ゆっくり ずんだもん 震度シミュレーション 震度0から7まで 大地震

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • #ゆっくり #地震  #震度 #地震
    警報音注意 地震です
    ミスで最初のほう音大きくなっています。
    警報音も本物の震度で使っています。
    限りなくリアルに近づけました。
    ゆっくり 地震シュミレーションです
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:ずんだもん

КОМЕНТАРІ • 699

  • @みぃちゃむ-z2g
    @みぃちゃむ-z2g Місяць тому +65

    3.11当時、中学1年で宮城県栗原市で震度7経験しました。親戚の縁を頼って3.11から5年後から石川県輪島市に移住し能登半島地震を2回経験。もう懲り懲りだ…

    • @ニーゴ推し-h5w
      @ニーゴ推し-h5w Місяць тому +5

      それは大変でしたね💦これからの幸運が来るといいですね...

    • @武徳-l5r
      @武徳-l5r Місяць тому +5

      マジかよ。可哀想すぎる

    • @きむらさん-o9o
      @きむらさん-o9o Місяць тому +1

      あなたが行ったとこに地震が起こるのかも!

  • @アハちゃまらぶ
    @アハちゃまらぶ 8 місяців тому +186

    311を経験した者ですが、当時は本当に生きた心地がしませんでした…。思い出すと未だに冷や汗が出ます🥲。

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  5 місяців тому +18

      不適切なコメントがあったため返信をすべて削除しました。

    • @アハちゃまらぶ
      @アハちゃまらぶ 5 місяців тому +8

      @@user-headless1234 ありがとうございます!お手数お掛け致しました🙇‍♀️

    • @chen-chiachen3559
      @chen-chiachen3559 20 днів тому +1

      台灣的921大地震也很劇烈😢

  • @ラリーX
    @ラリーX 8 місяців тому +140

    どんだけガラスこの家あるんだよってぐらい割れてる音がする

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 5 місяців тому +6

      ガラス張りの家かな?
      豪邸に近いくらいデカくて立派なガラス張りの家が割と近くにあるけど地震来たらマズいことになるだろうな…

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 21 день тому

      @Shochan.G
      同じく。

  • @鴫野翔
    @鴫野翔 6 місяців тому +44

    東日本大震災被災者です。
    震度6強からは本当に
    死を覚悟するよね。
    当時住んでた平屋が結構古かったんだけど、
    よく崩れなかったなとつくづく思う。
    経験したこと無い揺れで
    本当に死ぬかと思った。

    • @川島陽葵
      @川島陽葵 2 місяці тому

      震度6強は去年くらいに宮城で地震があったんですけどその時にここが(仙台市青葉区)震度6強だったんですけどその時夜中で私揺れてるのにぐっすり眠っていたそうです家族が教えてくれました

  • @わおきつねざる-b4s
    @わおきつねざる-b4s 8 місяців тому +36

    東日本大震災後の耐震基準で、築10年程度の家で震度6強を体験したけど、家が倒壊するんじゃないかってレベルで怖かった。
    震度7なんて絶対に経験したくない。

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  8 місяців тому +8

      築四十年の実家が震度6弱に耐えた 岩手

  • @ミどしのこたつ
    @ミどしのこたつ 6 місяців тому +134

    同じ都道府県の人みんなこうなっていると思えばちょっと孤独感はなくなる

    • @Rinka_1230
      @Rinka_1230 6 місяців тому +25

      孤独感はなくても怖いものは怖い😭

    • @メロンソーダ-g6p
      @メロンソーダ-g6p Місяць тому +2

      揺れが違うよ都市部と地方は😢😢😢

  • @akaringo168
    @akaringo168 9 місяців тому +62

    めっちゃリアルに揺れてる!
    再現うまくて草
    音声の組み合わせもあってる

  • @men.2468
    @men.2468 6 місяців тому +30

    大阪北部地震経験者です
    幸い駐車場に居たので大きな被害は無かったのですが、母が倒れてくる祠に直撃しそうになり、もし1秒でも逃げ遅れていたら僕の母は死んでいたかも知れません。とても怖い思いをしました、、、
    地震対策進めましょう…

  • @英夫大畑
    @英夫大畑 5 місяців тому +7

    阪神淡路大震災の経験者ですが、早朝寝ているときに突然ドーンときたものだから一瞬何が起きたかわからなかった。それがかえって怖さを増していた。この恐怖は実際に経験した者でないとわからないし、東京で大地震がきたら阪神淡路大震災の被害どころで済まないと思う。

  • @笹の葉-z3z
    @笹の葉-z3z Місяць тому +4

    能登半島地震体験者です 柱が折れ、屋根が落ちる経験をしました。去年の今頃はまだ避難所にいました。

  • @ツインドリル教信仰者
    @ツインドリル教信仰者 8 місяців тому +101

    緊急地震速報は何度聞いても慣れない。恐怖。

    • @メルちゃん-o2y
      @メルちゃん-o2y 6 місяців тому +3

      ですよね!なぜこんな怖い音にしたんだと思います!

