【どっちが有利?】進学校ビリVS非進学校トップ 合格実績のからくり

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @ゆう-x3j8y
    @ゆう-x3j8y Рік тому +428

    東大合格者何人も出る進学校でほぼビリで、なんとか中堅私大に滑り込んだ。
    そしたら大学で勉強の楽しさに目覚め、成績は常にトップで授業料ずっと免除だった。
    自己肯定感爆上がりで結局超大手外資系企業に就職して20年。
    有名大学出身の同期はほとんど辞めた。
    結局どこも通過点でしかない。人生は長いよ。

    • @loco8282
      @loco8282 Рік тому +38

      通過点でしかない、その通りだと思います。入社した時は、あの人は東大だとか京大だとか話してたのが、10年とか経つとそういう目線が一切無くなる。

    • @kinmokusey
      @kinmokusey Рік тому +15

      高校生の子供がいる私からすると、難関大学出て一流企業に入ったからといって、安泰でもないんだよなぁ‥
      生涯役に立つスキルを身につ
      けて、世に出たら戦わなければならない。そのスキルは、通う大学で獲られるのかな?
      長いスパンで見ないとね‥

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому +19

      優秀な人ほど辞めるでしょ?
      賢い人は組織に縛られない生き方できる
      東大卒の親戚いるんだけど、野◯総研を何年かで辞めてコンサルしたり自由にやってるみたい
      会社のチカラを自分のチカラと思い込んで、チヤホヤされて、65くらいで定年したらただの人
      そんな人生楽しい?

    • @kyantama582
      @kyantama582 11 місяців тому

      @@user-hs6mg1xr5q
      ブーメランかわいちょw
      頭悪いってどんな気持ち?

    • @kimotiyosugidaro_
      @kimotiyosugidaro_ 11 місяців тому +3

      @@kyantama582本当に楽しい人生求めるなら勉強なんてみんなしないでしょ

  • @chappy-e7g8
    @chappy-e7g8 Рік тому +110

    人によると思います。私は周りの環境に影響されやすいので、周りが優秀ですごい人たちがたくさんいる環境にビリでも良いから身を置いたほうが、非進学校にいて切磋琢磨できない環境より上を目指せるタイプです。

  • @まきー-n6p
    @まきー-n6p Рік тому +342

    偏差値70の高校で最下位になってしまったことがある。友達は偏差値50程度の非進学校で一位を取っていた。僕のほうが模試の成績は良かったけれど、結局うつ状態になってその学校を辞めてしまい、勉強すらしなくなった。最下位は精神的にとても辛かった。

    • @数学アンチ
      @数学アンチ Рік тому

      勝てるの?偏差値70の高校ってだいぶレベル低いのにそれで最下位とか

  • @ねこは-l5b
    @ねこは-l5b Рік тому +220

    偏差値70後半の進学校に通ってるけど落ちこぼれ中。ガチの底辺層にいる高3受験生です。周りが優秀すぎて「自分勉強できないんだなあ、どうせやってもできないんだから勉強せんでもいいやろ」って思って2年間勉強サボってきたけど、最近自信が大事って事に気づいたからこれから頑張る。
    獣医学部目指してます。逆転合格目指す。

    • @びびでばびでぶ-k5o
      @びびでばびでぶ-k5o Рік тому +41

      今年大学1年で高校は偏差値67やからそんな70も無いんだけど、そんな高校入れた人なら絶対地頭良いし伸び代凄まじいと思うから本当に第一志望掴んでほしい!

    • @user-Akadake
      @user-Akadake Рік тому

      3😢😅9

    • @霧切せつな
      @霧切せつな Рік тому +30

      私も中学受験から内部進学した高校が74とかだったのですが、元来の勉強嫌いとスペックの差を感じて2年で中退しました。もっと頑張れたのに、です。
      結果として誰に触発もされず、惰性で中途半端な私大に入り、大学で価値観の合う友人もいなければ、高校の同窓会に出てもいいとこに行った仲間と壁を感じる始末です。
      正直、進学校には将来のコネクションの観点から通うだけでも価値があります。賢い集団の中でのクソザコでも、"腐っても私はここに所属している"というプライドを持って頑張ってみて下さい。
      結果がどうなれど、その環境で足掻いたことに対して後悔はしないはずです。
      応援しています。

    • @最強うん子かけご飯最強うん
      @最強うん子かけご飯最強うん 10 місяців тому

      @@霧切せつなあなた最高

    • @zerojack5656
      @zerojack5656 10 місяців тому +3

      どうでしたか?

  • @OSAKANA257
    @OSAKANA257 Рік тому +125

    偏差値50前半の最下位公立高校に通ってた。
    入った当初、偏差値45ぐらいだったけど、中学校の時と比べてめちゃ点数が取れた。
    そのまま、先生や周りにおだてられて、まんまと勉強にハマり気づいたら全国模試で偏差値70を取ってた。本当に周りの環境と自己肯定感は大切だと思います。

    • @sakura-s4e2w
      @sakura-s4e2w Рік тому +10

      高校のレベルの最下位って偏差値50前半なの?意外と高くない?40あたりあると思ってた

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому

      俺進学校のビリだけど、1科目だけだけど無勉で偏差値72とってた
      地頭が悪いならいい大学行っても社会で貢献できないんじゃない?
      単なる大学受験マニアみたいなもんでは?

