タイトー イーグレットツー ミニ 開封&ソフト紹介 25作品【前編】【EGRETⅡ mini】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 今回はついに発売されました! レトロゲーム 好きの間で話題になっている、 タイトーのアーケード作品を集めた タイトー ミニ こと イーグレットツー ミニ【EGRETⅡ mini】の開封と収録ソフトを紹介したいと思います!
全部で50作品とかなりのボリュームなので前後半に分けての紹介です!
まずは前半25作品の紹介なので良かったら見て下さい♪
●タイトー イーグレットツー ミニ 開封&ソフト紹介 25作品【前編】【EGRETⅡ mini】
→ • タイトー イーグレットツー ミニ 開封&ソ...
●タイトー イーグレットツー ミニ 遅延確認&ソフト紹介 25作品【後編】【EGRETⅡ mini】
→ • タイトー イーグレットツー ミニ 遅延確認...
●タイトー チェイスHQ AC版クリアーまで 【おまけFC版CE版】
→ • タイトー チェイスHQ AC版クリアーまで ...
●アニメがゲームに!家庭用移植のLDゲーム9作品
→ • アニメがゲームに!家庭用移植のLDゲーム9作品
●奇々怪界 シリーズ 7作品 発売順にやってみた【タイトー】
→ • 奇々怪界 シリーズ 7作品 発売順にやってみ...
●タイトー の アーケード 版 と ファミコン 版を交互にやってみた! (AC FC)
→ • タイトー の アーケード 版 と ファミコン...
●スーパーファミコン ミニ 少年ジャンプ 版 20作品かんがえてみた
→ • スーパーファミコン ミニ 少年ジャンプ 版 ...
●セガ アストロシティ ミニ 全37作品 ソフト紹介【SEGA】【ASTRO CITY mini】
→ • セガ アストロシティ ミニ 全37作品 ソフ...
●セガ メガドラミニ 開封&ソフト紹介【SEGA】
→ • セガ メガドラミニ 開封&ソフト紹介【SEGA】
●PCエンジン ミニ 収録ソフト紹介 前編【PCE】【PCエンジン mini】
→ • PCエンジン ミニ 収録ソフト紹介 前編【P...
●【SEGA】 ジェネシスミニ の メガドライブミニ 未収録17作品を紹介【GENESIS mini】【MD】
→ • 【SEGA】 ジェネシスミニ の メガドライ...
#タイトー
#イーグレットツー ミニ
#レトロゲーム
Twitter:@retrojikkyo
マリンデートがあるんだ。
懐かしい。この台の隣にはクレイジーバルーンやスペースクルーザーがありましたね。
いまは、そのゲームセンターの跡地にマンションが建っています。
ゲームセンターがどんどんなくなっていくのは寂しいですね😭
Amazon プライム限定で本体だけなら1万切っててビビった
めちゃくちゃお得ですね♪
昔のゲームなんて全部炎のコマで完全攻略出来てたけどな!
まさか出っ歯で帽子を被ったあの人ですか⁉︎
パイレーツ何ちゃらは、元はジャングルキングだったよね?
……版権問題かな?
詳しいですね!どうやら著作権問題みたいです😅
@@BakkenGames 幼い頃ジャングルの王者的なBGMが好きで、10円玉握りしめて駄菓子屋へ何度もチャレンジしに行ってた思い出が……結局最初の蔦の何個目かを越えられなかったので、それだけのゲームだと思ってたんだけれど、最近になってネット検索して、それ以外の面があると初めて知りました。
こんばっけん!
これはもう買わなきゃいかんやつですね👍😊
こんばっけん!たくさんゲームが収録されていて、すごくいいハードですよ♫
もうちと安くなってから買いますわ
値下がりして欲しいですね😅
この動画みたら欲しくなりました まだお店に有ったら購入しようかな
少し時間が経てば、お店で安く売っていることもあるかもしれませんね😊
ルナレスキューとルパン入っているのか。。。。
絶対欲しい。
昔散々喫茶店でやったなー
懐かしくて涙出る。
喫茶店のテーブル筐体、懐かしいですね😊
私も買いましたよ!動画も楽しみにしておりました。
おお!仲間ですね😊楽しみにしてくれてうれしいです♪
32bit〜128bitタイトル版も早く欲しい。レイヤーフォース、サイキックフォースなど
確かに、まだまだ収録してほしいソフトはたくさんありますもんね😊
@@BakkenGames 半導体高騰もあり、あと10年〜20年はお預けですかねぇ…
Classic
Vintage
Old School
Retro
❤️🇯🇵🎌✌🏻🍻🍺
いつも動画を見に来てくれて本当にありがとうございます😊
Always come to see an animation, and thank you very much really.
