鶴見線・大川支線 クモハ12(旧型国電・旧性能電車)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @crmccl
    @crmccl 4 роки тому +11

    この車が走ってる映像だけでも貴重です。ありがとうございました。

  • @黒潮海流渦潮
    @黒潮海流渦潮 5 років тому +11

    懐かしいです。小学生の時に、良く自転車で競走したもんです。

  • @whensei
    @whensei 3 роки тому +2

    30年以上前の小学生時代に乗りに行きました。当時、土休日は101系の運行は無くクモハ12の1両で鶴見線全線の運行を賄っていました。

  • @jabo63
    @jabo63 5 років тому +10

    懐かしいなぁ。約10年間通勤で乗ってました。

    • @jabo63
      @jabo63 5 років тому +1

      これ撮影されたの2月の中旬くらいですよね?

  • @ちーーー-n3t
    @ちーーー-n3t 6 років тому +22

    普通の人ならまず足を踏み入れないようなローカル線の支線にこんな車両が走っていたのが最高にエモい

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 роки тому

    昭和47年までは鶴見線全線と南武支線ではクモハ11+クハ16、ラッシュ時はそれを2本つなげた4連(鶴見線のみ)大川支線のみクモハ12単行で終日運転でした。晩年は日中の鶴見線全線でクモハ12単行が運行していた。比較的マナーの良かった鶴見線でもラッシュ時の車内で三脚使ったりこの頃でも馬鹿撮り鉄はいたんですね。

  • @北城義隆
    @北城義隆 4 роки тому +3

    一時期、鶴見まで来て、浅野経由で海芝浦まで走ったこともありました。

  • @shiroifune6677
    @shiroifune6677 3 роки тому +2

    90年代までクモハ12が残れたのは、武蔵白石駅の大川線のカーブがキツくて、20m車が入りにくかったから、なんです。今は武蔵白石駅の大川線のホームを撤去し、大川発着列車は同駅を通過させて強引に20m車を通してますが、連接車E331系の短編成のを新造・導入すれば、この状態を解消できるんですけどね。他線区と直通しない鶴見線なら、専用車でも影響はないし。

  • @石田晋一-r9e
    @石田晋一-r9e 3 роки тому +1

    懐かしいです。踏切前のガラス瓶会社にいたので。

  • @清水敬昭-e6l
    @清水敬昭-e6l 3 роки тому

    昭和62年か63年位にクモハ12に乗りに行きました。
    祖母や両親に写真を見せたら、まだ、この様な電車が走っているの?
    と驚いていました。

  • @atangokin0218
    @atangokin0218 7 років тому +6

    「昭和一桁」のおじいちゃん電車でした。

  • @Sorapoyo
    @Sorapoyo Місяць тому

    大川支線のホームって撮影された時期の3月に無くなったんですね

  • @AS-wt8vq
    @AS-wt8vq 3 роки тому

    この頃はまだ雑草がないですね。

  • @赤羽孝一-t3p
    @赤羽孝一-t3p 4 роки тому +2

    たしか西日本ではクモハ42型が2003年まで走っていたと思います

  • @urara3776
    @urara3776 4 роки тому

    素手で運転するって珍しいですね。

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 6 років тому +3

    古い車両は自動連結器というイメージなので、密着連結器に違和感を感じます。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 5 років тому +4

      1930年代には 既に使われてたそうですよ

  • @赤羽孝一-t3p
    @赤羽孝一-t3p 4 роки тому

    スーツさんはこの電車に乗車したんでしょうかね?

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. 4 роки тому +3

    いかにもゲゲゲの鬼太郎の幽霊電車ですね。オレもいつか死んだらこの電車に乗る日は必ず来るはずです。