『発する言葉は食べるご飯と同じ』みっともない人間になる言葉遣い【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 幸せ 正義】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 381

  • @OTAKINGmind
    @OTAKINGmind  Рік тому +136

    ◇目次◇
    0:00 まずその言葉遣いをやめろ
    1:43 母親としてダメな部分
    2:53 脳内母親と縁を切れ
    3:41 女の子というのはそういうもの
    7:08 それは女子に絶対言うな
    8:50 発する言葉はご飯と似たようなもの
    9:21 他人にイライラしてる君が悪い
    12:44 君が嫌われるのはその話し方だ
    🔥親子で●ックスして何が問題なの?🔥
    ua-cam.com/video/XBTIjVC6-yk/v-deo.html
    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

  • @numa8745
    @numa8745 Рік тому +216

    脳内母親、すごいしっくり来る言葉でした。
    ありがとうございました

  • @panta11tamme
    @panta11tamme Рік тому +133

    ただただ岡田先生の愛が感じられる神回でした。

  • @hights_178
    @hights_178 Рік тому +130

    だから岡田さんの話し方はキレイなんだな。

  • @taticoma
    @taticoma Рік тому +138

    岡田先生は理論に沿って話してくだせるのですが、とっさに適切な言葉を使っているのが本当に凄いです。

  • @pin-taro
    @pin-taro Рік тому +584

    思っても発しない。そもそも思わない。って本当にトレーニングなんだな…

    • @笠井以下不詳
      @笠井以下不詳 Рік тому +17

      でも実際問題、難しい
      マイナスな気持ちになることを考えるな、とは言っても
      悪意のある人がどう考えてどう行動するかは頭に入れておくべき
      それが犯罪とかでなくて、ただの嫌味な人であっても
      知らず知らずのうちに、どれだけ不利な事態にされるか分からんからね

    • @suttoboke
      @suttoboke Рік тому +5

      @@vol.8465 コメントを書き込むことも発するに含まれますよね。
      発しやすい世の中だからこそ狭いコミュニティに閉じこもりやすい時代とも言えるわけで

    • @おとやっこ
      @おとやっこ Рік тому +17

      訓練も意識も大事だよね。
      僕も昔強い言葉を使うと周りがウケるからあえて毒舌キャラみたいなことしてる時あったけど、いい歳になってそれやめてからの方が周りの信頼感を得られるようになった気がする。
      「強い言葉を使うな。弱く見えるぞ」とはよく言ったもんですね。

    • @浮畑さあや
      @浮畑さあや 10 місяців тому +1

      草、おもろい、クソ〜とかは。気が付いたらうちもよく使っています😨

  • @みっちーみっちー
    @みっちーみっちー Рік тому +205

    "発せられた言葉は二度と自身のクチには戻らない"事を、理解出来ていない人が多い。
    発言した自身は忘れたり知らんぷり出来るであろうが、ソノ言葉を発せられた人/対象者は表向きはヘラヘラしたり、笑ってやり過ごしたりする事も有るであろうが"傷つき、二度と忘れない"事も在る。
    故に、良く考え言葉を使う事が求められるので在る。
    『良く考え言葉使え』

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 Рік тому +9

      今のTwitterもですが言霊ってそうですわな

    • @ああ-r9i8i
      @ああ-r9i8i Рік тому +11

      ほんまにそれ

    • @人狼殺-i6s
      @人狼殺-i6s Рік тому +13

      このコメントに同意してる奴、気をつけろよ
      人に好かれる言葉を言えじゃないからな
      考えろだからな?
      八方美人になって自分を苦しめるなよ?