    • @user-ls-o8schoco
      @user-ls-o8schoco 6 місяців тому +11

      慣れないように作られてるからね

    • @サーモンさん-z9f
      @サーモンさん-z9f 6 місяців тому

      厳しいって

    • @ジョージisヒーロー
      @ジョージisヒーロー 5 місяців тому +6

      @@メルちゃん-o2y何で怖くない音にするねん

    • @daibenshadesu
      @daibenshadesu 5 місяців тому +10

      地震が来て「一日一歩♩三日で三歩♩三歩進んで二歩下がる♩」とか油断するやろ

  • @tyleryock1391
    @tyleryock1391 6 місяців тому +11

    阪神淡路大震災の被災者です。全壊率が86%の最悪の地で被災しました。正直5〜6-も経験していますがこのレベルだと地震だとまだ認識できますが7になると立地条件にもよりますが、まず地震が起きているという事実が把握できません。ちょうど1995年前はは隕石落下や地球滅亡系の映画が流行していた事もあり、正直「宇宙からの侵略が始まった(当時20歳)」と瞬時にその時は考えてしまいました。ですので、この動画はある意味よく伝えれていると思います。

  • @bandana_rider
    @bandana_rider 5 місяців тому +6

    阪神大震災経験者、当時まだ物心もないような年頃だったためあんまり記憶にないけど、実家が一部倒壊したのは覚えてる。
    幸い家族の誰にも怪我はなかった。

  • @sho6013
    @sho6013 8 місяців тому +22

    新潟県中越地震の被災者です、今年で地震発生から20年経ちますが今でもあの恐怖を感じます

  • @正浩中島
    @正浩中島 9 місяців тому +153

    正月の能登半島地震経験者です。本棚から本が落ちました。ベッドで寝ていたけど手すりに繋がっていました。避難のさい河をみたら津波で逆流していました。また大型商業施設に務めていましたが翌日から2日間休みになり結局3日間休みになりました。

    • @TARATYANda
      @TARATYANda 9 місяців тому

      ​@user-ch2vv2ts1nいいな

    • @tennsaidesu
      @tennsaidesu 8 місяців тому +22

      能登の奴マジで怖かったわ。俺もたまたま旅行行ってて氷見と七尾の県境に居てマジで死ぬかと思った。お互い頑張ろう。

    • @りむすた
      @りむすた 8 місяців тому +14

      能登半島地震凄かったですよねかなり離れているのに4も揺れて、、ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    • @_mania-oj4cm
      @_mania-oj4cm 8 місяців тому

      ​@user-ch2vv2ts1n僕もそうです

    • @yuyu6524
      @yuyu6524 8 місяців тому +9

      あなたが無事で本当に良かったです。

  • @TachoMeter3771
    @TachoMeter3771 8 місяців тому +50

    5強から明らかに揺れの激しさが大きく上がってくのがな

  • @sankurons
    @sankurons 9 місяців тому +36

    震度階級が多くなるほど説明が多くくわしくしてくれるのいいな

  • @生き続ける者
    @生き続ける者 9 місяців тому +124

    311経験者です
    この音を聞くと全身から汗が吹き出します

  • @あおとあ-p4b
    @あおとあ-p4b 8 місяців тому +196

    r6能登半島地震経験者です。1月1日を思い出しますね

    • @にじさくだよ
      @にじさくだよ 8 місяців тому +32

      2024年すぐに大地震は怖いよな.....

    • @ysys846
      @ysys846 8 місяців тому +8

      同じくです

    • @コメントで登録者増やす-l4j
      @コメントで登録者増やす-l4j 6 місяців тому +3

      同じく

    • @テテおし
      @テテおし 6 місяців тому +6

      2024だったのにね😢。

    • @とーてむぽーる-l3j
      @とーてむぽーる-l3j 6 місяців тому +9

      前の夜は紅白歌合戦を見て明けましておめでとうございますと新年の挨拶をして親戚で集まってお節を食べてる中で、そのおめでたい瞬間を切り裂きました。地震は予測してないタイミングで突如として襲ってくるから、いつ地震が発生しても迅速に行動できるかがキモなので、普段から避難経路を確保したり非常食を備蓄して防災意識を失わない心掛けをしたいものです。

  • @aomiginyu
    @aomiginyu 8 місяців тому +167

    阪神大震災の震度7
    ベッドに寝ていたら垂直に体が浮き上がるというやばい経験をしたことを思い出しました。
    直下型地震だったので地盤が頑丈でなかったら即死だったかも

  • @natsunishi9157
    @natsunishi9157 6 місяців тому +10

    阪神淡路大震災の時神戸にいました。
    生きてるから言えることですが、ほんとにバカじゃないかってくらい揺れました。その後自宅が倒壊していて、建物って地震で崩れるんだ、、、と思いました。全壊でしたが火事も手前で止まりました。
    運が良い方だったのだと思います。
    南海トラフが来ると言われてますが、みんなで乗り越えれるように備えていきましょうね!

