Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
すみません、僕の説明が悪く勘違いしてる方もいますので説明します。青春18きっぷが使えるのは、姪浜から先のJR筑肥線です。福岡市営地下鉄線内で18きっぷは使えません。ご注意ください。
そんなに気にしないでください❗
(国鉄→)JR博多~姪浜が残されていれば、この区間も18きっぷ利用できたのに…(苦笑)
18切符なんて損ですよ満喫切符というのがありますので条件はたしかJRの特急 博多南線以外 の九州の全鉄路は利用可能だったはず無論バスは不可(運休区間の代替はOK) 西鉄電車はOKお好きな日3日間 有効期限購入から3ヶ月
@@梅路天里 18きっぷは5回分で11850円、満喫きっぷは3回分で10800円なので、時と場合によって使い分けするべきですね。利用する私鉄線・三セク線が福岡市地下鉄だけで、それ以外はJRばっかりといった状況なら18きっぷが良いでしょうね。
前原から先はバレますので気おつけて下さい。地下鉄の一日乗車券は前原までです地下鉄ただ別会社なのでホームを降りることができません。
福岡市地下鉄は停車から発車のリズムがいいですよね。戸締めの動作も早いですし、戸締め後の発車もかなり早い気がします。
いつも楽しく拝見しています!福岡市営地下鉄よく使っていました。九州に来てくれてありがとうございます。
鉄道ファンか何かの雑誌で初めて見かけた時は「車体が白い地下鉄直通って斬新だなぁ」と思いながらかっこいいと思っていた。
確かに今どきの地下鉄車輌で真っ白は見かけないなぁ。
白色だと太陽に照らされても熱くならないし、内部の機器も悪くならない。黒っぽい色だと太陽に照らされて過熱するから、熱くなるし、水が入り込んだら腐食(酸化)が早く進む💧
JR車両めっちゃかっこいい!白基調いいね
言うて製造から4,5年くらいの車両(305系)
やはり、JR九州の車両は外観車内共に素晴らしいデザイン性を有していますね😊
毎回拝見してます。途中の九大学研都市駅は向谷実氏考案のホームドアが設置されてます。ドア開閉時、向谷実氏作曲のオリジナルメロディー付き。新駅の糸島高校前駅にも設置されるかと思いましたけど、近い将来下山門〜筑前前原までホームドアが設置される予定です。
2021年3月ダイヤ改正でそうなりましたね。
他のJRと地下鉄の相互乗り入れは東京メトロ東西線と中央総武線東京メトロ千代田線と常磐線
今回は曇り空でしたが晴天の日の筑肥線から見える海はとてもキレイですよ!
車内に足を踏み入れただけでわかる水戸岡デザイン。オシャレ。
305系の音は綺麗ですよね特に2号車と5号車は音が綺麗に聞こえますよ
すごい地元で毎日乗る電車だからなんか嬉しい
むかし、JRの乗り入れ車は水色の103系でしたよね。学生だった大昔、両親の都合で関西から引っ越してきて、関西を懐かしく思いながら乗っていたのを思い出しました。
天神駅と中洲川端駅で撮影を分けた理由は何かあるのかしら天神で撮影したと思ったらまた中洲川端に戻ったり.......
9:00 木星の台とは壮大ですね。木星だったらガスでできてますから何も置けないですね(笑)
アドリブですからこれは見逃しましょう。
@@呉粲植 アドリブじゃなくて字幕ダルォォ?
神奈川に住んでるけど、福岡の車両はセンスがよくて好き
普段の通学で使っております…😅305系が来た時はちょっと残念…何故かと言うと、座席が硬い…😅30分乗るので辛いのです…とりあえずがみさん。ようこそ九州へ!
僕は305系大好きですけどね
すごく分かるかも… あと817系も負けてないかなぁ…
個人的な感想ですが正直 305系は椅子が硬いと思っていません
私は303系はですね。
JR九州の駅のみどりの窓口では、地下鉄経由で唐津へ行ける2枚きっぷも販売しています。次回ぜひ、使ってみて下さい。また、唐津駅近くの「カフェ・ルーナ」という小さなカフェの焼きカレーオススメです!
平日は福岡市交通局の列車で、筑前深江まで乗り入れてますよ!!!
つい最近ダイヤ変更で筑前前原までになりました
@@始祖ひじき そうなんだ!ありがとうございます!
@@miyaji1547 いえいえ 305系ファンなのでコメントで話せるだけで嬉しいです。
この阪急1000系ソフト変更前と同じ音、今となっては懐かしく感じる
ついに九州も次世代の波が来ますか・・・・・そう言えば885系以降新型特急登場してないけど近いうちにソニックの次世代車両が登場する気がしますね。
福岡市地下鉄では18きっぷは使えません。
@@福博鉄道管理局 さん勘違いの様ですね・・・間違いのご指摘ありがとうございます!
