林道で採れるレア山菜を天日干しにして長期保存にしました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 кві 2024
  • 今回は林道で採れるレア山菜と題して、長期保存方法をご紹介しています。使用する山菜は(ヤマブキショウマ)を天日干しにして長期保存します。天日干しにする日数は今回2日間で仕上がりました。ヤマブキショウマを2~3分湯がき(色が変わったらOK)それを天日干しにする簡単長期保存です。食べる時は水か、ぬるま湯でもどして調理を行います。
    『TV出演情報』
    2020.1.23
    謎解き冒険バラエティー世界の果てまでイッテQ
    (ガンバレルーヤのダイエット企画・天然舞茸)
    2024.2.29
    ぐるぐるナインティナインナイン『ゴチになります!』
    ヤベチャンマンの食材探し!(葉わさび)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■山を売りたい方UA-camにて宣伝いたします!
    詳しくは➔shimakichi.tv@gmail.comまで
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @skytv777
    【しまきちメンバーシップ大募集!】貴方も、しまきちファミリーになりませんか?
    月額490円(キャリア決済)
    特典
    ①メンバー限定動画配信(今まで配信した限定動画をご視聴いただけます)
    ②きのこ鑑定
    ③しまきち商店ショップメンバー限定割引
    ④きのこ採取ポイント詳細公開(有料級)
    ⑤コメント・ライブ時のコメントでアイコン脇に、しまきちアイコンがつき、他の視聴者さんよりも目立つようになります!
    メンバーシップ登録はこちらから↓
    / @skytv777
    ■しまきちライン公式登録してね
    @894hhhub
    ■『しまきち商店』天然山菜天ぷらセット販売中!
    【本店】shimakichi.thebase.in/
    【食べチョク店】www.tabechoku.com/products?ke...
    ■しまきちとラインで繋がろう!
    この度ライン公式を始めましたのでお知らせいたします。
    無料アプリ(ライン)ID検索で@894hhhubを今すぐ検索し登録お願いします。
    山菜・きのこ情報はもちろん動画撮影の裏側だったり、しまきち商店の旬の
    話題などを配信しています。
    @894hhhubで今すぐ検索!
    ①お仕事依頼はこちら
    shimakichi.sky@outlook.jp
    ②企業様・案件はこちら
    shimakichi.tv@gmail.com
    ③コラボ依頼はこちら
    UA-camチャンネルのコラボ企画
    shimakichi.tv@gmail.com
    ④メディア取材はこちら
    shimakichi.tv@gmail.com
    #山菜#山菜採り#山菜保存#山菜種類#山菜一覧#山菜レシピ

КОМЕНТАРІ • 30

  • @user-bt7rq3xg5x
    @user-bt7rq3xg5x 2 місяці тому +5

    美味しいのに食べないのではなく、知らないから食べない…今までの私みたいに😅しまきちさんやタイちゃんに教えてもらって今では美味しく頂いています❗

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +1

      なるほど!そう言ってもらえると配信したかいがあります!W

  • @user-mq7xi5jh1r
    @user-mq7xi5jh1r 2 місяці тому +2

    チェーっす!
    こんなやり方があるんですねー!
    いつも勉強になります。

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +1

      まだまだ様々なレシピがあると思いますが、保存ではこれが1番です。

  • @user-vy2sf9ct5q
    @user-vy2sf9ct5q 2 місяці тому +1

    しまちゃんちぇーっす🤗
    ヤマブキショウマ凄いですね〜😋
    乾燥はいいですね!
    ちなみにトリアシショウマも乾燥しますかね❓

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +1

      チェーっす!
      トリアシはヤマブキショウマより硬いので乾燥にはあわないと思います。

  • @user-zr2gj6db3n
    @user-zr2gj6db3n 2 місяці тому +3

    去年初めてヤマブキショウマを食べたのですが美味しかったです
    乾燥させて長期保存もできるのですね🤔
    たくさん採ってきて挑戦してみようかな〜☺️

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +1

      乾燥(天日干し)した方が逆に美味しいと思います。油入り・煮物・炒め物何でもあれの山菜に変身しますよ!