  • @user-pn3kc7zg4q
    @user-pn3kc7zg4q 7 місяців тому +9

    小学生のころとある地震の本震で震度6強を経験しました。
    深夜に発生して寝ていたのでまずベットから落とされました。少し先の部屋で寝ている両親の元に行こうとして這いながら命からがら部屋を出ましたが、ドア近くの階段から6、7段落ちました。落ちながら遠くで聴こえる両親のスマホの緊急地震速報の音も相まって死を感じました。
    どうか皆さんは寝ている時地震にあったら枕で頭をおおって揺れが収まるまで待ってから行動してください…

    • @Pain0420-g7
      @Pain0420-g7 Місяць тому

      ちなみに、枕の代わりに布団に潜るのも良いそうです。

  • @ganoCH
    @ganoCH 6 місяців тому +104

    地震を知らせる音が怖い

  • @hachi-888_8
    @hachi-888_8 6 місяців тому +41

    熊本地震の時、毎日揺れてて慣れたせいで3日もすれば震度4程度でもハンモック気分で眠れてたし、日中もみんな気にしてなかった。
    あれは妙な光景だったと思う。

    • @nocturne8360
      @nocturne8360 5 місяців тому +4

      ええ恐ろしい…

    • @chukaisyadesugananika
      @chukaisyadesugananika 5 місяців тому +4

      私も熊本地震の時ちょうど熊本に居て、近所の小学校に避難したんですけど 大人は「また地震か…」みたいな感じで子供がすやすや寝ていました
      本当に奇妙な光景を目の当たりにしたと思う

    • @hachi-888_8
      @hachi-888_8 5 місяців тому +1

      @@chukaisyadesugananika 揺れるたびにドキドキして不安になるのも精神的にやられますが、慣れて危機感がなくなるのはもっと怖い事だと思いますね。

    • @bin2jp
      @bin2jp 5 місяців тому +3

      北九州ですが、熊本地震の時は震度3ぐらいで実害はほとんどなかったけど、一晩に有感地震が5回も6回もあったことが前代未聞でした。

    • @hachi-888_8
      @hachi-888_8 5 місяців тому

      @@bin2jp 北九州でもそんなに揺れたんですね。
      何回も揺れすぎて終わりが見えなかったですよね。

  • @daijiroforever
    @daijiroforever 9 місяців тому +250

    最後のずんだもんの「さよなら…」こわい〜

    • @GARAGE90444
      @GARAGE90444 8 місяців тому +9

      こわいー🤣🤣🤣🤣🤣

    • @聖樋山
      @聖樋山 6 місяців тому +7

      たしかに怖い((゚Д゚ll))

    • @hajisuna
      @hajisuna 6 місяців тому +10

      ​@@GARAGE90444笑い事じゃねぇ

    • @鷹橋祐介
      @鷹橋祐介 6 місяців тому +5

      ずんだもん、死んだの?

    • @masayukihonda2378
      @masayukihonda2378 5 місяців тому +1

      ずんだもーーーん

  • @天桜迷鴉
    @天桜迷鴉 6 місяців тому +5

    道民です。十勝沖に東日本、胆振東部まで大きな地震は何度か経験しましたが昨今は異常を感じています。車(避難、充電、ラジオなど多用途)のガソリンは半分切ったら給油してます、東日本と胆振東部の際品薄で危なかったので。

  • @伊賀道ひろみ
    @伊賀道ひろみ 9 місяців тому +143

    震度7はまじでやばい体験したら分かると思うけどおれは震度7を二回体験した最初東日本大震災は縦に揺れてトランポリンで転んだみたいにバウンドした2回目は能登半島地震横揺れが凄かった

    • @アップグレードタイタンテレビマン2.0
      @アップグレードタイタンテレビマン2.0 9 місяців тому +1

      多分南海トラフのせいで能登半島震度5弱

    • @アップグレードタイタンテレビマン2.0
      @アップグレードタイタンテレビマン2.0 9 місяців тому +14

      東日本大震災やばい、まずぼくおおきな地震体験したことない。熊本地震も、体験してない、能登半島も体験したほうがいいですか?

    • @アップグレードタイタンテレビマン2.0
      @アップグレードタイタンテレビマン2.0 9 місяців тому +11

      したらいいとおもうひとは👍️したらだめだとおもうひとは👎️

    • @ちろ-t3t
      @ちろ-t3t 8 місяців тому +17

      ​@@アップグレードタイタンテレビマン2.0経験したいならしてくれば?誰も止めないし。ボランティアで人助けしながら経験を積めば良い、でも何も出来ない初心者は邪魔!ですけどね。

    • @宇宙ボール活動休止
      @宇宙ボール活動休止 8 місяців тому

      @@アップグレードタイタンテレビマン2.0地震体験のヒカキソがやってたやつやって見たら?