13:41 超大物UA-camrをdisる
???「ウィィィィッス!どうもsy○muでーす!」
草@@psy7539
懐かしい福岡市交通局のアナウンスをありがとうございます❗
福岡市民あるある中〇〇端〇に漢字を入れて、四字熟語を作れ一般人:中途半端福岡市民:中洲川端
駅名は中洲川端、鉄道網は中途半端。
@三津 光の速さで突っ走れドラマチックにダイヤモンドを駆け抜け魅せろよ井端
見た目東武50050系ですね。VF音格好いいし筑肥線乗ってみたくなりました。女性車掌の声かわいいッスね~!
jr九州はラインカラーが独特でいいなあ
小学生まで姪浜住んでたからすげー懐かしい
先月のダイヤ改正より姪浜~筑前前原までワンマン化、自動放送化、ホームドア設置されました。なお、自動放送の声がJR車と地下鉄車で違うようです。
305系、車体部材が東武50000系列のとほぼ共通で、強制換気装置まで同じものですね。しかし内装がかなり豪華に作られていますが、オールロングシートで長時間乗車を強いられることを想定して作られているからでしょう。逆に言えば、山手線なら短時間乗車しか想定せず、内装に拘る必要がないわけで。4:00 LCD、セサミクロに新ゴ(日本語の最大主要フォント。E233系(7000番代除く)LCDにも使用されている)の文字が新鮮です。福岡空港、中心部からのアクセスが非常に良好ですが、地下鉄の運賃が距離のわりに高いのがやや難点ですね。空港利用時しか基本乗らないのであまり気にされませんが、便利さゆえの強気価格なのかも。地下鉄は建設費も莫大なので、ココで稼いでおかなければ…。しかし、せっかく260円のきっぷを購入したら、天神で七隈線乗り換え(改札出て2時間以内に乗り換える)渡辺通まで乗りたくなってしまいそうな…。
がみさん、唐津線もレポートして欲しかったです。またの機会宜しくお願いします。
けよゆうさんが303系の動画をあげていてそれを拝見し、その動画で言っていた303系は3本しかなく計18両と言うレア車になる様ですちなみにK03編成のみ千鳥配置の表示機が路線図型になっているのもまたレアです
LCDの表示的に3月以前に撮影された動画だと思いますが、糸島高校前駅は現在は開業しています!それと、(通じればいいとは思いますが)福岡市交は地下鉄線の名前を「福岡市地下鉄」としていますね(市営ではない)、最近LED表示や自動放送もそれに変更されました
地下鉄直通の通勤電車にトイレがあるのは珍しいですねえ。
え?そうなんですか?
首都圏ではこの動画で言ってるように西武の40000系S-trainだけですから。
木製が木星になってる。
ななつ星かな?
終点に車両基地があるのが、名古屋市営地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線、赤池駅みたい
おっ!久々の大隅くん登場(笑)
乗りたかったなあ(春に博多遠征して空港線に乗ったけど地下鉄車だったから)
筑前前原、唐津、筑前深江行きは全てJR車ですよ。303、305系に乗れます。
303系はK01K02K03の3編成だけ。K03だけ、扉上の車内案内装置が違います。
305系はLCDといいドアチャイムといい、なんとなく東京感を感じる電車ですね。あと、10:11の福岡市交通局の車両はもう少し先の筑前深江まで乗り入れています。一応行先には唐津行きも入ってますが…
マジですかいwww(唐津まで一応乗り入れてるんだ!)
@@呉粲植 基本的に福岡市交通局側の車両は筑前前原or筑前深江までしか来ません。ただ、随分前になんらかの臨時列車で地下鉄の1000系車両が唐津まで行ったことがあるらしいです。(どんな臨時列車かは詳細は不明)そこ名残で地下鉄車にも唐津行きが入ってる地下鉄車の唐津行きの表示twitter.com/Fly_panda767/status/790066088427913216
昨年、私は18きっぷを使って西唐津から博多まで乗って、あまり事情も分かってないまま博多で精算しました。途中、QRコードみたいな床の模様を「何か読めるかな?」と思ったのを思い出しました☺️あれ、新型車両だったんですね。懐かしかったです。
いつも使っているのですが読み込めませんでした。
ご存知かと思いますが、国鉄型の103系1500番台のカラーが国鉄色に塗替えられる車両があるんだそうです。運行区間は西唐津〜筑前前原間だそうです。
103まだ残ってるんですね。電化された時は九州なのに直流電化と聞いて驚きました。
三島丈夫 地下鉄を交流にするのは非常に難しいからね
103系を撮影&乗車するために、これに乗車して筑前前原まで行きましたね。
がみ殿、九州にいらっしゃるのですね。
名古屋市営地下鉄の特集動画もうちょっと増やしておきたかった気もしたけどついに福岡市営地下鉄特集動画きたか…大阪市営及び神戸市営も気になるところだけど最寄り駅が変わりますよってお知らせはもう知ってます
今ツィッター見てきた。三軒茶屋か…また面白いところに(())てかJY09〜のアカウントこの先も使うんかな。
地元なので嬉しい
がんばってください
おしゃれな車内ですね。インスタ映えしそう。
おしゃれですか?いつも使ってるからわかりません。
303系は本当にかっこいい電車だと思います
天神からこれに乗って九大に通うつもりだったのに…悔しい…
今年は受かりましたか?