    • @0oall523
      @0oall523 Рік тому +17

      @@kyantama582コンプえぐw

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому

      @@0oall523
      コンプ?w
      IQ138あるんだからコンプなんてないよw
      勉強一切しなくて国立大に一般で合格してるからなw
      地頭良くてよかったーw

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому

      @@0oall523
      お前の頭じゃ塾に大金払ってMARCHあたりか?
      かわいそうやなw

  • @fffff--1444
    @fffff--1444 Рік тому +180

    進学校で得られる人間関係は
    変え難いと思うよ
    大学良いところ行ってできる友達でも
    全然いいけど

  • @しお-y4g
    @しお-y4g Рік тому +113

    諸事情で偏差値30半ばくらいの高校に通ってる、偏差値は65とか
    みんな私のこと褒めてくれるし学校は楽しいけど、時々外の世界に触れるとレベル高くて落ち込む。周りの誰も勉強しないから孤独だし
    自分の気持ちの持ちようって言われるかもしれないけど、周囲に誰がいるかってけっこう重要だと思う😢

    • @70equalnao
      @70equalnao Рік тому +28

      本人と周りの勉強への姿勢に差がありすぎるとつらいですよね。
      結局自分のレベルに合った、学年の上の下〜中くらいの学校が楽なのかもしれないですね。

  • @shuhsak
    @shuhsak Рік тому +280

    学校は先生の質より
    周りの学生の質の方が大事

    • @名なし-i7n
      @名なし-i7n 3 дні тому

      友達がいそうで羨ましいよ

  • @ため池-s9q
    @ため池-s9q Рік тому +55

    内申思ったより上がらなくて偏差値60の自称進行って現在トップだけど、間違いなく自信と自己肯定感爆上がりする

  • @まるこまぬけ
    @まるこまぬけ Рік тому +513

    進学校行ったらすぐに落ちこぼれて、分からないのに宿題ありすぎて答え写して出すしかなくなって寝不足だし自信無くなって精神的に本当ヤバかった。進学校行かなければ良かったって本当に思った。

    • @光来傑米垢
      @光来傑米垢 Рік тому +147

      世間ではそこを進学校じゃなくて自称進学校とよぶ

    • @miekokojima237
      @miekokojima237 Рік тому +29

      @@光来傑米垢 そうね。そういう学校はトップ高校ではないね。

    • @英文法オタク
      @英文法オタク Рік тому +33

      環境に文句言う人はどこに行っても成長しない。

    • @たろたろ-c8f
      @たろたろ-c8f Рік тому +171

      自慢話みたいになってしまうんですが、じぶんも偏差値75の進学校にいってそこでおちぶれて自信なんてものは失いまいした。自信がなくてはやるきもでず、受験前の最後の最後までだらだらとすごしてしまいました。そして現役の時の大学受験は全国偏差値50くらいしかなくどこの大学にも引っ掛からず、浪人することになりました。しかし、浪人を始める時に自信がなくては浪人はのりこえられないと思い、自分は高校受験を勝ち抜いたんだという自信というかプライドをもって勉強し、無事国立大学医学部に合格する事ができました。ここで大事なのは自身に根拠などいらなく、屁理屈でいいので自分は出来ると信じてただ勉強するということです。受験生のみなさん、応援しています。

    • @takashike
      @takashike Рік тому +25

      落ちこぼれに無意味な宿題をたくさん出すとか可愛そう。学力に応じて、しっかり指導すればいいのに。

  • @ブンブン-z9v
    @ブンブン-z9v Рік тому +23

    精神年齢がゆっくり成長するタイプだったり後伸びするタイプは15歳時点では測れない部分がある
    特に男子に多い気がします

  • @tani-pon
    @tani-pon Рік тому +13

    社会に出ても同じですね。
    私は就活に失敗し、中堅企業に入社してトップセールスになりました。
    その後最大手のコンサルに転職したものの、周りが優秀すぎて自己肯定感を喪失してます。
    周りと比較せず、自分の中で成長を見つけて頑張っていこうと思います。

  • @TONAMINOMORU
    @TONAMINOMORU Рік тому +158

    自己肯定感は大事。あと思うのが友達に教える機会が多少多くなるので理解が深まる。個人的にギリギリ受かる所よりも上位層に入れる雰囲気の良い(あれてない)学校を目指すと良いかと思ってます。

    • @igc4c
      @igc4c Рік тому +10

      なぜか高校入学後にトップにいられるだけの努力を続けられると考えてる人が多い
      最後の志望校決定で安全圏に下げた人が高校での自分を奮い立たせる言葉としてなら理解できるが、今を頑張らない言い訳として余裕ある高校を選ぶような精神力の人なら、入学後にも結局ない言い訳を並べて大したことなく終わると思う

  • @viviann0807
    @viviann0807 Рік тому +27

    私は偏差値45の農業高校に進学しました。3学年上の先輩が1年浪人後に九州大学と防衛大学校に合格しました。高校創立50年で初めての九大合格の快挙で学校中が騒然となりました。私も刺激を受けてMARCHに進学しました。先輩のお陰です。ありがとうございました。

    • @蜜黒-u6x
      @蜜黒-u6x Рік тому +10

      先輩もコメ主さんも凄いですね!!私も農業高校で進学予定なのでちょっと自信出てきました!大学生活楽しんで下さい!

    • @えきどなどな
      @えきどなどな Рік тому +3

      偏差値45の商業高校入って国公立諦めてたけど希望あるんかな

    • @nokaathanasia432
      @nokaathanasia432 Рік тому

      @@えきどなどな私の高校も偏差値近い商業ですが国公立行ってる先輩も毎年いますよ。頑張ってください!

