プロ講師の視点をお見せします。医学部受験の小論文はこのフローチャートで一撃です。【600字/800字/1200字 小論文の書き方】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @こまだん
    @こまだん 6 місяців тому

    Lineから来ました。小論文チャートはテキストでも難しいと感じたので動画化されて嬉しいです。まだ全部は視聴してないですが、通学中に視聴させてもらいます。この動画が見終わってから受験校の問題を解いていきます。

    • @okamaru
      @okamaru  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      たしかに、受講生の中でも小論文フローチャートは何度も復習して定着させている人が多いですね💦
      動画化できてよかったです☺

  • @moyu883
    @moyu883 6 місяців тому +2

    これが無料は本当にありがたい

    • @okamaru
      @okamaru  6 місяців тому

      こちらこそコメントいただけるのはありがたいです! ありがとうございます!

  • @元ちゃん-f8v
    @元ちゃん-f8v 6 місяців тому

    先生、茨城出身なんですね😳 ごちゃっぺ(?)は聞いたことないですが、私も茨城住んでますw

    • @okamaru
      @okamaru  6 місяців тому

      同じ茨城出身として親近感湧きます! 小さい頃から「ごちゃっぺ」は聞かされていたのですが、もしかすると特殊な地域だったのかもしれません笑

  • @梨沙子-b7k
    @梨沙子-b7k 6 місяців тому

    子どもが塾で小論文の講座を受講しています。けっこうな本数小論文を書きましたがあまり手応えなく… 先生のコーチングは夏休み以降もご相談することは可能でしょうか? また間に合いますか?

    • @okamaru
      @okamaru  6 місяців тому

      個別相談で最も問い合わせのある相談ですね!
      通っている塾は集団形式でしょうか?
      もしそうだとすれば、小論文こそ個別形式の指導形態が望ましいですし、先生の教え方によって向き・不向きが変わってくるので、同じような悩みを抱える方は多いです。
      僕のコーチングはいつでもお受けしていますが、定員に達し次第、募集はクローズしています💦 まずは公式Lineから個別相談をお申し込みください✨

  • @ゆうき-k1g
    @ゆうき-k1g 6 місяців тому

    愛知医科大の問題やばすぎだろ

    • @okamaru
      @okamaru  6 місяців тому

      愛知医科大学は例年ひねった出題が見られますが、特にこの年はひねってきましたね笑