  • @1032081
    @1032081 Рік тому +107

    合理的、論理的で清らかな魂の持ち主となったサイコパス、最高です。

    • @五月雨-x4r
      @五月雨-x4r 10 місяців тому +4

      サイコパスほど純粋な魂ってだけやで

  • @田中はぐみ-q9i
    @田中はぐみ-q9i Рік тому +52

    脳内母親います!分かります!!
    母親とは9歳の頃に死別していますが、頭のどこかでいつも「こんなことしてたらお母さんに怒られるな、あんな事言われそうだな」とか30代になった今でも母親の顔色を伺ってる自分がいます😅

  • @kosatsu-ram
    @kosatsu-ram Рік тому +149

    感情じゃなく質問者の損得を考えて分かりやすく伝えてくれるの優しい。だから岡田さんの動画はおもろい。

    • @らせ-h9u
      @らせ-h9u Рік тому +15

      質問者の過去の人生を、文面から読み解き、その人にとって良い状態を示す。
      本来の日本語は、機敏が示せる平和解決の素晴らしいものだと感じます🙇

  • @lnord2843
    @lnord2843 Рік тому +26

    そんな言葉は魂が汚れるから言ってはいけない、というフレーズが、心に刺さりました。魂が汚れるって言い回しは、とても美しいフレーズですね。私もそういう言葉を常日頃から使えるように努力しよう。現状、人目がないとすぐ油断して、めっちゃ低俗な事も平気で言っちゃうし。反省💦

  • @さんまーしー
    @さんまーしー Рік тому +24

    人を変えようとしても無理、自分でさえ変われないんだからね

  • @genten34
    @genten34 Рік тому +255

    最初のお母さんは、自分をプラス評価で褒めた方がいいな。
    でないと、心が疲弊する気がする。頑張ってるよ。

    • @Eiy_c5pKBHS2
      @Eiy_c5pKBHS2 Рік тому +71

      疲れてて、他に気が回らないだけじゃないかなと思った。
      もっと自分を労ってあげて欲しいですね。

    • @Ryo-yh7bb
      @Ryo-yh7bb Рік тому +20

      脳内母親って言葉ナイスだね

  • @dequnoboo
    @dequnoboo Рік тому +143

    ヒーローとアイドルの話、
    すごく腑に落ちました。
    子供の頃の思想は大切ですね。

  • @ズッコバ
    @ズッコバ Рік тому +11

    優しい表情と口調で真理を見抜かれてしまうので脳内切開されている気分になります😊😅

  • @zun718
    @zun718 Рік тому +12

    物事の好き嫌いが激しく、自分が好きだと感じるもので自分の周りを埋めつくしたいと考える人間であり、仕事に対してもそれは同じで、自分がその仕事に興味を持てるか・好きになれるかが私にとっては最も重要なので、まず一番に人のためになる仕事をしたいという心理が全く分からず、綺麗事言ってるな〜という風にしか受け止められずにこれまで生きてきたんですが、そういうからくりだったんですね…
    子供の頃の憧れ、夢、理想像が、大人になって現実世界で形をとったものなんですね…

  • @chiamomokuri
    @chiamomokuri Рік тому +36

    あざやかです。集まってくる人にもフォーカスして、すごいわかりやすいです。思わない、ってのも、本当にその通り

  • @junhasegawa293
    @junhasegawa293 Рік тому +7

    なんなんだろうな、この人の言葉はすっと入ってくるな。これからは魂を浄化する様に生きよう😊キラキラ

  • @minh947
    @minh947 Рік тому +15

    優しくて頭が良くて尊敬♥️

  • @user-kum5pi21ange
    @user-kum5pi21ange Рік тому +18

    ほんっとにわかりやすく話してくれる岡田さんに、感銘してます✨

  • @ああ-b7s1f
    @ああ-b7s1f Рік тому +121

    まぁ、疲れてるんだと思います
    子育てと家事と仕事、そりゃ家だって掃除出来ずにぐちゃぐちゃになりますよ
    どうやったら家事をしなくて済むかとか
    子供に何を手伝ってもらうかして
    ちゃんと休む時間作った方がいい

  • @r-fractallin2768
    @r-fractallin2768 Рік тому +19

    いつも魂が救われる
    「おかしくなった2人の息子」の記事から心の師匠に勝手に思ってましたが、
    今月偶然UA-camで3歳まで生きたら親孝行完了の動画で
    再開できて毎日動画聴いてます
    この回はまた保存版だと思います

  • @白猫の太郎丸
    @白猫の太郎丸 Рік тому +112

    幅広い相談にのれる岡田さんって凄い!