    • @メロン太郎-t5c
      @メロン太郎-t5c 10 місяців тому +4

      基本的に、こう言う職業高校って馬鹿にされがちだからなぁ。
      俺も、片田舎の職業高校から北海道の無名農学系私大に進学した。
      進学後に、こう言う系統の動画見てたら、やれ「職業高校から大学進学出来るのが可笑しい。」とか「職業高校からの進学が増えてる所為で産業構造が可笑しくなってる。」「職業高校の奴らと一緒にされたくない。」とか散々なコメントが散見されて心底ダメージ受けたよね。

  • @dskpn3032
    @dskpn3032 Рік тому +89

    進学校に行って苦しんでいる諸君、もう一つレベルを下げておけば良かったなどと後悔していることだろう。
    安心しろ、お前は一つ下げたところで上位になど立っていない。
    お前が今ビリなのは環境のせいではなく単純にお前のせいだ。
    選んだ道はもう戻れないんだから、開き直ってもっかい頑張ってみろ。
    今通ってる学校を目指してた中学生のときのお前は輝いてたぞ。
    がんばれ。

    • @anaru-sekkusu
      @anaru-sekkusu 10 місяців тому +19

      このコメで励まされる人いないだろw

    • @315eirkichi2
      @315eirkichi2 9 місяців тому +4

      ​@@anaru-sekkusu本当にそう
      核心を突きすぎて、落ち込むだけだね

    • @kenraisw1436
      @kenraisw1436 4 місяці тому +2

      @@anaru-sekkusu 逆に励まされる

  • @正論-j8c
    @正論-j8c Рік тому +72

    2年前の実績で筑駒灘開成を抑えて1位だった桜蔭は校内順位無いんよな。競争無しでこの結果はスペック最強過ぎる

    • @a-bridge-too-far
      @a-bridge-too-far Рік тому +18

      桜蔭ってそんなに凄かったんかー。 まあ、校内の順位はないけど、全国模試とかは大切にしとったんかもね。

  • @fake_akitakejo
    @fake_akitakejo Рік тому +50

    僕はまさしく動画内で仰っていたケースにハマってしまいました。進学校にギリギリ合格できたせいか、周りとの実力差に戦慄しました。

  • @SuugakuOlympicDaisuki
    @SuugakuOlympicDaisuki Рік тому +127

    大学受験は学校単位じゃなくて全国単位ですから校内順位が良くても安心する事なく模試の成績に視点を置いて日々勉強してます。
    上には上がいるとか井の中の蛙というのを常に頭に入れてます

    • @paskasyas
      @paskasyas Рік тому +6

      そういう人は合格すると思う🎉

  • @くるとん-m3z
    @くるとん-m3z Рік тому +473

    これはガチだと思う。
    やりたい部活があって進学校ではない高校に通ってるけど学年240人中毎回1桁をとってクラス順位も1位か2位をとってるんだけど自己肯定感爆上がりですほんとに。
    教師たちにもすれ違う時に褒められたりします。勉強のモチベもどんどん上がります。最近クラスの人たちも受験勉強をはじめて刺激を受けてます👍

    • @joeharrison8796
      @joeharrison8796 Рік тому +22

      まあそれで満足できてればいいんじゃなーい?

    • @最-q6i
      @最-q6i Рік тому +41

      いいじゃん😡頑張れよ😡

    • @adenosin1rinsan
      @adenosin1rinsan Рік тому +34

      結局進学校通ってる人の上位8割には勝てないけどね😂

    • @蛙化女撲滅委員会
      @蛙化女撲滅委員会 Рік тому +8

      レベルが違います

    • @冬木-o7s
      @冬木-o7s Рік тому +115

      @@adenosin1rinsanなんで素直に応援できないの?

  • @syu872
    @syu872 Рік тому +25

    中学の同級生で学年トップクラスだった子が県内トップの進学校に行ったか授業のスピードについていけなくて悩んでいた。結局一浪して京大に行った。
    別の子で中の上~上の下レベルの高校に進んで現役で京大に行った。
    ある程度のレベルは必要だけど『上』レベルなら上の上でも上の下でも変わらないんだなとあの時思った。

    • @ポニョポニョ-j8h
      @ポニョポニョ-j8h Рік тому +8

      京大でも学部がいろいろあるし
      学部によって難易度もかなりちがいますよね
      同じ京大で一括りにするあなたはどこの大学いったのかお聞きしたいね
      一浪して京大はいれたなら優秀だよ
      ついていくのは大変だったかもしれないけど トップ校の人もあなたに一浪で‥っていわれる筋合いはないきがする

  • @Hoshinuma
    @Hoshinuma Рік тому +42

    非進学校で偏差値50くらいの高校に通ってました。学校の成績は良かったけど模試の結果が酷くて…というタイプでした。そこで自信がなくなって結局第1志望には受からず受験失敗してしまいましたね。。
    褒められて伸びるタイプです!という人以外は高校はできるだけ上を目指した方がいいですぞ!非進学校の高校生の皆さんはどうか私のようにならないように受験頑張ってください…応援してます😭

    • @とく-q3q
      @とく-q3q Рік тому +1

      教育職について思うのは、子供(というか人間)は褒められて伸びるタイプの方が圧倒的に多いです。ただ不安や焦りといったネガティブ要素から奮起するタイプの人もいますね。主さんはどちらでもなさそう。

