Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あるディーラーに「なんでプリウス踏み間違い事故が多いんですかね?」と訊いてみたらその方曰く「プリウスに乗っている高齢者はクラウンからの車種変更が多いためにクラウンでは問題がなかったタイヤハウスの問題がプリウスには起きてアクセルとブレーキの間が狭くなっていることも要因ではないか」との意見は当たっていたんですね。
@@kouchanmachan923はぁ しつこ過ぎてwww🤣
カローラクロスのオーナーです。以前の動画でも指摘があった通り、カロクロのペダルレイアウトがあまり良くないので、とても共感してます。
アクシオ、フィールダーの頃よりは改良されています
カロクロ全然違和感ないけどな一度マツダに乗るとまた感じ方が変わってくるのだろうか
@@ヴィニーヴィンセント 会社の車がアクシオですけど、普通にブレーキ踏んでも靴底の半分くらいしかペダルにかからないですからね。
@@kouchanmachan923あちこちで同じコメwwwほいでほいで?
@@kouchanmachan923 はいはいwww🤣
久しぶりにアンデルさんを見ることが出来て、嬉しいです。
運転するときに常に体が左斜め前を向いているので、おかしいなと思っておりましたが、腑に落ちました。
@@kouchanmachan923ちょいなちょいなww
「まっすぐ座れる。あたりまえのことだと思っていませんか。」と某自動車メーカーのカタログにある。それがいかにドライバーにとって大切なのかを理解しており、そういった車づくりをしている自負があるってことだよね
社用車でエブリィに乗った時にまさに同じことを感じました。安全性も心配ですが、常に右足をねじっている状態になるので長時間乗ったら足首、膝、腰の関節も痛めそうだなと思いました。
FRと異なり、FFはフロントオーバーハングに横置きエンジンが存在し、構造上タイヤを前方に配置できない。特に車体寸法に制約のある軽自動車、コンパクトFF、右ステアリング仕様は輸入車をには、タイヤハウスと干渉する為無理なペダルレイアウトが多い。運転のしやすさ、踏み間違いを軽減するマツダ車のように、運転席を後方に配置し、ペダルレイアウトを最優先するのが理想だが、検討しているユーザーにとっては後席が狭い仕様を見ると、購入対象から外れる場合もあり、難しい。
仕事柄色々車を乗ったりしますが、マツダを含め、エンジン縦置きFR以外は正直どこも似たり寄ったりです更に言うと、右ハンドルはまだマシです右ハンドルは全体的にペダルが左寄りになっていくことが多いですが、ステアリングも、若干左向き(シャフトが車の中心に向かってる)ので、上半身の向きと下半身の向きが一致します問題は左ハンドルですステアリングは右と同様、車の中心を向いてますしかしペダルは、センタートンネルの影響で左寄りになっていたりするので、上半身と下半身の向きが逆になり、差が大きい車だと、初めて乗ると凄い違和感を感じます
車音痴の私ですが、来年の車検に向けてどういう車がいいのかな?とUA-camで検索して、お二人のチャンネルを見させてもらっています。ペダルの位置、、、正直、全く考えたことなかったです💦 こういう視点からも、車を見ることも出来るんですね。ありがとうございます😊
CX60に乗ってますが、ペダルレイアウトは完璧です!
FFだからタイヤハウスが干渉してペダルレイアウトが悪くなるって話だから、そもそもFRのCX60が悪くなるはずがないんですw
マツダはFFでもペダルレイアウトが完璧だけどなぁ?なーんで他社はできないんだろうね?
@@無名-x4e デミオ(マツダ2)のペダルレイアウトは、アテンザ、CX-5/8、ロードスターNDなどと「瓜二つ」です。マツダのすごいところは「CX-60だから」じゃないところですよ。
@@占い米正直、FFではどこも似たり寄ったりですよ一部例外はありますが
@@yokkoy7947確かにそれはそう。でもマツダに関してはタイヤハウスを前にやってペダルを右に配置してるっぽい。
ペダルレイアウトは、普通車に関してはマツダが安心ですね。DJデミオ(現MAZDA2)がロングノーズとなった開発秘話(?)が有名な話ですよね。「タイヤハウスがあるから理想的なペダル配置にできない」→「だったら、タイヤハウスをもっと前に出してしまえ」っていう……
これマツダしか重要視してないのほんま謎
アルファードで名古屋から草津温泉へ行った時、右足が限界で足湯に小一時間浸かってなんとか回復した。 今、CX5に乗っているが一日1000km走っても疲れた事はない。
だのにロードスターのペダルレイアウトが最悪なの草
車の基本ですよね。
@@どぅ-m1pすごくわかります。NDを試乗した時クラッチがフットレストに干渉して踏み切れない事が多くて、運転に集中出来ませんでした。コンパクトなフロントミッドシップだから仕方ない部分もあるんだろうけど、もう少しやり方があったんじゃないかと思う
@@どぅ-m1pアンデルさんはロードスターは最高のペダルレイアウトと言ってたぞ
素晴らしい取り組みだと思います
ブレーキ踏む前の右足ポジションはほとんどアクセルペダルの上ですので、アクセルペダルからブレーキペダルまでの距離や高さの差も重要だと思います。アンデルさん応援しています。
ペダルとシートとハンドルが自由に調整変更できるようになれば問題は解決できますが専門家でないので出来ればいいなと思いますね。
ペダルレイアウトでいうと、マツダの車はアンデルさんも毎回褒めてるくらい出来が良かったんですね。フロントオーバーハングが長すぎるとか、内装が狭いとか、ブレーキの効きが悪いとか色々言われてるマツダですけど、アンデルさんの意見を聞いた後だとそれらは全て安全かつ快適な運転姿勢を取るために必要な構造だったのかと思わされました。
最近のマツダ車は治ってて気に入ってるけどマイチェン前のCX-5のブレーキ(踏めば踏むだけ効くとか言われてたアレ)は2年乗っても慣れなかった。試乗の重要性を感じました。ペダルレイアウトは最高だった。
マツダ、BMW、メルセデスベンツ、アウディ(車種による a4以降の車格はレイアウトが良好)、ボルボ(こちらも車種による)、ポルシェ(左ハンドル)、三菱、日産(特にスカイライン、GTR、zは良好でした)、スバル(2020年以降の新型車)意外とマツダ以外にペダルレイアウトを改良しているメーカーは台頭してきていますマツダ以外にもBMWはマツダがペダルレイアウトに拘る近年よりも前から ペダルレイアウトに拘り続けてきてました
フロントオーバーハングが長いとかブレーキが効かないのは、ドラポジに関係ないと思いますけど😅
マツダの車内空間よりもドライバーを第一に考えてる設計大好きです
メーカーレベルで意識してるのってマツダぐらいかな。室内空間より運転感覚を重視してるからだろうね。
ペダルレイアウトは、ニッサン車は、昔から、オルガンペダルだった。スバルも、昔はオルガンペダルダッタ。
マツダのペダルレイアウトはマジでいい
@@kouchanmachan923はいはい…
分かるわ。
いびつなペダルレイアウトによって引き起こされる事故ってかなりあるでしょうね。ありがとうございます。
ドライバーにとってペダルレイアウトは超重要事項です。アクセルペダルがど真ん中にきてるような車、絶対乗りたくないですね。そんな車を作ってる会社って自動車メーカーを名乗るべきではないと思います。
消費者のために正直に指摘できる発信者がいる事に感謝します。メーカーは真摯に受け止めて下さい。
メーカーが一番考えているよ
コスト第一、安全性は第二……。😂
車系の方でこの話されてるのアンデルさんと五味さんしか見ないっすね・・・大事なことですよね
ペダルレイアウト以外では、軽はテレスコピック無しが当たり前なのも腰痛の原因ですかね搭載車は初代コペンと現行N-WGNくらいかな
疲れにくさや運転の楽しさに繋がるめっちゃ重要な部分ですよね!!これをレビュー項目にされている時点で、私の中では神チャンネルです✨
大変共感しております、日頃 思っていたことを番組にして頂き有難うございます 世の中に拡散されることを祈っております。
私にとってペダルレイアウトは最重要チェックポイントです。それで第一候補のフリードをあきらめインプレッサを購入しました。仰せの通り日産、そしてマツダ、スバルは結構右寄りにしてくれています。酷いのはアクア、プリウスですね。プリウスの事故が多いのはペダルレイアウトのせいではーと思っています。
マツダ、スバル、日産のスポーツカー、メルセデス、BMWがペダルレイアウトが良い傾向にありますアクアは2代目からはペダルレイアウトが修正されています
トヨタのFRセダンはペダルが踏みやすいですよ😊中古でも壊れにくいし、激安です。見た目はダサいけど❤
トヨタ小さな高級車プログレはひどかった。CMでは上品な老夫婦が倉敷や金沢の狭い市街地を観光で巡るんだが、あれは絶対に腰痛なる。
サンバーのレイアウトが最高
私は右足より左足の置き場がない方がよりつらいです車としては素晴らしいのに諦めざるを得なかったのは、スバル、ワーゲン、アウディ、日産のスポーティな車種とか他多数ミッションの張り出しが大きく酷いのはシートの真ん中くらいまで侵略しています すぐ慣れちゃうよ知人はいいますが腰痛持ちの私は1日ともちません。好きな車に乗れないのはちょっと悲しいですね
アンデルさんの考えを支持します。テレビで政治家呼んで取り上げてほしい問題ですね、法で規制していただかないと動きが遅すぎると思います、、あとシフトパターンも多様化すると怖い気がします。
ハンターチャンネルさんにぜひ新型N-BOXの評価をして欲しい(次の車選びに悩み中)あれからペダル回りが改善されたのかすごく興味があります。
アンデルさんお久しぶりです😭批判的な声に負けず頑張ってください!応援してます!