天神からなら西鉄バスのK番の方が1本でいけるのでいいですよ
303系K03編成はJR九州では初めての東洋IGBTを搭載と起動時の加速が確か、209系1000番台八トタ81と82と同じぐらいですよ。福岡市営地下鉄空港線の車両は筑前深江まで相互乗り入れしてます。305系のモーター音凄く、南海8300系とそっくりな音見たいですねー。
筑肥線は地下鉄乗り入れ前は全線非電化単線で、さらに唐津市内が今とは違うルート
しかも、当時の技術では松浦川を渡れなかったため、東唐津でスイッチバックして山本で唐津線と接続してた。
ちかまるとくろちゃんが一緒に出てくるの面白い。
福岡市営地下鉄の運賃表もかなりのカッコ良さはもちろんあるけど、筑肥線の新型車両のカッコ良さはマジハンパない…‼️👍👍👍305系、303系すげぇ~イケメンだなぁ❗
中洲川端は、大相撲九州場所の会場福岡国際センターの最寄り駅で唐人町はソフトバンクの本拠地PayPayドームのある最寄り駅ですね。
筑肥線加速良すぎ!!
そうですね
一昨年逆バージョンで乗った事ありますね(唐津から福岡空港までは快速)。
おぉ!これ、地下鉄線内も手動運転してるなぁ・・・音でわかる!
地下鉄線内に乗り入れるすべての車両は、地下鉄線内は自動運転しています。
@@KNRailMov-BackUp_Perican えぇ、地下鉄線内は基本的に自動運転ですが、たまに運転士の技術維持や気分によって、手動で運転してる場合があります。手動運転の場合はブレーキ緩解の違います。この場合、ATOとブレーキ緩解が違うため、手動で運転してると思われます。
@クレイジーboy ちなみに筑肥線沿線住民鉄道ファンなのでわかります。 ここの車両(1000N系、2000系、2000N系、JR303系、JR305系)にはATOが搭載されています。 すみません、前に書いたコメントに『地下鉄線内』と書いてるんですが、『福岡市地下鉄線内』が正しかったです。
トイレがあるのは唐津市が観光地があるからです。
この車両の音好きです
これ、乗りました。モーター音が独特ですね。駅開業前に乗ったので、私の時(2019年9月)には、糸島高校は停まりましたね。
九州では珍しい乗り入れですね。九州は派手な車両が多いような気がします。JR九州もJR東日本チャイムを使ってるのかあ。福岡市営地下鉄は一駅一駅にマークが有りますね。305系は阪急1000系と同じサウンドのVVVFインバーターですね。13:30 この先103系が現役で出来るだけ長く走って欲しいです。(大阪環状線からは引退されました。)14:50 國鉄の何系だったっけなあ
6:07姪浜⇨めいのはまあと台原⇨だいのはら(仙台地下鉄南北線)
つり革が独特でなんかいい感じw
JR九州で福岡都市圏で自動放送なしはびっくりしました。JR九州は新旧共にすごく内装が綺麗ですね。
2021年の3月のダイヤ改正で 筑前前原姪浜間はワンマン運転、自動放送が開始されました。
目がぱっちりしていくJR九州のデザイン可愛い(?)
福岡市地下鉄につい先日、乗りましたがJR車には1回しか当たらず。ほぼほぼ、福岡市交1000系でしたね。
303系と305系は、シンプルでモダンな車両です。821系もシンプルさがあればいいですが。(外周のLEDは、踏切事故防止のためでしょう。)シートは、ふっくらしたものにしてほしいです。木の床は、モダンでいいですが。(多少コストがかかっている印象です。)313系3000番台や、373系の床も木の床にしていただくと幸いです。
ご存知だと思いますが日曜日305系W1編成が窓ガラスが割れる事件が発生しました😭その車両は一部の号車だけ2画面lcdとなっておりW1編成しかない車両です。無事復活できますように...そういえば303系K03編成(303系の二次車両)は東洋IGBT、案内表示器は2000系とほぼ同じのタイプ、大型スカートなどが採用されていますが、11月に小倉センターに連れていかれ保安装置などの大改造がされ戻って運用番号がLED、ナンバリング、糸高前対応に合わせて表示器も更新今も動いてます。一台しかないので出会えたらかなりラッキーです(^ ^)長文失礼いたしました。
303のk3は通学でよく出逢います。
僕小さい頃福岡に住んでたときよく地下鉄に乗って出かけてましたけど、筑肥線は未だに行ったことがありませんね〜。なのでいつか福岡に行けたら絶対に乗りに行こうと思います!
