大根の種蒔き。注意点をまとめました。〜サラリーマンでも出来る家庭菜園シリーズ〜
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #大根#土作り#ホンダこまめ#ふかふかの土作り#種まき #種まき#バーク堆肥#ジョーの家庭菜園チャンネル
9月に入り、いよいよ秋冬野菜に突入です。
そこで今回はその第一弾として大根の種蒔きをお届けします。
簡単そうに見えて意外と奥の深い大根種蒔き。
失敗しない為に注意点をまとめました。
過去の動画
残暑の残る9月は大根の種まきの時期です。〜サラリーマンでも出来る家庭菜園シリーズ〜
• 残暑の残る9月は大根の種まきの時期です。〜サ...
メインチャンネル
ジョーのアウトドアチャンネル
/ @joe-kato
サブチャンネル
ジョーのサブちゃんねる
/ @joe-kato3
効果音ラボ
UA-camAudioLibrary
イラストイメージ
甘茶の音楽工房
いらすとや
DOVA-SYNDROME
間引き前提でたくさん植えるのは、なるほどなー!
小さいだいこんとかも食べれますもんね。
ベースマンさん、いつもコメントありがとうございます😊
はい、どうせ種子が余るから、自分の場合は
間引き菜も含めて多めに蒔いてます😋👍
間引き菜って意外と美味しいんですよ😋👍
@@joe-kato2
ジョーさんにインスパイアされて、今日、100均で種を買って大根植えました。
40~50日で出来る、小さめの大根らしく、とりあえず、採れるといいなーって感じです。
ベースマンさんも大根に挑戦ですね😋💪💪
楽しみです。
また報告して下さいね😋💪💪
お早うございます。ダイコンの種まきですね。注意点参考になります。私の家庭菜園でも、ダイコンの種まきをして、先日間引きした所ですね。
ライフさん、コメントありがとうございます😊
自分も昨日間引きと土寄せしました👍
ライフさんもご夫婦でUA-camやられてるみたいで、早速登録させていただきました😊👍
また動画もゆっくり拝見させていただきますね。
お互い家庭菜園を楽しんでいきましょう💪
5:54
お教えの通り種蒔きしました 2日後発芽 5日後には全部発芽 7日後に土寄せしました‼️本当にお見事😊🎵😍🎵です
防虫ネットをかけてます
ありがとうございます
今年は何時もより籾殻熏炭を、多めにして無施肥に、追肥で育てます‼️
今後とも色々な野菜のご指導、お願いします
82才のおババより
野田さん、コメントありがとうございます😊
もう土寄せまでしたのですか?
早いですね(^^;;
私は先週末に種蒔きしたばかりです(^^;;
美味しい大根収穫出来るのが楽しみですね😋👍
@@joe-kato2
毎日暑い日が続いているので
遮光ネットをかけて、朝水やりしてましたら、苗がひょろ
ひょろになり、土寄せをしたわけです☺️苗も私も頑張ってます
ありがとう😉👍️🎶
そうでしたか(^^;;
徒長してしまったのですね。
徒長苗は今後に響くかも知れないので
あまり酷かったら撒き直しも検討してみて
下さいね👍
凄く分かりやすいです😊土作りから何の肥料入れますか袋もみたいです。
コメントありがとうございます😊
今回の大根の土作りは、牛糞堆肥と石灰だけ入れました。
土作りの時に動画撮影しなかったので、動画はありませんが、特にコレって物は入れてません😋👍
参考になさってみて下さい💪
もう少し音楽小さくしてほしいです
久美子さん、ご指摘ありがとうございます。
編集長に伝えておきます。
奥様も一緒の動画は、「邪魔〜」と、叱られたり😆楽しい雰囲気が伝わって、いいと思います🎉
大根の間引き菜、お漬物が大好きです。大根は無理でも、その為に、プランターで、種蒔くのもアリですね😊
それにしても、おばあさんの教えは、色々と納得な事ばかりで、本当凄いです。
あと、気になっていて、、とうもろこし🌽は、たくさん収穫できましたかー⁉️
白雪さん、コメントありがとうございます😊
はい、プランターでも抜き菜は作れますから
是非白川さんもチャレンジしてみて下さいね😋👍
今となってみれば、もっとお婆さんに教わっておくべきだったなぁ〜って思います(^^;;
トウモロコシですが、実は収穫の時期にバタバタと予定が立て混んでいて収穫時期がかなり遅れたんですよ(^^;;
そしたらアワノメイガの被害と重なってとても食べられる状態ではなかったので、もう動画にしないで廃棄してしまいました(^^;;
せっかく育てたのにね😵
でも白雪さん、気にしててくれたんですね(^^;;
多分、私の動画を観ててくれてる視聴者さんの中で、一番詳しく観てる人だと思いますよ(^^;;
白雪さんみたいな人が家庭菜園やると、本当に上手に作物を作るんだと思いますよ😋👍
とうもろこし🌽、そうだったのですね、残念😢でしたね、、台風🌀を乗り越えたのに、、、
やはり、タイミングって大事なのですね。
いえいえ、そんな事はないと思いますよ 笑笑
でも、この動画でも、オープニングの話を聞きながらも、右手のいちごの苗が、気になって仕方なかったです 😆そう言う意味では、見てますかねー、、、笑笑