長文失礼。デザインに惹かれて新車で買ったプジョー206のMT。試乗車がATだったこともあり、ペダルレイアウトがおかしいことも何かの記事で知ってはいたものの慣れれば何とかなると思って購入しました。しかしペダルのオフセットを始め、ハンドル、シフトレバーの位置関係がめちゃくちゃで段々乗るのが苦痛になってしまい購入して3ヶ月で売ってしまいました。まあその当時はかなり悔しい思いをしましたが、その時の教訓を生かしてka、スイフト、R2と乗って楽しい車を選ぶことができ、良い授業料だったのかなと今では思います。
ペダルどころかハンドルも左寄りの車に乗ったことありますよ。運転するの苦痛でした。
タイヤが存在してんだから小さな車なのに車内空間が広い車は何かを犠牲にしてるんですよね。自動車ジャーナリストがそのあたりについてダンマリなのは業界の闇を感じます
上から、ぶら下げなければならないのは、運輸省の、衝突安全基準が、強化されたから。技術誌では、ちゃんと解説されている。
五味康隆は言ってますよ
@@PreludeTypeR目をつぶって踏むの好き
magXの総括は昔から言ってたな
前々からペダルレイアウトの重要性を説いていたアンデルさん。この活動でペダル踏み間違えによる事故対策が進むといいですね。
まさにその件で軽ワンボックスカーは購入対象から外れてます。乗り心地の悪さは我慢できてもペダル配置の悪さはどうしても我慢できません。チャンネル登録しました。
ペダル位置だけでも個人的にマツダ選ぶ理由になり得る。あとオルガンペダルに慣れすぎて普通のペダルの車乗ると「あれ!?」ってなんか不安になるw
いい動画ですね。次買う時は気をつけようと思います。
応援してます!頑張り過ぎないように頑張って下さい!
「至極、正論!」素晴らしい見識です!
キャブオーバだと理想的なペダルレイアウトは難しいですね、この車のベースは貨物車のエブリイで積載量を稼ぐレイアウトですからね。
デザインや見た目の豪華さ最新装備ばっか優先するメーカーが多いからね。運転するのはあくまで人なんだからペダルレイアウトや死角の少ないピラーとかこういう細かな作り込みは疎かにしてほしくないですね。そう考えるとマツダは素晴らしい。
ユーザーがそれを買っちゃうからね…。今は「荷物をたくさん積める広い車が正義」みたいになってますから。
マツダは思想は高邁だが、基本的な耐久性の評価が足りていないと思う。
初めまして、こんにちは。車の運転で一番最初に教えることは「ブレーキ」の位置と踏み方です。更に「ハザードスイッチの使い方」だと思います。工場の機械も家電製品も、一番目立つところに「動力のストップボタン」を設置するべきです。私はマニュアル車からAT車に乗り換えたときに、その危険性から「左足ブレーキ」にしました。もう40年以上になります。車の運転で難しいのは「ブレーキの微妙な力加減」です。しかし練習すれば慣れます。もうひとつ大事なのは「運転の姿勢・ポジション」です。多くの人は座り方が「浅い」傾向があります。教習所の教官も分かっていないのでしょう。背もたれはもっと立てるべきです。私は若い頃に「ポール・フレールのドライビングテクニック」を読み基本的な考え方を学びました。
ブレーキペダルの位置の重要性はモータージャーナリストの五味さんも仰ってましたね。その点を考えるとスバルとマツダは本当にドライバー主体の車作りをしてるなと思います。自分も過去にスバル車、今はマツダの車に乗っていますが、本当に運転が楽です
タイヤ位置からして右ハンドル車のペダルレイアウトは難しいんですよね。右ハンドルの弱点ともいえますが、同じ事を某ニュースにコメントしたらそう思わない連発されたw右ハンドル車で適正なペダル配置をするには左ハンドル比で設計の難易度は上がりますが、消費者は適正なペダル配置をメーカーに求めていく必要がありますね。
前輪駆動の大衆コンパクトカーのレイアウトの悪さなんとかならんのかな…足腰違和感がすんごい…
左ハンドルにすると解決するんですけどね😊
正しくその通りですね私はペダルレイアウトで車選びしてますブレーキが踏みやすい車しか選択しません
何社か乗ってたけどスズキの軽自動車のアクセルペダルの位置が一番怖かった。あの車は間違えてアクセル踏む自信がある。
コンパクトカー総じて言える事だと思います。RAIZEもこれに近くタイヤハウスを踏んでしまいそうでしたから手放しました。アンデルさん、無理なくマイペースで動画をあげて下さいね。応援しています。
近年レイアウトもそうですがアクセルペダルが軽すぎる為に保持に変な力がいって長時間運転だと足が攣りそうになる車が増えてる気がします
左足ブレーキをしていると言っている人がいたので不思議に思って車に乗せてもらうとブレーキがかなり真ん中にある車でしたネットでも左足ブレーキをしてますというコメントを一定数見かけるがこういう背景があったのかと気づかされました私の乗っていたGT-Rではブレーキが右足の前にちゃんとあるので左足ブレーキは改造しないと不可能でしたスポーツカーは総じてペダルレイアウトはちゃんとしているのが多い印象です正しい座り方やハンドルの握り方にはうるさいのにペダルレイアウトには疎い現状は変えないといけないと私も思います
ペダルレイアウトに言及されたこの動画は素晴らしいです。タイアハウスがフットレストになる左ハンドルのペダル配置はとてもいいです。左側通行の視界を無視した時、左ハンドルに乗るとドライビングポジションがとても自然です。左ハンドルベースのポルシェやBMWなどのスポーツカーなら絶対左ハンドルがおすすめです。
@@kouchanmachan923 おしゃっている事はわかります。私もかかとは離さないです。踏み間違えの話ではなく、そのかかとをつく場所が左ハンドルの方が自然な形になるという事です。公道ではなくサーキットのようなクローズコースは左ハンドルの方が良いと思います。
ペダル位置も重要だけど、見切りの良さについても意見が欲しい。トヨタやマツダは見切りがかなり悪い。
新しく車の購入を考えていて、非常に参考になりました。
スバル車に乗ってますが、ペダルレイアウトが良く、運転していて疲れません。公式も安全の為にペダル配置に気をつけていると言っているので、急にモデルチェンジでペダル配置を変えてくる可能性はかなり低いので安心してます。ペダルに気をかけているとその他のことを気にかけれないので安全を考えると良くないですよね。
同じスズキでもラパンは軽セダンタイプなので、ブレーキが中央より右側にあって操作しやすい。自分が乗ってるフィット3はブレーキがちょうど中央にあり、アクセルもタイヤハウスギリギリで楽な姿勢にすると足がタイヤハウスの突起にあたり、アクセルが踏み込めない。ガニ股の人はセンターよりのペダル配置は乗らない方がいいと思う。
右膝を怪我した時に踏み替えがキツくて左足ブレーキを習得しました。最初3日ぐらいはつんのめって急ブレーキになったりしてましたが、元MT乗りだからか、今はクラッチ感覚で左足ブレーキで安全に運転出来るようになりました。ATならむしろ左足ブレーキが自然だと思うようになりました。
左足ブレーキは難しいよね。練習してみようかな。
@@toshifujita9008最初は右足つま先も軽くブレーキに触れて両足ブレーキ状態で慣れと安全性の両立をはかることを勧めます。
私も一度アクセルとブレーキを踏み違えてヒヤリとして以来、左足ブレーキにしました。急なブレーキ操作や坂道発進のときもペダルを踏み換えることがないので便利ですね。なので、できるだけアクセルとブレーキの位置が離れているレイアウトがいいですね。
左足ブレーキが正解。長年左足ブレーキだから踏み間違えたこと無い。AT 免許なら最初から教えるべき国と教習所の怠慢。AT 車のブレーキペダル大きのは左右どちらからでも踏めるようにです
子供達はアミューズのイニシャルDなんか皆左足ブレーキしてましたよ。
ペダルレイアウトが素晴らしい車種を紹介する動画を出してくれませんか?
