【カオス】第17回その1 名鉄名古屋本線 パターンダイヤ紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @名古屋愛大分愛
    @名古屋愛大分愛 5 років тому +5

    地元民でも頭おかしくなる名鉄をこれだけ分かりやすくまとめて頂いてありがとうございます‼

  • @seagreentaka
    @seagreentaka 5 років тому +29

    普通列車の退避例だけで動画が作れそうだw

  • @ラビュー-m7r
    @ラビュー-m7r 5 років тому +16

    待ってました!!単独で路線紹介も作ってください!!

  • @ああ-u1m3o
    @ああ-u1m3o 5 років тому +8

    upお疲れ様です!流石に名古屋本線となると時間も疲労もヤバイですよね

  • @user-ht1ez9ss4y
    @user-ht1ez9ss4y 5 років тому +11

    本線はやばいw
    これは失踪不可避なくらいダイヤが鬼畜
    動画作成お疲れ様です

  • @kaki_1675
    @kaki_1675 5 років тому +6

    やっぱ勉強になりますわ~

  • @ST16CF08
    @ST16CF08 5 років тому +14

    5:15須ケ口は急行停車駅ではなく快急停車駅ですよ
    あと退避のところBGMに合わせて画像切り替えてるの好き
    -特徴的な退避を伴う普通といえば893ㇾですね(←それパターンダイヤじゃないよね-

    • @myu-dia-room
      @myu-dia-room  5 років тому +5

      本笠寺で4本通過待ちをおこなう列車ですね

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 3 роки тому +1

    これ、まとめるの大変だったでしょうね。何よりも理解できているのが凄いと思います。
    ダイヤが複雑すぎて、頭が悪い私には理解するのに10年以上かかりそうです…(笑)

  • @ソケセテ
    @ソケセテ 5 років тому +4

    4:14 中部国際空港から 8両で 運行すると,名鉄名古屋 方面は 新舞子,朝倉,尾張横須賀で 特別車が ドアカットされます。中部国際空港 方面だと,後ろ 2両の 増結車に 乗っている 乗客は 尾張横須賀,朝倉,新舞子で 下車 できなくなります。ミュースカイ 以外の 名鉄特急では,6号車と 7号車の 間に 貫通幌が 付いていない ためです。

  • @sazan9718
    @sazan9718 5 років тому +5

    初コメの愛知県民です。
    とりあえず一通り動画を拝見しました。
    非常に完成度が高く、分かりやすいと思います。
    ダイヤがダイヤなんで(伝わって)大変だとは思いますが頑張ってください。
    ( 14:54 伊奈→東岡崎→名古屋→岩倉の本笠寺待避は快特 新鵜沼だけでなく、その後急行 岐阜も待避します。5分待ちではありますが)

    • @myu-dia-room
      @myu-dia-room  5 років тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      概要欄にて訂正いたします。

    • @sazan9718
      @sazan9718 5 років тому +1

      @@myu-dia-room
      というか(一応)もう1つありました。
      5:15 須ヶ口駅は快速急行停車駅と言った方が良いかと思います。
      パターンダイヤに快速急行が無いため、急行停車駅でも通るには通りますが、一応朝ある快速急行は止まるのでね。

  • @まさやん-e9z
    @まさやん-e9z 5 років тому +3

    遂に名古屋本線ですね

  • @面白くない人
    @面白くない人 3 роки тому +1

    これだけなら、まだダイヤが複雑な大手私鉄の路線って感じなんだけど、名鉄が迷鉄たる所以は、特別停車とかいう謎システムで、各列車の停車パターンが違うってことなんですよね‥‥