  • @umaregames168
    @umaregames168 Рік тому +9

    うわ〜!1問目刺さりすぎました!ありがとうございます!

  • @MrFantasista218
    @MrFantasista218 Рік тому +98

    岡田さんは、倒置というのか、例え方、諭し方(諭していないと仰ってますが笑)が秀逸だと感じます。
    聞いていて腑に落ちる。
    魂が汚れるから使っちゃダメ、そもそも思わないって言葉凄く好きです。

  • @taki.375
    @taki.375 Рік тому +82

    「この世に部下はいない」というお言葉、響きました。
    でも、居眠りされている20代の方もすごくメンタル強いですね。
    居眠りして、説教されて、でも仕事はちゃんとしているなんて、ある意味尊敬しちゃいます。
    義父の会社に毎日遅刻しても可愛がられている男性社員がいますが(仕事はちゃんとしている。怒られても気にしない。)何か憎みきれない気質があるのでしょうね。

  • @mio7599
    @mio7599 Рік тому +28

    やっぱり斗司夫節、好きやわ〜。自分も含めみんな、道徳で考えるより合理的に考えるほうが、ずっといいと思うわ。

  • @スヌーピー歌舞伎
    @スヌーピー歌舞伎 Рік тому +280

    脳科学では口にした言葉がネガティブだと自分の脳がダメージを受けるという論文もあるらしい。悪い言葉は自分自身に影響するのでやめておいたほうがいいよ。良い言葉を使おう。美輪明宏曰く「口から宝石を出しなさい」を心がけよう。

    • @repairk.1576
      @repairk.1576 Рік тому +43

      確か、脳は主語を認識できないと言う話を聞きました。「あいつは○○だ❗」と言う言葉は○○という所だけが脳は反応してしまう。相手をけなす言葉は自分をけなす言葉を吐いていると聞いています。

    • @スヌーピー歌舞伎
      @スヌーピー歌舞伎 Рік тому +38

      @@repairk.1576 そそ、主語の判別ができないってやつです。だからネガティブとか自虐もダメなんですよね。

    • @柔らかくなった脳
      @柔らかくなった脳 Рік тому +10

      少なくとも、
      「悪い」と言う代わりに、それをすべて「良くない」に言い換えてみるといいよ。
      これすごくおすすめ。悪いっていうより良くないって言ったほうが、いい感じがする。

    • @ゆき3103
      @ゆき3103 Рік тому +15

      『口から宝石を出しなさい』ってカッコいい😊

  • @Maya-yl8gh
    @Maya-yl8gh Рік тому +9

    岡田さんはこれだけの限られてる情報でとてもたくさんの細かい所がお分かりであられ、かつとても丁寧にでも的確なアドバイス(前向き)がお出来になられるので本当に開いたアゴが閉じません。感動しました、いつも楽しみにしておりますありがとうございます!

  • @さいたま-w5m
    @さいたま-w5m Рік тому +25

    他のまとめでもこの話はみたけど、この話のサムネを見るとやっぱり見てしまう。
    話なんかわかっていても見てしまう。
    本当に良い話だ。

  • @新の介
    @新の介 Рік тому +144

    「ヒーロー」にはなれないが「アイドル」にはなれる。職業だから。確かに、ですね。

    • @もりけんたろう
      @もりけんたろう Рік тому +1

      @@あーたゃ 岡田さん、すでに言ってる。
      あと、誰からも「ヒーローと思われる職業」は無いよ。メジャーな俳優だって悪役とかいろんな役を演じないといけないし。
      消防士とかもカッコいいけど「誰からも」とかではないし。

