Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ワインのくだりで105%になってる!と気付けるくらいには、まだ疲れていないと思えました🔥今回もありがとうございます!この本買おうと思います!
是非、読んでみてください😊
動画、めちゃくちゃ面白かったです✨大変勉強になりました‼️これからも楽しみにしております😊
お役に立てて嬉しいです😊ありがとうございます♪
この動画が一つの点になって線になりそうです。ありがとうございます。
嬉しすぎるお言葉☺️
かばん屋で働いてますが、初めに見た鞄を最後の最後で決める方が多い気がしました!行動経済学でもっと商品が売れる戦略を立てれば面白いなと思いました。息子さんの声にいつも癒やされてます♡
それは面白いですね😊ありがとうございます♪
10日前に買って読み終えたばかりの本をまーさんがまとめてくれて嬉しいです。復習になります。
ありがとうございます😊
同じ本を読みました。まあさんの要約力に驚愕しました。その秘訣を動画にしていただけるとありがたいです。
ありがとうございます☺️
本屋に直行。本GETしました‼️読みたくなる解説❤いつもありがとうございます🎉
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
いつも楽しみにしてます、楽しく暇つぶしてください!細く長く楽しませてもらいます!たらふく亭の唐揚げ間違いないです。帰省したら必ずたべてます😊
いつもありがとうございます😊
疲れた時もカロリー高いけど美味しそうなものを選びがちですね。ストレスMAXの時はジャンキーになりがちですね。
本当その通りですよね😂
確かに今まで勤めた転職先2ヶ所で一番に面接したと言われました!!
おお!?まさに😊
この本、読みましたが凄いですよ!すぐに結果出ました!
すぐ結果でたのも凄いですが、読んだ内容を実践してるのが素晴らしすぎます☺️
この動画を見て買いました。まさに最強の学問で、投資系UA-camrさんにもオススメしました😅ところで、女性向けに『リッチウーマン―人からああしろこうしろと言われるのは大嫌い!という女性のための投資入門』の解説動画もお願いしたいです❤
リクエストありがとうございます😊
「実態経済学」他人の言う事なんて全くあてにならない。全て疑ってみることが大事。本を読むだけで人生が激変するわけがない。「この本を読めば人生が激変します」とか「こうすれば、あなたは大成功します」とか「あなたがうまくいっていないことは、これが原因だったのです」とか、何も努力せず、これさえやれば大丈夫、絶対成功しますみたいな絵空事のような話に人は飛びつく傾向にあります。ほんと単純です。「死ぬほど努力しないと成功なんて到底無理です」と現実を正直に話しても、誰もそんな話聞きたくないんです。誰もが耳心地のいい話をききたいんです。
「死ぬほど努力」というと、したくない事を嫌々するみたいなニュアンスになるけど、実際の成功者は違います。常に行動してることは変わりませんが、嫌々じゃなく好きで楽しくて没頭してやってます。
@@piyopiyo-f6rそれくらいの努力量という表現では?
@@あいす-e9cそもそも成功した人は努力を努力と思ってない
@@ワトソン-s1s人はそれを才能と呼びますね。
この本を買って読んでみたいと思いました!ありがとうございます。ちなみに自分によくありがちなのが、新しいものをいち早く手に入れたくなったり、Amazonのタイムセールで時間が限られてる時に今必要じゃない商品を買ってしまうことです😅
10年以上前から流行ってるよ😊
ラーメン屋の食券機でもトッピング全部載せの一番高いものが一番上の見つけやすい位置にあったりするのもそうですかね。
行動経済学かは知りませんが、行列の出来る飲食店に並んでしまうのもそうかも?味が美味しいと言われなくても並んでしまう…他には季節限定とか受注生産限定も同じ気がしますね特に欲しくなくても今しか買えないから…って操作されてる気がします。
季節限定とか分かります😂
7:56思わず「いいね👍」した。これも行動経済学か、、(サブリミナル効果)
いいね👍️w
行動経済学、知っていると知らないのとでは全然違いますね
全然違いますよね😊
頭使い過ぎて糖分欲しくなったからチョコレートケーキが欲しくなったんだよ。
私もそう思いました。サラダよりケーキを選ぶことが「間違った選択」とも思わないし
この動画を見たのも行動経済学😊
ケーキの話って暗記に脳の負荷がかかるから、7桁暗記のグループは糖を無意識に欲したってことじゃないのかな?合理的判断とかそういう話じゃない気がする原著読んでないからなんとも言えないけど
ビジネスだけでなく教育、子育て、コーチングなどにも使えそうですね。まさに最強!
