家庭でできる日常備蓄

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @日の丸弁当-v2p
    @日の丸弁当-v2p 4 роки тому +16

    甘い…… 昔は備蓄3日分。
    たて続く大災害を経験し備蓄2週間分。
    今はコロナで1年分ですよ。
    お米に関しては玄米30kgで買うべき。
    80×60cmの圧縮袋で密閉すれば3年は持ちます。
    玄米はうまくやれば発芽させて苗植えに回せます。
    かなり調べましたがコロナで深刻な食糧難になる可能性は十分にあると思います。
    マスクのように「無い…」では済みませんから。
    食品は金やマスクと違います。
    味云々よりもカロリーと栄養バランス。
    あと水は雨水や川の水を濾過して煮沸するスキルを持つ事です。
    ライフラインがとまったら冷蔵庫や冷凍庫の保存は逆に大変になります。

  • @kumamiya3227
    @kumamiya3227 4 роки тому +8

    素晴らしい動画をありがとうございます。特にローリングストック法には眼からウロコでした。それからまず冷凍庫の品からなのですね、これから水のペットボトルを買いに行きたいと思います。

  • @郵政大臣
    @郵政大臣 5 років тому +13

    備えあれば憂いなし!参考になりました!

  • @弥勒菩薩光如来
    @弥勒菩薩光如来 4 роки тому +5

    電気が止まって夏でも、冷凍庫のものが、冷蔵庫に移して3日もつこと凄いですね🍀(*≧∀≦)
    それから食べていく、そのあとに災害用レトルトに移るのははじめて知りました🌸

  • @石本聖子-r1u
    @石本聖子-r1u 2 роки тому +1

    Thank you😍

  • @ma-gojira8640
    @ma-gojira8640 4 роки тому +11

    さすが!文京区!これからも、どんどんと、有益な良い動画の情報発信を期待しています。

  • @城池敦子
    @城池敦子 10 місяців тому +1

    この番組で紹介されてる備蓄するきもない人がまだまだ多い。頭ん中で周りの人たちが助けてくれると思いこんでいる人たちが多い

  • @7zosterop771
    @7zosterop771 4 роки тому +2

    東京の都心部に、玄米や食料を備蓄するのは、コストもかかり現実的ではありません。ある程度の期間と防災上の必要性からの備蓄だけにして、他の自治体や丹精との連携をしてほしいです

  • @吹上光之
    @吹上光之 4 роки тому +7

    地震、雷!火事🔥!親父!パンデミック!世界衰弱!

    • @吹上光之
      @吹上光之 4 роки тому +1

      ナンギヨウクギヨウ

  • @7zosterop771
    @7zosterop771 4 роки тому +1

    東京の都心部で10日分の備蓄は、行き過ぎです。3~5日分に短縮して、周りの自治体や移動を担保して食料確保やエネルギーの安定需給ができる防災体制にするべきですね。自治体単独での孤立的な長期間の備蓄は、税金や住民のマンパワー浪費です

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 4 роки тому +2

    何も考えてないです😥

  • @bba9274
    @bba9274 4 роки тому +5

    B地区

  • @鬼頭家-d6q
    @鬼頭家-d6q 4 роки тому

    b

  • @7zosterop771
    @7zosterop771 4 роки тому +1

    電気が10日間停止している状態で、文京区のひとは生きていけますか? 体験的で現実的な「過去」からの教訓で、準備をしてほしいです、非現実的すぎますね