  • @Rinka_1230
    @Rinka_1230 6 місяців тому +11

    3がえ?揺れてる?揺れてるよね!?って感じで4になったら恐怖感じ出すって感じかな

  • @blackstorm5519
    @blackstorm5519 8 місяців тому +109

    ずんだもんのご冥福をお祈りいたします。

    • @assh45
      @assh45 7 місяців тому +7

    • @白黒-e9y
      @白黒-e9y 5 місяців тому +5

      いやいやいや!生きてるよ!

    • @ゆきまる-l5f
      @ゆきまる-l5f Місяць тому +2

      最後のさようならが伏線だったのか....(?)

  • @unkohaoisidagakusai
    @unkohaoisidagakusai 8 місяців тому +14

    本当に震度2でも結構揺れるから経験した事ない震度7はどれぐらい悲惨何だろうと思う

  • @Kanaheby93
    @Kanaheby93 6 місяців тому +7

    日本人の大半
    震度1 気づかない
    2 稀に気づく
    3 気づきはする
    4気づく。ただしやっていることなどがあればそっち優先
    5弱 結構怖い。ニュース見る
    5強 とりあえずものの下に隠れたりする。
    6弱 近くのものが倒れたり窓が割れたりする。まじ怖い
    6強 死を感じる
    7 この世の終わりを感じる

    • @yukimasa-ht1zt
      @yukimasa-ht1zt 5 місяців тому +1

      地震あったことないのだ

    • @剛毛-n2y
      @剛毛-n2y 2 місяці тому

      震度7どんな感じなんやろ、5弱までしか実際体験してないしなー

  • @ganoCH
    @ganoCH 6 місяців тому +9

    ずんだもん…和室にいて倒れてくるような物もなくて良かったね(不幸中の幸い)

  • @lino11111_
    @lino11111_ 6 місяців тому +23

    同じく胆振東部で6強体験しました。吹っ飛ばされるかと思いました。あと、給水の列に割り込んできたBBAは忘れん

    • @ああ1234
      @ああ1234 6 місяців тому +3

      大丈夫ですか?

  • @Ronan...
    @Ronan... 6 місяців тому +10

    地震じゃなくて警報音に驚いたり怖がったりする気がする

  • @たけのこ-b3c
    @たけのこ-b3c 8 місяців тому +14

    小3の時に何かのイベントで地震を体験できるコーナーで震度7を体験したな〜

  • @itakusa
    @itakusa Місяць тому

    どんな震度の揺れにも備えておく事が重要。動画参考になった。ありがとう

  • @琥珀-j7i
    @琥珀-j7i 6 місяців тому +3

    大阪北部地震の時、自分のいたところは震度5強でした。
    仕事で疲れていたのか緊急地震速報が鳴っても揺れても起きなかったそうで、妻の悲鳴に驚いて初めて地震に気付きました。
    この日を境に眠るのが怖くなり、眠れても少しの物音やトラック等の揺れでも起きてしまうほど浅い眠りになってしまいました。

  • @ootube3070
    @ootube3070 7 місяців тому +16

    1995年の阪神淡路大震災を神戸市長田区で経験しました
    地面から響く轟音とガラスが割れる音、柱が折れる音、尋常ではない揺れ、揺れが収まったあとの崩れた建物が巻き上げて外で漂う土埃の匂いと火災の煙の匂い、走り回る消防車の音
    当時7歳でしたが未だに覚えてます

  • @spectrum_Solsrng
    @spectrum_Solsrng 9 місяців тому +60

    2:30 これが愛媛で起きたの怖いな、それに
    3:39 石川もこれが起きたのは本気でやばい

    • @片岡育樹
      @片岡育樹 9 місяців тому +6

      北海道、熊本、新潟、兵庫もそうですね。

    • @spectrum_Solsrng
      @spectrum_Solsrng 9 місяців тому

      @@片岡育樹 たしかに、

    • @miyagizaomtinn
      @miyagizaomtinn 8 місяців тому +1

      宮城県もですよ

    • @片岡育樹
      @片岡育樹 8 місяців тому

      福島もそうですね。

    • @spectrum_Solsrng
      @spectrum_Solsrng 8 місяців тому

      @@片岡育樹 そうですか

  • @覇武守多阿ハムスター
    @覇武守多阿ハムスター 8 місяців тому +11

    熊本地震を何とか生き延びた者です。
    ずんだもんも何とか生き延びて!