待ってました😆
お待たせ致しました!
続きも期待してます!
建設現場のゲーム面白そうw レインボーアイランドは可愛くて好きです
スチールワーカーは時代を考えたら、斬新なアイディアのゲームですよね♫
世間では賛美はありますが個人的には
大満足でしたね。
いろいろと試してみてswitchのドックから電源供給出来たのには笑ってしまいました。手持ちのRAPサイレントHAYABUSAも使用アダプターかましたら動いたので凄く重宝しています。
たしかに賛否はあるみたいですね💦個人的には良いハードで満足です♪
アルカノイドは激アツですね!😭
しかもダイヤルパッド!🙌😭
専用コントローラーで遊ぶとすごく新鮮ですよね😊
バブルボブル~奇々怪界の流れ激熱ですね🤭
あの辺りの作品は本当に思い出深いですね!
いつも、素晴らし作品の紹介をしていただきありがとうございます。今回は、ハードの紹介がとても嬉しかったです。これからも楽しい配信をお願いします。
そう言ってもらえて凄くうれしいです♫これからもがんばりますね😊
もし追加のコントローラとトラックボールパドルコントローラはインプットが何であるのか分かりますか? Xインプットですか?? Xインプットならスチームゲームの使用で買いたいのですが気になりますね。トラックボールの入力がマウス入力であるという記事もありますが、正しいのかもしれません。
その辺りは、間違えた情報を言うのも申し訳ないので、公式サイトを見た方が確実な情報がわかると思います💦
@@BakkenGames 정보 열심히 찾았고 d인풋입니다 ㅋㅋ 그리고 지원하는 어댑터를 찾았습니다 그래서 스위치에서 사용할 수 있습니다.
自分も奇々怪々は三重県の川沿いの旅館連れて行ってもらった時にやってましたね~w
そうなんですね!旅館ゲーセン良いですね♫
私も購入しました。
ただ、田舎のため買えたのは本体のみ。日曜日に都会へ周辺機器を買いに行ったらトラックボールプラス本体かフルセットしか売っていなくて。泣く泣くフルセットを購入して本体ダブリ状態に。こうなったら意地でも追加ソフトを出してもらわないと。
購入おめでとうございます♫本体ダブりはちょっと痛いですね💦追加ソフトはほんとに出してもらわないと困ります😅
ハレーズコメット!
これ懐かしい!
子供のころ遊んだことあるけど、うっすらぼんやり遠い記憶になってて、思い出せそうで思い出せなかったんです。
ここで再会できるとは。
うれしい。
おお!ハレーズコメットで遊んだことあるんですね!なかなか面白いですね😊
小学生の頃ルパン三世やりました。お金二つ持つと動きが遅くなります。
なんと⁉︎ルパンって、お金2つ持ってるんですね!今度試してみます😊
@@BakkenGames ぜひやってください。
イーグレットツーミニ!
ついに公開ですね
ほんとにようやく発売ですね😊
ばっけんさんの動画を見ると✨ホント欲しくなってしまいますね😅タイトーが本気で作ってるのがちゃんと伝わる素敵な動画でした🎶後編も楽しみに待ってますね。あとは…ライブで登場する日も心待ちにしております🤩
なかなか良いハードなので機会があったら購入してみて欲しいです♫いずれライブでもお披露目する予定なので楽しみにしててください😊
イーグレット大きいんですね!比較して頂いたので有難かったです😊
懐かしく貴重なゲームがたくさんあってBGMも良くてかなり購入意欲が湧きました。
アウターゾーンがすごく気になっています。
また周りの壁紙デザインが個性的で面白いですね🤩
丁寧で分かりやすい解説ありがとうございました。後編も楽しみにしています!
