使っちゃいけないドリフトモードとは? アウディRS3はキレッキレです! 試乗インプレッション編【ツーCAR・TALK! #52】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • テツ爺こと、昭和のF1メカニックの津川哲夫さんの試乗インプレッション。今回はドイツ・ニュルブルリンク北コースにおいて4WD部門でラップタイム7分40秒748の新記録を樹立した「Audi RS 3 Sedan」です。
    このクルマ、ドライブセレクトには「auto」「comfort」「dynamic」「efficiency」「individual」というモードがあるんですが、加えてRSトルクスプリッターを活かした2つのRS専用モードが搭載されています。そのうちの「RS Torque rear」というモード、これはリヤアクスルに配分されるトルクを外輪に100%配分するというやつで、ドリフトを起こしやすくするんですね。なもんで、サーキットなどのクローズドな環境でのみ使用可能、一般道路じゃ絶対使っちゃいけないやつなんです。いくらヤンチャなテツ爺でも、じっと我慢の子。試してみたくてしょうがなかったんですけど、今回は使ってません。
    ニュルブルリンクのFF部門で同じく記録を持つホンダのタイプRとの比較にも言及してます。
    ▶︎Audi RS 3 Sedan
    www.audi.co.jp...
    ▶︎モノ・マガジンweb
    www.monomagazi...
    ▶︎mono shop
    www.monoshop.biz/
    #アウディ
    #AUDI
    #RS3

КОМЕНТАРІ • 5

  • @コバヤシタク
    @コバヤシタク 11 місяців тому +1

    津川さんのf1の解説、最高てましたー!

  • @eruguran1
    @eruguran1 10 місяців тому

    RSとMの決定的な違い
    RSはシートが硬えんよ
    自分はMの方が好みだな

  • @wakajundouga
    @wakajundouga 11 місяців тому +3

    歳をとって髪の毛後ろでしばるのだけはオレはごめんだ

  • @wakajundouga
    @wakajundouga 11 місяців тому

    おいらってw

    • @20XX-p1d
      @20XX-p1d 11 місяців тому

      ご病気ですか?