  • @アスキーアスキー
    @アスキーアスキー 10 місяців тому +24

    ホントそう。
    クソって意識してなくても口ぐせで言ったり書いたりするのに違和感を感じていました。

    • @rizumuss1783
      @rizumuss1783 10 місяців тому +6

      キモい、という言葉も。クソも、みんな言い過ぎですね。

  • @t.rumina7631
    @t.rumina7631 Місяць тому +2

    凄く胸に刺さる内容でした。
    ありがとうございます😊精進します

  • @uh-uz7ed
    @uh-uz7ed Рік тому +114

    初っ端から、「下痢が止まらなくてうんちだらけの人」とか言われたら笑っちゃうわww

  • @smile-kc2ld
    @smile-kc2ld Рік тому +20

    子供にやらせていないのが駄目、はまさにその通り・・・

    • @user-gq6wu3mx1y
      @user-gq6wu3mx1y 10 місяців тому +4

      子供にやらせれば躾にもなり、出来た事を褒めれば子供は嬉しくなるでしょ。

  • @2525kina
    @2525kina Рік тому +70

    確かにメイドくんみたいに
    呪いの言葉他人に吐いてる人って
    誰も近寄りたくないよね。
    言ってなくても思ってるのは透けて見えるし、たぶんこう言う人は「わからせたい」と思ってるから漏れ出てる。
    思わないようにするトレーニング、意外とできます。大事だと思う。

    • @S-lt8ww
      @S-lt8ww 4 місяці тому

      「わからせたい」な人ってあれよね。荒らしだった系UA-camrと同じ何かがあるよね。

  • @りんりんらんらん-t8n
    @りんりんらんらん-t8n Рік тому +40

    岡田さんのメンバーシップだからここで観る必要ないはずなのですが、類似の項目のチョイスと並びが素晴らしすぎて全部見てしまいました。
    すごいです!!

  • @TN-cr1rt
    @TN-cr1rt Рік тому +28

    やっぱとしお氏好きだわ

  • @anllie1204
    @anllie1204 Рік тому +92

    例えば入った飯屋のごはんが不味かったとして、コックに対して何で料理が下手くそなのにコックやってるんだ?って疑問にも思わないし、もうその飯屋にはいかなければいい話。
    アイドルのくだりは本当に大きなお世話だと思うし、それを言って何になるんだ?

  • @YukiH-th9dj
    @YukiH-th9dj Рік тому +6

    8:50
    本当ですね。
    私は女性だけど、私も普段から
    色々気をつけよう…

  • @bitamindc
    @bitamindc Рік тому +52

    いや。この女性全然クソなじゃなくて頑張りすぎだと思う!むしろ偉すぎるから自分のこと労ったほうがいい😢
    てか、まず休んで本当に。子供にも宣言して2日間くらいはいっぱい寝て欲しい、そして2日経ったら子供に休ませてくれてありがとうって言えばいい。

  • @yue4liang
    @yue4liang Рік тому +19

    最初のお母さん 
    自分も自分の事をそういう風に思っていたのでこの方の孤独な気持ちがよくわかります。育児放棄もせずに子供がちゃんと生きているというそのことだけでも(例えこれから先反抗期や登校拒否やちょっとグレる時期があったとしても)評価されるべきことです。小さな事でも(手料理を作ったとか、自分の言動で子供や知り合いが笑顔を見せたとか、冷蔵庫の中をちょっと整理できたとか)どうか自分をほめてあげて下さい。

  • @桜佐賀-w1l
    @桜佐賀-w1l Рік тому +45

    最近、どっかのラーメン屋店主が客に対してTwitterで「糞素人」って呟いて炎上していたな
    毎日ラーメンを客に提供しているのに、糞って言葉を使うだけで、そこのラーメン不味そうと思ってしまう