筑肥線はかつて姪浜から先博多駅まで地上区間でした。地下鉄建設が確定し地下化作業が進められ福岡高速鉄道(福岡メトロ)空港線が博多駅・天神駅を通ることになり最終的に姪浜~博多駅間地下化を間接的ですが成し遂げたというわけです。筑肥線は山本駅と西唐津・唐津が中心駅ですから、佐賀へおいでの方は西唐津でお乗り換えです。
2:54 ホームドアの閉まる音が大阪メトロとかぶってるやん?
よくあるホームドア音だよね
札幌市交通局もですね
製造会社が一緒だから音が一緒なのは当たり前
JR九州はなかなか面白いですね。305系は、車内に液晶ディスプレイがあり、非常に都会的ですね。あと、ドア開閉チャイムがJR東日本と同じなんですね。
1:50 現地に住んでる者ですが、僕たちの感覚だとそれが普通ですw
JR九州の103系まだ走ってるんですね。
筑前前原~西唐津の限定運用です
@@suzuneray なお、筑前前原の先福岡空港まで運用がかつては実際にあったのですよ。快速もこなしてましたね。(103系もなかなか運用から外れませんね)
@@呉粲植 もちろん,知っていますよ!!しかし,103系は老朽化などでトラブルが多発したことや地下鉄線のATOに対応していないので地下鉄線に乗り入れしない運用になりましたねまた,空港線のホームドアが広めなのはその名残ですね
僕はこの車両のPMSM音大好きです。ドアチャイムがJR東日本の3点チャイムなのがちょっと残念ですけど。
福岡の地下鉄とJR 九州の境界駅は姪浜駅からだね、乗ったことないけど知ってます。この例は数え切れないくらいあるけど違う鉄道会社まで一本で行けるのはすごいです。だけど姪浜始発、発着じゃなく筑前前原始発、発着が多いです。
E721系1000番台でもE233のドアチャイムじゃないから羨ましい
10:11 筑前深江までです。
ドアのチャイムJR東日本のチャイムやな
確か英語の自動放送もJR東と同じ人だったはず
ドアエンジンも(走ルンですシリーズと)
かっこいい‼️😃😎
最初の映像が博多座だとは。
PMSMの加減速が初期の阪急1000系みたいな低い音がしますね阪急では更新されて聞けなくなりました
13:39唐突に草。
がみさん福岡来てたんですか!撮影終わった後は地産の何か美味しい物でも食べに行きましたかね😋この動画を見る前に、とある方がアップした筑肥線を途中(姪浜〜博多駅間)まで廃線にして市営地下鉄と相互直通運転したばかりの頃の動画を見てましたので、姪浜駅周辺の変わり様に改めて驚くばかりです😲生憎の雨が残念でしたが、これに懲りずにいつかまた地元にいらして下さい😉
305系は、美咲が丘⇔西唐津間、自動ではなく、半自動扱いになり、ドア横ボタンで操作します
305系に初めて乗ったのはヤフオクドームの野球観戦後に宿へ戻った時なので、地下鉄線内のみの移動でした。
福岡市民だけど唐人町より先行ったことないなぁwヤフオクドーム行くとき乗ってました
12:04 木星からやってきた男、大隅君。
モーター音が東武の500系リバティと西武のS-TRAIN と同じだ❗
東芝製のIGBTにPMSMを搭載しているVVVFですからねぇ。
305系は前面デザインが205系みたいですな
今時ドアの窓がHゴム!?むしろ新鮮かも?
自分も福岡の地下鉄は何回も乗っています。
地下鉄の車両は筑前深江まで行くときもありますよ~
そうですよね❗
@@鉄内房の 平日は3本、土休日は2本しかない系統なんでめったに見れないですがね~笑
姪浜駅と筑前前原駅、博多に行く時乗りに行きたいです。一日券で地下鉄満喫するのも悪くないです。一日券は姪浜駅までしか使えないけど。
ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治さんデザインの車両は素敵でこんな電車関東にそうないと思っています。関東は比較的同じ車両工法(sustinaとかA-Trainとか日車ブロックなど)で見た感じが似ているような気がします。ゆえにドーンデザイン研究所の車両が来たら関東も楽しくなると思います。筑肥線と言えば九州で数少ない直流電車が走る路線。他は交流区間も走るので交直流電車が一般的です。また103と言う数字に運命を感じる人間としては103系1500番台の健在ぶりは嬉しい限りです。ただ、あの車両実は登場にあたっては201系の製造が始まっていたので、ドアの戸閉装置など201系のアイディアを色々盛り込んでいます。鉄道ファンで読みました!また103系では珍しくなった貫通扉も健在!分割併合運用がある程。九州で通勤形電車を見ると違和感が少しあります。
JRに直通の地下鉄?千代田線?
