【瞬時に】見抜ける!リャンメンカンチャン必勝術!~初心者から上級者まで!~リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第11回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 73

  • @ペロペロチンチーノ-n1e

    中膨れ形とリャンカンって覚えるの分かりやすすぎる、、、
    リャンメンカンチャンになる前の前段階の牌姿まで覚えやすい、、
    今更ですがありがとうございます!

  • @user-zg8ob3xd4n
    @user-zg8ob3xd4n 3 роки тому +7

    この動画を見るまで「リャンカンのわたり」についてはゆうせーさんの配信で何度も耳にして身に付いていたのですが、リャンメンカンチャンに関してはいまいち覚えきれず定着せず実戦で活かせず(14556から切った1が後々フリテンになったり)…という状態だったのでとても分かりやすく納得できました!4556って中膨れ形に気を取られがちですが、456から5が浮いた形と見れば1や9が必要なのが至極当然だったんですね。今後自然とそれを見落とさずに打てそうです。ありがとうございます!

  • @shiropon1613
    @shiropon1613 4 роки тому +9

    第一打の選択とかでやっちゃってる可能性確実にありますねこれは。素晴らしい解説動画ありがとうございます😆

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +3

      まさにそうだと思います!第一打で気をつける価値はかなりあると思います!

  • @bankatu4g
    @bankatu4g 4 роки тому +12

    今までこれ意識せずに「中ぶくれ4枚は強いー!」って言って19をポイポイしてた自覚あります…!参考にしなきゃ!

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます!特に手がまとまっていないときは意識してみてください!

  • @magjongsushi
    @magjongsushi 3 роки тому +1

    最近ゆうせーさんの話し方が聞きやすくなって良かったです。最初の頃はちょっとクセあったけど🤭

  • @字牌は恋人
    @字牌は恋人 4 роки тому +15

    ターツが足りない時は5を持ってたら1、9も大切なんですね。

  • @takuyas7056
    @takuyas7056 4 роки тому +1

    凄くわかりやすいです。

  • @pietas001
    @pietas001 3 роки тому +6

    よく横に伸びたときにフリテンになることありますが、序盤にこういう受け入れ見逃して切っちゃってるからかもしれません

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 роки тому +2

      ですね!序盤の数牌の扱いは他の牌効率動画でも扱っておりますので、参考にしてくださると嬉しいです!!

  • @AppleMichiko
    @AppleMichiko 4 роки тому +3

    安全度で1よりも字牌を残してましたが、どんどん伸びていって最終フリテン147になることが何回もあります
    つまり例題の形の1mを大事にしてないという事ですね‼️
    すごく分かりやすいです☆ ありがとうございます☆☆☆

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +1

      ありがとうございます!特に最序盤は意識すると違ってくると思います!

  • @ranbaral0044
    @ranbaral0044 4 роки тому +8

    序盤にこの形だと19は切ってました!これは為になりました、ありがとうございます🙇

  • @パープルコイン
    @パープルコイン 4 роки тому +7

    いつも13456って持ってる時に2や7じゃなくて5が来て3面待ち変化になることはあっても4556から1を残す変化は考えたこと無かった

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +3

      けっこう盲点になりがちですよね!序盤の孤立牌比較で使ってみてください、

  • @metabonuko
    @metabonuko 4 роки тому +5

    なるほど、リャンカンの渡りとか全然意識してなかったかも!
    だから両面カンチャンの前段階の形でもスジ牌だからって払いがちになってたような気がします!

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +1

      ですよね!私も意識してませんでしたが、それだと覚えやすいかと!

  • @yuri34456
    @yuri34456 2 роки тому

    これだけは分かってました!

  • @gaty7835
    @gaty7835 4 роки тому +7

    15や59だとリャンカン見れるのに4556の中ぶくれになると途端に見えなくなってました。
    1牌余裕を持たなくていい状況・巡目の時に忘れず使えるように覚えておきます!

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому

      ですね!他のブロック次第ですが、安易には切らないのが大事だと思います!

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 3 роки тому +4

    3を引いたらリャンカンになる、それは分かる。でも2を引いて124556と余計に困るイメージが強いですw

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 роки тому +2

      それはしょうがないですねww 12を払っていって裏目の3mを引いても34556で取り直せるのは覚えておくと使えると思います!

