【ランエボ日誌<番外>】非分解でエバポレーターを直接洗浄!!20年間の汚れはこんなところにも!!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【ランエボ日誌 Act.2 】エアコンフィルター取付とシフトノブ&ステアリング交換。封印の扉が今開かれる!!
• 【ランエボ日誌 Act.2 】ランエボにはエ...
【ランエボ日誌 Act.49】茶色い液体の原因を潰せ!ヒーターコア内部を徹底洗浄&エンジンルームも業務用洗浄剤で徹底丸洗い
• 【ランエボ日誌 Act.49】茶色い液体の原...
――――――――――――――――
使用部品&工具など
――――――――――――――――
タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS 60ml
amzn.to/2KNrw52
イチネンTASCO TA918SX ドレンホース用サクションポンプ
amzn.to/2KNC2t3
Hoqin ハイパワー電池式(単三電池四本含む) 噴霧器 2L
amzn.to/3hboAey
★こちらは<GoodSpeedグッドスピードのサブチャンネル>です。
【メインチャンネル】 / @goodspeedvision
【GoodSpeedVision オンラインストア】gsv.base.shop/
#エアコン洗浄#エバポレーター洗浄#グッドスピード
―――――――――――――
SNS
―――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】
www.facebook.c...
【 twitter 】
/ goodspeedvision
―――――――――――――
メインチャンネル紹介
―――――――――――――
ガレージトーク:一つのテーマで掘り下げる
GS相談室:オムニバスに質問回答
その他、メンテナンス作業の様子など
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
※変更があった場合はSNSで発信致します。
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.co...
―――――――――――――
撮影機材
―――――――――――――
SONY Handycam FDR-AX45 BC
amzn.to/2W6FDVG
Panasonic LUMIX GH5 DC-GH5-K
amzn.to/3127jLV
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
amzn.to/2LtjfQg
SONY HDR-AS300R
amzn.to/2A9cBto
SENNHEISER MKE600
amzn.to/2MZ54Wi
―――――――――――――
引用 等
―――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-tei...
【画像引用】
[かわいいフリー素材集 いらすとや]
www.irasutoya....
[CC BY-SA 3.0]
creativecommon...
解説が御上手です。作業手順も分かりやすいし、声も高からず、低からず聴きやすいです、参考になりました。
エバポレーターがすごくメンテナンスしやすい位置にあって羨ましいです
それなまじでめずらしいユーザーを考えた作り
昔エバポの洗浄を依頼するとダッシュやらコンソールやら全バラになるから難しい、高いって言われてたけど、今はもうディーラーでもケースに穴開けて洗浄したりしますね。
自分の20年物のエボⅥもこうなっているのか・・・
道具さえ揃えたら自分でもできそうなので挑戦してみようかな。
お疲れ様です。
見ているだけで気持ちいい
お疲れ様です😁
フィルター取り付けの時の汚れブラシで掃除去れてましが想像以上だったのでしっかり洗浄したいって思ってたんですね~グッドさんの性格上あれで終わるとは思っていませんでしたから予想的中しました🤗🎵
手際の良さと応用力、流石です👍😁🎵
いつも楽しく動画拝聴してます ここまで徹底的にやると見ているほうも
気持ちか良いです らんえぼ日誌作業動画も音声含め大変見やすくGSさん
の配信動画制作へのこだわり感じられ 毎回とても理解しやすい内容で助かって
います 今後も期待してます!
スズキだとフィルターの奥にブロアーが有るのでフィルターでゴミを止めるのでブロアーはそこまで汚れません
当方の所有車両も20万キロ20年目位にブロアー換えましたが意外と綺麗でした、三菱とは設計思想が違いますね
ブロアー交換したら音とか静かになりましたか?