想像以上にサイズが大きくて私も驚きました!後編も頑張って編集しますね♫
イーグレット買うか迷ってたので動画ありがたいです!全然世代ちゃうけど笑
そうなんですね!少しでも参考になれば嬉しいです😊
こんばっけん
イーグレット2ミニ画面を押したらモニターが飛び出して縦画面になってビックリ‼️
気になったゲームはスチールワーカー、見たこと無くて面白そうです
こんばっけん!あの画面が動くギミック面白いですよね♫スチールワーカーはほんとに新鮮でした😊
I have the Egret II and I love it
I think this game machine is wonderful! I like this game very much, too!
すごく丁寧に作られていて、声もクセなく聴きやすくてとても親しみやすいゲーム動画ですね!
最後までストレスなく見入ってしまいました
そう言っていただけて本当に嬉しいです♫これからもがんばります😊
50本入ってるの、すごいですね🎮
やりごたえありますね!
ボリュームがほんとにすごいですよね!ちなみに本体に40本とSDカードに10本なんですよ💦紛らわしくてすいません🙏
ばっけんさんずっとレトロゲームを紹介しつづけてほんまにありがとうございます!!これからも応援しております。
動画を見る度にあの頃に戻ってほんまに気持ちがいいです。
こちらこそ力強い応援ありがとうございます!そうおっしゃっていただけると、励みになって頑張れます♫
気にするほどじゃないかもですが
バブルボブルはバブルンとボブルン、ばびーとぼびーはレインボーアイランド。
まぁ同一人物?なんですが・・・
たしかに!ご指摘ありがとうございます💦
こんばっけん!
画面を縦横変えられるのはやっぱり凄い!
こんばっけん!あのねギミックはほんと面白いですよね😊
スクランブルフォーメーションのビジュアルは当時、かなりのクオリティーでびっくりした事を今でも覚えてます。
今見ても本当に綺麗ですよね😊シューティングの市街地ステージはめちゃくちゃ好きです♫
ゲームが追加できるのは魅力的ですね
しかも50本も入っているとはすごいなぁ・・・
正解には本体に40本とSDカードに10本ですね😊追加できるのは嬉しいですよね♫
まだ買ってなかったので前後編のばっけんさんの動画を見てあらためてどうするか決めさせてもらおうと思ってます😙
やったことがない知らないゲームや懐かしいゲームが今回の動画ではたくさんあって楽しそうですね!
とくにトラックボールやパドルコントローラーを使ったゲームはなかなか家ではできないものなので一緒に買いたいな🙄
後編からは馴染みのあるゲームやゲーセンに通ったゲームが増えてくると思うので後編が楽しみです☺️
高い買い物なので購入するか迷いますよね😅少しでも参考になれば嬉しいです♫
こんばっけん!
ついに発売ですね😆初移植作が多いので観てて新鮮でした😊
ばっけんさんのツッコミも相変わらずで👍
唯一残念なのがルパン3世でゲームオーバー時の曲が変更されてる事かな😔
何にせよ楽しかったです👏後編も観ます😌
こんばっけん待ちに待ってた発売ですね♫ルパン三世のゲームオーバーBGM変更なってたの知らなかったです!
影の伝説の背景のアートワークがNES版のパケ絵に寄せててちょっと笑いました
サムネ見た所、黒マントの謎はやはりご購入されるのですかね
なるほど!あれは海外版でしたか!黒マントの謎はもちろん買いますよ♫
なんでレインボーアイランドEXなんだろう。無印がやりたい
その気持ちもわかります!入ってそうですもんね💦
実際のイーグレットもモニターに支柱がついてて本来なら二人いないと辛い縦横の切り替えが一人でもできる
っていうのが最大の特徴で↓
その辺の再現って意味でもよくできてます(*´ω`)
なるほど!たしかにそうだと思います!