MAZDAはペダルレイアウトが完璧です。MAZDAはペダルレイアウトに重きを置いてるのでMAZDA一択です!
先代までのBMW MINIのペダルレイアウトも完璧ですよタイヤハウスの手前にオルガンペダルを置いていて、右足をまっすぐ出した先がアクセル電スロとオルガン式の利点を100%生かしています現行(新型)は、乗ったことがないのでわかりませんがオルガンペダルをやめてしまいました
ものすごく重要な指摘ですね。私自身も最近の車でこれは感じていました。室内空間確保の問題もありますが、タイヤのロープロファイル化によって幅が大きくなりアクセルペダルが中央寄りに移動しているも影響してますね。最近の踏み違え事故にはむしろこっちの問題が絡んでいるように思います。
アクセルペダルが左に寄ってるクルマは安全面もそうですが、運転していてすぐに足が痛くなって疲れるので、試乗などに行った際は真っ先に確認するようになりました。
毎回素晴らしい動画をありがとうございます。80年代ぐらいまでのアメ車はブレーキペダルがとても大きかったのです。非力な女性が急ブレーキを踏むときに思いっきり両足で踏んでください、といった米国独特の配慮でしたが、これは良い考えだと今でも思っています。昔に82年式キャデラックセビルに乗りましたが、とてもブレーキペダルが大きく、また、左ハンドルでFFのため足元空間が広大で理想のペダル配置+巨大なブレーキペダルが配置されていてブレーキがとても踏みやすかったのです。アクセルもオルガンで疲れにくい。今のアメ車は存じませんが、昔のキャデラックのペダルが良かったのは記憶に残っています。ところで今でも一部の走り好きな方が左足ブレーキを使う場合があります。レーシングカート上がりの方など当たり前のように左足でブレーキを踏みます。もう少しブレーキペダルの左側を延長して左足ブレーキに対応するようにしてほしいと思います。これだと女性が両足で踏むことも可能になるでしょう的外れなコメントだったらご容赦ください
普通に動画を見れるのは嬉しい😆頑張って欲しいチャンネルです!
だからMAZDAを選んでいます
昔RX-7(FC3S)に乗ってました。ブレーキペダルは右足の真っ直ぐ前方についてました。
非常に重要な指摘です。ペダル配置が適正であれば防げた事故が多数あったと思います。
重要なことです
ドラポジがちゃんととれるマツダがいい
ペダル踏み間違い、急加速時の対応を車校の時から繰り返し体験、練習するのが良いと思います。
現在の高齢者は大半の人は免許取得時にMTで取ったはず。その人達にとってATがメインになった車を買う時に何の指導も注意もほとんど受けていないと思う。ペダルレイアウトに関してもAT、MTに関わらず同じ仕組、配置なので問題なんです。我が家の姑は80歳過ぎていますが、何の支障もなく安全運転で今もMT軽トラ乗ってます。試しにATを運転させたら怖がって拒否しています。なので高齢者だからと楽させるより、何十年もMTだったのだから無理にATにしない方法を考えても良いんじゃないかと思う。
軽トラの場合はタイヤが運転席の下にあるので、むしろ足元空間が広く、ペダルレイアウトが、自然になる。問題は動画の様な軽バン。タイヤが右足のすぐ横にあるので、アクセルが左寄りになってしまう。昔のサンバーは軽バンでもタイヤが運転席の下だったから、足元が広かった。
「左ハンドルの方が有利」すごく納得。日本では乗りたくないけど。
一般的なFF(エンジンとトランスミッションが横置き)の右ハンドルのペダル類が左寄りになってしまうのは、車を横から見た時に、エンジン+トランスミッション→タイヤ→キャビンになっているので、タイヤハウスが室内に影響します何故このレイアウトなのかというと、ステアリング機構のためです縦置きエンジンの車であれば、エンジンの横をステアリングシャフトを通せますが、横置きの車では、エンジンルームの横幅いっぱいを使ってしまってるので、シャフトが通せませんこのため、タイヤが後ろになるのです一部例外として、トヨタのiQなどは、タイヤ→エンジン・トランスミッション→キャビンのレイアウトですが、この車はステアリング機構を上に置く、という非常に特殊な構造を取っていますこれが普及しないのは…まぁ想像付きますよね
全くその通りです。
仕方が無いので「MT車」に乗っています。「クラッチを切る」事で【動力が切れる】ので。
スバル・サンバー(旧型、純スバル製のやつ)のペダルレイアウトはもの凄く良い。
ペダルレイアウトに言及するのは、アンデルさんと五味さんくらいですね。ただ、お二人とも必ず言及というわけではないので、走行に関するコーナーで、視野について評価を前後左右についてした後に、ペダルレイアウトの評価を入れてはどうでしょうか?それと、後席のヘッドレストの評価も、これまたアンデルさんと五味さんだけ。こちらも、後席の紹介の際に必ず入れてはどうでしょうか。
200系クラウンに乗っていますが、ブレーキペダルを左に6cm拡げて(自作改造)左足ブレーキについ最近変更しました。73歳の自分でも一週間程度でマスターしました。その気になるかならないかです。2ペダルになっていつまでも右足でブレーキを踏ませることに拘っていることの方が間違いだと思う。左足ブレーキにすれば踏み間違いは一挙に解決し、合理的で安心安全な運転が出来ます。もっとも、踏み間違いかなくなるのは副次効果で、ブレーキとアクセルの相乗効果で絶妙な運転が出来ることの方が本来の利点だと思う。
toyotaは、反応が遅れるから左足でブレーキを踏むなと取説に書いてますねw私も左足ブレーキ派ですが…
@yukiyukis1様返信有難うございます。 トヨタのチーフエンジニアの友人に伺いましたが、左足の訓練をしてテストコースでの優位性を実感して、以来普段から左足ブレーキを使っているそうです。プロ中のプロも実践しています。
@@8m1saru17 早速の貴重なお応え、ありがとうございます。プロレーサーでも、左足ブレーキを使うのですね。納得です。
興味深いご指摘、同感です。私は車を持ってからずっと右足でアクセル、左足でブレーキを踏んでいます。それで、新車を購入するときは、左足でのブレーキペダルが踏みやすいかを特に重要視しているところです。
ユーザーの声を聞きすぎた結果がこうなってしまったのかそう考えるとマツダの車は相当考えて作られているんだな
01:25 2011年式GHインプレッサですが、まさにこれと同じペダルレイアウトです。右足をまっすぐ自然に出した位置にアクセルペダルがありブレーキペダルはステアリングシャフトの真下にあってブレーキ踏むとき右足をかなり左よりに出さなきゃいけないです。アクセルペダルと車室内壁の間にはペダル一枚分くらいの隙間があるので、アクセル、ブレーキとももう少し右側に寄せられると思うのですが。これは買ったときから気づいていて、高齢者ドライバーのアクセルとブレーキの踏み間違い事故が増えた昨今は特に気を付けています。走行時は右足踵をブレーキペダルの位置においてブレーキかけるときはそのまま踏み込み、アクセルは足首を右にひねって踏んでいます。ヒール&トゥの逆の形ですね。
@@6stars946 標準的な体型の日本人から見れば、もう少し右側に…と思うのかもしれませんしかしながら、アクセルペダルに真っ直ぐ足を置いた時、大きな足、大きな靴の方でも踏めるように、となると、左寄りになることがあります
@@yokkoy7947 「足で踏む」と言う動作は基本的に親指の付け根の部分で踏むものなので、アクセルペダルが右よりだと足が大きい人は踏みにくいだろうという配置なのでしょうね。ただアクセルペダルはブレーキペダルと違って軽い力でも踏めるので小指側でもあまり支障はないんじゃないかという気もします。実際に私は親指側ではなく中指より右側(中指・薬指・小指)でアクセルペダルを踏んでます。ブレーキペダルの位置に踵を置くとどうしてもそうなりますが特に支障はありません。足のサイズは23.5cmで靴の幅はEEEEです。まあレースのように微妙なアクセルワークはしづらいでしょうが一般道を走るだけならこれで十分なので。
前にハイゼットカーゴに乗った時に,これと同じ理由でブレーキのつもりでアクセルを踏んでました……MTだったのでクルマが動くこともなくて良かったですが,事故を誘発するようなレイアウトはやめてほしいですね.