@@hage783640 動かなくなった訳ではなく、音が出る様になったので社外品に自身で換えました。純正より安く工賃無しですが、交換は変な姿勢で辛く、二度とやりたくないです。
台所用マジックリンでしたら、こすらずに汚れが溶けていくようにきれいになりますよ(中性にこだわらなければ)。
素晴らしい、これはかなりスッキリ。
個人で頑張るならここまでやってみたい。
樹脂製のフィンをバールでバラした時に、何でかLINEの音も聞こえてきますね。
お!
待ってました
エアコンフィルター付の車だから綺麗ですね!
フィルターレスの時代の車は・・・とんでもねぇ事になってます。
元々フィルター付いてなかったのを冒頭カッターナイフで穴開けて、フィルターを後付していますよ。
埃がフィルターになってると言うね。。。😂
グッドさん、おつかれさまでした😁
空調関係の汚れって、「見なきゃよかった😓」と思うほどひどいですよねぇ
メーカーも、メンテしやすいように造ってくれればいいのに………
😨😨😨 フィルターの重要性が良く分かるね😵😵
気持ちいい〜。
わたしは細いフィルターの部分からしか出来てません。
エバポレーターの正面から噴霧しやはりたいですね〜。
フィンの間もキレイになっているでしょうね。
やっぱり洗浄ですね…でもバラしやすく見えますね。吹き出し口から何からスチームしたくなりますね(笑)。
フィルターもカビがフッサーってなってる時ありますもんね…恐ろしい
今度中古車買ったらこれ参考にして掃除しよっと。
シロッコファンは洗うの大変ですよね(自宅の換気扇を横目で見ながら)
エバポレーターの清掃は内張り切断しないと出来ない車もあるので面倒な作業ですね
これだけやったら気持ち良いですね😃
いっぱい出たね!❤😊
15年ぐらい前からドラッグストアーで売っている家庭用エアコンの洗浄スプレーでフィンを洗浄しています。カーエコンには使用不可と書いてありますが中性洗剤ですので自己責任でやっていますが問題出ていません。結構きれいになります。
可燃性ガスか入ってるから換気に気をつけた方がいいですね。自分もやったけど。
参考になりました。
ブロワーの 前に フィルター欲しいですよね!前と後では 性能に どんな違いが でるのでしょうね。
あら!続編でエバポレーターが!
😏
もう車屋さんですね。
goodさんは😉
ま9[lul9)
お疲れ様です
さっきー会長の信者ですw
動画では、簡単な作業をされていますが
実際は、イラッとする位
狭い所での作業なんですよね
昔、新車のエアコン取付などをしていましたので、大変さが重々わかります。
メーカーや車種によっては、
ドがつく程めんどくさいのが、あったことを思い出しました
作業する人に影響ないようにマスク必要かもしれませんがエバポに噴霧する缶の薬剤、知り合いはエバポ全体に出来るだけ動かして噴霧してました。どうしても1ヶ所集中になりがちなんで頑張ってみたそうです。
こういう機材を使いこなせる男になりたい!
コレはやってみようかなぁ。11年目、さすがにフィルターはつけてるけどブロワ側は条件同じかな
ウォーターダスターが便利ですよ
コンプレッサーの圧力と水で洗い流せますよ
エンジンルームの清掃にも使えます
メーカーは違うけど似たような世代の同クラス(エボだから、同クラスか謎だけど、ランサーとカローラは本来同クラスのはずw)のセダン・・・
構造が似てるな・・・
しかも、この構造だと外気が直でブロアに入ってからフィルターなんですよね。
私の車もした方が良いんだろうな・・・
長らく、フィルター無しでしたし、去年ディーラー頼み込んで純正流用で加工取付して頂いたけど、エバポレーターはノータッチだったんですよね。
クイックエバポレータークリーナー・・・
ディーラーで頼んだらしてくれるかな・・・?