こんばっけん❗️🤗縦画面になるのは、かなりの驚きでした❗️そして、影の伝説なんですが、初めてゲーセンで発見した時は、確かに画面のキレイさに、ド肝を抜かれた記憶があります❗️俺がゲーセンに通い出したのは、ダライアスが出た辺りからですが、その頃にあったゲームも、沢山収録されてますね❗️レイメイズやら、レインボーアイランドやら…😊ハレーズコメットも、ギリ残ってたかなぁ❓また、楽しい動画…待ってますねっ❗️☺️
こんばっけん!風の伝説のアーケード版グラフィック綺麗ですよね😊昔のゲーセンは面白いゲームをいっぱいましたね♫
大山のぶ代さんの別荘にあったアルカノイドはゲーセンミカドに寄贈されて、今はナツゲーミカド(ゲーセンミカド高田馬場店の近く)で稼働してるようですよ
そうらしいですね!1度プレイしに行ってみたいです😊
フェアリーランドストーリー…多分これだ、通ってたゲームセンターの10円(20円かも?)にあったのは。かなり時間が潰せる(先の面に行ける)し、そのゲームセンターはプレイしてたらコーヒーを一杯サービスしてくれた…金無し学生には良い店でした…店自体がもう無いですが。
思えば…プレイヤーとしては助かるものの、店としてはローテーションコスパの悪いタイトルですね。
Switchのアケアカに来てるので、そっちで買います…目指せエンディング!
なんて良心的なゲームセンターですか⁈最高ですね!今の時代にあれば・・・
こんばっけん! イーグレットツー ミニいいですね〜
後発のメリットなのか、筐体の大きさや、画面切り替えの仕様とか最高ですね!
次回の後半も楽しみにしております!
こんばっけん!たしかに他に色々なミニシリーズが出ているからこそのアイディアって感じですね😊
ルナレスキュー斬新でとても面白そう!
敵を撃つだけではなく避ける事も考慮するとかはその発想は無かったって感じ
縦スクロールで黙々と敵を倒すSTGに慣れた人間ほど新鮮に感じるかも知れない
この時代のゲームとしては、かなり斬新なゲームですよね😊
今回初めて筐体型のハードをゲットしました。パドル&トラックボールもセット購入。
本体についているコントローラは意外と操作し易い感覚でしたが、正直筐体型ではないモデルで、
とことんソフトを詰め込んで欲しかった所。
結局回転出来るモニターに接続してプレイしてます。
大山のぶ代さんのアルカノイド筐体は今、高田馬場のナツゲーミュージアムに寄贈されていますね。
たしかに本体の構造を簡単にして、ソフトを増やすなり、安くするなりして欲しかったという人も意外と多いかもしれませんね😅
ルパンのドット絵がシルクハットにマントという装いなのでアルセーヌ・ルパンのイメージなんですよね。インストカードにもアニメ版の画風でゲームと同じコスチュームに身を包んだルパンのイラストが描かれています。当時のグラフィック性能ではキャラを描き分けるのが困難なため判別しやすいデザインにしたのかもしれません。
やっぱりあの見た目、アルセーヌルパンですよね😅
作品ごとに専用の背景絵がおしゃれでいいですね。
ルパンはBGMと背景絵がなければルパンとわからないですね笑
壁紙が作品ごとに違うのはほんとに凄いと思いました!ルパンはゲームの画面じゃわからないですね💦
どうも!こんばっけん!
今回、紹介された中で私が一番注目したのが、「スチールワーカー」です。
これは絶対に今プレイしても面白い、スリリングなアクションパズルゲームだと感じました。
そして、この作品が1980年にリリースされたのはスゴイ!タイトーの先進性には驚くばかりです。
というわけで、後編も期待しています。
こんばっけん!スチールワーカーは時代を考えると面白いアイディアのゲームですよね😊
イーグレットミニはSD挿入口がついてるので、ソフトがまだまだ増えそうでありがたいですね。
NEOGEO、アストロミニには挿入口がないので、ソフト増やすのに外付けみたいな事をやらないかな?てありますが、無理っておもいます?
アストロミニは夏にまたでるみたいですが、改良あるかなあ…
イーグレットミニは、結構話題になっていたので、1番安いやつ買いました。セット購入のばっけんさん、羨ましいです🤗
SDカードスロットはいいアイディアですよね♫厳密には全種セットじゃないんですよ😅必要なものだけ買ったので思ってたよりは安く済みました😊
私もパドルコントローラセットを購入し、発売日に届きました。50本のゲームにさらに追加のSDカードも発売されるとの事で、長く遊べそうですね。これから存分に楽しもうかと思います。
購入おめでとうございます!これからどんなソフトが追加されるか、それも楽しみですね♫
年度順 だと やっぱり ダライアスやニンジャウォーリアーズ
そして…PSのみの家庭用ソフト移植の「タイムギャル」「忍者ハヤテ」
も欲しかったですね
ダライアスやニンジャウォーリアーズはほんとに入ってて欲しかったです😅
一応タイムギャル&忍者ハヤテはSSでも発売されています。
タイムギャルだけならMEGA-CD他いくつかで・・・
シューティングの遅延に関してのコメントをお願いします
個人的にはそこまで気にならなかったですが、後編で検証しますね🙆♂️
自分はタイトーのACは家庭用をやってからAC版をやったの多いだよな
バブルボブルと奇々怪々はFCで神移植だと思ってる
タイトーのファミコンソフトはどれも移植レベルが高いですよね♫
パイレートピートではなくて、ゲーセンで良くやったジャングルキングにして欲しかったな。
元になった方をプレイしたことあるんですね⁈すごい!