休日の快速停車駅福岡空港⇆姪浜までの各駅、九大学研都市・筑前前原・筑前深江・浜崎・東唐津・和多田・唐津・西唐津です
現在2021年の後半には、ワンマン運転、自動放送されています。
かっこいいな😊
すみません、僕の説明が悪く勘違いしてる方もいますので説明します。
青春18きっぷが使えるのは、姪浜から先のJR筑肥線です。
福岡市営地下鉄線内で18きっぷは使えません。ご注意ください。
そんなに気にしないでください❗
(国鉄→)JR博多~姪浜が残されていれば、この区間も18きっぷ利用できたのに…(苦笑)
18切符なんて損ですよ
満喫切符というのがありますので
条件はたしかJRの特急 博多南線以外 の九州の全鉄路は利用可能だったはず無論バスは不可(運休区間の代替はOK) 西鉄電車はOK
お好きな日3日間 有効期限購入から3ヶ月
@@梅路天里 18きっぷは5回分で11850円、満喫きっぷは3回分で10800円なので、時と場合によって使い分けするべきですね。利用する私鉄線・三セク線が福岡市地下鉄だけで、それ以外はJRばっかりといった状況なら18きっぷが良いでしょうね。
前原から先はバレますので気おつけて下さい。地下鉄の一日乗車券は前原までです地下鉄ただ別会社なのでホームを降りることができません。
福岡市地下鉄は停車から発車のリズムがいいですよね。戸締めの動作も早いですし、戸締め後の発車もかなり早い気がします。
いつも楽しく拝見しています!福岡市営地下鉄よく使っていました。九州に来てくれてありがとうございます。
鉄道ファンか何かの雑誌で初めて見かけた時は「車体が白い地下鉄直通って斬新だなぁ」と思いながらかっこいいと思っていた。
確かに今どきの地下鉄車輌で真っ白は見かけないなぁ。
白色だと太陽に照らされても熱くならないし、内部の機器も悪くならない。
黒っぽい色だと太陽に照らされて過熱するから、熱くなるし、水が入り込んだら腐食(酸化)が早く進む💧
JR車両めっちゃかっこいい!
白基調いいね
言うて製造から4,5年くらいの車両(305系)
やはり、JR九州の車両は外観車内共に素晴らしいデザイン性を有していますね😊
毎回拝見してます。
途中の九大学研都市駅は向谷実氏考案のホームドアが設置されてます。
ドア開閉時、向谷実氏作曲のオリジナルメロディー付き。
新駅の糸島高校前駅にも設置されるかと思いましたけど、近い将来下山門〜筑前前原までホームドアが設置される予定です。
2021年3月ダイヤ改正でそうなりましたね。
他のJRと地下鉄の相互乗り入れは
東京メトロ東西線と中央総武線
東京メトロ千代田線と常磐線
今回は曇り空でしたが晴天の日の筑肥線から見える海はとてもキレイですよ!
車内に足を踏み入れただけでわかる水戸岡デザイン。オシャレ。
305系の音は綺麗ですよね
特に2号車と5号車は音が綺麗に聞こえますよ
すごい地元で毎日乗る電車だからなんか嬉しい
むかし、JRの乗り入れ車は水色の103系でしたよね。学生だった大昔、両親の都合で関西から引っ越してきて、関西を懐かしく思いながら乗っていたのを思い出しました。
天神駅と中洲川端駅で撮影を分けた理由は何かあるのかしら
天神で撮影したと思ったらまた中洲川端に戻ったり.......
9:00 木星の台とは壮大ですね。木星だったらガスでできてますから何も置けないですね(笑)
アドリブですからこれは見逃しましょう。
@@呉粲植 アドリブじゃなくて字幕ダルォォ?
神奈川に住んでるけど、福岡の車両はセンスがよくて好き
普段の通学で使っております…😅
305系が来た時はちょっと残念…
何故かと言うと、座席が硬い…😅
30分乗るので辛いのです…
とりあえずがみさん。
ようこそ九州へ!
僕は305系大好きですけどね
すごく分かるかも… あと817系も負けてないかなぁ…
個人的な感想ですが正直 305系は椅子が硬いと思っていません
私は303系はですね。
JR九州の駅のみどりの窓口では、地下鉄経由で唐津へ行ける2枚きっぷも販売しています。次回ぜひ、使ってみて下さい。また、唐津駅近くの「カフェ・ルーナ」という小さなカフェの焼きカレーオススメです!
平日は福岡市交通局の列車で、筑前深江まで乗り入れてますよ!!!
つい最近ダイヤ変更で筑前前原までになりました
@@始祖ひじき そうなんだ!
ありがとうございます!
@@miyaji1547 いえいえ 305系ファンなのでコメントで話せるだけで嬉しいです。
この阪急1000系ソフト変更前と同じ音、今となっては懐かしく感じる
ついに九州も次世代の波が来ますか・・・・・
そう言えば885系以降
新型特急登場してないけど
近いうちにソニックの次世代車両が登場する気がしますね。
福岡市地下鉄では18きっぷは使えません。
@@福博鉄道管理局 さん
勘違いの様ですね・・・
間違いのご指摘ありがとうございます!