ケーキは単に脳が糖分を欲しただけなので、むしろケーキを選んだのは合理的だと思うけど、健康的じゃないという意味で不合理とかはどうでもいいと思うのだけど。。。ワインはパッケージも同じだったのかな?もし違ってたなら①のパッケージが最も魅力的だった可能性もある。。。意識的か無意識かはおいといて、そりゃ周りに人がいるほどいいカッコしたくていい電池買っただけかと。。。
絶対にチャンネル登録しまさん!!!(かれこれ2年ほどさせて頂いてます😂 いつも有益な情報ありがとうございます!)
しまさんw2年以上も!?バチクソ嬉しいです😆w
@@gakushikisaron 普通に誤字ってましたwwwこれからも頑張ってください!!
直感的な判断のシステム1をなぜそれを直感で選んだんだろうとシステム2で解析するっていうのをよくやります
素晴らしいです😊
「誰か見てるぞ」っていうステッカーとかそうだね。立ちションする時にアレを見つけると「絶対ここでしてやる!」って思う。
行動経済学を学んでマーケティング戦略を立てるべきである行動経済学を学んで、もっと合理性の高い行動をとるべきである むずいな😊😊😊
認知行動療法というのがありますねとても興味深いです😃
内容はすごく良いけど、聞きにくい声😢
8:12 初頭効果あるのにM-1グランプリ決勝では、後半の組が有利なのはなぜだろう。
たしかに、それは気になりますね😳
最後の組が有利なのは「新近効果」というものだそうです。また時間を置くと「新近効果」は消えてしまうそうです。
出来レースだから
令和ロマン
チョコレートケーキが食べたいです
行動経済学と関係あるかわからないけど、人に説教するときに、普通に説教するより、「あなたは賢いからわかってくれると思うけど」と最初に言ってから説教すると話を聞いてくれやすい。逆に「あなたは頭悪いからわからないかもしれないけど」と言って説教すると話を聞いてくれない。
説教する人間は心理学的に見れば信用ならん。そもそも行動経済学に説教を引き出してくるあたりズレすぎてびっくりした。
@@naoki64-q5c あなたは賢いからわかると思うけど、もう少し言葉を選んでコメントしたほうがいいと思うよ?
最後の方は主張が激しかったイメージ。初心者にはお勧めかな。
かわいいお子さんの登場やめてもらえます?💢こっちは真面目に勉強したいのに集中できません。(冗談です笑)癒しと学びでとても充実しています。これからも本解説お願いします!応援してます!
心理学に近いのかも?人間は無意識の意識に支配されてるって言いますよね。
バグの塊、人間。あらゆる面で無意識誘導されてますよね。
これを多くの人に認知させることがまた洗脳なんじゃないかと勘ぐってしまうw😂
ケーキとサラダのくだり別に好きなもの食べてもいいと思ったんだが、、因果関係がわからなかった。。
西野が好きって言わなきゃ登録してたわ
えー、残念です😅また気が向いたら見てください🙇
眠くならない風邪薬=効かない薬💊?飲んで寝ちゃって事故した薬=良薬?って、オススメの本ではありませんが、読み込むとこうなって終いますね!経済行動学依田高典 箸
ほとんどダニエルカーネマンのfast and slowの内容。
最後の「チャンネル登録しないでください」というのは心理リアクタンスを応用していますか?
『あ、チャンネル登録しないで下さいね☆』⇐この逆張りも行動経済学戦法でしょうか…😊クスッ
バレましたか😆
2:28やってんなw
チョコレートケーキ選択が間違えなのがわからん。
全く行動経済学の事しょうかいしていない。
この動画内で伝えてるのって行動経済学じゃないんですか?