    • @luv._-gm7mr
      @luv._-gm7mr 9 місяців тому +3

      偏差値58の高校に通っている高2なのですが、280人学年にいるのですが、学年末で学年で11位を取ることができました。
      でも外部模試を受けたら、なかなか取ることができず、毎回半分からちょい上くらいしか取れていません。
      結局は大学は高校受験と違って、全国から受験生が集まってくるので、外部模試の結果がいかに大切なことかがわかります。

  • @user_sellloving
    @user_sellloving Рік тому +35

    私は県最下位ぐらいの私立高校(偏差値35~50くらい)に通っていました。(正直中3の時点では市内トップ高に入れるレベルではあったけど、入りたい部活があってその高校選びました。)高校ではほとんどのテストで1位2位取ってて、その成績落とせないというプレッシャーでかなり勉強頑張りました。その結果、関関同立、そして第一志望の大阪大学に現役合格できました。
    確かに環境的にも勉強頑張ってる子が少ないし、理系がそもそも学年に7人とかだったししんどかった。でも、言い方悪いけど周りがやっていないレベルのものをやっている、先生たちが私に期待してくれているという優越感に浸りながら勉強できたのは自分に合ってたのかもな~

  • @まちばり-i8l
    @まちばり-i8l Рік тому +20

    進学校の定義にもよるのではないですかねー、御三家級になると最下層でも明らかに3番手高校よりも上の実力がありますし、彼らは終盤の伸びがえぐいです

  • @まさおまるおか
    @まさおまるおか Рік тому +74

    超進学校でメンタルおかしくなって起立性障害でバチボコ落ちこぼれて通信制高校に転校したけど、旧帝大学に進学できた。あのまま転校せずにしがみついてたら多分いま大学生できてない。

    • @豆サク
      @豆サク Рік тому +7

      通信行ってどうやって受かりましたか?塾とかいってましたか?

  • @muraharu2559
    @muraharu2559 Рік тому +117

    進学校に行けてる時点で最下位からの挽回の可能性も十分にありうるけどな

    • @arumino
      @arumino Рік тому +11

      最下位からの挽回というか、進学校内での挽回は厳しい。そして非進学校との比較では挽回と言うかスタートラインが上だったりする。

    • @TJynn
      @TJynn 10 місяців тому

      最下位から普通くらいにはなれる気がする。
      上位は厳しいけど

  • @マロングラッセ-p8p
    @マロングラッセ-p8p Рік тому +56

    知り合いに都立の最上位校に進学した人がいました
    入試結果も真ん中より上だったのですが、高校1年でもうビリ争いに巻き込まれてました
    化学のレポートが尋常じゃなく厳しく気持ちが切れて他の教科もモチベが上がらなかったようです
    周りがどうこうよりも自分のペースを守れるかどうかが大事になりそうですね

  • @ぺいペイ-e2s
    @ぺいペイ-e2s 4 місяці тому +3

    絶対進学校に行った方がいいと思う
    周りの人たちの質が本当に良すぎる

  • @トリケラトプス-i8q
    @トリケラトプス-i8q Рік тому +26

    4:50これは間違いない。動画で言われてる偏差値60前半の非進学校だけど勉強始めたら学年順位100位以上上がったから自己肯定感めちゃくちゃ上がる!(受験の相手はほぼ進学校の人ってことを忘れちゃダメだけど)

  • @Suteteteko
    @Suteteteko Рік тому +14

    高校受験、大学受験レベルだとどれだけやったかの方が重要だから、モチベ高くなるほうがいいに決まってるよね

  • @蛙化女撲滅委員会
    @蛙化女撲滅委員会 Рік тому +62

    進学校のやつと非進学校のやつが同じ模試うけてどちらも偏差値が40だったとしても難関に受かるのは進学校の方。それだけ中学での基礎知識は大事

    • @はや-h2d
      @はや-h2d Рік тому

      偏差値40の高校の方は中学英語と速読英単語入門編と速読英熟語とレベル別英文法1から3迄をしっかりやってそこまでを高校2年迄に仕上げていれば65の高校の真ん中辺り迄になるはず

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Рік тому +49

    高校偏差値55というのが、ボーダーライン。
    それを下回ると、そもそも進学しないor指定校になる。
    だから学校が、勉強に力を入れていない。
    そのため学校の勉強が優しすぎて、テストも簡単なんだよね。

    • @ponkichi5658
      @ponkichi5658 Рік тому +3

      そうだそうだ〜

    • @くうう-x2z
      @くうう-x2z Рік тому +1

      @@ponkichi5658 まあそういう制度があるなら使っても問題ではないからな

    • @CHUSOTU1
      @CHUSOTU1 Рік тому

      僕がその常識覆しますよ

  • @hrrkskzm7145
    @hrrkskzm7145 Рік тому +20

    僕は自信あると勉強しなくなってしまうので進学校行けて良かったと思います

  • @XJR-hk3bl
    @XJR-hk3bl Рік тому +5

    私も偏差値65位の自称進学校にギリギリ滑り込んで、3年間ずっと最下位争い。先生からもずっと馬鹿扱いされて自己肯定感も下がりっぱなしでした。現役時はセンター4割位でした。
    浪人してからは自分のペースで勉強ができるようになり、英数理だけは偏差値も65まで伸び、私立ですが医学部に入れました。

