注文住宅の外構計画でやってはいけない事5選
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 残り3つを確認出来る
メルマガ登録はこちら↓
m.quohome.com/...
【ご案内】
外構のご提案・施工だけでもお願い
できませんか?というお問い合わせが
増えております。
弊社が外構・造園の施工エリア内の
方に限りますが、ご相談賜っております。
ご希望の方は下記フォームから
お申し込みください。
m.quohome.com/...
よろしくおねがいします。
外構の提案や見積もりをすでに
もらったけど「予算オーバー」
「ちょっと雰囲気を変えたい」など
というご相談があればご連絡ください^^
///////////////////////////////////
住宅業界の裏側をお伝えしております。
家を建てた後にかかる費用を下げる方法が
わかるWEB版ガイドブックを無料進呈中。
住所、名前一切不要です。
登録はこちらから↓
quohome.com/xli...
★【公式HP】クオホーム
quohome.com/
////////////////////////////////////////
■クオホーム のホンダって何者?(ブログのプロフィールに飛びます)
m.quohome.com/l...
///////////////////////////////////////
#姫路 #外構 #造園
【企業案件・コラボ依頼】
連絡先:info@hpluslabo.com まで 件名に【企業案件】とお書きください。追って担当者よりご連絡させていただきます。
このチャンネルの動画を是非皆様で拡散して頂けたらと思います。
ブログ添付、転載OKです。是非「クオホーム」というキーワード付きで拡散して頂けたら幸いです。
■使用曲
Free - Elektronomia JJD open.spotify.c....
甘茶の音楽工房 amachamusic.ch...
あらまー
とても参考になります。
境界意味のないフェンスいらないのですね!検討します。
外構計画中で一番わかりやすい説明でした。
メッシュフェンスは、場合によっては要ると思います。侵入防止や腰掛防止になります。特に建物周り等は室外機や設備関係があるので、仕切っておきたいところです。あと、ブロック天端をそのままにしておくと、その上にゴミを置かれたりする。いやですよね。。また、落下防止というコメントもありますが、フェンスは寄り掛かることを想定していないので逆に危険です。高低差がある場合、転落防止柵という商品がいいと思います。
スケスケフェンス付けないと隣人が自分で費用出してつけたブロック塀の上歩きますよ?泥の足で歩いても掃除は所有者です。トラブルの元ですね。
私はそういうの嫌ですね、、、
土間コンはシンプルイズザベストの私には良いです。
塗壁は汚くなるからやめてます!
その区画の決まりで必ず柵や垣を付けなければならない地域で、付けざるを得なくなりました。
すけすけフェンスは一番安い理由から付けました。
私の場合はわんこの脱走予防に
網フェンスをする予定です
フェンスは猫には要らないかもだけど犬飼いには必要
駐車場はコンクリートかアスファルトにしないと車がホコリまみれになります。
実家が砂利だったので私は駐車場周りまでコンクリートを打ちました。
カーポートは二の次で車近くは砂ボコり対策が大切だと思います。
2階リビングでカーポートの代わりに車の上にウッドデッキを付けました。高さがあるので転落防止のためフェンスも150cmにしました。ウッドデッキの大きさは幅5.5mくらい、奥行き片側が2mくらい、もう一方が3.5mくらいの斜めになってます。外からの視線は全くないので子どものプールしたり、ご飯食べたりしてます。夜もカーテン開けっぱなしで大丈夫です。(閉めますが)
土地が狭く車2台分以外の庭はないのでウッドデッキが庭代わりです。使い勝手良いです。
洗いだしするくらいならドライテックでよくないですか?
境界フェンスは小さな子供がお隣にいかないから必要でしょ!
そうですね、すいません🙇
最近新築でウットデッキにフェンスも同時に施工してるのを見ましたが、フェンスの高さが低いため庭とウットデッキが丸見えになってて、なんでこの高さにしたんだろって思いました。
ちなみに自分はまわり林で家がないですが見た目と枯れ葉侵入対策で、化粧ブロック二段とメッシュフェンス10mをdiyで6万でやり、完全に自己満足です。
DIY!すごいですね^^
お隣がチャイナ系なら?すけすけのフェンスでもサラミ戦略を防ぐ意味は十分にあると考えます。
目隠しでないスケスケのフェンスいります!
高さ1mくらいの擁壁だけど、落ちないように。
子供の落下防止の対策は必須です^^
境界フェンスって、どっちの家がつけるのかな?って素朴な疑問
うちは、一面道路、他3面が田んぼと畑なので、考えたこともなかったけど。。。
(周りより1mほど高いので、落下防止のためフェンスは付けてますが)
常夜灯もやめた方がいい。虫が寄ってきて、死体だらけになるのと、電気代もかかる。防犯等の理由で必要なら人感センサータイプにして必要な時だけ点灯するようにするべき。
なんだか黄昏てますね
うちでは正直フェンスは儲からない商材です
家で焼き肉するときは必ずウッドデッキでやります、部屋の中でやるとクサくなるので。
屋根通気工法ってどうなんでしょうか?
率直なご意見お願いします。
見えない柵にしようとしたら家の中に誰か1度入ってしまったら外から見えないということで営業に反対されました
それについてはどう思いますか?
みられたくないところ。外から見えるとところだけ目隠しフェンスで計画します^^
照明よいですね!
🐈…笑 外構これから計画するので参考になります(o^^o)
予算の配分が大事です!
10万円以内でなにか一つ、外構やさんに頼むとすれば何を頼むのがおすすめですか?
いつも楽しく拝見させていただいてます。
建売って今買い時なんですかね?
土地の値段1950万 上物3010万の物件で500万円の値下げを提案してきました。(相手からの提案だしももう少し下がりそうな気もしますが)
コロナの今、買い時か買い時じゃないかの考察動画とか上げていただけたら嬉しいです。
いつも楽しく拝見させていただいています。
5選中土間コン、メッシュフェンスは採用しました…
もう少し早ければ…(笑)
何を防ぐのか?ですねー^ ^
意味ない事もないでしょって反論したくなりましたが、すべては予算次第って事ですよね。
予算がない中で、どこを我慢するかって話ですもんね。優先順位をつければ、外構って結局一番最後になる。なるほど納得。
でもたまに、敷地に建物だけあって周りは土…という光景を目にする事もあります。さすがにこれはちょっとw…と思う事がありますが、建物以外にかけれる予算が全く無かったという事なのでしょうね。。
南道路より北道路の方がいいですね!
貴方の価値観をいちいち動画にして、何の意味もないとか言わない方がいい
人の目線が気にならない人もいますよ。
見られたい願望の人もいたり(笑)
見られたければノーフェンスで笑
メルマガ登録出来なーい
車のお尻を他人の敷地へ向けるのはどうだろうか?
自分だったら嫌だけど。
お尻向けられてます。特に冬は最悪。通常でも窓から排気が。
人それぞれだから
否定しすぎるのはどうかと思う。
フェンスは落下防止だったりもあるし
落下防止は必須です。
意味のないフェンスかどうかを問うてるわけで。
自分が見られるのが恥ずかしいだけではないの?
道路の真ん前でバーベキュー…通行人が気まずい
そうですね^ ^