TMAX530の試乗インプレッション!byYSP横浜戸塚

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 бер 2018
  • こんにちは!YSP横浜戸塚です。 今回の動画は、TMAX530の試乗インプレッションです! 快適性がグレードアップしてさらに贅沢になった大人のTMAX、是非チェックして見て下さい♪
    tmax
    tmax530
    営業時間:AM10:00~PM8:00 定休日:毎週水曜日
    住所:横浜市戸塚区原宿2-14-1 電話:045-858-5081
    ★メインホームページ:www.ysp-yokohamatotsuka.com/
    ★雑誌社より受けた記事ページ:www.bikebros.co.jp/vb/shopguid... . .
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ▼YSパンダグッズ
    suzuri.jp/YSP-yokohamatotsuka
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ▼YSパンダLINEスタンプ
    store.line.me/stickershop/pro...
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ▼タイアップやPRのご相談
    www.ysp-yokohamatotsuka.com/ti...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 57

  • @kihide7117
    @kihide7117 5 років тому +5

    この方の説明…上手すぎ!
    かゆいところに手が届く。

  • @user-dv4ox5rg7q
    @user-dv4ox5rg7q 5 років тому +6

    つや消し塗装がステキ!制作会社が作ったかのような動画クオリティ。

  • @ii9337
    @ii9337 4 роки тому +2

    T-MAXの説明、解りやすかった。

  • @evo7tfp
    @evo7tfp 6 років тому +5

    Tmaxが欲しくて何度も拝見させてもらってます。
    大型免許を持っていないので、まずは免許をとり、来年には購入したいと検討しています。
    いつも詳しい解説で勉強になります。有難う御座います。
    これからも動画を見させて頂きます。

  • @CospRider1401
    @CospRider1401 6 років тому +6

    綺麗でカッコイイですね〜
    凄い上品な見た目なので、スーツを着ての通勤など似合いそうです。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      大人向けの味付けに代わってきましたね。
      セダンって感じです(´∪`*)

  • @matu1454
    @matu1454 6 років тому +5

    いつかは乗りたいなって、動画見てさらに思いました!!唯一だし、継続して進化してるのがさすがです!!

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +1

      あれ?こっちにもご興味があったのですか(*^_^*)

    • @matu1454
      @matu1454 6 років тому

      SS無理だなってなったらこっちいきます!!きっとその頃も色々進化して残ってるんでしょうね!!

  • @GSX-RR3642
    @GSX-RR3642 6 років тому +6

    先輩が乗り換えたのを試乗したのですが、速くて快適で面白かったです!
    個人的には2気筒のドロドロっとした感じ?が気持ち良かった~

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      あのエンジン独特ですよね~。
      音がカッコいいです(´∪`*)

  • @Alex-og8oe
    @Alex-og8oe 6 років тому

    かっこいいなあ!お金に余裕ができたら買いたい!

  • @user-zf1jb2hz9p
    @user-zf1jb2hz9p 6 років тому +5

    やはりビッグスクーター界のトップなので本当に素晴らしいバイクだと思いますね~ T-MAXと言えば…重低音ですよね!自分はたまらなく大好きですね❗

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      あの独特のサウンドは耳から離れないですよね!
      あのワイルドなエンジンにジェントルな車体がアンマッチでかっこいいです(´∪`*)

    • @osamunaruse4467
      @osamunaruse4467 5 років тому

      ふくちゃん
      それは、「ノーマルの音が良い」ってことですかね。わざわざマフラー変えるのって邪道ですか?
      素人でよくわからないものでして。TMAXカッコ良いですよね。
      教えていただきたいです。

  • @RED-Sann
    @RED-Sann 6 років тому +4

    メーターのデザインが良くなりました。前型は???でしたから。成形もきれい。まだまだ質が上がっていくんですね。またあのワープするような加速を味わいたい!

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      すごく高級感を追求してきましたよね。
      価格もグッとパンチが効いちゃいましたが(*´д`*)

  • @user-fx9jd4qu1w
    @user-fx9jd4qu1w 6 років тому +21

    グッドデザイン賞に選ばれましたね。オールインワンのバイクですね。私の中ではTMAXはナンバーワンです。Xmaxに乗り換えましたが、本当は両方持ちたいモノです。Xmaxは【優しいTMAX】です。他に欲しいのははセローですね。男の夢はバイクガレージをもち、好きなバイクを並べること。このところYAMAHAはデザインが素晴らしい。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      確かに男の夢ですね!個人的にもそんな暮らしをしてみたいものです。
      バイクを買う所から財布が煙を出していますが・・・。

  • @hinai13
    @hinai13 5 років тому +2

    これ生でエンジンサウンド聴いたら本当にノーマル?っていうくらい他のビックスクーターに比べたら格上というより頭数個分飛び抜けてる
    お金掛かってるだけ素晴らしいオートバイに仕上がってると思いました。
    操作をする疲労感、姿勢の楽さ、アクセルを捻ると思い通りに速度が出る、
    今BMWではエボリューションという電動ビックスクーターがありますが、ヤマハの方がどのメーカーよりも頭飛び抜けてますね。
    素晴らしいです

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  5 років тому

      エンジンの構成が独特ですよね。
      あのサウンドはTMAXの強い個性だと思います(´∪`*)

  • @user-gq7ph4vw5b
    @user-gq7ph4vw5b 4 роки тому

    欲しい!!