    • @sk-kp7ne
      @sk-kp7ne 7 місяців тому

      店なら行かないだけだからね

  • @hazureito04
    @hazureito04 Рік тому +42

    タイ在住ですが、こっちでは優しさや可愛さが持て囃される一方で、
    強さや厳しさ、男らしさは評価されません。
    ヒーローは奨励されず、アイドルばかりが持て囃されるという訳です。
    タイにオカマさんが多いのはこの辺に原因があるのかなと思ってます。

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 Рік тому +7

      アジア圏は女性文化ですから、セーラームーンやおジャ魔女などが流行るのはアジアならでは
      タイなんかまさにそうだと感じます

    • @runner555
      @runner555 Рік тому +4

      ムエタイがあるぞ❗
      ファイターという職業があるぞ😮

    • @Aya-pl6bd
      @Aya-pl6bd Рік тому

      そうなんだ!
      だから日本にいらっしゃるタイの男性もみんな優しいんですね!
      たしかに男性でも(性格が)可愛らしく穏やかな感じで母性本能くすぐられました😊
      厳しく教える日本の職人のもとで仕事が続かないわけですね、これは日本人が悪い。

    • @runner555
      @runner555 Рік тому

      女性なら働き口があるけど男性はほぼ就職が難しいため、女性にならざるを得なくなる。
      タイに限らず男なら誰でも好き好んで女性になろうとはしない💢
      頭の中が菜の花畑の連中め😤

    • @KANIKAMA5353
      @KANIKAMA5353 Рік тому +11

      @@Aya-pl6bd なんか一方的に日本人が悪いって言い方はちょっとなあ…と思った。双方の文化や価値観の違いからうまく馴染めなかったという表現のほうが正しい気がします。まあ自分も厳しいのはイヤですが。

  • @ajt-n5i
    @ajt-n5i 10 місяців тому +2

    アドバイスを拝聴して立派な方だと思いました

  • @chaaaruz
    @chaaaruz Рік тому +10

    マイナスの言葉を吐かない、単純に損得の問題ですよね。仰る通りだと思います。
    そして根源的にイライラの原因は「自分の尺度に則さないこと」だと思っています。
    何故こんなことも出来ないのか、分からないのかのベースの部分が自分の物差しだけで測るため認識の齟齬が生まれてしまい、それが原因でイライラする。自分の考え方捉え方ひとつでどうとでもなると気付いてからはイライラしなくなりました。
    岡田先生の言葉に救われる人も多いのはとても納得出来ます。
    なかなか生では見に行けませんが楽しみにしております。

  • @ハッピー.C
    @ハッピー.C Рік тому +96

    何人かの友達の顔が浮かびました。
    優秀なのに言動が時々ビミョーな彼女たち。
    脳内母親が巣食っていたんですね!
    腑に落ちました。

  • @タテキング
    @タテキング Рік тому +4

    自分が今自由に色々な経験をして世界中を旅したいと思うのは子供のころにずっとRPGをやり続けていたからなのかなと思いました
    子供のころの記憶って意外と忘れなくて体に刻み込まれているのかと感じています
    子供のころに受けた親の教育が今はトラウマや嫌な思い出と感じているならそれも潜在的に大人になって避けていることもあるような気がします
    岡田先生いつもありがとうございます!

  • @じぉじお
    @じぉじお Рік тому +17

    気をつけよう。ありがとうございます

  • @user-tf9tl1si5u
    @user-tf9tl1si5u Рік тому +38

    おかあちゃん自己肯定感低いよ。
    職場できちんとできているんだから何がダメなのか全くわからんかった。

  • @Missmijyu
    @Missmijyu 10 місяців тому +3

    「言葉遣い」「語彙」って確かに「人」が顕われるよなぁ

  • @アルシオーネ-d2h
    @アルシオーネ-d2h Рік тому +18

    1:27地味だけどここの発言おもろすぎ

  • @梁天祐-c8j
    @梁天祐-c8j Рік тому +60

    マザーテレサの、思考→言葉→習慣→行動→性格→運命の話を思い出した

  • @amhlk-q3e
    @amhlk-q3e 7 місяців тому +1

    ヒーローという職業は無いという言葉にハッとさせられた。
    確かに女性は男性より外見を重視されるから、外見を褒められるアイドルに憧れるのは自然な考え方だよな。
    岡田さんも言ってるけど、男性だって「才能ないのに何で憧れてるの?」って言われたら傷つくに決まってるんだから、発言はきちんと考えてからするべきですね。

