【締切?】第16回 名鉄瀬戸線

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024
  • 今回の動画の制作にあたって
    「瀬戸電のお部屋」様、うp主の友人から写真をお借りしました。
    瀬戸電のお部屋 setoden.com/
    【編集ソフト】
     aviutl
    【使用素材】
    BGM
    SE全般(効果音ラボ様)
    Sakuya4(PeriTune様)
    走って走って(音楽の卵様)
    Dancing Moonlight(MusMus様)
    アコースティック41(魔王魂様)
    ディープ・フィールド(甘茶の音楽工房様)
    ともしび(MusMus様)

КОМЕНТАРІ • 30

  • @user-ee6vh2pv5k
    @user-ee6vh2pv5k 5 років тому +28

    大曽根線(小牧線)が計画通り大曽根に通じてたらどうなっていただろうか。

  • @futura100s
    @futura100s 5 років тому +20

    喜多山駅の締め切りならぬ開け放しには笑いましたw

    • @user-jz4ys7ro7f
      @user-jz4ys7ro7f 5 років тому

      他にこのような危険な開けっ放し、ありましたでしょうか?私鉄の山陽本線・大塩駅(SY35)でのはみ出し停車、きちんと締切しています。(山陽電鉄は5000系・5030系・6000系、阪神は快速用列車のうち8000系(試作車[01・02番のことで、量産車10番台11~50番ではない]のある8523F除く)・9300系・阪神のうち、近鉄奈良行きの快速急行対応の9000系・1000系(6両固定編成のみ)が対象。阪神の快速用列車のうち、本線にいた古い車両の7800系(2008年までに離脱)・3000系(2001年に引退)・8700系(2009年に引退)・2000系(2011年に引退)は直特運用は禁止されていた。) 山陽姫路方面行きは6両編成対応なので締切はありませんが、問題発生となる阪神大阪梅田方面行きは5両編成分しかありませんので、最後尾車両(6号車)のドアは締切となります。

    • @user-gs9qg6gw7z
      @user-gs9qg6gw7z 3 роки тому +1

      あけっぱーなーしー

  • @kaki_1675
    @kaki_1675 5 років тому +17

    高架化が終わったらついに瀬戸線でも待避が行われるんですかね?

    • @bokkatio319
      @bokkatio319 5 років тому

      5年は終わらないだろうねぇ

  • @ST16CF08
    @ST16CF08 3 роки тому +5

    最近大曽根2分乗り換えに成功しました
    ですが三郷が最寄りの私の場合、神領まで自転車で30分あれば行けるので、神領5時09分発の初電に乗ったほうが名古屋に30分以上早く着くことができます。(名古屋着は5時34分で名古屋で名古屋始発の大垣ゆきの初電と金山で豊橋ゆきの初電に乗り換えられる)

  • @nonnon-us4wh
    @nonnon-us4wh 4 роки тому +2

    喜多山のあけっぱなし、なくなったのか…。駅の工事してたら?
    子供の頃、たまにみかけたし、これ落ちるよね?っておもってました。

  • @Moedora-uj9wu
    @Moedora-uj9wu 5 років тому +5

    ナゴヤドームへドラゴンズの試合を観戦するときにたまに瀬戸線を利用しますね。
    大曽根か矢田駅のどちらで降りますね。

  • @user-ou5ho6sl6d
    @user-ou5ho6sl6d 4 роки тому +2

    大曽根の瀬戸線→中央線2分乗り換えよりは名駅の中央線→新幹線4分乗り換えの方が間違いなく楽。
    中央線ホーム降車側は新幹線に近いからね。

  • @tokeihan5
    @tokeihan5 5 років тому +2

    御堂筋線の中津行きというよりは、「城東区民・旭区民からみた都島行き(あるいは始発)」がちょうどいいたとえではないでしょうか(笑)

    • @user-jz4ys7ro7f
      @user-jz4ys7ro7f 5 років тому

      例えば、太子橋今市駅(T13&I14)から本町駅(M18&Y13&C16)や、なんば駅(M20&Y15&S16)に向かうには、谷町線経由より、閑散している今里筋線経由の方が便利とか…でしょうか?

    • @tokeihan5
      @tokeihan5 5 років тому

      @@user-jz4ys7ro7f 有名な漫才のネタで、中津行きが来ると新大阪駅に行けないので盛大に嘆く、というものがあったと思いますが、アレと同じ感覚です。都島行きだったら関目高殿駅(城東区・旭区)に行けないので。