エレベーターアクションとハレーズコメットはハマりました。ハレコメはダメージ0パーセントでクリアすると、良いご褒美くれますよ。(O_O)
インペーターとルナレスキューは色々コピー品が出回った作品でもありますね。
ハレーズコメット、ダメージ0クリアーはうますぎですよ!やはり昔からコピー品はあるんですね😅
いつも楽しい企画、ありがとうございます。
買われたのですね!うらやましい~!お値段も結構するので悩んでいるのですが…
ばっけんさんの説明が上手なせいか、我慢しきれなくなっています😅
置き場所、あるかなあ…
こちらこそ、ご視聴いつもありがとうございます😊確かにお値段を考えると考えちゃいますよね💦
こんばっけん
各ミニ系を並べてくれると比較しやすくていいですね
あと手も映ってるので実際の大きさ感も伝わりました
画面が90°動くのも斬新
にしても懐かしい(笑)
パイレートピートってジャングルキングに似てると思ったらジャングルキングの続編だったんですね
後半も楽しみにしております
こんばっけん!少しでも比較になればと思って並べてみましたが、そう言ってもらえてよかったです♫
自分もゲットしました😊
当たり前かも知れないけど、収録タイトルがアーケードってのがファミコン世代には夢があります。(元手がかかってるとは言え)子供の頃の腕前では直ぐに百円溶かして悔しい思いをしていたので。このクオリティーのゲームを遊び放題なのはやはり嬉しいですね☺️
あの頃はゲームセンターで一体いくらお金を使ったのやらと言う感じですもんね😅
けっこうデカいですね!
ミニというか中くらい?!
既存のボタンやスティック以外に、データソフトやコントローラー🎮も使えるし、画面も向きが変わるし凄いなぁ!
インベーダー、ルパン、海外発の作品、まで色々と入って遊べるのも良い感じですね!
確かにここまでくるとミニと言うほどミニでは無いですよね😅
今回の移植で一番驚いたのは「ルパン三世」でした。版権をクリアしてまで移植してくれたのは嬉しいです。
逆に、アケアカで移植されてるのに「べんべろべえ」とか、過去に移植の実績がある「プリルラ」なんかが対象外だったのは残念。
ちなみに「スチールワーカー」「アドベンチャーカヌー」は、私も国内稼働機体は見たことがないです。
ルパン三世は存在すら知らなかったですが移植されたのほんとにすごいですよね!今後どんなソフトが追加されるか期待したいです😊
お疲れ様です
これまでのミニ機にもいえる事ですけれど
基本的に アケ移植ゲームがプレイできる筐体を模した玩具
と割り切っておかないと 遅延がどうのこうのと不満が出てくるので。
私が鈍いだけかもしれませんが、そこまで遅延がひどいとは思わないんですけどね😅
@@BakkenGames
遅延が少ない環境に馴染んでいると、感覚的に気になってしまうかもしれません。
例としてあくまで自分の体感では
PS4のアケアカに馴染んだあとにNSWのアケアカをプレイするとフワッとした感覚を
覚えたりするのと似ているかなとは思います。
縦画面にも対応のフレームよく考えられてますね(^^)バブルボブルや影の伝説ちゃっくんぽっぷはファミコン版でよく遊びました❗️
私もファミコン版で遊んだゲームがたくさんありましたね😊
何故かサムネの小夜ちゃんが未収録の黒マント
かわいい小夜ちゃんもサムネで使いたかったからです💦
SDは幾ら位になるのかきになります!
アイレムも似たような事して欲しいなぁ。未だに移植されてないアーケード版ロードランナーがやりたいんです^^;
SDカードはコントローラーとセットで11,000円くらいだったと思います😊 アイレムのミニハードほんとに出してほしいです!