  • @山新宿
    @山新宿 Рік тому +22

    ジェンダーってやっぱ環境で作られるんだな
    アイドル志望が単なる承認欲求レベルじゃなく日本的ジェンダーのディープコアの部分なんだと気づかされました
    良妻賢母的なロールモデルが否定されつつありながら育てられ方は昔と大して変わらない女性がプリミティブなジェンダー欲求をアイドル志望に集中させてる感じかも
    海外の女性はまた違うようで興味がわきます

  • @柴田奈々ゑ
    @柴田奈々ゑ Рік тому +93

    アイドルの話の内容聞いてて岡田さんがモテる理由が理解できたし、多分、質問者はモテないんだろうなぁ

    • @user-ony
      @user-ony Рік тому +1

      モテるモテないで済まさないでください。それは差別です。

  • @y0910
    @y0910 Рік тому +26

    岡ちゃん優しい

  • @mmkkaakk32
    @mmkkaakk32 Рік тому +16

    杏仁豆腐さんも最高だし、それへの返しの回答も最高😂

  • @sakana-s2w
    @sakana-s2w Рік тому +15

    自分も仕事中寝ちゃうけど、その日の仕事量のトータルで見るといちばん仕事してる
    寝るというか気絶に近い
    体質なんだよね
    努力とか気持ちでどうにかできるとこじゃないから放っておいてくれたらと思いますね

  • @まさし-i6t
    @まさし-i6t Рік тому +38

    「可愛い」から「アイドルになりたい」というのがそもそも繋がらない、問題なのは「アイドルになりたい」が男にとって共感し難い欲求であることであって、その人が「可愛い」かどうかは問題にならない。

  • @ちゃんた-j7c
    @ちゃんた-j7c Рік тому +38

    「ブスなのにアイドルに〜」のくだり、個人的には「アイドルという職業に対する妬みに近い見下し」が根底にあるんじゃないかと思う。
    「何の努力もせずルックスと運だけで自分がどう逆立ちしても手に入らないような成功をつかんでいるガキんちょども」とでも言うか。
    自分が見下している存在を目指そうとしている目の前の女性に対して抱く嫌悪感のようなものが「ブスのくせに〜」という発言として出力されているのかな。
    実際は努力していないはずはないし、ルックスと強運だって立派な才能だし、アイドルという仕事だけで食べていけてる人はテレビで見かける極々一部の方々だけで、大半はその辺のサラリーマンより生活レベルは低いと思われるのだが……。

  • @ゆき3103
    @ゆき3103 Рік тому +8

    『人のことでイライラしている場合は、たいてい自分が悪い』
    →たしかに!!🙄
    自分が気にしなければ良いだけですね
    なるほどです🎉
    ありがとうございます😊

  • @morokazura8883
    @morokazura8883 10 місяців тому +4

    まず、他人に接していても相手に興味を持たれなかった経験が多い人は、『無理して他者を気遣わなくても良い』という傾向になりがちである。
     モテない男が外見を気にしないように、恐らくこの質問者さんも『これを言ったら相手にどう思われるのか』というそもそもの視点がないのだろう。僕自身、質問者さんと似たような考えを今でもふと思うし、それを過去に言ってしまい人間関係に軋轢を生んだ苦い経験がある。
     質問者さんが最初にすべき事は、自分の事をちゃんと評価してくれる人(自分の事を批判も肯定もしてくれるような人)を探す事だと思う。

  • @wkou7366
    @wkou7366 Рік тому +5

    素晴らしいですね😊

  • @コナーマクレガー-c9k
    @コナーマクレガー-c9k Рік тому +6

    確かに少々片付け下手な良き母だと思います

  • @city-ships
    @city-ships Рік тому +2

    居眠りしていることでパフォーマンスを発揮しているかもしれませんね。自分はそうです。眠くなったら寝る!