はい、大根葉、植えてみます。
はい、白雪さんは画面の中に映ってる物に対して、凄く関心があり、そういう人は野菜もそうですが、花なんかも手の行き届いた管理が出来る人なんですよ😋👍
深くタネまきしていたので見せて頂きよかったです
坂上さん、コメントありがとうございます😊
種を深蒔きしてしまうと、発芽率が下がりますので、種の厚み分だけで充分ですよ😋👍
今年8月より大根を育てようと挑戦します。動画参考になりました。ありがとう御座います。
勝目さん、コメントありがとうございます😊
参考になれて嬉しいです😋👍
もし分からない事があれば、いつでも質問して下さいね😋💪
解りやすく、ありがとうございました😮
杉井さん、コメントありがとうございます😊
自分は早口なので、分かりにくいところも
あったと思いますが、良かったまた観て下さい😊
ま、この様な播種のやり方もある事は良く理解出来ました。
私はちょっと違うやり方です。
水町さん、コメントありがとうございます。
菜園は色々ありますからね。
水町さんのやり方も紹介して下さいね。
いいね、夫婦仲良く、会話をしながら、楽しみ、埼玉です、初めて大根を種まきします。参考になります。
鈴木さん、コメントありがとうございます😊
夫婦二人だけなので、楽しくやってます(^^;;
大根楽しみですね😋💪
最近は異常に暑いので、熱中症には気をつけて下さいね。
また何でも質問して下さい😋💪
種の大きさ=かけ土、は勉強になりました
吉澤さん、コメントありがとうございます😊
参考になれたみたいで良かったです👍
大根の種まきは土にビールの空き缶の底を押し付けて丸く溝を作り3から5個点播きしている。間引き菜は塩で揉んで細かく刻みご飯に混ぜて菜飯にすると美味しい。
コメントありがとうございます😊
間引き菜の菜飯ですか、美味しそうですね。
ジョー様と奥様。
大根の種まき大変勉強になりました。
ジョー様は農協の方ですか?😁
オープニングのバックに写っているのはミカンのような柑橘系の木ですか?
自給自足できますね。✋
親方、お疲れ様です。
それとコメントありがとうございます😊
自分はお婆さんに教わった事をそのまま伝えてるだけで、あくまでもサラリーマンでも出来る家庭菜園を目指してます😋👍
バックに映ってたのは甘夏です。
来年の春くらいに収穫出来ますので、また親方のところにも送りますね😋👍
絞って焼酎と割ると最高に美味いです😋👍
親方のさぎり漁の動画も見ましたよ。
あんな風に縄を張って行くんですね。
さぎり屋さんの親方も映ってましたね😊
また宜しくお伝え下さい。
うわあ、動画早く見たかった🥲 昨日掛け土やり過ぎましたし、しかも袋に書いてある1cm下にしたので少し深かったかな。
水、温度、空気。了解です。やってみてどうか、、3日4日後楽しみです。
コメントありがとうございます😊
恐らく大丈夫だと思いますよ(^^;;
私も今年の大根の種まきをしました。
私は浅く撒くので、さっき見たらもう
発芽してました😋👍
もし発芽しなかったら、また蒔き直せば大丈夫ですからね😋💪
@@joe-kato2 早速お返事いただきありがとうございます😊
米国在住です、九月十日に大好物の大根植えてみます。 最初の家庭野菜が大根になりそう🙏
きらびやかさん、コメントありがとうございます😊
アメリカ在住なんですね。
アメリカでも大根の種売られてるのかな?
私も若い時にカナダのjasperでスキーの仕事してました。
今は山火事で大変な事になってますが😰
アメリカでも広いので、日本の気候と同じくらいなら9月10月でもいいですが、日本の東京の気温を基準に考えて下さいね。
東京より暑けれもっと遅らせても大丈夫です👍
まあーようしゃべる、家庭菜園もこれなら楽しですね、私はいつも一人黙々とやってますがちょっと見習いましょう。
小澤さん、コメントありがとうございます😊
いやぁ〜恐縮です(^^;;
普段はここまではしゃべらないのですが
UA-camの撮影は話さないで黙々とやってるところだけ撮影しても、絵にならないので
意識してしゃべるようにしてるんです(^^;;
でも一人で家庭菜園してる人がベラベラしゃべりながらやってると、変な人に間違えられますので、お気を付けくださいね(^^;;
@@joe-kato2 いゃーなるほど改めて二度目を拝見しましたが見飽かないです。作付けの技術もさることながら奥様との和気あいあいの動画素晴らしいです。
それにしても菜園作りのご先祖様からのノウも心にしみわたりますが、やはり私の心に残るのは身振り手振りのお話はへたなテレビ俳優より凄い本物のダイコ〇役者です。 失礼しました。
小澤さん、コメントありがとうございます😊
私は調子に乗るタイプだから、そんなに褒めてもらったら、もっとしゃべってしまいます(^^;;
これからもご視聴宜しくお願い致します😋💪
9/14に種まきをして9/20迄に蒔いた種の多くは芽が出ましたが、葉が害虫に食べられているのと、茎がひょろひょろで倒れているもありますがどうすれば良いですか?