こんばんは!6年目ですがエボパレーターは掃除してないです・・・フィルターは半年ごとに換えてますが心配。
非イオン界面活性剤入りウオッシャー液で洗浄したらどうるのだろう。
ブロアがめちゃめちゃアクセスしやすいんですねー(^^)
じっくり作業できるのは愛情あって素敵ですねー(*^^*)
うちのロードスターも外気導入口のとこフィルターないけどつけたほうがいいかな…笑
20年物でファンモーターが壊れないとは、ライフは10年で交換しました。
今度自分のも洗ってみよ
ただし第三世代はフィルター横向きなんで
似たような商品でやりましたが、、10年選手でも結構な汚れで、、長年乗っている人は是非一度やった方が良いと私は思ったりします
ミラクル連発の整備ですね!
電装屋ですが、交換してリフレッシュしたほうが、、、
エバポレーターを簡単に洗えたら・・・・・・・・
今さっきエバポレーター洗浄剤でやりましたけど、すごく空気が変わりました! この分解洗浄は最強ですね👍 時間ある時やってみます✨🚗
勉強になりましたm(_ _)m
他の車種も同じような感じならいいのに…
外気導入はしないタイプなので、枯葉は入ってないと思うんやけど…😬 お掃除お疲れ様です
非分解ってなんだろう😂
エアコンガス抜いて、エバポを引っこ抜くと、思ったのに…。
このやり方を知れて良かったです!中古車買って、前のオーナーが犬か猫と一緒に車にいたのか、獣臭が...タクティのクリーナーして、フロントのカーペットにファブリーズ等の除菌消臭剤振りまいてもダメ(>__
業者並みですね。。。
エアコンが悪臭を放つと最悪。バクテリアとかカビとか… ひと昔前はドリンクホルダーに置いたジュースをこぼしてダクトの中に流れて腐るとか…
エアコンはクリーンキープしないと
グッドスピード様 車が好きな人からすれば「グロ画像」です。
内気と外気を切替する弁を内気にしたままでアクチュエーターのカプラーを抜いてしまえば、外気が入り込まないので、ブロアファンやフィルターは殆ど汚れませんのでオススメです。
それは大間違い。内気循環放しは
カビてエライことになります。
内気循環だってフィルター汚れるでしょうに。
家庭用エアコンはほぼ全て内気循環です。汚れますよね?
やってみたら分かるさ。
助手席側の外側(大抵はワイパーモーターが付いてる水抜きの空間に吸入する部分が出てる)から外気吸うのと、サイドガラス開けて外気を侵入させるとではかなり違ってくる。
冷房使うと結露するから、どんなに換気してもカビは付着する。
エバポの洗浄するしかない。
完璧には無理だけど。
参考になります( ̄∀ ̄)
リスが暮らしてそうw
goodさんの 「うわぁ~><;」と残念な声が聞こえてますねw
この部分は、ばらしたことありません。
ある意味 ホラー動画w
10万出せば洗ってくれる業者ありますよ、ダッシュボード回り全バラで分解洗浄です。
車内消臭とセットでやると喫煙車両の嫌なヤニ臭が完全に消えます。
大金掛けて丸投げしてしまったら本末転倒やないですか。
@@murasame_kaoru 臭いの取れ具合の線引きです、
汚れだけ取るのならそれはそれでいいかと。
実際、中古車を購入してヤニ臭さに我慢ならず業者へ依頼。
分解画像を添付してもらいましたが全然汚れは無かったのです、臭いだけはいろいろ試しましたが取れませんでしたから、たばこの臭いって相当ですよ。
エボパだけじゃなくて空気の経路もやらないとダメだそうです。
それをやる事は、この人の趣旨に反しますよ。
論点はそこではないですよ。
冬は乗らないと仰っているので、バラせるところはバラして、劣化具合を見てみたい気もします。(・ε・` )
エアコンフィルターあってもあんなに汚れるんですね。
しかしCP系外観の派手さと裏腹にのエアコンスイッチ周りのダサさ…
埃はフィルターでほぼ取ってますけど、エバポに生えるカビはまた別ですからね。