13:41 超大物UA-camrをdisる
???「ウィィィィッス!どうもsy○muでーす!」
草@@psy7539
懐かしい福岡市交通局のアナウンスをありがとうございます❗
福岡市民あるある
中〇〇端
〇に漢字を入れて、四字熟語を作れ
一般人:中途半端
福岡市民:中洲川端
駅名は中洲川端、鉄道網は中途半端。
@三津 光の速さで突っ走れドラマチックにダイヤモンドを駆け抜け魅せろよ井端
見た目東武50050系ですね。VF音格好いいし筑肥線乗ってみたくなりました。女性車掌の声かわいいッスね~!
jr九州はラインカラーが独特でいいなあ
小学生まで姪浜住んでたからすげー懐かしい
先月のダイヤ改正より姪浜~筑前前原までワンマン化、自動放送化、ホームドア設置されました。
なお、自動放送の声がJR車と地下鉄車で違うようです。
305系、車体部材が東武50000系列のとほぼ共通で、強制換気装置まで同じものですね。
しかし内装がかなり豪華に作られていますが、オールロングシートで長時間乗車を強いられることを想定して作られているからでしょう。逆に言えば、山手線なら短時間乗車しか想定せず、内装に拘る必要がないわけで。
4:00 LCD、セサミクロに新ゴ(日本語の最大主要フォント。E233系(7000番代除く)LCDにも使用されている)の文字が新鮮です。
福岡空港、中心部からのアクセスが非常に良好ですが、地下鉄の運賃が距離のわりに高いのがやや難点ですね。空港利用時しか基本乗らないのであまり気にされませんが、便利さゆえの強気価格なのかも。地下鉄は建設費も莫大なので、ココで稼いでおかなければ…。
しかし、せっかく260円のきっぷを購入したら、天神で七隈線乗り換え(改札出て2時間以内に乗り換える)渡辺通まで乗りたくなってしまいそうな…。
がみさん、唐津線もレポートして欲しかったです。
またの機会宜しくお願いします。
けよゆうさんが303系の動画をあげていてそれを拝見し、その動画で言っていた303系は3本しかなく計18両と言うレア車になる様です
ちなみにK03編成のみ千鳥配置の表示機が路線図型になっているのもまたレアです
LCDの表示的に3月以前に撮影された動画だと思いますが、糸島高校前駅は現在は開業しています!
それと、(通じればいいとは思いますが)福岡市交は地下鉄線の名前を「福岡市地下鉄」としていますね(市営ではない)、最近LED表示や自動放送もそれに変更されました
地下鉄直通の通勤電車にトイレがあるのは珍しいですねえ。
え?そうなんですか?
首都圏ではこの動画で言ってるように西武の40000系S-trainだけですから。
木製が木星になってる。
ななつ星かな?
終点に車両基地があるのが、名古屋市営地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線、赤池駅みたい
おっ!久々の大隅くん登場(笑)
乗りたかったなあ(春に博多遠征して空港線に乗ったけど地下鉄車だったから)
筑前前原、唐津、筑前深江行きは全てJR車ですよ。303、305系に乗れます。
303系はK01K02K03の3編成だけ。
K03だけ、扉上の車内案内装置が違います。
305系はLCDといいドアチャイムといい、なんとなく東京感を感じる電車ですね。
あと、10:11の福岡市交通局の車両はもう少し先の筑前深江まで乗り入れています。
一応行先には唐津行きも入ってますが…
マジですかいwww
(唐津まで一応乗り入れてるんだ!)
@@呉粲植
基本的に福岡市交通局側の車両は筑前前原or筑前深江までしか来ません。
ただ、随分前になんらかの臨時列車で地下鉄の1000系車両が唐津まで行ったことがあるらしいです。(どんな臨時列車かは詳細は不明)そこ名残で地下鉄車にも唐津行きが入ってる
地下鉄車の唐津行きの表示
twitter.com/Fly_panda767/status/790066088427913216
昨年、私は18きっぷを使って西唐津から博多まで乗って、あまり事情も分かってないまま博多で精算しました。途中、QRコードみたいな床の模様を「何か読めるかな?」と思ったのを思い出しました☺️
あれ、新型車両だったんですね。懐かしかったです。
いつも使っているのですが読み込めませんでした。
ご存知かと思いますが、国鉄型の103系1500番台のカラーが国鉄色に塗替えられる車両があるんだそうです。
運行区間は西唐津〜筑前前原間だそうです。
103まだ残ってるんですね。電化された時は九州なのに直流電化と聞いて驚きました。
三島丈夫 地下鉄を交流にするのは非常に難しいからね
103系を撮影&乗車するために、これに乗車して筑前前原まで行きましたね。
がみ殿、九州にいらっしゃるのですね。
名古屋市営地下鉄の特集動画もうちょっと増やしておきたかった気もしたけどついに福岡市営地下鉄特集動画きたか…大阪市営及び神戸市営も気になるところだけど最寄り駅が変わりますよってお知らせはもう知ってます
今ツィッター見てきた。
三軒茶屋か…また面白いところに(())
てかJY09〜のアカウントこの先も使うんかな。
地元なので嬉しい
がんばってください
おしゃれな車内ですね。インスタ映えしそう。
おしゃれですか?