  • @rmx250hcr32
    @rmx250hcr32 6 років тому +3

    昨年2017年TMAX買いましたが価格相応の満足感があります❗可変スクリーン、シートヒーター、グリップヒーター、クルーズコントロール+走行性能、 ツーリングでは疲労軽減で他車の1.5倍走れます(^^)

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      高級車を行きましたねぇ!
      快適すぎて居眠り注意ですね(´∪`*)

  • @user-yq8sm2qt6q
    @user-yq8sm2qt6q 5 років тому +1

    カッコいい。4輪のオープンカーに近い感じ。

  • @akio7333
    @akio7333 5 років тому +3

    TMAXは欲しいのですが、シート高が高めなので、足付き性に不安があります。
    例えば、交差点の信号で右折待ちのときとか、バランスを崩して反対車線側へ
    立ちごけしてしまうとか、そんな不安が。ちなみに私は身長166cmで足短めです。

  • @miyazaw2
    @miyazaw2 5 років тому

    新形TMAX530、とても気になるモデルです。ご指摘の通り四輪と同様の進化を遂げ、商品力が高まったことも大きな魅力です。唯一の難点が、前モデルに比べて明らかに悪化した足つき性だと思いました。某YSPでまたがってきましたが、身長165cmですと両足のつま先が接地するかしないかという微妙な感じでした。走りだせば問題ないですし、取り回しも苦にならないとは思いますが、信号待ちが苦痛に感じられないかが、唯一の心配です。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  5 років тому +2

      足つきは確かに私もきついです。
      もう少しどうにかなれば、日本ではよりファンが増えそうですね。

    • @miyazaw2
      @miyazaw2 5 років тому

      早速のご返信ありがとうございます。トレーサー900あたりもそうですが、やはり欧州市場メインの商品開発のようですね。日本・アジア向けの視点も重視していただきたいと思いました。私自身がNMAXとXV1900CUのオーナーかつヤマハ発動機の株主ということもあり、個々のモデルのいろいろなところが気になります。

  • @hellobeemer2012
    @hellobeemer2012 6 років тому +1

    試乗や燃費、装備品の説明はよくわかりました。つぎは、所有した時の維持費、たとえばVベルト、ドライブベルトの定期的な交換を含めた避けられない出費、そこが知りたいです。
    是非お願いします

  • @BCZR400C
    @BCZR400C 6 років тому +3

    シート下の積載スペースと足つきも入れて欲しかったです。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      至らぬ所ですね、すみません。
      次回は改善に努めます(*´д`*)

  • @user-wr1ei6gb8s
    @user-wr1ei6gb8s 4 роки тому

    YSPであの歌思い出してしまった

  • @user-yu8em1dr7j
    @user-yu8em1dr7j 6 років тому +4

    このバイクものすごく気になってます!\\\٩(๑`^´๑)۶////

  • @takkaji6469
    @takkaji6469 6 років тому +2

    前型TMAX530に乗っておりましたが、急かすようなエンジン、ミッションに疲れ、9ヶ月で降りました。
    今回から導入されたTモードSモードでの乗り味の違いが気になります。
    Tモードでゆったり乗れるのなら、次期乗り換え時の有力な候補です。
    ぜひモードでの乗り味の違いについてのレポートをお願いします。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      あ、ずいぶん雰囲気変わりますよ!
      是非お近くのYSP店で試乗をお勧めします。

  • @shinri9993
    @shinri9993 6 років тому +9

    ヤマハのバイクの中で一番カッコいいと思う 大人が乗りたいデザイン (*´з`)

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +2

      落ち着いて高級感もあって、中身は狼・・・。
      ヤバいですね!

  • @user-mf9ki1oo7k
    @user-mf9ki1oo7k 6 років тому +1

    都内北部に在住ですが、以前から視聴しています。
    もし貴店でTMAXを購入して、入院修理が必要になってしまった場合、代車ってありますでしょうか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!155cc・250ccスクーターならございます。
      でも最寄りのYSPのほうが便利ではないですか(・Д・`)

    • @user-mf9ki1oo7k
      @user-mf9ki1oo7k 5 років тому +2

      代車で250があるなら充分です!
      ちかくにもYSPあるんですが、無愛想で買いたくないんです汗

  • @staninjapan07
    @staninjapan07 2 роки тому

    Anyone know of a good forum with tutorials on getting the plastic body parts off to get the battery out?
    Thanks.
    2017 530 DX
    バッテリーがダメになったので、その周りのボディーパーツの取り外し方の説明のあるブロック・フォーラムを知ってる方、教えていただければ、ありがたいとおもいます。
    ありがとうございます。
    2017年式 530 DX / XP530D

  • @user-nd2om6gn4x
    @user-nd2om6gn4x 5 років тому

    納車説明してほしい

  • @KH-lb8vz
    @KH-lb8vz 5 років тому +1

    燃費は?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  5 років тому

      良かったらこちらを見てください(´∪`*)
      ua-cam.com/video/ai8mdc219JA/v-deo.html

  • @ponponpon49
    @ponponpon49 6 років тому +2

    スクーターはバイクじゃないって馬鹿にする奴いるけど、これもバイクじゃないって馬鹿にするんかな?

  • @smoker2863
    @smoker2863 5 років тому +5

    テール部分がかっこよくない。
    アイアンマックスが1番かっこいい!

  • @GAN-GABAGABA
    @GAN-GABAGABA 6 років тому

    唯一無二のフラッグシップのくせに年々コロコロ顔や装備が変わる印象。
    それだけヤマハが考えて手を加えてるんだろうけど、個人的にはバシッと決めてほしい。
    快適装備捨ててスポーチーになっても面白そうです。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  6 років тому

      個人的にもバシッと決めてほしいです(´∪`*)