九州の大牟田に発明家が居るのをご存知ですか?成瀬さんと言う方なのですがこのかたの発明したナルセペダルは踏み間違えが絶対に起こらない優れものです。私もシニアバッジを付ける年齢になったら取り付けるつもりです。日本のどのメーカーも全無視しましたがこのエブリーでさえもオフセットせず理想の取り付け位置で装着できます。私はこの成瀬さんの考えに賛同した1ファンなのですが初めて知った時は感動しました。
素晴らしいご見識に深謝します。
旧型アトレーも同じようなものなのに評価に入れられず4だったのに、エブリィだけこんなにいわれてかわいそう
アンデルさんの着眼点はするどく説得力があります。だからこそズボシをつかれてアンチに回る輩がいるのも事実。それは、真実を述べる者の通過点です。早く、五段階評価の復活を望みます
クラッチペダルの位置にサイドブレーキがあるのもなかなか恐ろしい事だと思います・・・・
代車でやらかしたことあるMT乗りだけど、ホント怖かった。幸い、事故にならずに済んだけど。
なんで間違えるのかわからん
めっちゃ納得した。そういうことだったのか
中嶋悟はATは左足ブレーキを勧めてました。
教習所で習った運転より、コンマ何秒を削るためギリギリのブレーキをレーシングカートで覚えた左足のブレーキの方が信頼出来るし、いざとなったらどちらの足でもブレーキ出来る。踏み間違いようがない。今や9割以上がAT車なのに右足ブレーキ縛りする理由が正直分からない。
お前ならたぶんOKなんだろうけど、おばちゃんや高齢者ではそれに追従できんのよ。
私、もう57歳33年左足ブレーキです踏み間違えはありえないペダルレイアウトが悪い車種は身体側で調整するかシートやペダルを交換して対策してきました。機械に合わせる事もテクニックだと思います。
ATグレードとMTグレードの量産効果によるコストカット安価の為のアーキテクチャー使い回しの為に、どうしてもブレーキペダルは右アシ前提にせざるえません。
同意! 自分も免許取得後AT車は左足でブレーキ。 MTも乗ってるけど間違えた事ないな。 AT乗ってる時は即ブレーキ踏めるようにしてるし、なんなら両方で踏めるからね。 ちなみに、右足アクセル、左足ブレーキを両方踏んでもとりあえず止まるしね。
@@kaneisohiro170 あんたは、おばちゃん?高齢者?
確かに、代車のエブリー乗ってたとき、エンジンかけた瞬間、何時もアクセル踏んでてビックリします。エブリー怖って思いました。
車内空間の大型化と関係してたのか勉強になります、買う時参考になる
私はl360sのミライースに乗っています。安いなりにですが、座席もよくできていておっしゃる通りにこの車はペダルレイアウトはよく考えられていると思います。メーターもハンドルのセンターにあり、この車で長距離ドライブも多いのですが、腰の痛みなどありません。自然な姿勢は本当に大事ですね。
ブレーキとアクセルを一緒に踏み込む事ができてしまいます。ブレーキを踏めば踏むほどアクセルを踏むアクセルをアコーディオンタイプにしたほうがいいです。
エブリィ、ハイゼットは、そういうペダル配置になってしまいますよね……。まだ軽トラックの方がましでしょうか……。エブリィに乗っている者でした。😅
まったくその通りです。クルーガーはブレーキペダルがとんでもなく手前に突き出していて絶対に急ブレーキが踏めないレイアウト。急ブレーキ踏むために足を一度手前の引くからワンテンポ遅れ危険極まりない。なんでこんな設計なのか信じられない。多分に行き場を無くした何かの配置のためにペダルが突き出しているのだろうがペダルレイアウトの安全基準はないのだろうか?
脚で操作するのはブレーキとクラッチのみにして、アクセルは右手で操作するのが運転しやすいですよね
あぁ、私もそれ思っていましたよエブリーしかも本来駄目な筈のサンダル運転している輩も少なくないですからね😼 (まぁそいつが勝手に単独事故起こすだけならどーでも良いのですが…)
おっしゃる通り☺️当方アテンザ🚗👍
6年前、ルノーのカングーからホンダのフリードに乗り換えました。カングーのブレーキペダル・ポジションがフリードのアクセルペダル・ポジションで、走行中ではありませんが乗り換え当初に何度か踏み違えて空ぶかしした経験があります。そういう事だったんですね。
ドイツ車はペダルレイアウトとシートに関して素晴らしいと思います。日本もドイツ車を見習い良い車を作ってほしい。
ドイツの車は、操作系が車種が違ってもメーカーごとにほぼ統一され、代車を借りても戸惑うことなく運転できます。
個人的にはスバルのペダルのアクセル・ブレーキ高低差がもう少しすくなければシートポジションが完璧に設定できるのになぁと思ってます
全くその通りですね・・国産車でペダル配置を意識しているのはマツダくらいかな。アクセルペダルもオルガン式の方が人間工学にあっています。昔のVWゴルフは第6世代まではアクセルペダルがオルガン式でしたが今は吊り下げになっていて少し使いづらい。理由はブレーキペダルとアクセルペダルを上吊りで一度に取付出来て時短できるからで要はコスト削減の一環です。AUDIも同様ですね・・但しシートはいいと思います。
ekクロススペースは完璧ですね!
