Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
全塗装は、事故車両扱いになるので注意です。下取りとは、価格がつかない場合もあります。
確かに全塗装したら車の価値が落ちる場合ありますね。基本乗り潰す人をターゲットに塗装してますので、お客様も理解してると思います。
2液混合のウレタンマッドカラーのガン吹きなら大丈夫でしょうか?
@@swordseven7602 基本缶スプレー、弱溶剤の上からウレタン塗料は厳しいですが、私はパラ吹を数回塗って下地を消して塗ります。一気に塗料を乗せると下地を溶かしやすいので、パラッと吹いて乾かして、パラッと吹いて乾かしてを繰り返しやって、下地が消えてから一気乗せます。それでも不具合起こす時ありますが、確率は減ります。
この手は断ってもいいかもしれませんよ。刷毛塗りするような車はもう廃車にするだけの感覚だっただろうし断られても諦めつくと思います。良心的過ぎると疲れちゃいますので程々にしてくださいね〜😟
知り合いの車なので、練習がてらに暇な時塗ってます。今はその隙が無くなって来たので、放置状態です🤣
こういう車は、触ると厄介なんですよね。塗装仕上がりが悪い!と、後から塗った人にクソみたいに文句を言う。そうやって、職人は段々と貧乏人相手の商売をしなくなるんです。貧乏人は、何故か自分で自分の首を絞める。
お金に余裕が有れば、気持ちにもゆとりありますからね。私には、ゆとりありませんけど😭
お疲れ様です。暑いとは言え健康衛生上、マスクされた方が良いと思います。全塗装には、過去にHoltsやソフト99のアクリルスプレーで自家塗装した部位も、予め塗装を剥いだ方が良いのでしょうか?
缶スプレーで塗装した場合は全部剥離しないとまた剥がれます
時と場合によると思います。後に不具合出て欲しくなければ、全剥ぎがいいですけど、今が綺麗になればいいのであれば、缶スプレーの上からでも塗れます。正直、全部剥いで塗装しても施工の仕方次第では、剥がれたり不具合出る事だってありますから確率の問題ですけど、全部剥げば不具合の確率は下がります。そのまま塗っても剥がれない時は剥がれないですけど、剥がれる可能性が高いです。
こりゃ大変ですね〜自分がやるなら25〜30ほしいですわ〜熱中症に気をつけて下さいね
完璧に仕上げるなら、最低はその位欲しいですね。いや、完璧ならもっと掛かるかもしれませんね😮💨
お疲れ様でした。
有難う御座いますm(_ _)m
強硬手段として、絨毯用の剥離剤を使用するという方法しかないとなりますね。
剥離剤が1番ですねただそこまですると流石に金額が嵩みますよね😅1番は変な材料で塗らない事ですね🤣
縮んだり剥がれたりしそうですね😂以前に塗装屋やってた時にカンカンで塗ったの持って来たお客さん居たけど断りましたね😂後からクレーム言われても怠いんで
間違いなく不具合は起きるでしょうね😰お客様にはちゃんと説明はしてるので後からクレームは受付ませんけどね。私の施工ミスはちゃんと対応しますけど😅
このお店はどちらにあるですか?
福岡県になります。
偶に軽トラ、軽バン系統、市場価格が底値の車で刷毛塗りされた車を見ます。普段の足として乗り潰すならまだ我慢出来ると思いますがこの状態の車を全塗装して欲しいは厄介だと思います。
やらなくてもいい作業が増えるので正直やりたくないのが本音ですね😅
DIYでボンネットとフロントバンパー&ルーフを塗装してますが、第一の目的が安くボディの素材を保護するという事で仕上がりをキレイにしようという発想は捨ててます。クリア剥げ剥げ、錆出してるという車よりはいいですからね。
クリヤー剥げたまま乗るよりは、塗った方がいいのは確かですね。
同業です。本当にこの人の言ってることは正直だと思います。車価から考えてもお断りする業者がほとんどかと😢状態のいい同車種購入する事が余裕でできます。 業者によっては新車も買えそうな金額になりそうです。ハコスカとかなら採算あうんでしょうけど
ハコスカなら作業する側も気合い入りますね。車で判断したらダメですけどね😅
荷台も塗るんですか?
塗りますけど、まだ先になりそうです😰
同業です。うちなら見積・・・300万です。すべての部品脱着、総剥離。そーしないと綺麗に塗り上げたとしても、いずれ艶引けや塗膜浮きの懸念が残りますから・・・。
本来ならそうなりますよね🤣
お疲れ様でした。こりゃ大変ですね。私の近辺でもデリカ、軽トラ、ミリタリー色に塗ってるのよく見ますね。自衛隊ならいいけど、、。
商用車にミリタリー色最近多いですよね。私のADバンはダサ色のミリタリーになってしまいました🤣
自衛隊で車両整備してて塗装もしてましたけど、車検毎に半日かけてスチーム洗車して翌日ガンで全塗装してました自分で塗装するなら剥がしたり元に戻す事は諦めて廃車までその塗装買い続けて自分で上塗りし続けるしかないんじゃないですかね自分も昔バイクをばらして全塗装を頼んだことがありますけど、滅茶苦茶嫌がられて断られましたよ当時は「なんでしてくれないんだよ」と思いましたが、今思えば確かにお金貰ってもやりたくはないですね
全塗装は、事故車両扱いになるので注意です。下取りとは、価格がつかない場合もあります。
確かに全塗装したら車の価値が落ちる場合ありますね。
基本乗り潰す人をターゲットに塗装してますので、お客様も理解してると思います。
2液混合のウレタンマッドカラーのガン吹きなら大丈夫でしょうか?
