Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一番わかりやすいチャンネルたどり着いたかも
期待に応えたいですね〜^_^
これ、厳密な証明になってない気がします。余弦定理を使う証明だと0
思いったって加法定理の証明方法が知りたくなり観ました。大変スピーディかつコンパクト、色分けの見やすい動画でとても助かりました!
嬉しいコメントありがとうございます!
やっぱ公式の証明って爽快感があっていいな
とりあえず公式にあてはめて答えを出すだけの数学がどうしても嫌で、ずっと証明を知りたかったので助かりました!とても分かりやすかったです!
感謝
世界一わかりやすい
びっくりした!分かりやすい……!!!!!!!!!!!!!!!!!
最後の説明が…すごい…
内積のことですか?数学の繋がりを感じますね!
めちゃくちゃわかりやすくて草
埼玉越谷、越谷埼玉!
わかりやすい動画をありがとうございます。趣味で高校数学の復習をしている者ですが、先生の動画にとても助けられています。早口解説と聞いて、はじめはついていけるかと思ったんですが、見てみるとむしろ普通の速度より解法の流れを俯瞰的につかみやすくて驚きました。ただ編集の手間がある分作成にも時間がかかるのではないかと思います。重ねてお礼申し上げます。最後に触れられていたベクトルの内積の式との関連性について考えてみました。ベクトルの内積の定義(?)の式:aベクトル・bベクトル = |aベクトル| × |bベクトル| × cos(なす角) …①について、aベクトルをOPベクトルとして、またbベクトルをOQとして考えると、aベクトル=(x1, y1) かつ bベクトル=(x2, y2) なので(成分表示の場合の内積の式から)aベクトル・bベクトル=x1x2+y1y2またP, Qは単位円周上の点なのでOPベクトルとOQベクトルの大きさは共に1で、|aベクトル|=|bベクトル|=1よって①はx1x2+y1y2 = cos(なす角)となりcosの加法定理と実質的に同じことだとわかるというわけですね!
非の打ち所のない説明です!あなたのような存在は有り難いです^_^
一番わかりやすいチャンネルたどり着いたかも
期待に応えたいですね〜^_^
これ、厳密な証明になってない気がします。
余弦定理を使う証明だと0
思いったって加法定理の証明方法が知りたくなり観ました。大変スピーディかつコンパクト、色分けの見やすい動画でとても助かりました!
嬉しいコメントありがとうございます!
やっぱ公式の証明って爽快感があっていいな
とりあえず公式にあてはめて答えを出すだけの数学がどうしても嫌で、ずっと証明を知りたかったので助かりました!とても分かりやすかったです!
感謝
世界一わかりやすい
びっくりした!分かりやすい……!!!!!!!!!!!!!!!!!
最後の説明が…すごい…
内積のことですか?数学の繋がりを感じますね!
めちゃくちゃわかりやすくて草
埼玉越谷、越谷埼玉!
わかりやすい動画をありがとうございます。
趣味で高校数学の復習をしている者ですが、先生の動画にとても助けられています。
早口解説と聞いて、はじめはついていけるかと思ったんですが、見てみるとむしろ普通の速度より解法の流れを俯瞰的につかみやすくて驚きました。ただ編集の手間がある分作成にも時間がかかるのではないかと思います。重ねてお礼申し上げます。
最後に触れられていたベクトルの内積の式との関連性について考えてみました。
ベクトルの内積の定義(?)の式:
aベクトル・bベクトル = |aベクトル| × |bベクトル| × cos(なす角) …①
について、aベクトルをOPベクトルとして、またbベクトルをOQとして考えると、
aベクトル=(x1, y1) かつ bベクトル=(x2, y2) なので(成分表示の場合の内積の式から)
aベクトル・bベクトル=x1x2+y1y2
またP, Qは単位円周上の点なのでOPベクトルとOQベクトルの大きさは共に1で、
|aベクトル|=|bベクトル|=1
よって①は
x1x2+y1y2 = cos(なす角)
となりcosの加法定理と実質的に同じことだとわかる
というわけですね!
非の打ち所のない説明です!あなたのような存在は有り難いです^_^