  • @reiasano502
    @reiasano502 Рік тому +3

    脳がぶくぶく太るっていうの名言ですね。わかりやすい🎉

  • @MM-zs7vd
    @MM-zs7vd Рік тому +20

    居眠りは、わざと寝てるとこ見せつけてるわけじゃないだろうから、寝不足になるような何らかの事情がなければ仕事がつまんなすぎるのかも。変化やチェックポイント作ってあげたらいいんじゃないかな。仕事が単調すぎて眠くなりますって言えないもんね。

  • @mm-ve3yo
    @mm-ve3yo Рік тому +4

    12:21
    名言‼️‼️響きました✨✨

  • @ynagase9382
    @ynagase9382 Рік тому +14

    優しい考え方だ

  • @user-uy1su1rr5t
    @user-uy1su1rr5t Рік тому +21

    この動画に出会えて良かった!
    脳内斗司夫が欲しいwww

  • @バラ色人生-z3o
    @バラ色人生-z3o Рік тому +4

    最初の人は普通というよりいい方だと思うわ!完璧じゃないだけで、全然いい方だよ😮👍
    岡田先生と同じ考えです。完璧じゃないと自分のことをめちゃくちゃ責める女性の親は厳しめで完璧主義(或いは全く親として機能しなかった)人が多い!私も自分のことをダメ人間だと思ってたが、ギリ30歳になる前に卒業した💦
    2番目の質問面白かった😂😂
    女性は子供の時に最初聞いた物語は「白雪姫」や「シンデレラ」、小学校になったら「セーラームーン」、先生に褒められたくて化学者になりたいと言える前には、本心で姫やセーラームーンになりたかったもの😂

  • @yui8812
    @yui8812 Рік тому +27

    アイドルってその人自身の魅力で好かれてナンボの仕事だから憧れちゃうよねやっぱ

  • @JewelryBox0422
    @JewelryBox0422 Рік тому +3

    言葉遣いの前に、思い方、また思わないこと⋯精進します!

  • @五月メイ-p1r
    @五月メイ-p1r 10 місяців тому +3

    女の子のほとんどがお姫様に憧れるたり可愛いアイドルに憧れて自分もなりたいって思うのは自然だと思う。
    私は男の子みたいな子だったけど、お姫様みたいに育てられてる子が近所にいたけど本当は羨ましかったよ。

  • @kusukusux8
    @kusukusux8 Рік тому +3

    素晴らしい😂

  • @キャリーホップス
    @キャリーホップス Рік тому +6

    面白い!スカッとしました❤ありがとうございます😊

  • @mn4015
    @mn4015 Рік тому +8

    うわぁ、この人すごい。私もまだ脳内母親と縁切れてない…!

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Рік тому +6

    頭の中でぐるぐるしすぎてたので思ったことすぐ言えるように努力したらデメリットもうまれた
    バランス取りながら努力しなきゃだなぁ

  • @simai5814
    @simai5814 Рік тому +7

    脳内母親と縁を切る方法ってどうすればいいんだろうか

  • @sachikoenoeda7684
    @sachikoenoeda7684 Рік тому +192

    最初のお母さんは立派だと思います。もっと自分を褒めて( ^ω^ )

    • @JvmanjiX
      @JvmanjiX Рік тому +14

      そう言われたかった質問の仕方だったけどな😅

    • @user-hm4hs2ty9t
      @user-hm4hs2ty9t Рік тому +24

      ​@@JvmanjiXまったく話が理解できなかったのに、背伸びしてコメントしたがらなくてもいいんだよ。無理して他人を不愉快にしないでいいよ?