  • @meimeico
    @meimeico 10 місяців тому +8

    結局どっちがいいんだろう😂
    田舎なので
    偏差値52か偏差値69の二択しか進学校がない。

  • @シャイン社員-y3y
    @シャイン社員-y3y Рік тому +15

    高校受験落ちて私立行ったけど、その高校で半分以下になったらそのまま堕落するのみだと思う。逆に上位取れたら第一志望入った場合と同じレベルの大学に行ける可能性は十分見えてくると思う。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Рік тому +11

    進学校ビリ・・・灘あたりですら、日東駒専や産近甲龍がやっと、という生徒がまれに出る。
    非進学校トップ・・・東大合格者が出る可能性ある。

  • @ヒノタカフミ
    @ヒノタカフミ Рік тому +20

    60あれば、逆転は全然可能。
    55切ると、数年に1人レベルになって、ほぼ無理ゲー

  • @Handcart_acmilan
    @Handcart_acmilan Рік тому +6

    うちの高校は過疎過疎地域ど田舎高校なので定員割れだが、旧帝理系には毎年数人行くし年によっては東大もいる。

  • @田中太朗-e5g
    @田中太朗-e5g Рік тому +15

    やばい。◯カッテより、こっちのフーミンの方が好きになっちゃったかも。

  • @RTAMIYAC
    @RTAMIYAC Рік тому +18

    進学校の価値は大学受験だけじゃなくその後の人間関係でも続く
    大学も同様だが学部やキャンパスの偏りが生じるから高校の方がバリエーションの意味で価値がある気がする

  • @Ken-sy5pr
    @Ken-sy5pr Рік тому +7

    結局高校で頑張れるかどうかって話でしょ
    進学校がいいとか悪いとかの話じゃない
    自信が持てないのは他人と比べてしまうから、自分の努力を信じるべき

  • @motimotimotimotivation
    @motimotimotimotivation Рік тому +14

    これを高校受験前に知りたかったな

  • @赤松如水
    @赤松如水 Рік тому +3

    うちの兄貴が進学校に行って落ちこぼれたが、京大卒の幹事が『同窓会大好き人間』のため、しょっちゅう『同窓会のご案内』が来ていた。(今はラインを使っている)卒業から40年以上経つのに今だにやっているのを見ると底辺高校を出た自分はうらやましいといつも思う。

  • @tddch02
    @tddch02 8 місяців тому +2

    偏差値70の高校で落ちこぼれて一浪して中大行って弁護士やってます。
    偏差値の高い高校に行って今辛い思いをしていても、将来その経験は必ず人生の糧になるから頑張って。

  • @ポリさん-e5u
    @ポリさん-e5u Рік тому +2

    基本的にはどこの大学に行きたいか?で高校は選ぶべき
    例えば旧帝国やその他難関大学を目指すなら進学校に行って死ぬ気で頑張って離されないように食いついて下さい。
    それしか合格出来る手段が無いから
    でも出来れば難関大学だけどダメなら地元の国公立でもいいかなとかって志しの人は進学校はやめた方がいい。 授業進度が早く深いのですぐについて行けなくなるんだけど、その後は志しが低いと這い上がる馬力が無いから無理で結局は下位国公立や中堅私大も無理な状況になり下手したらFランの可能性もあります。
    地元国公立でいいなら偏差値50台の高校でも十分なのでそちらに行ってノーマルの授業進度でじっくりと自分のペースで勉強したら必ずいい結果になります。

  • @かまくら-k8b
    @かまくら-k8b Рік тому +21

    一応地域1番の偏差値の公立高校の底辺だったけど、自分はトップの高校だからここで底辺でも全体的には上澄み!って思いながら勉強した。ゲーム最高!

  • @aonoyoda
    @aonoyoda Рік тому +32

    進学校へ行くと自分は特別じゃないって思い知らされる。

    • @うわあああ-q8s
      @うわあああ-q8s 9 місяців тому +1

      進学校って地頭いい人ばかりって本当ですか?怖いんですが

  • @mamef3101
    @mamef3101 Рік тому +12

    そもそも高校入学のときの内申点が学力を正確に反映してるものではないので、逆転は全然あると思います。
    偏差値50切る高校行ってましたが、河合の模試で地域1番(偏差値60ちょい)の高校行ってるやつが軒並み自分より順位下にいるの見た時にそう感じた。

  • @user-ov3ml9zw5ty
    @user-ov3ml9zw5ty Рік тому +2

    この問題提起、面白い!そして見逃されがちだけど重要ポイント!

  • @aeg_ok4492
    @aeg_ok4492 Рік тому +3

    メリットデメリットは仰る通り。だが授業内容や教え方に違いはない、は少々疑問。
    一例挙げると他校が高1で理科Ⅰを週4でやっていたのに対し、自分の出身校は生物週2地学週2、2年で物化といった感じで、「教科書」からのはみ出し方が全然違っていた、という昭和時代の記憶。