  • @四つ橋線沿線電車男Y20
    @四つ橋線沿線電車男Y20 5 років тому +4

    長時間の作成、お疲れ様でございます。各駅停車における長時間停車、やはり名古屋本線では避けられないですね。名古屋本線に近い常滑線の大江駅(TA03)もそうですが、意外なのは犬山線では西春駅(IY04)だけと、すんなりと行ってるようですし。
    関西では、近鉄列車では奈良本線〔A〕では比較的すんなりと行ってるのですが、大阪本線ではまたカオスな形で、普通だけでなく、急いで行かない急行も山田線直通で東青山駅〔D56〕では特急2本(名阪甲(近鉄難波駅〔A01〕(HS 41)~近鉄名古屋駅〔E01〕間で、通常大阪上6(大阪上本町)駅〔A03〕・鶴橋駅〔A04〕・津駅〔E39〕しか停車しないタイプ)と、阪伊乙のうち、大阪上6駅〔D03〕~鳥羽駅〔M78〕間の列車(主に布施駅〔D06〕と榊原温泉口駅〔D57〕に特別停車するタイプ))通過待ちで10分近くも停まりっぱなし!南大阪本線では普通があべの橋駅〔F01〕に近い今川駅〔F04〕・河内天美駅〔F07〕・河内松原駅〔F10〕で準急以上の列車に抜かれ過ぎです。春のさくらシーズンでは急いで行く急行は何も抜かれない(あべの橋駅~吉野駅〔F57〕間、概ね1時間42分程度で、20分後発車の特急より3分逃げ切る!特急は同区間1時間25分程度)のに、急いで行かない快速急行(臨時)は橿原神宮前駅〔F42〕で特に急がない特急(通常の「青の交響曲」はこの時期のみ、別の汎用特急列車に差し替えられる。)に抜かれ、更には吉野線が全線単線のせいで通過駅での運転停車(特に快速急行停車駅でない、市尾駅〔F46〕と、大阿太駅〔F51〕で5分近くも運転停車で、同区間1時間50分程度もかかる)も避けられない状態です。
    阪神列車でも普通(ジェットカー)が西宮駅(HS 17)や御影駅(HS 25)で2本待ち(御影駅では特急の待避と、半数は快速急行の通過待ち)で6分も停まりっぱなし!夜の上り・大阪方面の尼崎駅(HS 09)でも待避となりますが、昼間は3分(急行連絡のみ)に対して、直特を含む特急系の接続もあって、8分も停まりっぱなしです。その代わり昼間では特急系の通過待ちを行うセンタープール前駅(HS 11)と千船駅(HS 06)では待避なく、すんなりと発車します。
    京阪列車では本線の複々線区間である京橋駅(KH04)~萱島駅(KH16,停車するのは、京都方面で各駅に停車する普通・区急・準急・通準列車で、急行・特急等は通過)で外側緩行線をトロトロする普通列車と一部の区急列車が、Max110km/hで飛ばす内側快速線を走る特急に抜かれ過ぎ、そして快速線に途中唯一ホームのある守口市駅(KH11)では準急or急行の連絡もあって、カオスです。
    南海列車では本線・空港線の昼間は各駅停車(今宮戎駅(NK02)・萩ノ茶屋駅(NK04)は本線ホームがないので通過)が、堺駅(NK11)で全車指定席「ラピートβ」or一部指定席「サザン」と空港急行(扱いは急行ではなく、区間急行)の計2本待避、高石駅(NK17)で「ラピートβ」or「サザン」の通過待ち、泉大津駅(NK20)で空急待避、岸和田駅(NK24)で「ラピートβ」or「サザン」待避、泉佐野駅(NK30)で空急待避、半数は尾崎駅(NK37)で「サザン」待避のパターンですが、ラッシュは岸里玉出駅(NK06)~住ノ江駅(NK09)間で緩行線をトロトロする各駅停車を、快速線を走る快速系(急行・空急・区急)や特急に追い越されたり(昼間はない)、浜寺公園駅(NK15)で通過待ちなど、複雑です。高野線でも昼間のパターンでの各駅停車は、住吉東駅(NK52)で通過待ち、堺東駅(NK56)と北野田駅(NK63)で河内長野~橋本方面発着の快速系(快速急行・急行・区間急行)待避ですが、ラッシュの各駅停車は住吉東駅で通過待ちで8分も停まったり、泉北準急行が堺東駅で全車指定席「泉北ライナー」の通過待ちをしたり、カオスです。特に堺東駅平日20時55分には上下線とも泉北準急が通過を待ちしていて、同時に「泉北ライナー」が通過しています。
    阪急列車でカオスなのは京都本線・下り大阪方面の正雀駅(HK-66)と、その中の天6~天下茶屋方面行きの淡路駅(HK-63)ぐらいしかありません。
    カオスなのはJR西日本では、阪和線[JR-R]・大和路線[JR-Q]も普通電車が、より多い区間快速・快速等の急行系電車や、特急列車に抜かれ過ぎ等は一緒です。
    長文でしたが、いろいろありました。