  • @EreOta
    @EreOta 3 роки тому

    5:22
    一部の瀬戸線の駅利用者に朗報
    瀬戸線のパターンダイヤが普通のみになる。

    • @7wonders975
      @7wonders975 3 дні тому

      準急通過駅利用者にとっては利便性向上。

  • @user-jz4ys7ro7f
    @user-jz4ys7ro7f 5 років тому +2

    瀬戸線のみ、種別ごとの停車駅統一で、特別停車も種別変更も一切NOTHING!これとよく似ている大手私鉄は阪急列車と、南海列車でしょう。
    阪急京都本線の場合、特急から淡路駅(HK-63)~桂駅(HK-81)間の途中停車駅無しのが「快速特急」、更に車種を6300形6354Fと言う2ドア車でホームドアの合わない十三駅(HK-03)を通過するのが「快特A」(8300形が代走する場合も含む)、特急停車駅に西院駅(HK-83)と四条大宮駅(HK-84)にも停車するのが「快速急行」、快急停車駅から淡路駅に停車しないのが「通勤特急」、快速急行に南茨木駅(HK-68)と高槻市駅(HK-72)~京都河原町駅(HK-86)の各駅に停車するのが「急行」(2007年の改正以降、現在に渡って急行はNOTHING)、急行の代わりに南方駅(HK-61)と上新庄駅(HK-64)を追加して登場したのが「準急」、茨木市駅(HK-69)or高槻市駅を境に西側が準急+東側が快速急行の性格が「快速」、全線のうち、ホームのない中津駅(HK-02)のみ停車しないのは「各駅停車」です。ちなみに系統上にある千里線淡路駅~天神橋筋6丁目駅(K11)の途中に柴島駅(HK-87)がありますが、京都方面直通列車は普通列車しか停車しません。また、車庫のある正雀駅(HK-66)も含めて特別停車や、途中駅での種別変更は一切ありません。
    つまり、共通しているのは「⭕⭕に停車するために種別を🔺🔺にしている。」と言えるでしょう。阪急における特別停車は、朝の宝塚本線のラッシュ時の急行が、豊中駅に特別通過していた1997年以前が最後と思われます。逆に阪神・山陽・京阪・近鉄は特別停車を行う列車が、西鉄では種別変更を行う列車が、それぞれ存在します。

  • @nomuran66
    @nomuran66 5 років тому +4

    検車区の名残とはいえ
    喜多山行きでなければならない理由があるの?
    なければ結局尾張旭まで回送なら尾張旭行きでいいのではないのかと思ってしまいますが・・・

    • @myu-dia-room
      @myu-dia-room  5 років тому +1

      喜多山での乗務員交代の兼ね合いもあるのかもしれませんね。

  • @user-jz4ys7ro7f
    @user-jz4ys7ro7f 5 років тому +1

    名鉄瀬戸線のような本線系とは繋がっていない孤立路線、尚且つ1路線だけの運用。他には西鉄貝塚線があります。2000年代までは南海貴志川線(現・わかでん貴志川線[いちご列車・たま列車などで有名])も!天下茶屋駅~今池町間が廃止されてから1993年までは、同じ南海の天王寺線(今池町駅[阪堺列車(路面列車)えびす町方面・今池電停(NH53)駅前の真下にあった。]~JR天王寺駅)も該当されていました(1993年3月4日に地下鉄堺筋線が開業の関係で、3月31日に廃止)。1521系1両(吊り掛け駆動で、しかも非冷房車)の列車が運転されていました。

  • @geeshower
    @geeshower 4 роки тому +11

    懐かしいw
    大曽根駅のホームから
    JRのホームまでジャンプしていけたら
    いいのにとか
    くだらない妄想してましたw

  • @satoru2035
    @satoru2035 3 роки тому

    オープニングはヒョータン山駅だ💚

  • @user-jz4ys7ro7f
    @user-jz4ys7ro7f 5 років тому

    次回はついに「第17回 名古屋本線編」の出番ですね!岐阜駅~名駅方面に直通する6両編成の各駅停車における6駅(茶所(NH58)・木曽川堤(NH55)・黒田(NH54)・石刀(NH52)・今伊勢(NH51)・西枇杷島(NH39))での締切発生(例では、2019年3月15日までの平日ダイヤで、下り名駅8時11分発の各駅停車・本線岐阜行き、上り名駅7時55分着の各駅停車・東岡崎切り替え、後ろ2両置き去りして各駅停車・伊奈行きが該当。但し、一部指定席の特急編成の送り込みが快速急行以下の場合は除く。)など、今回出番NOTHINGのミュランくんの活躍、期待しています!

  • @user-sf3ze5ov9n
    @user-sf3ze5ov9n 5 років тому +6

    他社線との2分乗り換えするくらいなら、JR同士の4分乗り換えのほうが簡単では?

    • @myu-dia-room
      @myu-dia-room  5 років тому +5

      中央線は名古屋駅7番線に到着するのですが、新幹線ホームは14~17番線で少し距離があるので、4分乗り換えも決して簡単ではありません。

  • @yokobayyokobay
    @yokobayyokobay 5 років тому +5

    大曽根と名古屋のエクストリーム乗り換えどちらも経験あります(笑)個人的には名古屋4分の方がゆとりを持って乗り換えができました(笑)新幹線→東海道線上り

  • @user-hw9lm6xu9i
    @user-hw9lm6xu9i 4 роки тому

    二分乗り換えは絶対無理w

  • @TomakomaiQueen
    @TomakomaiQueen 5 років тому +5

    瀬戸市民だけど、数十年前から尾張瀬戸行きは日中毎時6本で利便性は変わらないのに
    下り利用時に尾張旭行きが来るとなんかイラッとくる

    • @bokkatio319
      @bokkatio319 5 років тому

      マジで共感です
      尾張旭で降りる人より三郷で降りる人の方が圧倒的に多いですし

  • @dadabar04
    @dadabar04 5 років тому +1

    昼は、1分乗り換え

  • @ma2227yamana
    @ma2227yamana 4 роки тому

    #大曽根乗り換えテクニック