  • @くうう-x2z
    @くうう-x2z Рік тому +10

    偏差値50の俺が学年1桁とりまくって指定校でMARCHにいき、大手に務めること出来て今めちゃ幸せだから人生どうにもでなるわ

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому

      偏差値50のバカ高校ってな一生ついてまわるよね
      地頭悪いんやな、って

    • @おぽぽ-y3o
      @おぽぽ-y3o Рік тому +9

      幸せになった者勝ちですね

  • @_hom8910
    @_hom8910 Рік тому +10

    問題集に(東大)って書いてあると難しく感じる一方大事と捉える効果がある。(大東亜)と書くとその問題どうでも良いって思う。

  • @bigbaby1135
    @bigbaby1135 Рік тому +1

    長文失礼します。私は1年生までは真ん中ぐらいだったのですが、健常者への擬態が下手くそで人間関係で悩んでしまいました。それと提出物を出すのを一回やめたら追いつけなくなって2年からは落ちこぼれました。勉強、スポーツ、コミュ力何も取り柄がなく、アイデンティティが揺らぐ日々がしんどくて結局通信に転校しました。そのおかげか勉強するだけで褒めてもらえて今は伸び伸びと勉強できてます。私は周りが勉強してない中、中学受験も頑張って突破出来たので周りが勉強してないスキにやる方が逆に燃えるタイプなのかも。同年代とのコミュニケーションが苦手だったり、発達障害の自覚があったり、周りが勉強してるかどうかはどうだっていいっていう人は勉強できるorするだけで褒められて治安は悪くない環境に行くのもアリかも。塾、予備校、個別指導で補う必要はあるかもしれないけど

  • @GoruoOkutae
    @GoruoOkutae Рік тому +2

    地域トップ高校と3番手高校への分かれ道が内申の場合も多いから。実技教科苦手な子はホンとに苦手だし努力しても成績上がらない、結局ランクを落として進学するけど勉強は出来るわけだからトそこからでも有名大学へ行ける

  • @enkabenzenjiazoniumu
    @enkabenzenjiazoniumu Рік тому +2

    根拠のない自信はよく身を滅ぼすけど、何かを成し遂げるときプラスに働くこともある

  • @usermjtw
    @usermjtw Рік тому +4

    私は大阪府立北野高校出身ですけど、浪人して近大とか行ってた友人もいたなぁ。逆に大阪府立箕面高校から現役で阪大の友人もいたしな。

  • @オッサンs
    @オッサンs Рік тому +6

    いわゆる進学校のブービー賞でしたが、進学先は旧帝大の薬学部でした。
    進学先だけでいうと学校の中で、中の下くらいだと思います。

  • @kunpiko_tamayo
    @kunpiko_tamayo Рік тому +2

    そんな疑問にお答えするために、中1でヘルマン・ヘッセの"少年の日の思い出"を読まされて、意識が高けりゃ自然と"車輪の下"を読むように誘導されとるんじゃないのかね?

  • @kidney504
    @kidney504 Рік тому +4

    課題考査でもなんでもいいけど、一度でいいから学年一位をとるっていう経験は大切だと思う。

    • @igc4c
      @igc4c Рік тому +2

      1教科でいいし、クラス単位でもよく話すグループ内でも良いから、何か自信になる教科を作ると楽ですよね

  • @user-nomusara
    @user-nomusara Рік тому +2

    元々なんとなくで勉強する人は、周囲に置いて行かれない「最低限」しか勉強しないから、なるべく学校のレベルを上げた方がいいと思う

  • @arumino
    @arumino Рік тому +4

    高校入学前に希望大学が明確なら、非進学校の指定校推薦を狙い撃ちは悪くない。

  • @炬燵犬-k3k
    @炬燵犬-k3k Рік тому +4

    二番手三番手が非進学校??
    もっと下と比べてください。
    私は地元集中(ぶっちゃけ大阪の昔の第4学区)で近くの学校に進学せざるを得ず、そこのトップクラスでしたが、学区トップ校の下位の方がいい大学に行ってます。
    いくら成績上位でも周りが勉強に熱心ではないため授業のレベルは下がります。自分は校内一桁でもそれは井の中の蛙でした。
    また大学の進路だけではなく、将来の友人関係に影響出ます。私の同級生は大学に進学するのも一握り、その同級生も名の知らぬ企業に勤めてます。
    他方、進学校の底辺だったヤツはそこそこの大学にい行き、同級生の人脈を活かした仕事をしています。そいつの高校の同級生には著名人もいたりします。
    やはり非進学校のトップよりも進学校の底辺の方が人生楽しいと思います。まぁ武田塾ではよりよい大学への合格を第一ですので、その後の事は考えてないのでしょう。
    好きなチャンネルでしたが残念です。

  • @るい-i4x
    @るい-i4x Рік тому +2

    非進学校でトップだったけど何も勉強しなくても1位とれたりするしつまんなかったな。自分は誰かの背中を追いかけて勉強したい派だから進学校にいけばよかった

  • @FDNSX911
    @FDNSX911 Рік тому +11

    田舎ですが、偏差値70くらいの、地方では一番賢い高校の出身で、ほとんど最下位を取ったこともある者です。
    かなり下の順位を取った時はとてもショックでモチベも上がらずに打ちひしがれた時もありましたが、普通の高校ではまず出会えない本当に頭の出来が違う人と出会えたり、質がいい施設(母校がそうだったのかもしれませんが)を利用できるだけでもかなりのメリットになると思います。
    私は一年の浪人を経ましたが旧帝大に受かることができたので、結局は本人の努力次第だと思いますし、真の実力者は環境に文句を言わないと思うので、現状のいい点を存分に活かして、最高の結果を是非残してほしいと考えています。

