【ラジコンレース解説】ヨコモBD11は何故最速だったのか? 2022/23 ETS R1を分析・解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 斜め45度視点でラジコン情報を発信中。
    次の動画も見逃さないように、チャンネル登録と横のベル通知をポチッっとよろしくお願いします。
    ---------動画の内容---------
    ★レース映像はEuroRCseriesを運営するToniSportから正式に許可を得て使用しています★
    15年目を迎えたEuro Turing Seriesの開幕戦。前シーズンチャンピオンである無限精機ドライバーRonald Volker選手の活躍が期待される中、手堅い走りを見せたのはヨコモ最新シャーシBD11を駆るYannic Prümper選手とチームヨコモのメンバーでした。
    1周のタイムで勝るRonald Volker選手(無限精機)に対して、Yannic Prümper選手(ヨコモ)が取った戦術とは?
    見どころを満載の決勝レース3ラウンドを解説します。
    ■Euro Turing Series
    www.ets.racing/
    ---------関連情報---------
    ■ラジコンもんちぃ(ラジコンニュース)
    www.rcmonkey.jp/
    ​■Twitter
    / rcmonkeyblog
    [引用写真]
    ETS (www.ets.racing/)
    #ラジコン情報発信中チャンネル登録をしてお見逃しなく

КОМЕНТАРІ • 3

  • @HT-lx6ft
    @HT-lx6ft 2 роки тому +1

    海外レースに解説を付けていただけるのは非常に楽しいですね。以前、高橋さんが世界選に解説?を、付けていたのは最高でした

  • @tsuyoshikudou141
    @tsuyoshikudou141 2 роки тому +1

    日本とレースと質が違う印象をうけました

    • @rc-monkey
      @rc-monkey  2 роки тому

      国内で同レベルのレースを見ようとすると、全日本選手権かスピードキングツアーのTC0クラスあたりしかないですね~。