  • @C3_R.renren
    @C3_R.renren 5 років тому +3

    6:50
    新川橋、西批杷島、東枇杷島がない気がしますが…

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 5 років тому +2

    同じ系統で逆方向では直通しない組み合わせができたから乗り継ぎミューチケット制度ができた。

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 3 роки тому +2

    ミュースカイは、常滑線内ノンストップを止めて、乗り換え駅の太田川駅に停車すれば良い気がします。
    中部国際空港ー名鉄名古屋駅間の到達時間が伸びますけど、太田川駅からの利用者を拾えば、少しは乗客が増えるかもしれません。
    ただ空港利用者が元に戻った時にまたノンストップ運行にするのが難しいから、名鉄さんはやらないでしょうね。

  • @imo64_
    @imo64_ 4 роки тому +2

    名鉄特急停車駅 新岐阜一宮国府宮 名古屋金山神宮 知立に岡崎

  • @ソケセテ
    @ソケセテ 5 років тому +3

    4:14 8両で 運行するならば,お得意の し~め~き~り~ が 必要です。

  • @しゃんレク
    @しゃんレク 5 років тому +4

    名古屋本線の迷列車となると、伊奈発豊橋行き急行や国府発豊橋行き急行が出るか?楽しみだな

    • @四つ橋線沿線電車男Y20
      @四つ橋線沿線電車男Y20 5 років тому +3

      もちろん伊奈駅(NH02)発の急行豊橋駅(NH01)行き(名鉄としては次の駅だが、JR東海・飯田線の下地駅(CD02)と船町駅(CD01)をするために、わざと「急行」にしている。その2駅も飯田線の半数近くの各駅停車も通過。)と、果たして岐阜駅(NH60)~名駅(NH36)方面の6両編成の各駅停車(該当の各駅停車は、名駅を下り8時11分発と、上り7時55分着)が残るかですが、2019年3月16日改正以降、上りは須ヶ口駅(NH42)止まりの上で、更には4両編成に短縮らしいです。須ヶ口駅で津島線方面からの各駅停車?に乗り換えとなるらしいです。一方の下りの伊奈駅発の各駅停車は?(現行では2両編成で発車し、豊明駅(NH21)から4両編成増結、鳴海駅(NH27)→神宮前駅(NH33)間は二ツ杁駅(NH40)まで逃げ切る為、鳴海から堀田までのみ、一時「急行」となる。6両編成なので、西枇杷島駅(NH39)では通過待ち不可能な関係もある。)
      6両編成の各駅停車の場合、岐阜駅寄りから、茶所駅(NH58)・木曽川堤駅(NH55)・黒田駅(NH54)・石刀駅(NH52)・今伊勢駅(NH51)・西枇杷島駅において「後ろ2両締切事件」が発生します。これまで、締切記録は平日980F列車と平日982F列車(いずれも各務原線岐阜駅発、各駅停車・中部空港行きで、新鵜沼駅(IY17)からは準急に変わる。)の6駅です。本線各駅停車もこの時点では6駅(上りの本線岐阜発の各駅停車・東岡崎切り替え、各駅停車・伊奈行きは、後ろ2両編成は東岡崎駅(NH13)で落とされて4両編成となる。)ですが、次回の「ミュランくんの迷列車紹介」が楽しみですね。1本の列車で締切回数が最も多いのは果たして…。(一部指定席の特急編成の送り込みが、快速急行以下の場合は除く。)
      特別停車は7駅の記録を持つ、平日83列車の豊川快特の本線岐阜行き(第3回で登場で、第1回はゲストで登場)です。この快速特急は、特別停車の国府駅で「赤いミュースカイ(2200系or1700系のこと)」6両編成の前に、3100系orステンレス3150系2両編成が増結され、その際に後ろ2両(指定席)は締切となります。(「閉じ込め事件」とはならない。)
      逆に特別通過は、笠松駅(NH56)と新木曽川駅(NH53)しかありませんが、どっちが最多記録なのか、わかりません。