全く同感です。一票追加です。幅の狭い右ハンドル車の宿命と思っています。日本で左ハンドルに乗るのはまた違うデメリットがあるのでともかく、マツダのようにペダルを下げる設計にするか、足元に余裕がある幅の広い車でないとペダルレイアウトに違和感を覚えるものが多いです。
あるディーラーに「なんでプリウス踏み間違い事故が多いんですかね?」と訊いてみたらその方曰く「プリウスに乗っている高齢者はクラウンからの車種変更が多いためにクラウンでは問題がなかったタイヤハウスの問題がプリウスには起きてアクセルとブレーキの間が狭くなっていることも要因ではないか」との意見は当たっていたんですね。
@@kouchanmachan923
はぁ
しつこ過ぎてwww🤣
カローラクロスのオーナーです。
以前の動画でも指摘があった通り、カロクロのペダルレイアウトがあまり良くないので、とても共感してます。
アクシオ、フィールダーの頃よりは改良されています
カロクロ全然違和感ないけどな
一度マツダに乗るとまた感じ方が変わってくるのだろうか
@@ヴィニーヴィンセント 会社の車がアクシオですけど、普通にブレーキ踏んでも靴底の半分くらいしかペダルにかからないですからね。
@@kouchanmachan923
あちこちで同じコメwww
ほいでほいで?
@@kouchanmachan923
はいはいwww🤣
久しぶりにアンデルさんを見ることが出来て、嬉しいです。
運転するときに常に体が左斜め前を向いているので、おかしいなと思っておりましたが、腑に落ちました。
@@kouchanmachan923
ちょいなちょいなww
「まっすぐ座れる。あたりまえのことだと思っていませんか。」と某自動車メーカーのカタログにある。それがいかにドライバーにとって大切なのかを理解しており、そういった車づくりをしている自負があるってことだよね
社用車でエブリィに乗った時にまさに同じことを感じました。
安全性も心配ですが、常に右足をねじっている状態になるので長時間乗ったら足首、膝、腰の関節も痛めそうだなと思いました。
FRと異なり、FFはフロントオーバーハングに横置きエンジンが存在し、構造上タイヤを前方に配置できない。
特に車体寸法に制約のある軽自動車、コンパクトFF、右ステアリング仕様は輸入車をには、タイヤハウスと干渉する為無理なペダルレイアウトが多い。
運転のしやすさ、踏み間違いを軽減するマツダ車のように、運転席を後方に配置し、ペダルレイアウトを最優先するのが理想だが、検討しているユーザーにとっては後席が狭い仕様を見ると、購入対象から外れる場合もあり、難しい。
仕事柄色々車を乗ったりしますが、マツダを含め、エンジン縦置きFR以外は正直どこも似たり寄ったりです
更に言うと、右ハンドルはまだマシです
右ハンドルは全体的にペダルが左寄りになっていくことが多いですが、ステアリングも、若干左向き(シャフトが車の中心に向かってる)ので、上半身の向きと下半身の向きが一致します
問題は左ハンドルです
ステアリングは右と同様、車の中心を向いてます
しかしペダルは、センタートンネルの影響で左寄りになっていたりするので、上半身と下半身の向きが逆になり、差が大きい車だと、初めて乗ると凄い違和感を感じます
車音痴の私ですが、来年の車検に向けてどういう車がいいのかな?とUA-camで検索して、お二人のチャンネルを見させてもらっています。
ペダルの位置、、、正直、全く考えたことなかったです💦 こういう視点からも、車を見ることも出来るんですね。ありがとうございます😊
CX60に乗ってますが、ペダルレイアウトは完璧です!
FFだからタイヤハウスが干渉してペダルレイアウトが悪くなるって話だから、そもそもFRのCX60が悪くなるはずがないんですw
マツダはFFでもペダルレイアウトが完璧だけどなぁ?
なーんで他社はできないんだろうね?
@@無名-x4e デミオ(マツダ2)のペダルレイアウトは、アテンザ、CX-5/8、ロードスターNDなどと「瓜二つ」です。マツダのすごいところは「CX-60だから」じゃないところですよ。
@@占い米
正直、FFではどこも似たり寄ったりですよ
一部例外はありますが
@@yokkoy7947確かにそれはそう。でもマツダに関してはタイヤハウスを前にやってペダルを右に配置してるっぽい。
ペダルレイアウトは、普通車に関してはマツダが安心ですね。
DJデミオ(現MAZDA2)がロングノーズとなった開発秘話(?)が有名な話ですよね。
「タイヤハウスがあるから理想的なペダル配置にできない」→「だったら、タイヤハウスをもっと前に出してしまえ」っていう……
これマツダしか重要視してないのほんま謎
アルファードで名古屋から草津温泉へ行った時、右足が限界で足湯に小一時間浸かってなんとか回復した。
今、CX5に乗っているが一日1000km走っても疲れた事はない。
だのにロードスターのペダルレイアウトが最悪なの草
車の基本ですよね。
@@どぅ-m1pすごくわかります。NDを試乗した時クラッチがフットレストに干渉して踏み切れない事が多くて、運転に集中出来ませんでした。
コンパクトなフロントミッドシップだから仕方ない部分もあるんだろうけど、もう少しやり方があったんじゃないかと思う
@@どぅ-m1pアンデルさんはロードスターは最高のペダルレイアウトと言ってたぞ
素晴らしい取り組みだと思います
ブレーキ踏む前の右足ポジションはほとんどアクセルペダルの上ですので、アクセルペダルからブレーキペダルまでの距離や高さの差も重要だと思います。アンデルさん応援しています。
ペダルとシートとハンドルが自由に調整変更できるようになれば問題は解決できますが専門家でないので出来ればいいなと思いますね。
ペダルレイアウトでいうと、マツダの車はアンデルさんも毎回褒めてるくらい出来が良かったんですね。
フロントオーバーハングが長すぎるとか、内装が狭いとか、ブレーキの効きが悪いとか色々言われてるマツダですけど、アンデルさんの意見を聞いた後だとそれらは全て安全かつ快適な運転姿勢を取るために必要な構造だったのかと思わされました。
最近のマツダ車は治ってて気に入ってるけどマイチェン前のCX-5のブレーキ(踏めば踏むだけ効くとか言われてたアレ)は2年乗っても慣れなかった。試乗の重要性を感じました。ペダルレイアウトは最高だった。
マツダ、BMW、メルセデスベンツ、アウディ(車種による a4以降の車格はレイアウトが良好)、ボルボ(こちらも車種による)、ポルシェ(左ハンドル)、三菱、日産(特にスカイライン、GTR、zは良好でした)、スバル(2020年以降の新型車)
意外とマツダ以外にペダルレイアウトを改良しているメーカーは台頭してきています
マツダ以外にもBMWはマツダがペダルレイアウトに拘る近年よりも前から ペダルレイアウトに拘り続けてきてました
フロントオーバーハングが長いとかブレーキが効かないのは、ドラポジに関係ないと思いますけど😅
マツダの車内空間よりもドライバーを第一に考えてる設計大好きです
メーカーレベルで意識してるのってマツダぐらいかな。
室内空間より運転感覚を重視してるからだろうね。
ペダルレイアウトは、ニッサン車は、昔から、オルガンペダルだった。スバルも、昔はオルガンペダルダッタ。
マツダのペダルレイアウトはマジでいい
@@kouchanmachan923
はいはい…
分かるわ。
いびつなペダルレイアウトによって引き起こされる事故ってかなりあるでしょうね。ありがとうございます。
ドライバーにとってペダルレイアウトは超重要事項です。
アクセルペダルがど真ん中にきてるような車、絶対乗りたくないですね。そんな車を作ってる会社って自動車メーカーを名乗るべきではないと思います。
消費者のために正直に指摘できる発信者がいる事に感謝します。メーカーは真摯に受け止めて下さい。
メーカーが一番考えているよ
コスト第一、安全性は第二……。😂
車系の方でこの話されてるのアンデルさんと五味さんしか見ないっすね・・・大事なことですよね
ペダルレイアウト以外では、軽はテレスコピック無しが当たり前なのも腰痛の原因ですかね
搭載車は初代コペンと現行N-WGNくらいかな
疲れにくさや運転の楽しさに繋がるめっちゃ重要な部分ですよね!!