いつも使ってるからわかりません。
303系は本当にかっこいい電車だと思います
天神からこれに乗って九大に通うつもりだったのに…
悔しい…
今年は受かりましたか?
天神からなら西鉄バスのK番の方が1本でいけるのでいいですよ
303系K03編成はJR九州では初めての東洋IGBTを搭載と起動時の加速が確か、209系1000番台八トタ81と82と同じぐらいですよ。
福岡市営地下鉄空港線の車両は筑前深江まで相互乗り入れしてます。
305系のモーター音凄く、南海8300系とそっくりな音見たいですねー。
筑肥線は地下鉄乗り入れ前は全線非電化単線で、さらに唐津市内が今とは違うルート
しかも、当時の技術では松浦川を渡れなかったため、東唐津でスイッチバックして山本で唐津線と接続してた。
ちかまるとくろちゃんが一緒に出てくるの面白い。
福岡市営地下鉄の運賃表もかなりのカッコ良さはもちろんあるけど、筑肥線の新型車両のカッコ良さはマジハンパない…‼️👍👍👍305系、303系すげぇ~イケメンだなぁ❗
中洲川端は、大相撲九州場所の会場福岡国際センターの最寄り駅で唐人町は
ソフトバンクの本拠地PayPayドームのある最寄り駅ですね。
筑肥線加速良すぎ!!
そうですね
一昨年逆バージョンで乗った事ありますね(唐津から福岡空港までは快速)。
おぉ!これ、地下鉄線内も手動運転してるなぁ・・・
音でわかる!
地下鉄線内に乗り入れるすべての車両は、地下鉄線内は自動運転しています。
@@KNRailMov-BackUp_Perican えぇ、地下鉄線内は基本的に自動運転ですが、たまに運転士の技術維持や気分によって、手動で運転してる場合があります。
手動運転の場合はブレーキ緩解の違います。
この場合、ATOとブレーキ緩解が違うため、手動で運転してると思われます。
@クレイジーboy ちなみに筑肥線沿線住民鉄道ファンなのでわかります。 ここの車両(1000N系、2000系、2000N系、JR303系、JR305系)にはATOが搭載されています。 すみません、前に書いたコメントに『地下鉄線内』と書いてるんですが、『福岡市地下鉄線内』が正しかったです。
トイレがあるのは唐津市が観光地があるからです。
この車両の音好きです
これ、乗りました。モーター音が独特ですね。
駅開業前に乗ったので、私の時(2019年9月)には、糸島高校は停まりましたね。
九州では珍しい乗り入れですね。
九州は派手な車両が多いような気がします。JR九州もJR東日本チャイムを使ってるのかあ。
福岡市営地下鉄は一駅一駅にマークが有りますね。
305系は阪急1000系と同じサウンドのVVVFインバーターですね。
13:30 この先103系が現役で出来るだけ長く走って欲しいです。(大阪環状線からは引退されました。)14:50 國鉄の何系だったっけなあ
6:07姪浜⇨めいのはま
あと台原⇨だいのはら(仙台地下鉄南北線)
つり革が独特でなんかいい感じw
JR九州で福岡都市圏で自動放送なしはびっくりしました。
JR九州は新旧共にすごく内装が綺麗ですね。
2021年の3月のダイヤ改正で 筑前前原姪浜間はワンマン運転、自動放送が開始されました。
目がぱっちりしていくJR九州のデザイン
可愛い(?)
福岡市地下鉄につい先日、乗りましたがJR車には1回しか当たらず。ほぼほぼ、福岡市交1000系でしたね。
303系と305系は、シンプルでモダンな車両です。
821系もシンプルさがあればいいですが。
(外周のLEDは、踏切事故防止のためでしょう。)
シートは、ふっくらしたものにしてほしいです。
木の床は、モダンでいいですが。
(多少コストがかかっている印象です。)
313系3000番台や、373系の床も木の床にしていただくと幸いです。
ご存知だと思いますが日曜日305系W1編成が窓ガラスが割れる事件が発生しました😭その車両は一部の号車だけ2画面lcdとなっておりW1編成しかない車両です。無事復活できますように...
そういえば303系K03編成(303系の二次車両)は東洋IGBT、案内表示器は2000系とほぼ同じのタイプ、大型スカートなどが採用されていますが、11月に小倉センターに連れていかれ保安装置などの大改造がされ戻って運用番号がLED、ナンバリング、糸高前対応に合わせて表示器も更新今も動いてます。一台しかないので出会えたらかなりラッキーです(^ ^)
長文失礼いたしました。
303のk3は通学でよく出逢います。
僕小さい頃福岡に住んでたときよく地下鉄に乗って出かけてましたけど、筑肥線は未だに行ったことがありませんね〜。なのでいつか福岡に行けたら絶対に乗りに行こうと思います!