行動経済学=80:20の法則です。
え、昔っからない?
チョコレートケーキのくだりは糖分欲しただけかも…
脳の疲弊がチョコレートケーキという不合理な判断を作ったってことじゃないかな?
チャンネル登録しようと思ったけど、しないでくださいと言われたので素直にやめました
素直で素晴らしいです😆
いいね👍️✨
操れれば楽やな。
ただの心理学の話?
統計学でも似たような題名の本出してたなwこういう情報弱者を煽るような題名は好きではないいろいろな学問を学べなくなる恐れもあるし単なるマーケティングに踊らせられる恐れもあるマルクス主義や共産主義者で散々恐ろしい洗脳と詐欺を見てきたからこういう題名は嫌いだ
ほんと。本読んだくらいで「勉強した」気になられてもね。本は娯楽だから。行動経済学を使いこなせるようにはならない。
学問に「最強」をつけることからして相当胡散臭いが、行動経済学ってそんな魅力的か?
私個人はとても勉強になりましたが、人による部分もあるかもしれませんね。
脳科学もセットで学ぶと面白いよ。魅力的って言うより、人間は人間て生き物をあまり深く理解してないし、みんな「自分のことはわかってます」って思ってるので、ここをしっかり学ぶメリットはそこそこ大きいと思うけどなぁ。まぁ知識なんて活かせない人からすれば全部ゴミだから。
それな。あほほどこういうものに飛びつきやすく、売れるためにやってるとすぐにわかる。。
行動経済学のものの見方は面白い!でもこれを読んだからって、使いこなせるようにはならない。そんなに簡単な話じゃないし、本は娯楽として、ちょっとした教養を補う程度ですよ。学問を習得するためには本を読んだくらいでは無理だしね
行動経済学にだまされなければどんな人間でも資産作れます。
本当その通りですね😭
つまらない
ワインのくだりで105%になってる!と気付けるくらいには、まだ疲れていないと思えました🔥
今回もありがとうございます!この本買おうと思います!
是非、読んでみてください😊
動画、めちゃくちゃ面白かったです✨
大変勉強になりました‼️
これからも楽しみにしております😊
お役に立てて嬉しいです😊
ありがとうございます♪
この動画が一つの点になって線になりそうです。
ありがとうございます。
嬉しすぎるお言葉☺️
かばん屋で働いてますが、初めに見た鞄を最後の最後で決める方が多い気がしました!行動経済学でもっと商品が売れる戦略を立てれば面白いなと思いました。息子さんの声にいつも癒やされてます♡
それは面白いですね😊
ありがとうございます♪
10日前に買って読み終えたばかりの本をまーさんがまとめてくれて嬉しいです。復習になります。
ありがとうございます😊
同じ本を読みました。まあさんの要約力に驚愕しました。その秘訣を動画にしていただけるとありがたいです。
ありがとうございます☺️
本屋に直行。
本GETしました‼️
読みたくなる解説❤
いつもありがとうございます🎉
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
いつも楽しみにしてます、楽しく暇つぶしてください!細く長く楽しませてもらいます!たらふく亭の唐揚げ間違いないです。帰省したら必ずたべてます😊
いつもありがとうございます😊
疲れた時もカロリー高いけど美味しそうなものを選びがちですね。
ストレスMAXの時はジャンキーになりがちですね。
本当その通りですよね😂
確かに今まで勤めた転職先2ヶ所で
一番に面接したと言われました!!
おお!?まさに😊
この本、読みましたが凄いですよ!すぐに結果出ました!