  • @chiyodaline06
    @chiyodaline06 9 місяців тому +13

    東日本大震災の時南関東に住んでて震度5強を体験。
    凄まじい揺れで母親に座布団を持たせ頭に乗せさせて屋外に避難。
    幸い建物に被害はなく、ライフラインも無事だったけど数日間物流が途絶、近くのスーパーも食料品は殆ど品切れ。
    家にあった米と味噌で5日間ほど凌いだ。

    • @しん-v8c1p
      @しん-v8c1p 8 місяців тому

      ※建物の高い所に住んでる場合、震度5強でもとんでもなく揺れが強くなり、かなりの被害が出ます。

  • @puni0530
    @puni0530 26 днів тому +1

    うp主様、お疲れ様です。北海道地震を経験されたんですね。私はその時仕事で千歳に泊まってました。震度6弱でした。石川の能登や九州の宮崎等で大きな地震が起きてますが、何があってもお互いに最善を尽くして身の安全を確保できるようにしていきましょう

  • @ポンポン開拓者3061
    @ポンポン開拓者3061 Місяць тому +2

    震度7はマジで解説通りと言うかそれ以上。岩手宮城福島沖の地震が異常なほど多い。震度7は1回経験しただけでもう…

  • @mmasun-e8w
    @mmasun-e8w Місяць тому +2

    阪神大震災で震度7を経験しました。
    自地域が瓦礫の山なのに対して、隣町はほぼ無傷でした。
    震源地から遠かったとは言え、直下型は割れ方による地域差が半端ないです。

  • @苺みるく185
    @苺みるく185 Місяць тому +2

    神奈川に住んでいて震度5弱ぐらいを体験したものです。初めてだったので驚きました。弟がいてベットにいたので直ぐにテーブルの下に弟と避難しました。その時は本当に怖かったです。地震がなければ良かったと思いました。けれど地震があるおかげで日本が生きてるらしいですね

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 18 днів тому

      神奈川県だと3.11の時で5弱の地域が多く西部は4が多かったとか…
      自分は小学校低学年だったので知らない(覚えてない)けど震度4だったらしい…

  • @意外と高い卵
    @意外と高い卵 5 місяців тому +1

    2:29の優しい音 できるだけ安心させようと流してるらしいけど、逆に怖く感じるようになる(地震体験者)

  • @Pain0420-g7
    @Pain0420-g7 2 місяці тому +1

    そういえば緊急地震速報にまじ私敏感すぎて震度3位の地震起きていた時も「ふぁっ!?揺れてる怖いぃ……」ってなったことある。寝てる時はやめてくれや死ぬ

  • @huihui1842
    @huihui1842 6 місяців тому +6

    阪神大震災時に震度7が来ても
    「眠ってて気付かなかった」て人、
    すごい神経してるよな😂

    • @ChocoMK8DX
      @ChocoMK8DX 6 місяців тому +5

      熊本地震で震源地に近いのにずっと寝てましたw

    • @huihui1842
      @huihui1842 6 місяців тому +3

      @@ChocoMK8DX 😂😂😂

  • @もちぽよ-w2n
    @もちぽよ-w2n 7 місяців тому +6

    ポーチとかのファスナーをびゃっ!!て勢い良くやると緊急地震速報の音に聴こえてヒェ!ってなるの私だけ…?あれ以来めちゃめちゃ敏感になってしまいました🥲

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  7 місяців тому +1

      わかるかも

    • @ひまわり寝子
      @ひまわり寝子 6 місяців тому

      分かります…たまに不意に枕とか引っ掻いた時とか出て急にドキッとします。

    • @java-san8188
      @java-san8188 Місяць тому

      すごくわかります

  • @kouhei9189
    @kouhei9189 6 місяців тому +2

    震度7を2日連続で経験したけど、本当に人の力じゃ何もできなかった。揺れが凄すぎて立ち上がれない。
    あと家具の固定は大事だと思います(母の頭にタンスが倒れて来て、起き上がるのが1〜2秒遅かったら命を落としていた)

  • @竹内凛
    @竹内凛 6 місяців тому +11

    自分は震度3までしか体験しませんでしたが友達が能登半島地震の時に新潟に行っていて立てなかったと言っていました、、、

  • @竹内裕貴-t7j
    @竹内裕貴-t7j 2 місяці тому +2

    地震の震度 被害の状況等
    0:16 震度0 人は揺れを感じませんが、地震計には記録されます
    0:26 震度1 屋内で静かにしている人の中には、揺れを感じる人が居ます
    0:38 震度2 屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じます
    0:53 震度3 屋内にいるほとんどの人が揺れを感じますが、屋外では電線が少し揺れます
    1:08 震度4 電線が大きく揺れ、歩いているほとんどの人が揺れを感じます
    1:29 震度5弱 大半の人が恐怖を覚え、物につかまりたいと感じますが、棚に有る食器類、書棚の本等が落ちることが有ります
    1:52 震度5強 大半の人が物につかまらないと歩くことが難しい等、行動に支障を感じますが、棚に有る食器類や書棚の本等で落ちる物が多くなります
    2:13 震度6弱 立っていることが困難になり、固定していない家具の大半が移動し、倒れる物も有ります
    2:40 震度6強 立っていることが出来ず、はわないと動くことが出来なくなり、固定していない家具のほとんどが移動し、倒れる物が多くなります
    3:16 震度7 家具が大きく移動し、耐震性の高い建物でも大きく破壊する物が有ります
    震度7 歴代 被害の状況等
    1995(平成7)年1月17日5時46分頃 阪神・淡路大震災 高速道路の橋脚が倒壊
    2004(平成16)年10月23日17時56分頃 新潟県中越地震 上越新幹線が脱線事故
    2011(平成23)年3月11日14時46分頃 東日本大震災 沿岸部に巨大津波
    2016(平成28)年4月14日21時26分頃 16日1時45分頃 熊本地震 熊本城の石垣が崩落
    2018(平成30)年9月6日3時7分頃 北海道胆振東部地震 道内全域で大規模停電
    2024(令和6)年1月1日16時10分頃 能登半島地震 石川県輪島市でビルが倒壊
    因みに阪神・淡路大震災は未だ生まれる前でした…😅