これをレビュー項目にされている時点で、私の中では神チャンネルです✨
大変共感しております、日頃 思っていたことを番組にして頂き有難うございます 世の中に拡散されることを祈っております。
私にとってペダルレイアウトは最重要チェックポイントです。それで第一候補のフリードをあきらめインプレッサを購入しました。仰せの通り日産、そしてマツダ、スバルは結構右寄りにしてくれています。酷いのはアクア、プリウスですね。プリウスの事故が多いのはペダルレイアウトのせいではーと思っています。
マツダ、スバル、日産のスポーツカー、メルセデス、BMWがペダルレイアウトが良い傾向にあります
アクアは2代目からはペダルレイアウトが修正されています
トヨタのFRセダンはペダルが踏みやすいですよ😊
中古でも壊れにくいし、激安です。見た目はダサいけど❤
トヨタ小さな高級車プログレはひどかった。CMでは上品な老夫婦が倉敷や金沢の狭い市街地を観光で巡るんだが、あれは絶対に腰痛なる。
サンバーのレイアウトが最高
私は右足より左足の置き場がない方がよりつらいです
車としては素晴らしいのに諦めざるを得なかったのは、スバル、ワーゲン、アウディ、日産のスポーティな車種とか他多数
ミッションの張り出しが大きく酷いのはシートの真ん中くらいまで侵略しています すぐ慣れちゃうよ知人はいいますが腰痛持ちの私は1日ともちません。
好きな車に乗れないのはちょっと悲しいですね
アンデルさんの考えを支持します。テレビで政治家呼んで取り上げてほしい問題ですね、法で規制していただかないと動きが遅すぎると思います、、あとシフトパターンも多様化すると怖い気がします。
ハンターチャンネルさんにぜひ新型N-BOXの評価をして欲しい(次の車選びに悩み中)
あれからペダル回りが改善されたのかすごく興味があります。
アンデルさんお久しぶりです😭
批判的な声に負けず頑張ってください!
応援してます!
長文失礼。デザインに惹かれて新車で買ったプジョー206のMT。試乗車がATだったこともあり、ペダルレイアウトがおかしいことも何かの記事で知ってはいたものの慣れれば何とかなると思って購入しました。しかしペダルのオフセットを始め、ハンドル、シフトレバーの位置関係がめちゃくちゃで段々乗るのが苦痛になってしまい購入して3ヶ月で売ってしまいました。まあその当時はかなり悔しい思いをしましたが、その時の教訓を生かしてka、スイフト、R2と乗って楽しい車を選ぶことができ、良い授業料だったのかなと今では思います。
ペダルどころかハンドルも左寄りの車に乗ったことありますよ。運転するの苦痛でした。
タイヤが存在してんだから小さな車なのに車内空間が広い車は何かを犠牲にしてるんですよね。
自動車ジャーナリストがそのあたりについてダンマリなのは業界の闇を感じます
上から、ぶら下げなければならないのは、運輸省の、衝突安全基準が、強化されたから。技術誌では、ちゃんと解説されている。
五味康隆は言ってますよ
@@PreludeTypeR目をつぶって踏むの好き
magXの総括は昔から言ってたな
前々からペダルレイアウトの重要性を説いていたアンデルさん。
この活動でペダル踏み間違えによる事故対策が進むといいですね。
まさにその件で軽ワンボックスカーは購入対象から外れてます。乗り心地の悪さは我慢できてもペダル配置の悪さはどうしても我慢できません。
チャンネル登録しました。
ペダル位置だけでも個人的にマツダ選ぶ理由になり得る。
あとオルガンペダルに慣れすぎて普通のペダルの車乗ると「あれ!?」ってなんか不安になるw
いい動画ですね。次買う時は気をつけようと思います。
応援してます!頑張り過ぎないように頑張って下さい!
「至極、正論!」
素晴らしい見識です!
キャブオーバだと理想的なペダルレイアウトは難しいですね、この車のベースは貨物車のエブリイで積載量を稼ぐレイアウトですからね。
デザインや見た目の豪華さ最新装備ばっか優先するメーカーが多いからね。
運転するのはあくまで人なんだからペダルレイアウトや死角の少ないピラーとかこういう細かな作り込みは疎かにしてほしくないですね。
そう考えるとマツダは素晴らしい。
ユーザーがそれを買っちゃうからね…。今は「荷物をたくさん積める広い車が正義」みたいになってますから。
マツダは思想は高邁だが、基本的な耐久性の評価が足りていないと思う。
初めまして、こんにちは。
車の運転で一番最初に教えることは「ブレーキ」の位置と踏み方です。
更に「ハザードスイッチの使い方」だと思います。
工場の機械も家電製品も、一番目立つところに「動力のストップボタン」を設置するべきです。
私はマニュアル車からAT車に乗り換えたときに、その危険性から
「左足ブレーキ」にしました。もう40年以上になります。
車の運転で難しいのは「ブレーキの微妙な力加減」です。
しかし練習すれば慣れます。
もうひとつ大事なのは「運転の姿勢・ポジション」です。
多くの人は座り方が「浅い」傾向があります。
教習所の教官も分かっていないのでしょう。
背もたれはもっと立てるべきです。
私は若い頃に「ポール・フレールのドライビングテクニック」を読み
基本的な考え方を学びました。
ブレーキペダルの位置の重要性はモータージャーナリストの五味さんも仰ってましたね。
その点を考えるとスバルとマツダは本当にドライバー主体の車作りをしてるなと思います。
自分も過去にスバル車、今はマツダの車に乗っていますが、本当に運転が楽です
タイヤ位置からして右ハンドル車のペダルレイアウトは難しいんですよね。右ハンドルの弱点ともいえますが、同じ事を某ニュースにコメントしたらそう思わない連発されたw
右ハンドル車で適正なペダル配置をするには左ハンドル比で設計の難易度は上がりますが、消費者は適正なペダル配置をメーカーに求めていく必要がありますね。
前輪駆動の大衆コンパクトカーのレイアウトの悪さなんとかならんのかな…
足腰違和感がすんごい…
左ハンドルにすると解決するんですけどね😊
正しくその通りですね
私はペダルレイアウトで車選びしてます
ブレーキが踏みやすい車しか選択しません
何社か乗ってたけどスズキの軽自動車のアクセルペダルの位置が一番怖かった。
あの車は間違えてアクセル踏む自信がある。
コンパクトカー総じて言える事だと思います。RAIZEもこれに近くタイヤハウスを踏んでしまいそうでしたから手放しました。
アンデルさん、無理なくマイペースで動画をあげて下さいね。応援しています。
近年レイアウトもそうですがアクセルペダルが軽すぎる為に保持に変な力がいって長時間運転だと足が攣りそうになる車が増えてる気がします
左足ブレーキをしていると言っている人がいたので不思議に思って車に乗せてもらうとブレーキがかなり真ん中にある車でした
ネットでも左足ブレーキをしてますというコメントを一定数見かけるがこういう背景があったのかと気づかされました
私の乗っていたGT-Rではブレーキが右足の前にちゃんとあるので左足ブレーキは改造しないと不可能でした
スポーツカーは総じてペダルレイアウトはちゃんとしているのが多い印象です
正しい座り方やハンドルの握り方にはうるさいのにペダルレイアウトには疎い現状は変えないといけないと私も思います
ペダルレイアウトに言及されたこの動画は素晴らしいです。
タイアハウスがフットレストになる左ハンドルのペダル配置はとてもいいです。
左側通行の視界を無視した時、左ハンドルに乗るとドライビングポジションがとても自然です。
左ハンドルベースのポルシェやBMWなどのスポーツカーなら絶対左ハンドルがおすすめです。
@@kouchanmachan923 おしゃっている事はわかります。
私もかかとは離さないです。
踏み間違えの話ではなく、そのかかとをつく場所が左ハンドルの方が自然な形になるという事です。
公道ではなくサーキットのようなクローズコースは左ハンドルの方が良いと思います。
ペダル位置も重要だけど、見切りの良さについても意見が欲しい。トヨタやマツダは見切りがかなり悪い。
新しく車の購入を考えていて、非常に参考になりました。
スバル車に乗ってますが、
ペダルレイアウトが良く、運転していて疲れません。
公式も安全の為にペダル配置に気をつけていると言っているので、急にモデルチェンジでペダル配置を変えてくる可能性はかなり低いので安心してます。
ペダルに気をかけていると
その他のことを気にかけれないので
安全を考えると良くないですよね。
同じスズキでもラパンは軽セダンタイプなので、ブレーキが中央より右側にあって操作しやすい。自分が乗ってるフィット3はブレーキがちょうど中央にあり、アクセルもタイヤハウスギリギリで楽な姿勢にすると足がタイヤハウスの突起にあたり、アクセルが踏み込めない。
ガニ股の人はセンターよりのペダル配置は乗らない方がいいと思う。
右膝を怪我した時に踏み替えがキツくて左足ブレーキを習得しました。
最初3日ぐらいはつんのめって急ブレーキになったりしてましたが、元MT乗りだからか、今はクラッチ感覚で左足ブレーキで安全に運転出来るようになりました。
ATならむしろ左足ブレーキが自然だと思うようになりました。
左足ブレーキは難しいよね。
練習してみようかな。
@@toshifujita9008最初は右足つま先も軽くブレーキに触れて両足ブレーキ状態で慣れと安全性の両立をはかることを勧めます。
私も一度アクセルとブレーキを踏み違えてヒヤリとして以来、左足ブレーキにしました。
急なブレーキ操作や坂道発進のときもペダルを踏み換えることがないので便利ですね。
なので、できるだけアクセルとブレーキの位置が離れているレイアウトがいいですね。
左足ブレーキが正解。長年左足ブレーキだから踏み間違えたこと無い。AT 免許なら最初から教えるべき国と教習所の怠慢。AT 車のブレーキペダル大きのは左右どちらからでも踏めるようにです
子供達はアミューズのイニシャルDなんか皆左足ブレーキしてましたよ。
ペダルレイアウトが素晴らしい車種を紹介する動画を出してくれませんか?