すぐ結果でたのも凄いですが、読んだ内容を実践してるのが素晴らしすぎます☺️
この動画を見て買いました。まさに最強の学問で、投資系UA-camrさんにもオススメしました😅
ところで、女性向けに『リッチウーマン―人からああしろこうしろと言われるのは大嫌い!という女性のための投資入門』の解説動画もお願いしたいです❤
リクエストありがとうございます😊
「実態経済学」他人の言う事なんて全くあてにならない。全て疑ってみることが大事。本を読むだけで人生が激変するわけがない。「この本を読めば人生が激変します」とか「こうすれば、あなたは大成功します」とか「あなたがうまくいっていないことは、これが原因だったのです」とか、何も努力せず、これさえやれば大丈夫、絶対成功しますみたいな絵空事のような話に人は飛びつく傾向にあります。ほんと単純です。「死ぬほど努力しないと成功なんて到底無理です」と現実を正直に話しても、誰もそんな話聞きたくないんです。誰もが耳心地のいい話をききたいんです。
「死ぬほど努力」というと、したくない事を嫌々するみたいなニュアンスになるけど、実際の成功者は違います。
常に行動してることは変わりませんが、嫌々じゃなく好きで楽しくて没頭してやってます。
@@piyopiyo-f6rそれくらいの努力量という表現では?
@@あいす-e9cそもそも成功した人は努力を努力と思ってない
@@ワトソン-s1s人はそれを才能と呼びますね。
この本を買って読んでみたいと思いました!ありがとうございます。
ちなみに自分によくありがちなのが、新しいものをいち早く手に入れたくなったり、Amazonのタイムセールで時間が限られてる時に今必要じゃない商品を買ってしまうことです😅
是非、読んでみてください😊
10年以上前から流行ってるよ😊
ラーメン屋の食券機でもトッピング全部載せの一番高いものが一番上の見つけやすい位置にあったりするのもそうですかね。
行動経済学かは知りませんが、行列の出来る飲食店に並んでしまうのもそうかも?味が美味しいと言われなくても並んでしまう…
他には季節限定とか受注生産限定も同じ気がしますね特に欲しくなくても今しか買えないから…って操作されてる気がします。
季節限定とか分かります😂
7:56
思わず「いいね👍」した。
これも行動経済学か、、(サブリミナル効果)
いいね👍️w
行動経済学、知っていると知らないのとでは全然違いますね
全然違いますよね😊
頭使い過ぎて糖分欲しくなったからチョコレートケーキが欲しくなったんだよ。
私もそう思いました。サラダよりケーキを選ぶことが「間違った選択」とも思わないし
この動画を見たのも行動経済学😊
ケーキの話って暗記に脳の負荷がかかるから、7桁暗記のグループは糖を無意識に欲したってことじゃないのかな?
合理的判断とかそういう話じゃない気がする
原著読んでないからなんとも言えないけど
ビジネスだけでなく教育、子育て、コーチングなどにも使えそうですね。
まさに最強!
ケーキは単に脳が糖分を欲しただけなので、むしろケーキを選んだのは合理的だと思うけど、健康的じゃないという意味で不合理とかはどうでもいいと思うのだけど。。。
ワインはパッケージも同じだったのかな?
もし違ってたなら①のパッケージが最も魅力的だった可能性もある。。。
意識的か無意識かはおいといて、そりゃ周りに人がいるほどいいカッコしたくていい電池買っただけかと。。。
絶対にチャンネル登録しまさん!!!(かれこれ2年ほどさせて頂いてます😂 いつも有益な情報ありがとうございます!)
しまさんw
2年以上も!?
バチクソ嬉しいです😆w
@@gakushikisaron
普通に誤字ってましたwww
これからも頑張ってください!!
直感的な判断のシステム1をなぜそれを直感で選んだんだろうとシステム2で解析するっていうのをよくやります
素晴らしいです😊
「誰か見てるぞ」っていうステッカーとかそうだね。立ちションする時にアレを見つけると「絶対ここでしてやる!」って思う。
行動経済学を学んでマーケティング戦略を立てるべきである
行動経済学を学んで、もっと合理性の高い行動をとるべきである
むずいな😊😊😊
認知行動療法というのがありますねとても興味深いです😃
内容はすごく良いけど、聞きにくい声😢
8:12 初頭効果あるのにM-1グランプリ決勝では、後半の組が有利なのはなぜだろう。
たしかに、それは気になりますね😳
最後の組が有利なのは「新近効果」というものだそうです。また時間を置くと「新近効果」は消えてしまうそうです。
出来レースだから
令和ロマン
チョコレートケーキが食べたいです
行動経済学と関係あるかわからないけど、
人に説教するときに、普通に説教するより、
「あなたは賢いからわかってくれると思うけど」と最初に言ってから説教すると
話を聞いてくれやすい。
逆に「あなたは頭悪いからわからないかもしれないけど」と言って説教すると
話を聞いてくれない。
説教する人間は心理学的に見れば信用ならん。
そもそも行動経済学に説教を引き出してくるあたりズレすぎてびっくりした。
@@naoki64-q5c あなたは賢いからわかると思うけど、もう少し言葉を選んでコメントしたほうがいいと思うよ?