  • @ジャイアン剛田武
    @ジャイアン剛田武 8 місяців тому +7

    テーンテーンテーンテリュラテリュラとかピロピロピロとか音細すぎ…というかこの世の終わりのような感じ

  • @ナサ-l4e
    @ナサ-l4e Місяць тому +3

    震度7の地域を歩いていました。四つん這いになったまま何もできませんでした

  • @ayaeiennopetto
    @ayaeiennopetto 3 місяці тому

    ずんだもん、ありがとね!改めて地震の怖さをしれました。

  • @Tさん227
    @Tさん227 5 місяців тому +1

    2:28 2:49 3:28 ちゃんと6弱以上で流れるやつも再現されてて知識がすごい

  • @片岡育樹
    @片岡育樹 9 місяців тому +50

    東日本大震災の時震度6強を体感した。

    • @イヌワシ好き
      @イヌワシ好き 8 місяців тому +10

      自分も。一昨年の福島県沖アレを思い出す位に強かった

  • @かたなみ-j8t
    @かたなみ-j8t 6 місяців тому +6

    震度7が南海トラフ付近各地で起こるんだろ?怖えよぉ…

  • @kanamiruth
    @kanamiruth 3 місяці тому +1

    やっぱずんだもんも東日本大震災を経験してるからね…発生した時、東北・関東可哀想って思ったし…

  • @ライス根性
    @ライス根性 9 місяців тому +17

    震度五弱からのポンポンポンの音が怖い

    • @密秘-k6g
      @密秘-k6g 5 місяців тому

      チャイム音が真の怖さと日常が止まってします。最近は今年の元旦の16時10分の能登半島地震。

  • @Nobamangamesfan0207
    @Nobamangamesfan0207 6 місяців тому +2

    揺れで飛ばされるっていうのが想像つかない…
    うちの睡眠2時間ブラック企業で平然と生き抜いた鋼メンタルお母ちゃんは、震度5強で生まれて初めて「怖い!!」と叫んだと言っていました…
    5強でそれなら6とか7とかって……ひっ…

  • @碓井貞光
    @碓井貞光 6 місяців тому +1

    私も幼稚園卒園前に東日本大震災を経験したことがあります。あの時当時は震度6弱で本当に怖い思いをしました。母と家にいて2人で4ぬのかと思いました。その家は無事で済んで現在もあります。

  • @haijima-Express
    @haijima-Express Місяць тому +2

    震度の低い地震よりも (’ω’)ファッ!!? ファッ!!? ファッ!!?
    と エリアメールの ソレソシレ♪(音階) が怖いんすよ

  • @タツマキ-y3v
    @タツマキ-y3v 6 місяців тому +3

    3.11震度6強、家の倒壊を覚悟するレベル。家具とか柱の配置で何処に入ったら助かるか?と考えてたよ。4.11震度6強、会社で会議中テーブルが左右に50cm位動いた。もう1回震度6強、大きい建物内で走って逃げましたが、真っ直ぐ走れなかった。

  • @RACKY_channel
    @RACKY_channel 9 місяців тому +12

    僕岡山に住んでます。この前久しぶりに震度3の地震が来ました。
    震源地は四国の愛媛県の地震です。
    久しぶりに地震が来て緊急地震速報が鳴りました。
    普段危険視されてないのでJアラートも鳴りました。
    岡山の人も気をつけないと…

    • @RACKY_channel
      @RACKY_channel 9 місяців тому +1

      自分は気づかなかったけど扇風機が倒れそうで気づきました。
      その時は家の2階にいました。

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  9 місяців тому

      jアラートがなりましたとはどういうことですか???

