけだったりしたら、遠慮なくスキー場に伝えて下さい。
      その意見が圧雪隊に伝わり、オペの意識も変わっていくので。
      ありがとうございます!シーズンも残り少なくなってきたのでラストスパート頑張ります!

  • @かせいさん-u5s
    @かせいさん-u5s 3 роки тому +3

    大変な仕事です。裏方さんの努力をしるとシーズン券も高くないですね!

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      そう言ってもらえると、圧雪隊も頑張りがいがあります!ありがとうございます😌
      裏話ですが、圧雪車1台が一晩動くと、大体150〜180リットルくらい燃料を使います。
      それが10台以上で3ヶ月半くらいと考えると燃料代だけで相当かかってるんですよね。
      なので、シーズン券は決して高いものではないと私も思っています。

    • @かせいさん-u5s
      @かせいさん-u5s 3 роки тому +1

      ゆう遊RIDE shun-p 180L x 10 x 100 day x ¥120/L = 21,600,000
      燃料代だけで二千万オーバー、プラス人件費やリース料…
      ハンパないですね!シーズン券は安いぞ❗️

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому

      @@かせいさん-u5s 具体的な数字を見ると驚きですね😅

  • @akebi62ify
    @akebi62ify Рік тому +1

    やっぱり、最近のオペさんの典型的なパターンですね。
    大昔から居たオペさんが技術や、細かな操作を教えて来なかった事が、1番悪い原因なんですけど💦
    急斜面で登れなくなってしまったり、カーブで登れないのは、基本的な操作方法だけしか教えてもらえず、細かな操作方法を教えてもらえなかったのが原因なので、まだ周りのスキー場に大昔から居るオペさんが居て、教えてもらえる機会があれば簡単に登れる様になるので頑張ってみて下さい。

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  Рік тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます🙏
      コメントから察するに圧雪オペの方なんですか?
      確かにあまり細かい事は教えてもらっていないですね。
      古いオペの方々はチクチク文句言うばっかで、あまり自分の技術を教えたがらないんですよね😅
      もちろんそうで無い人もいるんで、段階的に教えてくれて、今では動画の時より登るのも下るのも楽になってきました。
      自分でも色々試して良いオペになれるよう精進します!

  • @aomamesanagi
    @aomamesanagi 3 роки тому +3

    NHKプロフェッショナル仕事の流儀 スガシカオprogress 流れてきそう
    ちなみに、効率的なコース取り考えてゲレンデ回ってるんですか?

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ゲレンデの踏み方は、それぞれある程度決まったやり方があるのですが、コンディションやその日の作業内容によって、どうやるのが1番効率的かを常に考えながらやっています。
      やり方ミスると時間かかるし、余計な作業増えるしで大変になってしまうので😅

  • @たっくみぃ
    @たっくみぃ 3 роки тому +3

    すごく興味深く拝見しました。
    そして圧雪のお仕事に感動と感謝の念を抱いてしまうほど動画に見入ってしまいました。
    質問です。担当ゲレンデがあるようですが、それはその日の担当ってことですか?
    全圧雪隊員さんがスキー場全体を把握していてどこの担当になっても出動できる体制なんでしょうか?
    ところで話は変わりますが、先月の富山県の大雪災害の際に、地元では除雪車や除雪トラクターが田んぼに落っこちる事故が多数ありました。
    圧雪の仕事の地形をいかに把握できるか(すでに把握できているか)の大事な能力や環境が、たまにしか大規模な除雪がない地域には足りなかったんだなぁと思いました。

    • @shunp_desu
      @shunp_desu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      質問の返答ですが、今年はその日のメンバーで話し合って担当ゲレンデを決めています。
      ある程度は誰がどこって決まってますけどね。
      全員ではありませんが、ほぼ全員全コースを把握しているベテラン揃いなのでそれが可能になっています。
      除雪の件ですが、状況や除雪の出動態勢等がよく分からないので何とも言えませんが、雪の下にある地形を把握できてるかどうかは確かに作業に大きく影響してきますね。