筑肥線はかつて姪浜から先博多駅まで地上区間でした。地下鉄建設が確定し地下化作業が進められ福岡高速鉄道(福岡メトロ)空港線が博多駅・天神駅を通ることになり最終的に姪浜~博多駅間地下化を間接的ですが成し遂げたというわけです。筑肥線は山本駅と西唐津・唐津が中心駅ですから、佐賀へおいでの方は西唐津でお乗り換えです。
2:54 ホームドアの閉まる音が大阪メトロとかぶってるやん?
よくあるホームドア音だよね
札幌市交通局もですね
製造会社が一緒だから音が一緒なのは当たり前
JR九州はなかなか面白いですね。305系は、車内に液晶ディスプレイがあり、非常に都会的ですね。あと、ドア開閉チャイムがJR東日本と同じなんですね。
1:50 現地に住んでる者ですが、僕たちの感覚だとそれが普通ですw
JR九州の103系まだ走ってるんですね。
筑前前原~西唐津の限定運用です
@@suzuneray なお、筑前前原の先福岡空港まで運用がかつては実際にあったのですよ。快速もこなしてましたね。(103系もなかなか運用から外れませんね)
@@呉粲植
もちろん,知っていますよ!!
しかし,103系は老朽化などで
トラブルが多発したことや
地下鉄線のATOに対応していないので
地下鉄線に乗り入れしない運用になりましたね
また,空港線のホームドアが広めなのはその名残ですね
僕はこの車両のPMSM音大好きです。ドアチャイムがJR東日本の3点チャイムなのがちょっと残念ですけど。
福岡の地下鉄とJR 九州の境界駅は姪浜駅からだね、乗ったことないけど知ってます。この例は数え切れないくらいあるけど違う鉄道会社まで一本で行けるのはすごいです。だけど姪浜始発、発着じゃなく筑前前原始発、発着が多いです。
E721系1000番台でもE233のドアチャイムじゃないから羨ましい
10:11 筑前深江までです。
ドアのチャイムJR東日本のチャイムやな
確か英語の自動放送もJR東と同じ人だったはず
ドアエンジンも(走ルンですシリーズと)
かっこいい‼️😃😎
最初の映像が博多座だとは。
PMSMの加減速が初期の阪急1000系みたいな低い音がしますね
阪急では更新されて聞けなくなりました
13:39唐突に草。
がみさん福岡来てたんですか!撮影終わった後は地産の何か美味しい物でも食べに行きましたかね😋
この動画を見る前に、とある方がアップした筑肥線を途中(姪浜〜博多駅間)まで廃線にして市営地下鉄と相互直通運転したばかりの頃の動画を見てましたので、姪浜駅周辺の変わり様に改めて驚くばかりです😲
生憎の雨が残念でしたが、これに懲りずにいつかまた地元にいらして下さい😉
305系は、美咲が丘⇔西唐津間、自動ではなく、半自動扱いになり、ドア横ボタンで操作します
305系に初めて乗ったのはヤフオクドームの野球観戦後に宿へ戻った時なので、地下鉄線内のみの移動でした。
福岡市民だけど唐人町より先行ったことないなぁwヤフオクドーム行くとき乗ってました
12:04 木星からやってきた男、大隅君。
モーター音が東武の500系リバティと西武のS-TRAIN と同じだ❗
東芝製のIGBTにPMSMを搭載しているVVVFですからねぇ。
305系は前面デザインが205系みたいですな
今時ドアの窓がHゴム!?むしろ新鮮かも?
自分も福岡の地下鉄は何回も乗っています。
地下鉄の車両は筑前深江まで行くときもありますよ~
そうですよね❗
@@鉄内房の 平日は3本、土休日は2本しかない系統なんでめったに見れないですがね~笑
姪浜駅と筑前前原駅、博多に行く時乗りに行きたいです。一日券で地下鉄満喫するのも悪くないです。一日券は姪浜駅までしか使えないけど。
ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治さんデザインの車両は素敵でこんな電車関東にそうないと思っています。関東は比較的同じ車両工法(sustinaとかA-Trainとか日車ブロックなど)で見た感じが似ているような気がします。
ゆえにドーンデザイン研究所の車両が来たら関東も楽しくなると思います。
筑肥線と言えば九州で数少ない直流電車が走る路線。他は交流区間も走るので交直流電車が一般的です。
また103と言う数字に運命を感じる人間としては103系1500番台の健在ぶりは嬉しい限りです。ただ、あの車両実は登場にあたっては201系の製造が始まっていたので、ドアの戸閉装置など201系のアイディアを色々盛り込んでいます。鉄道ファンで読みました!また103系では珍しくなった貫通扉も健在!分割併合運用がある程。
九州で通勤形電車を見ると違和感が少しあります。
JRに直通の地下鉄?
千代田線?
休日の快速停車駅
福岡空港⇆姪浜までの各駅、九大学研都市・筑前前原・筑前深江・浜崎・東唐津・和多田・唐津・西唐津です
現在2021年の後半には、ワンマン運転、自動放送されています。
かっこいいな😊