    • @ayaeiennopetto
      @ayaeiennopetto 3 місяці тому

      私も来ました。多分同じ地震です。久しぶりに来ると恐怖がすごいですよね😢

    • @RACKY_channel
      @RACKY_channel 3 місяці тому

      @@user-headless1234 訂正:外の防災無線で緊急地震速報が鳴りました。

    • @あいすくりーむ_jmjad6u
      @あいすくりーむ_jmjad6u 2 місяці тому

      岡山は地震が中々来ない地域だから安心はできるけど少し頻繁に起きていた方が危機感持てる気がする。実際に私の家家具固定されてないし防災4人なのにバック1つに一人分しかないし、この動画を見てまた対策してみようと思いました。

  • @kaiki_esc
    @kaiki_esc 8 місяців тому +7

    もう地震なんて二度と無くていい

  • @川島陽葵
    @川島陽葵 2 місяці тому +2

    6弱から流れだしたピピピピピピピのアラームで能登半島地震のトラウマを思いだしてしました😢

  • @リリチャンt3g
    @リリチャンt3g 6 місяців тому +5

    私のいとこは能登半島地震経験者です。感覚はわかりませんが、家が潰れたそうです、、

  • @tamago_yukkuri
    @tamago_yukkuri 8 місяців тому +36

    震度4で目が覚めるのは緊急地震速報の音だと思うけど
    敏感な人は気づくんだろうなぁ

    • @muchi8ame
      @muchi8ame 6 місяців тому +8

      震度4は思ってたより揺れますよ!
      5弱で揺れてる最中は歩けなかった記憶です

    • @Rinka_1230
      @Rinka_1230 6 місяців тому +3

      起きてる時なら怖いけど寝てたら多分起きない…

  • @osibai_1167
    @osibai_1167 6 місяців тому +1

    能登半島地震の時震度五強を初めて体験したけど何故か緊急地震速報が鳴らなくて急に揺れ始めたからびっくりして思いっきり転んだし揺れが長かった気がする とにかく5強でも怖いのにそれ以上の震度を体験した人は本当に生きていて良かった…と思っています

  • @akiendo2422
    @akiendo2422 6 місяців тому +1

    阪神淡路大震災経験者ですが 大阪は 震度4だったので たいした被害はなかった。親に起こされるまで 気づかなかった😅
    南海トラフが来たら 大阪は 震度6らしいので 怖いです😰

  • @TARATYANda
    @TARATYANda 9 місяців тому +82

    震度5強で寝れてたらしい(オデ)

  • @ナカオカタカトシ
    @ナカオカタカトシ 8 місяців тому +6

    阪神淡路大震災で大阪は震度4だったがあれは今考えると震度6弱相当だった。それぐらいあの時は激しく揺れた。

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  8 місяців тому +2

      昔は気象庁職員の自己判断でしたからね~

    • @kitachan7847
      @kitachan7847 6 місяців тому +4

      大阪市内でも西部の方(此花区・西淀川区等)は5強とか6弱とかだったと推定されてますね。
      たまたま地震計があった場所が地盤の強い所だったから震度4になったようです。

    • @よーいドン-h9y
      @よーいドン-h9y 5 місяців тому +1

      大阪北部は震度6だったよ、ほんの短い時間だったが会社のLPガスの震度計が6を指していた当時は震度5,6の強弱は
      まだ無かったがちょうどP波で目を覚ましS波が来た時は家の柱が斜めに見えた、2018年の大阪北部地震より揺れは
      強烈だった。

  • @vRena373
    @vRena373 Місяць тому

    豊後地震(2024 4月)経験者です。当時ベッドで起きてたため震度4は驚きました。ベッドが縦に揺れる感じでとても怖かったです

  • @sakiciya2217
    @sakiciya2217 Місяць тому

    40年以上前からある「戸が外れて飛ぶ」という表現が大げさではないことがまた怖い

  • @shallwehds
    @shallwehds 6 місяців тому +4

    震度7って被害が青天井ってことだから、怖がるよりほふく前進の練習するしか無いか😢

  • @toyoharu077
    @toyoharu077 Місяць тому +2

    震度7:被害を受けてない人は2ch、Twitter(X)に集合する

  • @user-lt1rs5vt9c
    @user-lt1rs5vt9c 8 місяців тому +3

    1月1日震度5強で団地の3階にいて死ぬかと思った…。
    一軒家に引越しして6月3日朝震度3だったけど地震速報が目覚まし時計だと思って2階でぐっすり寝てた。
    団地の時は震度1でも結構揺れてるな〜って思ってたけどオンボロ一軒家なのにこんなにも揺れないのかってびっくりした

  • @user-kitune-densya-game
    @user-kitune-densya-game 6 місяців тому +1

    あまり強い地震の無い地域だから、震度3でも寝てる時に起きてしまうくらい、怖いし慣れてないです。
    いつか、の時の為にしっかり準備をしていかないとなと思います。