  • @_njk
    @_njk 3 роки тому

    何となくですが、リャンカンは入りにくいというイメージが強いです

  • @なむなむ-g1h
    @なむなむ-g1h 3 роки тому +3

    今回も3-7の重要性かと思ったら今度はそれをサポートする端牌の話になった。確実に1は捨ててました!!なんか凄いうまくなりそうな気配です!!(気配だけね)

  • @KurouHougan-game
    @KurouHougan-game 4 роки тому +1

    実戦で出たとき覚えやすいですね!

  • @Tohoku_Fukushima
    @Tohoku_Fukushima 4 роки тому +3

    覚え方としては中ぶくれの数牌の4つ離れている数牌を持っておけばいいってことですね

  • @yoneyone0505
    @yoneyone0505 4 роки тому +1

    その後3万2万とかその周辺引いてきて、結局1万必要だったとか、フリテンになっちゃったとか、ターツ足りない時は残した方がいいと最近実践の中で気が付きました。

  • @user-crankykondoru
    @user-crankykondoru 3 роки тому

    これは実戦でよくある。ただタンヤオ目指す場合は
    19牌は邪魔なので14556でも2を引けば3待ちのカンチャンなので
    用ないから捨てますね、同様に45569も8引けば7待ちのカンチャンで同じ理屈でタンヤオなどの時は9は用ないので早めに19は整理した方が手役は進む

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!ピンフを目指すときにお役立てください!!

  • @matanteiroki
    @matanteiroki 4 роки тому +2

    この動画を見て、今まさに実力が上がったに違いないですm(_ _)m 早速実践します!

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому

      ぜひ!!まだテンパイまで時間がかかるときに特に気をつけてみてください!

  • @たいさ-u8q
    @たいさ-u8q 4 роки тому +3

    麻雀初心者で申し訳ないんですが リャンメンカンチャンって何が強いんですか? 
    「カンチャンかリャンメン引いたら即2ブロック完成する」のがメリット?「3ブロック」まで想定しているのか? 
    また、他にリャンメンターツあって5ブロック決まってたら優先しなくてもいいんでしょうか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      2メンツを見るのに受け入れ11枚あるのが最大のメリットですね!
      他のブロックが決まっていても、というのは少しイメージしづらいのですが、リャンメンターツが揃っている場合は14556の5も1も切って大丈夫です!

    • @たいさ-u8q
      @たいさ-u8q 4 роки тому

      @@ゆうせーの麻雀講義
      自分のふわふわした質問に対して丁寧な返信ありがとうございます。すっきりしました
      早速この形が出てきたのでしっかりと活用できました。 どの動画もとても勉強になって助かります。

  • @ナインボール77
    @ナインボール77 4 роки тому +2

    両面やタンヤオ平和志向が強いから目からうろこだった

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому

      ありがとうございます!平和を作るときに使える考えだと思います!ぜひご活用ください!

  • @あいうえお-i3l5v
    @あいうえお-i3l5v 4 роки тому

    たとえば一四五五六①②③⑨3888南のときに一を捨てずに⑨を捨てると⑧,⑦の受け入れを拒否しているのに対して,一を捨てたときには三は有効はいになるので,二の受け入れ拒否のみとなり,一を捨てたほうがいいと思ってしまいました.
    どのような手配の時に,リャンメンカンチャンを残すべきなのか教えていただけたら嬉しいです.
    たとえが間違っていたらすいません.

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому

      上の例だと、3メンツまでは決まっているので、アガリ安さを考えるとピンズの愚形ターツが出来るのは歓迎ではありません。切るのは南がオススメですが、南が7sだとしたら9pと1mの選択なら1mを残して9p切りをオススメします!マンズで強いブロックを作る方がいいですね!

    • @あいうえお-i3l5v
      @あいうえお-i3l5v 4 роки тому

      @@ゆうせーの麻雀講義 南を7sに変えていろんなツモを考えてみたら,納得しました!
      ありがとうございます!