    • @bigbaby1135
      @bigbaby1135 Рік тому +1

      質がいい施設があるのは救いやな。主と同じぐらいの立ち位置やったけど施設もボロくて特筆できるものもなくてかなり詰んでた

  • @ふみ-w7w
    @ふみ-w7w Рік тому +3

    自己肯定感ほんま下がるし宿題授業数のせいで自主勉できなくて最悪

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei Рік тому +6

    ハイレベルな環境は大事よね。ちゃんと天狗になった鼻をへし折ってもらうことが大事。ダメだからやらなければあかんってなったな。

  • @structure4351
    @structure4351 Рік тому +4

    受験で戦うのは校内のみんなじゃなく、全国の受験生だからあんまり校内順位は意識してない。友達と競うのは楽しいけどw

  • @haraoka
    @haraoka Рік тому +1

    ふと中学の同級生で非進学校に推薦で入学して、そこでトップに居続けて大学も推薦で入学した奴を思い出した。
    それみてトップの方が意味あるよなって思いましたね。
    でも、学校内の相対評価よりも資格や検定試験みたいな絶対評価の方が分かりやすくて意味があるなって思うんですよね。
    各種英語検定や数学検定、歴史検定の高い級を合格するとか、アメリカのGEDに合格するとか、国際科学オリンピックに挑戦するとかして、結果的にどこかしらの大学に飛び入学出来る様になってる方が意味あるのかなって思うんですよねぇ。

  • @再生ボタン-b3b
    @再生ボタン-b3b Рік тому +25

    地方国立大学志望 28日目
    今日の進捗
    ・基礎問1A 83~92
    ・新現代レベル別問題集3 第8講
    ・肘井の読解3周目 1~7
    ・八澤の古典文法 チャプター8
    ・シス単B 1461~1550 、1~260
    ・古典単語315 103~127
    ・速熟 1~5 英熟語だけ
    基礎問とりあえず一周半くらいやったので入門問題精講2Bと並行してやっていきます!

    • @kasuten
      @kasuten Рік тому +1

      こいつ草おもろ

  • @ikenotube
    @ikenotube Рік тому

    特に進学校では成績上位(例えば学年ベスト10)の生徒以外に、成績順位を生徒に情報開示するメリットがない…ということですよね。
    何で旧態依然に生徒全員の成績順位を細かに付けて情報開示するのか、意味が分かりませんよね。成績順位は成績上位の生徒にだけ付けて情報開示すればいいのに。

  • @gontaro2063
    @gontaro2063 Рік тому +2

    私の経験だと、地方なので、私立の進学校はなくて公立だけでした。内申点が悪くて一番ではなくて二番の高校に行きました。
    その中で上位にいて、大学進学後も勉強していましたが、今では結果往来で良かったです。
    あと、中学と高校の勉強内容が違います。中学校は教師に恵まれず暗記が多かったですか、高校は勉強が面白かった。

  • @paskasyas
    @paskasyas Рік тому +2

    本人のやる気はもちろん、周りの環境って大事。
    でも、出来ないことを環境のせいにするのも違う気がする。

  • @I_Love_Functional_Equations
    @I_Love_Functional_Equations Рік тому +4

    今高1で偏差値72の進学校に入ったんだけどしょっぱなの中間テストで偏差値28とってすっごい萎えてたわ

  • @donchan9999
    @donchan9999 Місяць тому

    進学校ビリ経験者です。
    担任との面談で少しずつ地道に泥臭く努力して、ビリ脱出して国公立進学できたのは今でも自分自身の自信になっています!

  • @ポキ子歩北
    @ポキ子歩北 Рік тому +2

    高校の内に厳しさを学んでおくのもいいと思ってる😊

  • @Momo-hk6gw
    @Momo-hk6gw Рік тому +1

    千葉県のドFラン大学の学生、ワードファイルをメールに添付する方法さえ知らない、過去形、過去分子形も聞いたことない、課題をやらないのは当たり前、テストの日さえ把握してない...etc。
    社会でやっていけるのか心配にさえなるわ~。

  • @bakayaro_
    @bakayaro_ Рік тому +7

    偏差値70の高校の最下位で、現役時、共通テスト400ありませんでした。😅

    • @ゆめんぼ
      @ゆめんぼ Рік тому +1

      突然すみません、私もその状態になりそうなんですがどのくらいの大学に行きましたか?🙇🏻‍♀️

    • @bakayaro_
      @bakayaro_ Рік тому +1

      @@ゆめんぼ 一浪して関関同立になりました。国立を志望していましたが…

  • @user-gb4km5ze4s
    @user-gb4km5ze4s Рік тому

    7:25

  • @metatagu
    @metatagu Рік тому +6

    偏差値71の高校で共テ模試の校内順位が日本史、倫理政経、地学基礎、生物基礎、英語で1桁の俺最強!(数学は50程度の模様)

  • @ashes052
    @ashes052 10 місяців тому +2

    高校入試偏差値70超えのビリと50くらいのトップだと天と地の差だと思いますけどねぇ。

  • @sawayana
    @sawayana Рік тому +1

    大学卒業時の就職先まで追跡調査したほうがいい。御三家レベル+早慶以上であれば、学校内の成績はともかくとして、就職には有利ではないかと思う。自称進出身等で成績が良かったとしても、周りがガチ進学校だらけならば、大学教員に基礎学力を疑われかねない。

  • @えい-y5m
    @えい-y5m Рік тому +135

    自分も偏差値40非進学校で落ち込んでいたけれど、この動画を見て希望を持てたのでこれからも大学受験へ向けて勉強頑張りたいと思います。

    • @Vaaaaaaaa7.28
      @Vaaaaaaaa7.28 Рік тому +69

      それ非進学校とも言わないよ。

    • @nyonyo414
      @nyonyo414 Рік тому +130

      非学校で草

    • @変化球大好き芸人
      @変化球大好き芸人 Рік тому +41

      大学行きたい気持ちあってなんで40の高校なんか行ったんですか?