  • @ninokei808
    @ninokei808 Рік тому +2

    凄くイイ回答にビックリ‼️

  • @白銀-c4f
    @白銀-c4f 10 місяців тому +2

    良くない言葉を、心に思うことが有ります。それも良くないのでしょう。

  • @yusuke12-o5z
    @yusuke12-o5z Рік тому +3

    私も日頃から汚い言葉のオンパレードで脳内デブになっているのでこれからダイエットをします!😊

  • @ああ-j7q9s
    @ああ-j7q9s Рік тому +7

    たしかに自分に対して暴言を吐くということは、その自分がやった行動や言動をやった他人に対して該当してしまう内容になる。
    または、その暴言が嘘で、反省の色がない上、自分を卑下することで周りからの許しを要求してるということになってしまう。
    どっちに転んでも感覚優れてる人間には不快感を与えてしまう。

  • @帯田初江
    @帯田初江 10 місяців тому +3

    言霊で汚い言葉は自分に帰ってきます本当気をつけて使いたい😮

  • @miokichi2023
    @miokichi2023 10 місяців тому +3

    すごいとしか言いようがないアドバイス😅
    今回も大変勉強になりました。生きる目的が幸せになることでは無くて、マウンティングする事だったり、心の底で幼い頃の不幸の仕返しや復讐を日頃周りにやってしまっているのかなとか思ったりました。

  • @takad-of1dn
    @takad-of1dn Рік тому +2

    説得力あるー

  • @jusmine88m
    @jusmine88m Рік тому +13

    両親でも十分してる事を母一人でしてると思うよ。部屋をきれいにしたいなら捨てればいいんだよ。ものが無ければ掃除もすぐ終わるから。子供にさせるも賛成ですね。みんなで協力して家を回してるのだから親が頑張る分子供に頑張らせていいよ。

  • @user-yumekoimakara
    @user-yumekoimakara Рік тому +2

    とても、お優しい❤

  • @ozmari554
    @ozmari554 Рік тому +14

    寝ててもできる仕事ってあるんですよ。眠くなる仕事もね。学校の授業もそんなのあるけど、できてたら問題ない。
    できてたら過程なんかどうでもいいじゃん。
    できてないならクビ。それだけ。

  • @goodactive918
    @goodactive918 Рік тому +9

    脳内母親だけでなく、脳内父親さまいらっしゃる。

  • @ワイルドオスカー
    @ワイルドオスカー Рік тому +5

    仕事中でも眠かったら10~15分程度仮眠した方がいいと思う。
    その方が、一日中ウトウトしながら仕事するより余程効率いいよ。
    誰でも昼休憩以外にトイレやらタバコやらリフレッシュやらの名目で15分程度の休憩は取るでしょ。

  • @lulukpai4349
    @lulukpai4349 Рік тому +9

    部下の件は寝てこーい!って言っちゃうかなー。

  • @alexanderrox2021
    @alexanderrox2021 Рік тому +10

    岡田斗司夫って人格者だな

  • @user-qb2lb4ts1h
    @user-qb2lb4ts1h Рік тому +2

    親が出来すぎると、子供は甘えちゃって育たないパターンもあるからさ。友達はシングルマザー(母親は水商売)の家庭で育ち、小学生なのに料理ができたり掃除もしっかりやっていたので、尊敬してました。

  • @rin_nekoyashiki
    @rin_nekoyashiki Рік тому +7

    私の母親が相談者と同じタイプで心で思うことも辞めろってことを話しても一切聞く耳持たなかった、この人も響いてなさそう

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 Рік тому +11

    としお「メイドさん 男性20代…」
    ワイ「⁉︎」

  • @ampamp3167
    @ampamp3167 Рік тому +4

    最後の質問者さんへのアドバイスで相手に対し「少し優しい」との所、親身に思って心髄を答えちゃう事が、という事でしょうか。。何事も少し引いて考えようと思いました。

  • @crazybanana6699
    @crazybanana6699 Рік тому +6

    岡田斗司夫の動画クソ面白い😂