MAZDAはペダルレイアウトが完璧です。MAZDAはペダルレイアウトに重きを置いてるのでMAZDA一択です!
先代までのBMW MINIのペダルレイアウトも完璧ですよ
タイヤハウスの手前にオルガンペダルを置いていて、右足をまっすぐ出した先がアクセル
電スロとオルガン式の利点を100%生かしています
現行(新型)は、乗ったことがないのでわかりませんがオルガンペダルをやめてしまいました
ものすごく重要な指摘ですね。私自身も最近の車でこれは感じていました。室内空間確保の問題もありますが、タイヤのロープロファイル化によって幅が大きくなりアクセルペダルが中央寄りに移動しているも影響してますね。最近の踏み違え事故にはむしろこっちの問題が絡んでいるように思います。
アクセルペダルが左に寄ってるクルマは安全面もそうですが、
運転していてすぐに足が痛くなって疲れるので、試乗などに行った際は真っ先に確認するようになりました。
毎回素晴らしい動画をありがとうございます。
80年代ぐらいまでのアメ車はブレーキペダルがとても大きかったのです。非力な女性が急ブレーキを踏むときに思いっきり両足で踏んでください、といった米国独特の配慮でしたが、これは良い考えだと今でも思っています。昔に82年式キャデラックセビルに乗りましたが、とてもブレーキペダルが大きく、また、左ハンドルでFFのため足元空間が広大で理想のペダル配置+巨大なブレーキペダルが配置されていてブレーキがとても踏みやすかったのです。アクセルもオルガンで疲れにくい。今のアメ車は存じませんが、昔のキャデラックのペダルが良かったのは記憶に残っています。
ところで今でも一部の走り好きな方が左足ブレーキを使う場合があります。レーシングカート上がりの方など当たり前のように左足でブレーキを踏みます。もう少しブレーキペダルの左側を延長して左足ブレーキに対応するようにしてほしいと思います。これだと女性が両足で踏むことも可能になるでしょう
的外れなコメントだったらご容赦ください
普通に動画を見れるのは嬉しい😆
頑張って欲しいチャンネルです!
だからMAZDAを選んでいます
昔RX-7(FC3S)に乗ってました。ブレーキペダルは右足の真っ直ぐ前方についてました。
非常に重要な指摘です。
ペダル配置が適正であれば防げた事故が多数あったと思います。
重要なことです
ドラポジがちゃんととれるマツダがいい
ペダル踏み間違い、急加速時の対応を車校の時から繰り返し体験、練習するのが良いと思います。
現在の高齢者は大半の人は免許取得時にMTで取ったはず。
その人達にとってATがメインに
なった車を買う時に何の指導も注意もほとんど受けていないと思う。ペダルレイアウトに関してもAT、MTに関わらず同じ仕組、配置なので問題なんです。
我が家の姑は80歳過ぎていますが、何の支障もなく安全運転で今もMT軽トラ乗ってます。
試しにATを運転させたら怖がって拒否しています。なので高齢者だからと楽させるより、何十年もMTだったのだから無理にATにしない方法を考えても良いんじゃないかと思う。
軽トラの場合はタイヤが運転席の下にあるので、むしろ足元空間が広く、ペダルレイアウトが、自然になる。
問題は動画の様な軽バン。
タイヤが右足のすぐ横にあるので、アクセルが左寄りになってしまう。
昔のサンバーは軽バンでもタイヤが運転席の下だったから、足元が広かった。
「左ハンドルの方が有利」すごく納得。
日本では乗りたくないけど。
一般的なFF(エンジンとトランスミッションが横置き)の右ハンドルのペダル類が左寄りになってしまうのは、車を横から見た時に、
エンジン+トランスミッション→タイヤ→キャビン
になっているので、タイヤハウスが室内に影響します
何故このレイアウトなのかというと、ステアリング機構のためです
縦置きエンジンの車であれば、エンジンの横をステアリングシャフトを通せますが、横置きの車では、エンジンルームの横幅いっぱいを使ってしまってるので、シャフトが通せません
このため、タイヤが後ろになるのです
一部例外として、トヨタのiQなどは、
タイヤ→エンジン・トランスミッション→キャビン
のレイアウトですが、この車はステアリング機構を上に置く、という非常に特殊な構造を取っています
これが普及しないのは…まぁ想像付きますよね
全くその通りです。
仕方が無いので「MT車」に乗っています。
「クラッチを切る」事で【動力が切れる】ので。
スバル・サンバー(旧型、純スバル製のやつ)のペダルレイアウトはもの凄く良い。
ペダルレイアウトに言及するのは、アンデルさんと五味さんくらいですね。ただ、お二人とも必ず言及というわけではないので、走行に関するコーナーで、視野について評価を前後左右についてした後に、ペダルレイアウトの評価を入れてはどうでしょうか?それと、後席のヘッドレストの評価も、これまたアンデルさんと五味さんだけ。こちらも、後席の紹介の際に必ず入れてはどうでしょうか。
200系クラウンに乗っていますが、ブレーキペダルを左に6cm拡げて(自作改造)左足ブレーキについ最近変更しました。73歳の自分でも一週間程度でマスターしました。その気になるかならないかです。2ペダルになっていつまでも右足でブレーキを踏ませることに拘っていることの方が間違いだと思う。左足ブレーキにすれば踏み間違いは一挙に解決し、合理的で安心安全な運転が出来ます。もっとも、踏み間違いかなくなるのは副次効果で、ブレーキとアクセルの相乗効果で絶妙な運転が出来ることの方が本来の利点だと思う。
toyotaは、反応が遅れるから左足でブレーキを踏むなと取説に書いてますねw
私も左足ブレーキ派ですが…
@yukiyukis1様返信有難うございます。 トヨタのチーフエンジニアの友人に伺いましたが、左足の訓練をしてテストコースでの優位性を実感して、以来普段から左足ブレーキを使っているそうです。プロ中のプロも実践しています。
@@8m1saru17 早速の貴重なお応え、ありがとうございます。プロレーサーでも、左足ブレーキを使うのですね。納得です。
興味深いご指摘、同感です。
私は車を持ってからずっと右足でアクセル、左足でブレーキを踏んでいます。
それで、新車を購入するときは、左足でのブレーキペダルが踏みやすいかを特に重要視しているところです。
ユーザーの声を聞きすぎた結果がこうなってしまったのか
そう考えるとマツダの車は相当考えて作られているんだな
01:25 2011年式GHインプレッサですが、まさにこれと同じペダルレイアウトです。右足をまっすぐ自然に出した位置にアクセルペダルがあり
ブレーキペダルはステアリングシャフトの真下にあってブレーキ踏むとき右足をかなり左よりに出さなきゃいけないです。
アクセルペダルと車室内壁の間にはペダル一枚分くらいの隙間があるので、アクセル、ブレーキとももう少し右側に寄せられると思うのですが。
これは買ったときから気づいていて、高齢者ドライバーのアクセルとブレーキの踏み間違い事故が増えた昨今は特に気を付けています。
走行時は右足踵をブレーキペダルの位置においてブレーキかけるときはそのまま踏み込み、アクセルは足首を右にひねって踏んでいます。
ヒール&トゥの逆の形ですね。
@@6stars946
標準的な体型の日本人から見れば、もう少し右側に…と思うのかもしれません
しかしながら、アクセルペダルに真っ直ぐ足を置いた時、大きな足、大きな靴の方でも踏めるように、となると、左寄りになることがあります
@@yokkoy7947 「足で踏む」と言う動作は基本的に親指の付け根の部分で踏むものなので、
アクセルペダルが右よりだと足が大きい人は踏みにくいだろうという配置なのでしょうね。
ただアクセルペダルはブレーキペダルと違って軽い力でも踏めるので小指側でもあまり支障はないんじゃないかという気もします。
実際に私は親指側ではなく中指より右側(中指・薬指・小指)でアクセルペダルを踏んでます。
ブレーキペダルの位置に踵を置くとどうしてもそうなりますが特に支障はありません。足のサイズは23.5cmで靴の幅はEEEEです。
まあレースのように微妙なアクセルワークはしづらいでしょうが一般道を走るだけならこれで十分なので。
前にハイゼットカーゴに乗った時に,これと同じ理由でブレーキのつもりでアクセルを踏んでました……
MTだったのでクルマが動くこともなくて良かったですが,事故を誘発するようなレイアウトはやめてほしいですね.