    • @irorororo11
      @irorororo11 Рік тому +38

      @@変化球大好き芸人
      今そんなこと聞いても変わらないでしょ笑
      俺も40後半の高校だけど今MARCH志望だから高校生活で考え変わること割とあると思う笑

    • @ayasakier
      @ayasakier Рік тому +19

      希望は持って欲しいけど少なくとも君より上の高校に行った子達より何倍も頑張らないといけないよ。

  • @マキシードジュニオール
    @マキシードジュニオール 10 місяців тому

    周りの奴らが刺激的だったし、校風が自由自治だったから好きなことをやったり、自分たちでルールや企画を作ったり出来たから、個人的には進学校行ってよかった。
    浪人した時も周りに知り合いがいるからみんなで尻叩いてもらって志望校に合格できた。

  • @victon6372
    @victon6372 10 місяців тому +1

    受験目指すなら新学校の方が絶対良い。非進学校のトップだと勉強できるからチヤホヤされるけど、受験はマジで孤独やからな

  • @yuyaken
    @yuyaken Рік тому +1

    之は興味深い議題ですね

  • @直子杉本-k6m
    @直子杉本-k6m Рік тому +1

    うちの娘は非進学校で楽しくゆったり過ごし、高校になってから医師になるて言い出し、高校2年から初めて塾に行き、現役で府立医科大に受かりましたよ。

  • @pokapokazakulin
    @pokapokazakulin 10 місяців тому

    地方の公立高校ですと、レベルにあった進学校が通学1時間半以上だったりがよくあります。
    また、公立は文武両道で忙しい。通学に時間を割くくらいなら、近所の進学校にする子が割といます。
    そんな子が難関大学に合格してます。

  • @user_ouc3456
    @user_ouc3456 10 місяців тому +1

    学校の試験が欠点の境界で水切り状態でも模試受けるとそれなりの点になる不思議。

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 Рік тому +1

    全国模試があるからどっちでも自分の立ち位置は判る訳で問題ないんじゃないかな。
    学校の成績は直接関係ないしな。高校三年の頃クラス43/45位になったことあったけど気にしなかったし「学校全体で上の下」位の大学行けた。
    大学入試に三年の学習内容はあまり関係しないので、受験以外の勉強は殆どぶん投げたからである。校内成績には捉われないこと。
    ただ自分を含めて怠け者の自覚がある人は進学校の方が良いと思う。自己肯定感は両刃の刃だからね。

  • @堕落オバマ-p6c
    @堕落オバマ-p6c Рік тому +2

    takeddaTV最高

  • @あいあいう-n4t
    @あいあいう-n4t Рік тому +1

    偏差値52くらいの学校だけど最上位は東大も視野に入れれるくらいの人が学年に1人はいた。
    その下に旧帝レベルが5人くらい。

  • @とらいわ-m3o
    @とらいわ-m3o 10 місяців тому

    大都市の超進学校は別格として、地方の県内トップ校だと、下半分くらいは下位国立やMARCH以下の私立に行くことになる。その危機感を早く持って受験モードに入らないと悲しい結果になる。😢

  • @left2256
    @left2256 Рік тому +1

    こーいうので偏差値40の学校行ってるって書いてもはや学校じゃなく動物園だとか
    受験では偏差値‐10だから30台で行っても意味ない大学しかないとかなんでその学校に行ったんだとかって書く人がいるけど、
    結局できる人は底辺高行っても大学はいいところ行けるし、今までさぼってきてFラン辺りの高校しか行けなかった奴は終わりだと思うけどな

  • @マイドル8
    @マイドル8 Рік тому

    〜コレ、昔からの大いならる疑問でした。とても面白くて参考になりました。ありがとうございました‼️

  • @真カキ
    @真カキ Рік тому +1

    ワイも地元の公立高校では入試難易度トップクラスの進学校入って、見事校内成績「中の下」に低迷して、コンプレックス感じたな。
    ただ、部活とかで充実した生活してたので苦しくはなかったな。
    大学進学も一浪してなんとか早稲田の政経受かったし。

  • @はっしー-f6c
    @はっしー-f6c Рік тому +3

    わたしも、同じ経験だ。
    非進学校だがトップだった。

  • @巨人の星-l6h
    @巨人の星-l6h Рік тому +10

    非進学高校で行ける早慶は文系、理系はマーカンが限界
    つまり早慶文系下位=マーカン理系上位(わかってルール理系プラス5はがち)

  • @添田愁
    @添田愁 Рік тому +1

    コメント校27日目
    筑波 工学システム科志望
    英単語100個
    小テスト勉強
    学校期末課題
    計3時間
    明日は小テストが毎時間のようにあるのでその対策ばかりしていました。
    受験のための時間もしっかり確保出来るように、質を上げていこうと思います。

  • @mksik5
    @mksik5 Рік тому +5

    教師がじゃなくて、
    目標や意識が違うので
    環境は大事。
    でも個人的には少し余力を残して進学する方がいいなとも思う。
    どんな集団でも底辺にいってしまうとやる気を奪ってしまう。

  • @paperdoctor
    @paperdoctor Рік тому +1

    古い話ですが、大阪の公立進学校に落ちて私立高校に進学しました
    結果的に頑張って、塾に行くことなく(行く経済的余裕がなく)公立進学校に行った誰よりも難易度の高い大学に行くことができました
    結局は本人の頑張り以外のファックターは関係ないと思います