最後の方は主張が激しかったイメージ。初心者にはお勧めかな。
かわいいお子さんの登場やめてもらえます?💢こっちは真面目に勉強したいのに集中できません。(冗談です笑)癒しと学びでとても充実しています。これからも本解説お願いします!応援してます!
お役に立てて嬉しいです😊
ありがとうございます♪
心理学に近いのかも?
人間は無意識の意識に支配されてるって言いますよね。
バグの塊、人間。あらゆる面で無意識誘導されてますよね。
これを多くの人に認知させることがまた洗脳なんじゃないかと勘ぐってしまうw😂
ケーキとサラダのくだり別に好きなもの食べてもいいと思ったんだが、、
因果関係がわからなかった。。
西野が好きって言わなきゃ登録してたわ
えー、残念です😅また気が向いたら見てください🙇
眠くならない風邪薬=効かない薬💊?飲んで寝ちゃって事故した薬=良薬?って、オススメの本ではありませんが、読み込むとこうなって終いますね!経済行動学依田高典 箸
ほとんどダニエルカーネマンのfast and slowの内容。
最後の「チャンネル登録しないでください」というのは心理リアクタンスを応用していますか?
『あ、チャンネル登録しないで下さいね☆』⇐この逆張りも行動経済学戦法でしょうか…
😊クスッ
バレましたか😆
2:28
やってんなw
チョコレートケーキ選択が間違えなのがわからん。
全く行動経済学の事しょうかいしていない。
この動画内で伝えてるのって行動経済学じゃないんですか?
行動経済学=80:20の法則です。
え、昔っからない?
チョコレートケーキのくだりは糖分欲しただけかも…
脳の疲弊がチョコレートケーキという不合理な判断を作ったってことじゃないかな?
チャンネル登録しようと思ったけど、しないでくださいと言われたので素直にやめました
素直で素晴らしいです😆
いいね👍️✨
ありがとうございます😊
操れれば楽やな。
ただの心理学の話?
統計学でも似たような題名の本出してたなw
こういう情報弱者を煽るような題名は好きではない
いろいろな学問を学べなくなる恐れもあるし単なるマーケティングに踊らせられる恐れもある
マルクス主義や共産主義者で散々恐ろしい洗脳と詐欺を見てきたからこういう題名は嫌いだ
ほんと。本読んだくらいで「勉強した」気になられてもね。本は娯楽だから。行動経済学を使いこなせるようにはならない。
学問に「最強」をつけることからして相当胡散臭いが、行動経済学ってそんな魅力的か?
私個人はとても勉強になりましたが、人による部分もあるかもしれませんね。
脳科学もセットで学ぶと面白いよ。魅力的って言うより、人間は人間て生き物をあまり深く理解してないし、みんな「自分のことはわかってます」って思ってるので、ここをしっかり学ぶメリットはそこそこ大きいと思うけどなぁ。まぁ知識なんて活かせない人からすれば全部ゴミだから。
それな。あほほどこういうものに飛びつきやすく、売れるためにやってるとすぐにわかる。。
行動経済学のものの見方は面白い!でもこれを読んだからって、使いこなせるようにはならない。そんなに簡単な話じゃないし、本は娯楽として、ちょっとした教養を補う程度ですよ。学問を習得するためには本を読んだくらいでは無理だしね
行動経済学にだまされなければ
どんな人間でも資産作れます。
本当その通りですね😭
つまらない