  • @夜間走行
    @夜間走行 5 років тому +13

    普通電車の退避が多すぎて、コマが早送りだw

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 4 роки тому +1

    岐阜行きμスカイについて
    当初は空港発μスカイが岐阜行きと新鵜沼行きで特急が岐阜行きと金山折り返し豊橋行き
    岐阜方面からはμスカイと特急が1時間1本づつなのでμスカイも需要があったけど豊橋行きが岐阜行きに変わって
    μスカイが余剰になった

  • @高砂東次たかさごとうじ
    @高砂東次たかさごとうじ 3 роки тому +2

    昔は特急は新木曽川と笠松通過だったって聞いたけど止まるようになったのはいつ?
    そしてなぜ泊まるようになった?

  • @獅子-e6t
    @獅子-e6t 5 років тому +2

    地元民からすると「ん?何がカオス?」ってかんじ

  • @tarotest590
    @tarotest590 4 роки тому +1

    岩倉始発の普通東岡崎行きは終点で伊奈行きの普通に変わるとありますが、最初から普通伊奈行きにしないのはなにか理由でもあるのですか?

  • @yoshiota0401
    @yoshiota0401 5 років тому +5

    西尾線特急抜けてる……

    • @四つ橋線沿線電車男Y20
      @四つ橋線沿線電車男Y20 5 років тому +1

      いずれも「迷列車」と思います。西尾線朝の上り(名本では下り)・須ヶ口行き(平日285列車)は「第1回後編」(リメイク前は、須ヶ口駅表示で、ご愁傷様の鐘が鳴っていました。)で登場しています。休日は名駅止まりですが、リメイク前(消去されたが、吉良吉田発西尾止まりの各駅停車からの連絡列車としては、リメイク後に紹介あり)に登場していました。
      名本上り(西尾線では下り)・西尾止まりは「第17回の2部目(迷列車紹介)」に登場しておらず、「名駅発の最終列車」動画でアップされています。

    • @sazan9718
      @sazan9718 5 років тому +6

      0:02 西尾線の特急は「抜けてる」というより「パターンダイヤに無い」というのが適切でしょう。
      朝や深夜には適用されない、ということはパターンダイヤ時に無いものはこの動画では取り扱わない、ということです。
      朝に西尾発須ヶ口(土休日は名古屋)行き特急1本、深夜に名古屋発西尾行き特急1本、つまり1往復だけの運転なので、パターンダイヤではないのでこの動画に無いと解釈しています。

  • @user-tomida-aichi
    @user-tomida-aichi 3 роки тому +1

    12:52 間違ってる普通は 岩倉~伊奈と犬山~東岡崎でしょ?

  • @nh4726
    @nh4726 5 років тому +5

    ミュースカイは一宮まででいいと思う

    • @C3_R.renren
      @C3_R.renren 5 років тому +2

      需要あるのか…?

  • @ma2227yamana
    @ma2227yamana 5 років тому +5

    -瀬戸線がぼっちになってて草-

  • @武内伸平-w5e
    @武内伸平-w5e 5 років тому +2

    知立駅は何市の中心駅ですか?

    • @C3_R.renren
      @C3_R.renren 5 років тому +2

      知立市ー(その前は東知立駅)

    • @武内伸平-w5e
      @武内伸平-w5e 5 років тому +3

      ありがとうございます。

  • @なみ-b9v
    @なみ-b9v 5 років тому +2

    はやこめ