  • @春夏秋冬-o3c
    @春夏秋冬-o3c 5 місяців тому +1

    寝てる時パッと目が覚めた数秒後に地震きてそっから寝れなくなるw

  • @からあげくん-z6i
    @からあげくん-z6i Місяць тому

    関東に住んでましたが東日本大震災時の震度5強の揺れは凄かったですね😢
    ちなみに震度3の揺れで寝てて起きなかったことが何度かあります😂

  • @Itizen-1
    @Itizen-1 8 місяців тому +9

    熊本地震震度6経験者です、新築なのでベッドが揺れて落ちました、痛かったです

  • @秋葉-s6n
    @秋葉-s6n Місяць тому

    大きな地震は何度も経験してますが警報が1番怖いな

  • @ExplosiveTyPonz
    @ExplosiveTyPonz 8 днів тому

    5弱くらいまではかなりびっくりはするけど途中から実害がそんなにないことを感じて落ち着ける
    逆に5強以上は「マズイ!」感が強い
    6以上に3回遭遇したことあるけど2度と経験したくねぇ…

  • @フフ-r4k
    @フフ-r4k Місяць тому

    勉強になる豆知識ありがとうございます(≧▼≦;)これからも動画をお願いします

  • @Chevrolet-CORVETTE-2009
    @Chevrolet-CORVETTE-2009 Місяць тому +1

    夜中に来たらマジ地獄

  • @高橋扶実弥-f8n
    @高橋扶実弥-f8n 5 місяців тому

    3.11の時の緊急地震速報は私が経験したことがないほどの寒気を感じました。

  • @ムカちゃんねる-q6x
    @ムカちゃんねる-q6x 5 місяців тому

    東日本大震災で震度6を経験しました。
    まんま動画の通りで当時を思い出しました。
    家具は倒れ、内壁が落ち亀裂が入り、立っていられず、やっとの思いで外に出たら大谷石の塀が一気に全て倒れ、家を見ると一階と2階がそれぞれ逆方向に横に揺れてもう終わったと思いました。
    祖母も犬も腰を抜かし、とりあえず2人を避難させて呆然としていたのを覚えています。

  • @hituzinomee
    @hituzinomee 5 місяців тому

    ギリ3.11経験してない者です、、怖すぎる。本当に勘弁してください。もう地震はやめてください。怖い。

  • @べるかつ
    @べるかつ Місяць тому

    幼少の時に宮城県沖地震を、小学生の時に日本海中部地震を、時が流れ何年か前に1日で震度6強を3回経験し、その数年後に東日本大震災を……特に震災後は揺れてもないのに身体が揺れてる感覚……地震酔いがしばらく続いたなぁ

  • @shi-chan50
    @shi-chan50 8 місяців тому +1

    震度5でようやく目を覚ます海外で長年住んでいた勢のあたしは…。
    しかも感覚的に揺り籠だと思ってる。

  • @未亜-h9v
    @未亜-h9v 6 місяців тому

    熊本地震を経験した福岡県民です
    小学校一年生のときでしたが、父親の体の下に潜り込んでいたため(寝起きでした)大丈夫でした
    ゴーッという音と共にめちゃくちゃ揺れました(震度5強)

  • @悲しみの天使-z7n
    @悲しみの天使-z7n 6 місяців тому

    震度7を体験しましたが、ものすごい揺れでした。マンションの7階に住んでましたが、縦横揺れじゃ無く、ぐるぐる円を描くような揺れでしたよ。2度と体験したく無いです。😣

  • @sionpich_YT
    @sionpich_YT 3 місяці тому +1

    震度7は部屋がバケモノ揺れてるから、もしもそれが地球って考えたら地球はもうほぼ移動してる(?)ちなみに私は震度4が最大で経験しました

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  3 місяці тому +1

      地球全体から見たら揺れてないように見えます。

  • @miyamaru1107
    @miyamaru1107 5 місяців тому +1

    私は5弱が一番経験した中で強かったです…

  • @user-28165
    @user-28165 9 місяців тому +5

    震度2が屋根からでかい雪が落ちた時とほとんど同じで自分気づかないかも(冬限定)

  • @ワン公sun
    @ワン公sun 5 місяців тому

    元旦に震度5強を経験した。動画の言う通りに揺れすぎて立つ気が起きなかった。

  • @respade2597
    @respade2597 Місяць тому

    阪神大震災のときの震度4までしか経験ないけど、あれでも恐怖を感じたな…

  • @sr400full-throttle7
    @sr400full-throttle7 Місяць тому

    2011/3/11に発生した東日本大震災を思い出すな
    津波が東北地方をなぎ払い全てをのみこみ、どこへ逃げても津波がどこまでも追いかける
    今も伝説みたいに語り継がれてるな

  • @なな-s6x
    @なな-s6x 2 місяці тому +2

    本当に地震無くなれ

    • @なな-s6x
      @なな-s6x 2 місяці тому

      え…そうなんですか初めて知りました

    • @user-headless1234
      @user-headless1234  2 місяці тому

      地震がなくなったらそうなりますね。
      海洋プレートにどんどん引きずり込まれて

    • @なな-s6x
      @なな-s6x 2 місяці тому

      バランスむずいな無くても日本沈んでいっぱいあってもだめだし