1~2月の花の中で、僕の好きな花を紹介します!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 【プリムラ・オブコニカについて】
購入される場合、かぶれる心配少ない「プリムラ・オブコニカ・タッチミー」という品種を選ぶようにしましょう!
購入される際にはお店の方に品種名を聞いてから購入するようにしてくださいね^^
とってもオススメな花ではありますが、もし心配な方は控えて頂いた方が安心かもしれません。
NHK出版「はじめてのバラ」松尾祐樹
【まつおえんげいネットショップ】
matsuoengei.oc...
全国の書店でも好評販売中です!
【プリムラ・オブコニカについて】
購入される場合、かぶれる心配少ない「プリムラ・オブコニカ・タッチミー」という品種を選ぶようにしましょう!
購入される際にはお店の方に品種名を聞いてから購入するようにしてくださいね^^
とってもオススメな花ではありますが、もし心配な方は控えて頂いた方が安心かもしれません。
可愛いお花を気軽に手軽に楽しめるのは、良いですね。
現状維持を楽しむ植物のご紹介、有難いです🌸
オブコニカ、よく行くスーパーに置いてありまして、可愛くてお迎えしてます。お手頃の値段だったし、とても大輪きれいです❤
色んな楽しみかたがありますね! 育てるばかりじゃなく、鑑賞を楽しむのも雪が降る地域では大切ですね。
私の近くの園芸店では見かけたことないけど、探してみます😊
花屋さんからすると「オブコ(オブコニカの略称)ってベタな花やな~」くらいの評価であまり置かないお店も多いんですよね^^;
ですが、僕は個人的に華やかさのある良い植物だと思っていますよ!
もし目にする機会があればぜひ!
オブコニカ!!
子供の卒業式、ステージにずらりと並べられて、卒業証書を受け取る子供の足元を飾っていました。
なるほど、飾って楽しむお花なんですね。
ピンクもかわいいけど、アプリコットカラーの美しいのもあったように思います✨✨✨✨
かぶれにくくなったのは良かった🎉
飾ってみようかな〜部屋が明るくなりますね😊
これからも色んな花の紹介をしてほしいな。楽しみにしています。
メラコイデス、道の駅でこないだ買って昨日プランターに植えました。
今日は、オブコニカを見つけたので部屋の中に飾りました。ありがとうございます😊
オブコニカ、ローメンテナンスでOKなんですね!
手間をかけずに華やかな花を長い間楽しめていいことづくめ。花がら掃除が簡単なのも点数高しです。普通のさくら草も楚々として魅力的ですが、オブコニカ、注目ですね💜
ぱっと見、ペチュニア かと思いました
花束みたいで可愛いですね!部屋の中に置けるのは嬉しいです!
お花紹介楽しいです、ありがとうございます😊
見たことがあるようで無いようなお花です、大輪で可愛い🌸
ちょうど玄関の寄せ植え解体したばかりで寂しくなったので探してみようと思います、オブコニカ、日当たり悪くても咲いてくれるお花助かります😊
かわいい素敵なお花ですね🤩近くの園芸店では取り扱いがないので、ネットで検索してみます😊
昨日買ったばかりです❣️薄紫が可愛くて買いましたが品種名がわからなかったので嬉しいです☺️育て方もわかって良かったです。ありがとうございます♪
明けましたおめでとうございますU^ェ^U🌕☕🍰こういう回も大好きです🎉🎉🎉❤❤❤ 切り花(一輪挿し?花瓶)とかにお勧めもお願いいたします🙏🙏🙏 切った後の手入れも😂😂😂
オブコニカかわいい いいな~ 白丸鉢いいね 塗装したりすることもできるけどエレガントな鉢に飾ると見栄えがちがいますね✨✨あ!エレガントな鉢1個買って使ってない!色可愛いね いいね 花期も長いのですね
オブコニカ、初めて知りました!華やかで可愛いお花ですね❤これからもバラが咲いていないシーズンに楽しめるお花をぜひ紹介して下さい!よろしくお願いいたします(^-^)🌼
オブコニカ、サイネリア等々、冬の鉢花大好きです❤
オブコニカって知りませんでしたが欲しくなりました!白色の陶器鉢が一つ余っているので今週末にでも園芸店に探しに行こうかな😅
旬のお花のお話とっても楽しいです!😆✨これからもお花の紹介コーナーよろしくお願いします!!