  • @user-mf7hx8zt9f
    @user-mf7hx8zt9f 2 місяці тому +1

    チェース昔母親がやってましたね大変楽しかったです、仕事頑張って下さいよ。

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      チェーっす!
      母のやることは間違いないですね。

  • @timecapsuleblogbymao4085
    @timecapsuleblogbymao4085 2 місяці тому +2

    ヤマブキショウマ・・北海道にもあるらしいので探してみます。こっちは、アイヌネギとかマイナーですがハナウドとかの出始めですね。

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      アイヌネギは北海道には敵いません!
      本当に太くて素晴らしいです。
      ヤマブキショウマもみつけたら是非ご賞味ください。

  • @goldmoney7897
    @goldmoney7897 2 місяці тому +3

    山菜、ここのところの暑さで例年より早い気がしますねー。うちも庭先のアイコとシドケが顔を出してきましたよー。

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      今年に限っては場所により、一気に揃いましたね!人間がついていけません!

  • @user-wy6bf4td8d
    @user-wy6bf4td8d 2 місяці тому +2

    いつも勉強させてもらっています!こちらの山は、ようやくコゴミやタラの芽が出始めてきました。昨シーズンより遅い感じです。ヤマブキショウマやトリアシショウマはいっぱいありますが、あまり食べる習慣がないので、いつもスルーしてしまいます。おすすめの食べ方があれば教えてください!

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      ヤマブキショウマの1番のオススメは鯖缶を使った油入りだったり、私はフを使った煮物が好きです。いずれも天日干しにしたショウマを使いますよ!

    • @user-wy6bf4td8d
      @user-wy6bf4td8d 2 місяці тому +2

      ありがとうございます。奥様(?)の山菜料理動画チャンネルなんかもあれば、面白そうですね!

  • @fumikawai4481
    @fumikawai4481 2 місяці тому +1

    今晩は😃🌃
    まだ、採ったことない‼️‼️
    採ってみたいです😃👍
    戻すときはまた、ゆがいて戻すのかな⁉️

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      戻す時は、ぬるま湯で戻したり水で2日間で戻したりです。干物は昔からある保存法ですので、湯がいて戻しても戻ると思いますが加減が難しそうですね。

  • @user-yb1hd9xb2x
    @user-yb1hd9xb2x 2 місяці тому +1

    山形是野菜的宝库。 (山形は山菜の宝庫ですね)
    此方はまだ山には雪が多く、後半月後かな? 山菜デビューは。

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +1

      大分、残雪があるんですね!もしかしたら6月中山菜が採れる地域なのでしょうかね?

  • @user-lf1bj1el7y
    @user-lf1bj1el7y 2 місяці тому +2

    ヤマブキショウマも乾燥するんですね❓️😳戻してからどんな料理にしますか❓️奥山にゼンマイ採りにいった時、太いヤマブキショウマたくさんあったので、挑戦してみようかな🤔

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +1

      ゼンマイと同じでもどします。もどし方も料理によって調整します。例えば煮物なら8割戻し、油炒めなら100%戻しなどです。

    • @user-lf1bj1el7y
      @user-lf1bj1el7y 2 місяці тому +1

      @@skytv777 さん ありがとうございます☺️

  • @user-sn1de6ex3k
    @user-sn1de6ex3k 2 місяці тому +1

    それはありそうにも思うのですが、なにせこの時期山に行かないからなぁ。一度教えてもらわないと、いつまでもど素人のまま。^_^

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      以外に近い場所にあるものですよ。
      一度採れればハマると思います。
      仲直りしたタイミングで山デートなんていうのも有りなんじゃ^_^

  • @user-ng8oi6kh1k
    @user-ng8oi6kh1k 2 місяці тому +1

    ちぇーす、ヤマブキショウマも未だ見つからず、見逃しているのかなぁ

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      ちぇ~っす!ヤマブキショウマは杉林にもありますし、シドケが生息する箇所によくありますよ!

    • @user-mf7hx8zt9f
      @user-mf7hx8zt9f 2 місяці тому +1

      チェースいわだらと呼ぶ地方もありますよ。頑張って探して下さい。

    • @skytv777
      @skytv777  2 місяці тому +2

      山形ではイワダラ、ジュウナとも呼んでいます。