当時の自分を思い出すわ
すごくわかります!
入力遅延があるとのことですが、実際のところ操作性はどうですか?
どうやらそうみたいですね😅軽く遊んだぐらいならあまり気にならなかったです。やりこんだら変わるのかもしれませんね💦
こんばっけんです(*´ω`*)
イーグレットツーミニ、面白そうなゲームが盛り沢山ですね😄画面が回転するギミックも縦画面ゲームの拘りを感じました。サイドのイラストもゲーム毎に種類が用意されてるのが面白いですね〜
ルパン三世と究極タイガーが入っているのは驚きで、欲しくなりました(^^)お金に都合付けて買おうかな〜🤔
こんばっけん!壁紙がゲームごとに違うのは凝ってますよね😊ボーナスが入ったらぜひ購入してみてください♫
こんばっけん ますます『レトロゲームセンターばっけん』が発展してきますね(笑)ネオジオミニを買おうか悩んでいるときにこの動画なのでどちらにしようか悩みます。タイトーのアーケードはクリアーはできないけどやりやすくて面白かった記憶があります。次回も楽しみにしています。
質問 ネオジオミニの左隣の機体は何ですか?ネオジオミニの海外版?
こんばっけん!どんどんミニシリーズが増えてきましたよ💦そうです!ネオジオミニの海外版です♪
インベーダーゲーム!懐かしいなぁ~😃小学生低学年の頃、よく家の近くの駄菓子屋さんにビデオゲームが何台か設置されてて、1ゲーム確か50円だったかな?
色々なゲームの中でインベーダーゲームがやはり、人気でよく親からお小遣いを貰っては遊びに行ってたものです✨😆その他、ファンタジーゾーンや妖怪道中記など夢中でした🎵😃ばっけんさんの色々なレトロゲーム紹介を観ると、ホントに子供の頃に帰った様になり、ワクワク😃💕が止まりません😃🎵ありがとう😆💕✨ございます((o(^∇^)o))
駄菓子屋で遊ぶゲームってほんとに楽しかったですね♫ 昔はたくさんあって良い時代でした😅
こんばっけん〜(^o^)
とりあえず予約だけして気が付いたら届いて(購入して)しまいました🤣拡張キットは買っていないので、動画を参考にしたいと思います👍
こんばっけん!拡張セットのゲームもなかなか面白いですよ♫
待ってましたよ〜〜(●︎´▽︎`●︎)
待っててくれてありがとうございます😊
どこで買えるのか
毎回興味ある製品ありがとうございます!
私はAmazonで購入しましたね😊ご視聴ありがとうございました♫
Outside of a few games, everything else can be played on the Taito Memories compilations. On the other hand, the Arkanoid titles were not on those compilations, and require a seperate SD card to have them to play.
Thank you for seeing a movie! I'm happy because an overseas person can see a movie!
こんばっけん!僕がこの中でやったことあるゲームはスペースインベーダー、エレベーターアクション、奇々怪々この3つ
ですね。・・・・・・・このゲーム機欲しい!( ̄_, ̄ )あとアストロシティミニも・・・・・でも高い(;´д`)ゞ
こんばっけん!確かにお値段が高いので迷っちゃうところはありますね😅
なんかモザイクかかってますけど?
すいません💦思ってた以上に顔が映り込んでたのでモザイクをかけました😅
昔90度画面をひねれる液晶ディスプレイにPSPを出力して縦シューをやっていた身としては90度変換は必須機能ですね
プレステやサターンの頃の彩京の縦シューなんてブラウン管のテレビを縦に置いて縦長画面にするのまであったんですよ
流石に14インチのテレビでは実践しましたが24インチのテレビでは怖くてできませんでしたがwww
今の横長のテレビだとかなり大画面でも縦画面のシューティングはなんかせせこましく感じます
画面の角度を変えられるテレビいいですね♫売ってたら私も欲しいです!
アルカノイドが完全移植だって、噓を言ったらだめでしょ。アーケードゲームと比べると面のブロックの配置が変わっています。この話題わりと広まってるのに、情報はきちんと正確に伝えましょう。
どうやらそうみたいですね💦情報ありがとうございます!後編でその辺りを伝えるようにしますね😊