@@swordseven7602 基本缶スプレー、弱溶剤の上からウレタン塗料は
厳しいですが、私はパラ吹を数回塗って下地を消して塗ります。
一気に塗料を乗せると下地を溶かしやすいので、パラッと吹いて乾かして、パラッと吹いて乾かしてを繰り返しやって、下地が消えてから
一気乗せます。
それでも不具合起こす時ありますが、確率は減ります。
この手は断ってもいいかもしれませんよ。
刷毛塗りするような車はもう廃車にするだけの感覚だっただろうし断られても諦めつくと思います。
良心的過ぎると疲れちゃいますので程々にしてくださいね〜😟
知り合いの車なので、練習がてらに暇な時塗ってます。
今はその隙が無くなって来たので、
放置状態です🤣
こういう車は、触ると厄介なんですよね。
塗装仕上がりが悪い!と、後から塗った人にクソみたいに文句を言う。
そうやって、職人は段々と貧乏人相手の商売をしなくなるんです。
貧乏人は、何故か自分で自分の首を絞める。
お金に余裕が有れば、気持ちにもゆとりありますからね。
私には、ゆとりありませんけど😭
お疲れ様です。暑いとは言え健康衛生上、マスクされた方が良いと思います。
全塗装には、過去にHoltsやソフト99のアクリルスプレーで自家塗装した部位も、予め塗装を剥いだ方が良いのでしょうか?
缶スプレーで塗装した場合は全部剥離しないとまた剥がれます
時と場合によると思います。
後に不具合出て欲しくなければ、全剥ぎがいいですけど、
今が綺麗になればいいのであれば、
缶スプレーの上からでも塗れます。
正直、全部剥いで塗装しても施工の仕方次第では、剥がれたり不具合出る事だってありますから
確率の問題ですけど、全部剥げば
不具合の確率は下がります。
そのまま塗っても剥がれない時は剥がれないですけど、剥がれる可能性が高いです。
こりゃ大変ですね〜
自分がやるなら25〜30
ほしいですわ〜
熱中症に気をつけて下さいね
完璧に仕上げるなら、最低はその位欲しいですね。
いや、完璧ならもっと掛かるかもしれませんね😮💨
お疲れ様でした。
有難う御座いますm(_ _)m
強硬手段として、絨毯用の剥離剤を使用するという方法しかないとなりますね。
剥離剤が1番ですね
ただそこまですると流石に金額が嵩みますよね😅
1番は変な材料で塗らない事ですね🤣
縮んだり剥がれたりしそうですね😂
以前に塗装屋やってた時にカンカンで塗ったの持って来たお客さん居たけど
断りましたね😂
後からクレーム言われても怠いんで
間違いなく不具合は起きるでしょうね😰
お客様にはちゃんと説明はしてるので後からクレームは受付ませんけどね。私の施工ミスはちゃんと対応しますけど😅
このお店はどちらにあるですか?
福岡県になります。
偶に軽トラ、軽バン系統、
市場価格が底値の車で刷毛塗りされた車を見ます。
普段の足として乗り潰すなら
まだ我慢出来ると思いますが
この状態の車を全塗装して欲しいは厄介だと思います。
やらなくてもいい作業が増えるので
正直やりたくないのが本音ですね😅
DIYでボンネットとフロントバンパー&ルーフを塗装してますが、第一の目的が安くボディの素材を保護するという事で仕上がりをキレイにしようという発想は捨ててます。クリア剥げ剥げ、錆出してるという車よりはいいですからね。
クリヤー剥げたまま乗るよりは、
塗った方がいいのは確かですね。
同業です。
本当にこの人の言ってることは正直だと思います。
車価から考えてもお断りする業者がほとんどかと😢
状態のいい同車種購入する事が余裕でできます。
業者によっては新車も買えそうな金額になりそうです。
ハコスカとかなら採算あうんでしょうけど
ハコスカなら作業する側も気合い入りますね。
車で判断したらダメですけどね😅
荷台も塗るんですか?
塗りますけど、まだ先になりそうです😰
同業です。
うちなら見積・・・300万です。
すべての部品脱着、総剥離。そーしないと綺麗に塗り上げたとしても、いずれ艶引けや塗膜浮きの懸念が残りますから・・・。
本来ならそうなりますよね🤣
お疲れ様でした。こりゃ大変ですね。私の近辺でもデリカ、軽トラ、ミリタリー色に塗ってるのよく見ますね。自衛隊ならいいけど、、。
商用車にミリタリー色最近多いですよね。私のADバンはダサ色のミリタリーになってしまいました🤣
自衛隊で車両整備してて塗装もしてましたけど、車検毎に半日かけてスチーム洗車して翌日ガンで全塗装してました
自分で塗装するなら剥がしたり元に戻す事は諦めて廃車までその塗装買い続けて自分で上塗りし続けるしかないんじゃないですかね
自分も昔バイクをばらして全塗装を頼んだことがありますけど、滅茶苦茶嫌がられて断られましたよ
当時は「なんでしてくれないんだよ」と思いましたが、今思えば確かにお金貰ってもやりたくはないですね