九州の大牟田に発明家が居るのを
ご存知ですか?
成瀬さんと言う方なのですが
このかたの発明したナルセペダルは
踏み間違えが絶対に起こらない優れものです。
私もシニアバッジを付ける年齢になったら
取り付けるつもりです。
日本のどのメーカーも全無視しましたが
このエブリーでさえもオフセットせず
理想の取り付け位置で装着できます。
私はこの成瀬さんの考えに賛同した
1ファンなのですが
初めて知った時は感動しました。
素晴らしいご見識に深謝します。
旧型アトレーも同じようなものなのに評価に入れられず4だったのに、エブリィだけこんなにいわれてかわいそう
アンデルさんの着眼点はするどく説得力があります。だからこそズボシをつかれてアンチに回る輩がいるのも事実。
それは、真実を述べる者の通過点です。早く、五段階評価の復活を望みます
クラッチペダルの位置にサイドブレーキがあるのもなかなか恐ろしい事だと思います・・・・
代車でやらかしたことあるMT乗りだけど、ホント怖かった。
幸い、事故にならずに済んだけど。
なんで間違えるのかわからん
めっちゃ納得した。
そういうことだったのか
中嶋悟はATは
左足ブレーキを勧めてました。
教習所で習った運転より、コンマ何秒を削るためギリギリのブレーキをレーシングカートで覚えた左足のブレーキの方が信頼出来るし、いざとなったらどちらの足でもブレーキ出来る。踏み間違いようがない。今や9割以上がAT車なのに右足ブレーキ縛りする理由が正直分からない。
お前ならたぶんOKなんだろうけど、おばちゃんや高齢者ではそれに追従できんのよ。
私、もう57歳
33年左足ブレーキです
踏み間違えはありえない
ペダルレイアウトが悪い車種は身体側で調整するかシートやペダルを交換して対策してきました。機械に合わせる事もテクニックだと思います。
ATグレードとMTグレードの量産効果によるコストカット安価の為のアーキテクチャー使い回しの為に、
どうしてもブレーキペダルは右アシ前提にせざるえません。
同意! 自分も免許取得後AT車は左足でブレーキ。 MTも乗ってるけど間違えた事ないな。 AT乗ってる時は即ブレーキ踏めるようにしてるし、なんなら両方で踏めるからね。 ちなみに、右足アクセル、左足ブレーキを両方踏んでもとりあえず止まるしね。
@@kaneisohiro170 あんたは、おばちゃん?高齢者?
確かに、代車のエブリー乗ってたとき、エンジンかけた瞬間、何時もアクセル踏んでてビックリします。
エブリー怖って思いました。
車内空間の大型化と関係してたのか勉強になります、買う時参考になる
私はl360sのミライースに乗っています。安いなりにですが、座席もよくできていておっしゃる通りにこの車はペダルレイアウトはよく考えられていると思います。メーターもハンドルのセンターにあり、この車で長距離ドライブも多いのですが、腰の痛みなどありません。自然な姿勢は本当に大事ですね。
ブレーキとアクセルを
一緒に踏み込む事ができてしまいます。
ブレーキを踏めば踏むほど
アクセルを踏む
アクセルをアコーディオンタイプにしたほうがいいです。
エブリィ、ハイゼットは、そういうペダル配置になってしまいますよね……。
まだ軽トラックの方がましでしょうか……。
エブリィに乗っている者でした。😅
まったくその通りです。クルーガーはブレーキペダルがとんでもなく手前に突き出していて
絶対に急ブレーキが踏めないレイアウト。急ブレーキ踏むために足を一度手前の引くからワンテンポ遅れ危険極まりない。
なんでこんな設計なのか信じられない。多分に行き場を無くした何かの配置のためにペダルが突き出しているのだろうがペダルレイアウトの安全基準はないのだろうか?
脚で操作するのはブレーキとクラッチのみにして、アクセルは右手で操作するのが運転しやすいですよね
あぁ、私もそれ思っていましたよ
エブリー
しかも本来駄目な筈のサンダル運転している輩も少なくないですからね😼 (まぁそいつが勝手に単独事故起こすだけならどーでも良いのですが…)
おっしゃる通り☺️当方アテンザ🚗👍
6年前、ルノーのカングーからホンダのフリードに乗り換えました。
カングーのブレーキペダル・ポジションがフリードのアクセルペダル・ポジションで、走行中ではありませんが乗り換え当初に何度か踏み違えて空ぶかしした経験があります。
そういう事だったんですね。
ドイツ車はペダルレイアウトとシートに関して素晴らしいと思います。日本もドイツ車を見習い良い車を作ってほしい。
ドイツの車は、操作系が車種が違ってもメーカーごとにほぼ統一され、代車を借りても戸惑うことなく運転できます。
個人的にはスバルのペダルのアクセル・ブレーキ高低差がもう少しすくなければシートポジションが完璧に設定できるのになぁと思ってます
全くその通りですね・・国産車でペダル配置を意識しているのはマツダくらいかな。
アクセルペダルもオルガン式の方が人間工学にあっています。
昔のVWゴルフは第6世代まではアクセルペダルがオルガン式でしたが今は吊り下げになっていて少し使いづらい。
理由はブレーキペダルとアクセルペダルを上吊りで一度に取付出来て時短できるからで要はコスト削減の一環です。
AUDIも同様ですね・・但しシートはいいと思います。
ekクロススペースは完璧ですね!
全く同感です。一票追加です。幅の狭い右ハンドル車の宿命と思っています。日本で左ハンドルに乗るのはまた違うデメリットがあるのでともかく、マツダのようにペダルを下げる設計にするか、足元に余裕がある幅の広い車でないとペダルレイアウトに違和感を覚えるものが多いです。