こんばんわ😊明日 花やさんに行って見ます( ≧∀≦)ノ
今週末になっちゃいますが、わたしも園芸店へ行ってみます😊
オブコニカ🌸初めて知りました。
飾ることを楽しむお花ということで、気負いなく手に取りやすそうで、園芸店に行ったらチェックしてみたいです😊
店内も素敵で、遠方に住んでいますがいつか松尾園芸さんにお伺いしてみたいです✨
母が昔すごくかぶれて病院にかかりました
それから私も近寄らないようにしてたんですが、今のは大丈夫なんですね
知らなかったけど年々良くなってるんですね😊
実は年々進化しているんです^^
「タッチミー」という品種であれば、かぶれる原因になるプリミンという成分がほとんどないので安全度が高いんですよね!
以前はかぶれるからと敬遠されてしまっていた時期もあるのですが、品種改良のお陰でその心配も少ないですし、それを補って余りあるくらい良い所の多い植物だと思います!
こんばんは、オプコニカの動画を見て 本日お花屋さんで会えました。早速お迎えしましたタカスギ💖
とっても素敵です。
私は今まで花苗を買って一生懸命に大きくなる様に、やっていましたが、今日の松尾さんの花を見る視点を変えるだけで、こんな楽しみ方もあるんだよ あぁ〜😮って感心しました。
動画内では話忘れていたのですが、ヨーロッパではこうした植え替えたり育てたりしないスタイルで花を楽しむ方も多いようです^^
マルシェ(市場)などでも花鉢がズラっと並んでいて、今週は何を飾ろうか?くらいの感覚で楽しまれる方も多いようですよ!
買います❤
え!お部屋でもこんな立派に咲いてくれるなんて、素敵😊❁⃘*.゚オブコニカ、初めて知りました。松尾さんのお花の魅力の伝え方が、すごく丁寧でわかりやすくて欲しくなりました☺️鉢だけで全然ちがいますね✨️松尾さんから滲み出る人柄の良さも魅力ですね😊
今はアレルギー無いんですね!
知らなかったです😊
復活購入してみようかな、オプコニカ大好きです。
前にラグランジアのご紹介があった時も買っちゃったし、今回も買っちゃいますよ〜。もう置くとこないのに〜。
今までサクラソウはあまりお迎えしたことが無かったのですが、
たまたま行ったホームセンターで、なんとこのオブコニカの鉢植えが半額になっていたので、
あら、UA-camで見た花だわと思わず購入してしまいました(^0^)
最後の方で紹介していたローズっぽい色でした。
鉢カバーをして部屋の中で楽しみたいと思います。
プリムラオブコニカ大好きです😂
花つき花持ちいいし室内で飾ってて痛みにくいので毎年買って室内で楽しんでます
これで夏越しできて毎年楽しめたらいいなと思うんですけどいつも失敗するんですよね、リーズナブルなお値段だから毎年買ってしまいます
オブコニカって言う名前、初めて聞きました😅可愛くて手間もかからず長く咲いてくれるなんていいとこ尽くしですね✨
オブコニカ。初めて聞きました。
冬の花の少ない時期に華やかで良いですね。
お部屋の中に飾るものと仰っていますが、屋外はダメでしょうか?
例えば、日当たりの悪い北側の玄関や北側の花壇などです。
残念ながら暑さ寒さには弱いので、冬~早春までの間、屋内で楽しむのが最適なんです^^
屋外で楽しむ場合は途中で登場した小輪さくら草である「プリムラ マライコイデス」の方がオススメですね!
余談ですが、小輪の花ほど寒さに強く、大輪のものほど寒さに弱いという傾向があったりします!
シクラメンなどもガーデンシクラメンは寒さに比較的強いですが、大輪だと少し寒さに弱いなどがあったりするので、その辺りは面白い共通点だったりするんですよね!
@garden_channel さま
なるほど‼️
解り易い回答ありがとうございます。
マラコイデスは毎年こぼれ種で勝手に生えてくるんです🥰
松尾さんの動画で紹介されたものは、すごくかわいいです😊
動画を拝見した翌日、スーパーに同じ色のオブコニカを発見て
直ぐに購入しました。
ただ、オブコニカのみ値段シールに書かれていたので品種は不明ですが、かぶれは出ていません😅
夏越しできますように🙏
昨年のマーガレット シンプリーコーラルは息子に頼んで
まつおえんげい様から届き、大切に育てようと地植えして秋には大株に育ちましたが、剪定した後に気温が低下し枯れてしまいました😢
剪定時の茎で挿し芽しておいて良かったです、今冬越し中です😅
雪国なので、日照が極端に少なくて家の中もほぼ暗いんです。 オブコニカのようなお花は嬉しいです。😊
一つ質問お願いします。
秋にアリウムの球根を植えて軒下に置いておき、昨日鉢を持ち上げたら根っこが土に張っていて😂 バリバリ引き抜いてしまいました💦
もう芽も顔を出していたのに、傷めてしまったでしょうか。
またそっと置いておきました。😢
まだ冬ですので春までにまた根をはってくれるとおもいます^^
うまく再生してくれるといいですね!