[ドキュメンタリー]キリシタン〜歴史に刻まれた十字架〜(2015)|日本CGNTV開局8周年特集
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 日本CGNTV 開局8周年特集ドキュメンタリー
🌏CGNTV JAPAN[世界のための福音の通路/キリスト教放送局]
japan.cgntv.net/
📱視聴に便利なアプリ[ライブ放送視聴]
Apple👉apple.co/1KKMnOA
Google play👉bit.ly/1IiR7VL
📢SNS
UA-cam👉 / cgntvjapan
facebook👉 / japancgntv
Instagram👉 / cgntvjapan
🎁CGN Family 献金[後援会]
メディア宣教の献金サポートはこちらへご連絡ください
電話👉03-3362-7790
メール👉japan.cgnfamily@gmail.com
申込👉bit.ly/3ao2aSv
----------------------------------------------------------------------
表示される広告はCGNTVとは関係のないものです
#臼杵 #迫害 #キリシタン #歴史 #キリスト教 #イエスキリスト #다큐
貴重な資料をありがとうございます。
非常に勉強になりました!
ありがとうございました。
素晴らしい これからも大事に残してもらいたいですね
因みに私が、キリシタン弾圧に興味を持つ様になったきっかけは、1979年夏に、学校から課題図書に指示された「島原の絵師」です。
ようやく最近になって知ったのですが、「島原の絵師」は、反乱組織の副長官で、「皆殺しを避けようとして、密かに幕府側と和解協議、露見して妻子を処刑されて本人は投獄、陥落後に幕府に『キリシタン弾圧手伝うか?処刑か?』」を迫られて、キリシタン弾圧の側に立つ苦渋の選択をして、残りの生涯をキリシタン弾圧の為に捧げる、という壮絶な人生だった様です。
たくさんのキリシタン遺跡を見せていただきありがとうございました。
素晴らしい動画ですね。プロテスタントの方たちがカトリックのキリシタンが苦境に置かれていたことに心を痛めてくださっていることに感謝します。
現代の日本において殉教を迫られるような状況になることはさすがにないと思いますが、殉教に直面した時でも信仰を維持し続けられるのかを考えることで、自分の信仰をもう一度見直すことになりますね。
殉教は確かに崇高な信仰のあり方の一つではありますが、仏教や神道の信者を装いながらなんとか生き延びて信仰を保ち続けたということも立派な信仰者のあり方であったと私は考えます。そういう人たちがいたことで、あの有名な大浦天主堂での「信徒発見」に結びつき世界のキリスト教世界に感動を与えることになったのですから。
なお、キリシタンが寺社を破壊したことをキリシタン弾圧を正当化する根拠にしようとする向きがありますが、キリシタンに限らず、禁教令を出した当の秀吉・家康は言うに及ばず、明治の廃仏毀釈に至るまで日本は権力統治に邪魔になるものは宗教施設と言えども平気で破壊する国であったということには留意が必要です。
禁教が解かれる前、プロテスタントとカトリックは対立が激しかったそうです。
隠れキリシタンはカトリックですが、なんとプロテスタントに密告されることもあったそうですよ。
일본에 이렇게 많은 순교자가 있었음에 많이 놀랐습니다.
일본의 회복을 위해 기도하겠습니다. 감사합니다.
さまざまに分派したキリスト教徒が初代キリスト教会の心に戻り一つとなり、再臨のイエスを迎えられますように!AJU!
感涙しました!
感激です。
暗に殉教を覚悟する空気をつくる雰囲気、なんて時代に合わないとんでもない番組なんだろうってびっくりしたけど日本CGNTVって書いてあって安心した。
東臼杵郡北川村に父、染矢金吾の長女として生まれた事を改めて思い出し、今主イエス-キリストを信じる者とされた幸いを感謝致します。臼杵でキリストを信じ最後迄はキリスト-イエスを信じる信仰に生きたクリスチャンの故に主イエスの尊き御名前を讚美し主を褒め称えます。アーメン
キリシタンはキリストの下についてたから凄いんじゃなくて一人一人が立派な人達。キリスト以上に辛くて苦しい思いをした方々がおられたと思います
島原・長崎・平戸・五島のキリシタン遺跡は知られているけど、大分にも多くの遺跡があることはもっと知られていいと思いました。抽象的な信仰論より具体的な歴史痕こそが真のイエスと連なることなのかも。
"弾圧"とか"信仰を守る"とか、キリスト教側からのみ見るのは面白くない。なぜ当時のキリスト教がそういう道を辿ることになったのか、なぜ秀吉がバテレン追放令を出したのか、なぜ家康が禁教したのか、を知りたいものだ。
キリストが大工の家の生まれ、当時のイスラエルでは大工といえば石工なのを考えると、掻懐の石工職人さんたちは誇らしく感じていたのではないかと推測できますね
韓国に住んでいます。韓国でキリスト教に触れクリスチャンに
なりました。(プロテスタント)
昔は、ただ学校の歴史で習ったことで私にはなんの関係ないものでしたが、改めて日本のキリスト教の痕跡を見て深く感銘しました。
又、今の日本にイエス様を信じる人が少ないことを思うと、お祈りするしかありません。
信仰の自由は大切ですね。
キリスト教徒たちは、神社仏閣を破壊して廻ったのだから、禁止されて当然です。
他の人が神道や仏教を信仰するのは認めないが、自分らがキリスト教を信仰するのは認めよ、なんて勝手は話は受け入れられません。
今中国が昔の日本の過ちの道を歩んでる。
隠れて信じ続けることも自由です 土着化なりの価値もあるんだよね だから教会への復帰は土着の文化を殺すことにもなりかねない
@@earlysda中国のクリスチャンは皆自由に信仰を保っている、迫害の事はもう少なっている
@@simonyang8996simon, ちょうど今日、「中国で礼拝中に警察が入って来て、9人が尋問を受け、まだ二人が獄に留まってる」 というニュースを読んだんですよ。
🇨🇳共産党はキリスト教に関しては長くヴァチカンと主導権を争い、牧師の任命権等宗教の利権確保に動き、信仰形態を家庭集会等秘密組織化したクリスチャン達を弾圧をしていると雑誌等で平成に見ているので、令和の今も共産党の利権確保は継続中かと考えます。
アーメン!
私も入ったよ。キリスト教にはい。
アーメン。