コメントありがとうございます😊
先ずは食害ですが、恐らくシンクイムシがいると思います。
消毒をやるか、無農薬で育てたいなら大根の葉の中心に小さな虫がいると思うので、手で
除去して下さい。
その後も虫の飛来がありますので、防虫ネットを被せるなどの対応が必要になります。
それと曲がったり倒れてる苗は変形の大根になりますので、抜いちゃって下さい。
株の間隔が混んでいるようなら、間引きが必要になります。
また間引きしたら必ず土寄せもして下さい。
詳しくは、私の去年の動画がアップしてありますので、過去の動画を参考になさってみて下さい😋👍
間引きと土寄せは必ずセットで行って下さいね😋👍
そ@@joe-kato2
😅 1:47 1:48
そ
29:43
秋まき大根の種を蒔き(10月5日 10月10日には2葉が出たが 大根葉虫に食われ
酷いものはしんのみまで食われてトホホ・・ 負けずに種まきしてタバスコ・コーヒカスを蒔いて
おこうと思う。
ひよっこさん、コメントありがとうございます😊
あらあら(^^;;それは大変でしたね(^^;;
でももう10月も半ばですから、蒔き直すなら早目の方がいいですよ👍
今年の暑さでも9月の10日ぐらいでもいいですか?
川口さん、コメントありがとうございます。
最近の暑さは異常ですよね(^^;;
私は今年も同じくらいのタイミングで撒きますが、9月下旬くらいに蒔けば問題ないですよ😋👍
大根は嫌光性なので深播きと言うのは 間違いなのですね!
コメントありがとうございます😊
間違いではないけど、種は被け土は
基本的には種の厚み分だけ被せれば
いいとされてます。
あえて深植えにしなくてもと覚えておいて下さい。
発芽率が悪い人の殆どは深植えによるものだと思います。
大根の種を蒔いても成長するとカイワレ大根のようになってぜんぜん大きく、この来ません。どうしてですか。
コメントありがとうございます。
カイワレ大根みたいにヒョロヒョロですか?
肥料や畑の土に問題があるんじゃないでしょうか?
8月の20日に大根の種を蒔きました。もう発芽してます。早く収穫したいから、
その後遅蒔きを蒔きます。長く大根が食べられるように欲張りです。
コメントありがとうございます😊
随分と早いですね(^^;;
でも順調に発芽したなら大成功だと思いますよ😋💪
頑張って育てて下さい😋💪
ある、ある、です!😅
マロンさん、コメントありがとうございました😊
@@joe-kato2以前10月に種まきしたら細い大根しか出来なかったので調べたら種まきが遅かったって!😢で九月中には撒くようにしてますが、暑いから土づくり今週です!😢
そうなんですか(^^;;
私は先週蒔きましたが、それにしても畑仕事をするには暑すぎますよね😱
熱中症にならないよう気を付けて下さいね。
I live in Hawaii, shall I seed 9/10? or later 9/30?
コメントありがとうございます😊
ハワイ在住ですと、日本より暖かいと思いますので、種まきは9月30日以降でも大丈夫だと思います。
私も以前ホノルルマラソンに参加した事あります。
ハワイ大好きです😊👍
@@joe-kato2 Thank you Joe for your advice.
ご自身が何県か言ってほしいです
2倍速にしても長い動画
纏めてください
コメントありがとうございます。
過去の動画で何回も私の住んでるところは
詳しく言ってますが(^^;;
毎回の動画でお伝えした方がよろしい
でしょうか?
それだけでまた動画が長くなってしまいますが(^^;;
今年は失敗したくない大根種蒔き。10日.20日は○○日(カ)と読んでます。
ニーナさん、コメントありがとうございます😊
最近は暑いので、この気温ならもう少し遅らせても大丈夫だと思いますよ😊👍
もっと短時間で要点を説明した方がいいと思います。
ご意見ありがとうございます。
一応動画の長さも気にはしてるのですが
教科書通りの説明では、チャンネルとしての
色、が薄れてしまう為、一応私なりに解説も分かりやすく説明してると、どうしてもこれくらいの長さになってしまいます。
原盤の動画は1時間を超えてるので、その原盤をカットしてカットしてこのくらいの時間になってます。
これより短くすると私のチャンネルとしての色がなくなってしまう為、何卒ご理解の程
宜しくお願い致します。
それでも長くて観ていられないと言われるなら、もっと簡単に説明してるチャンネルも他にあるかと思いますので、そちらのチャンネルを参考になさって下さいませ。
ご意見ありがとうございました。