  • @青山遥希
    @青山遥希 3 роки тому

    158の牌姿で3ツモの135両嵌or7ツモの78両面どちらがロスが少ないですか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 роки тому +1

      両面の方が強いので基本は8を残すのがいいと思います!

    • @青山遥希
      @青山遥希 3 роки тому

      返信遅れましたがありがとうございます!
      ゆうせーさんの動画で紹介されてたのでびっくりしました!!

  • @Yaki_Usagi
    @Yaki_Usagi 4 роки тому +5

    例題の形になる度に4持ってる時の1は要らない!って切ってました……
    もっと端牌に優しくしようと思いました。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +1

      たしかにそう考えますよね!この場合は序盤なら有用だと思います!

  • @user-yq6fs5px7i
    @user-yq6fs5px7i 4 роки тому +2

    和了率が自分の課題だと思ってたけど、こういう場面で無駄に安牌を持ってたんだなぁ。
    勉強になりました。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!特に配牌をもらってすぐはMAXに構えるのが大事だと思います!

  • @잠이-r5t
    @잠이-r5t 4 роки тому

    134556の形で2を引いた場合、また45 56のリャンメンに見るんですか?もし他のブロックに頭あるなら5を捨てて形を整えることも十分できる判断ですか?いきなり質問すみませんでした。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +2

      ほかの形次第ですね!メンツ候補が足りなければ5は残すといいと思います!

    • @잠이-r5t
      @잠이-r5t 4 роки тому

      @@ゆうせーの麻雀講義 お返事ありがとうございます!

  • @ああ-z3p9b
    @ああ-z3p9b 3 роки тому

    あるプロの方が1456の段階で「この1は他の19牌より強い」と言っていたのはこれが要因なのでしょうか?4と受け入れが被っている1なので普通の19牌と同じ位の強さだと思うのですがどうなのでしょうか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 роки тому +1

      それは、2や3を引いたときの形が連続形含みになるからですね!13456を考えてくださればわかりやすいかと思います!配牌出来メンツ2ブロック想定理論という動画も参考にご覧ください!

    • @ああ-z3p9b
      @ああ-z3p9b 3 роки тому

      返信ありがとうございます!そちらの動画も視聴させて頂きます!チャンネル登録しました!

    • @ああ-z3p9b
      @ああ-z3p9b 3 роки тому +1

      13456になることで具体的にどのような利点があるのでしょうか?2が入ると即2面子になるというのはわかるのですが、それはどの19牌でも同じだと思うのですが、、、2ブロック想定の動画も見ましたが、そこがイマイチよく分かりませんでした

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  2 роки тому +1

      13456だと、伸びが違いますね!457引きで好形に変化するので単純なカンチャンよりもキープする価値が上がります!

  • @ほもつ
    @ほもつ 4 роки тому

    数巡先を考える。。。なるほど

  • @doorclosethe4722
    @doorclosethe4722 4 роки тому

    これは14556から2を引いた場合でも同じですか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      2を引いた場合には3受けのペンチャンが出来るのですが、もしそのペンチャンを払って裏目の3を引いても34556とリャンメンになるので、【裏目フォローの効くペンチャン】と考えるといいと思います!

    • @doorclosethe4722
      @doorclosethe4722 4 роки тому

      @@ゆうせーの麻雀講義
      すみません間違えました、3引きをしても両面のターツが残るので切っても良いという判断ということですよね?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 роки тому +1

      切っても良いと言えるかはほかの牌姿次第ですが、単独のペンチャンよりは切りやすいですね!

  • @ヤマトナナオ
    @ヤマトナナオ 2 роки тому

    456679がリャンメンリャンカンにならない理由が全く解らないのです。
    245667 との違いは?
    見分け方を教えてほしいです。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  2 роки тому

      上は67に9がついているので、受け入れが増えていませんね!
      下は24と5667に分けられますから!

    • @ヤマトナナオ
      @ヤマトナナオ 2 роки тому

      @@ゆうせーの麻雀講義 解りました
      ありがとうございます

  • @username20110831
    @username20110831 4 роки тому

    これまで結構、ノーケアで切ってた気がします!

  • @SolingTube
    @SolingTube 3 роки тому +1

    サムネが14555に見えて1いらなくね?って思ってしまった🤔