Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高校の時、遠足でスイッチバックを経験しました。20代の頃も何度か訪れてました。もう30数年もの昔の話。暇を作ってまた訪れてみたいな...
親戚が米沢で喫茶店「やまびこ」を経営していました。子供の頃スイッチバック廃止前に奥羽本線に乗って行ったのはいい思い出です。
❤
滑川温泉と峠の力餅を食べに車で行ったことがありますが、道路にもスイッチバックがあるくらいヤバいです。
峠駅懐かしいです。スイッチバックの頃2,3回行きましたが山形新幹線になってからは一度も下車してません(何度も通ってはいます)。客車時代は窓を開けて力餅を買いましたよ。719系では勿論出来ませんねw標準軌になってからは列車本数も1日6本しかないわけですが力餅の立ち売りがあるのはそのうち3本ぐらいだったような。
かつて私は 板谷駅から米沢まで 電車で通園してました 勿論バリバリスイッチバックの時代でした😋
最長往復切符の動画を思い出しますね。
本物だ!
青春18切符かいました。
なつかしいですね。
こういう地道な取材、とても価値があると思います。説明とともに聞けて幸せな気分です。
貴重な動画をありがとうございました。秋田生まれの私は奥羽本線をよく利用しました。当時はまだSLが牽引していたのですが、峠駅へたどり着くと往きはようやくここまで来たかで復路では秋田に大分近づいたなあと感じたことを今更のように思い出します。急行「津軽」で上京し帰りも津軽を利用することが大きな夢でした。出世列車と言われたこともありましたよ。トンネルの位置も大体頭に入っていて、さあそろそろと窓を閉めたり、夏は石炭の匂いにむせながらも開けて風を入れたりしました。機関車もCL型では力不足で専らD51が引っ張っていました。スムーズな出発をすると「この機関士は腕がいいなあ。」とかでした。遙か60年前の思い出が今更のようによみがえってきて、思わずジーンとしました。スイッチバック区間だけ電化してたかが曖昧ですがねえ。
交通と旅行の趣旨の違いが明確でとても良い。
販売完了まで待っててくれて車掌さんありがとう
40年近く前、真冬の峠駅に写真を撮りに行きました。積雪量が半端なく峠駅のホームでしか撮影できませんでしたが待合室で暖をとりながら食べた力餅が思い出です。そうそう、当時はお茶は缶入りで売っていなかったので、かわりに缶入りのコーヒーで済ましましたねぇ。コーヒーは温かかったですが自販機ではなく、お店で湯せんしたものでしたよ。行きたいなぁ。
すごく勉強になります!
7:02走行中の列車に向けてフラッシュとか剛の者がまだいるんですね。今なら列車妨害事案にされてもおかしくないので鉄道ファンなら絶対にやめてほしいです。
体調悪いのに皆さんの夢の動画を作って下さってありがとうございます。暑くても寒くても雨の日も雪の日も素晴らしい嵐!の日も…スーツ様ありがとうございます。
駅も間近に見る新幹線も力餅も何もかも凄いなーわずかな停車の間に売る力餅今まだこんな商売されてる方いるんですね食べてみたいです!
🎉
8年ほど福島市内で暮らしてました。滑川温泉、峠駅、力餅等懐かしくて3年前には18切符で行きました。姥湯も良いですよね。紅葉の時期のあの辺りの山の色、素晴らしいです!
懐かしい!米沢に行く途中 スイッチバック 教科書で習ったけど実際に乗れるとは思わなかった❗️峠の力餅が食いたい!もう無いんかな?
スーツさん、以前にも福島駅に来て頂いており、うれしいです。
9:13 8個ですね
力餅は昔新幹線つばさの車販で買ったことがあります。今はもう無いのかな。
峠の力餅店は米沢駅前にも支店があり、そこでも購入できますし、新幹線つばさの車内販売もあったかと。
晩年はEF71重連+50系客車2両という短編成でしたね。
スーツ君 私の祖母は米沢に住んでいて毎年何度も山形新幹線、さらに幼いころは上野駅から特急に乗って行ったものでした。そんなところをUPしてくれてうれしい!!スイッチバックと峠の力餅の話も嫌という程聞いたものです・・・
いいって
個人的に奥羽本線の福島〜米沢間って結構な沼区間な気がする
峠の力餅昨年のはるの青春18切符で稚内から南下している時にはに買って、広島まで持っていて食べていましたね👍
米沢トンネルが出来ら廃線になるのかな? 15年後には廃線?
補足だが、滑川温泉から姥湯温泉までの間に、車のスイッチバックがあります。なお、峠の茶屋は、家形山経由の吾妻山縦走の登山客には絶大な人気を誇っている。
鉄道旅行で8月14日、峠駅で力餅を買いました。はじめて食べましたけど、美味しかったです。1箱1000円で8個入りでした。
7:04ふぅ、モーレツ‼思わず三度見‼
最近碓氷線の沼にハマり、その後板谷峠を走る奥羽本線の沼にハマりかけた俺にとって、この動画はタイムリーだった。高評価押しときます
「滝駅」 は全国にいくつかあるけど、「峠駅」 はここだけなのね。
まるで、遺跡みたいでいいですね。。峠駅って新幹線は通過、日中1本しか無くても、楽しめそう。温泉もある、隠れた名所と言ってもいいですよね。ちから餅も、温泉もいいですよね。ぼろくても、立派な駅子供のとき山形新幹線で米沢まで行ったけど窓際に座ってて、在来線の駅を新幹線が走ってて当時驚きました。屋根に覆われた駅を通過しててあれ、峠駅だったのか。。と。落ち着いたら旅行で峠からどっかの温泉宿泊まろうかな。。友達も峠近くの温泉は知らないだろう。ちから餅とか買ってあげようかな。新幹線が止まらない、日中は一本のみという隠れたスポットに
貨物列車は、どうしてたのかな??
大抵こんなとこ寄るのなんかおひとり様しかいないんだから4個入りぐらいにしてもらいたい。
以前山形新幹線乗ったときにトンネルでもないなんか変なとこあるなって思ってたけど、駅だったんですね。
スイッチバックって聞くと鉄子の旅思い出すな〜
力餅最高。近くにある温泉も最高。
峠の茶屋、山菜雑煮がおいしい。今もあるかな?あとは納豆餅w
719系って保安機器除けば物理的には東京駅入線できますよね…?
ですね!長距離ダイヤで米沢始発東京方面東海道本線直通運転、各駅停車沼津行もなくはないですね
719系は交流電車だから行けて黒磯までじゃないですか?
@@ono_no_imoko こうなると黒磯で乗り換えが余儀なくされるからです。
小野妹子 お二人には申し訳ないのですが、奥羽本線の719系は 標準軌ですので、僕が言いたいのは、「新幹線高架で行けないのかな」と思ったらからです。
MJK Neko 東北新幹線って交流でしたっけ?
峠っていう名前がいい!
もひとつ、「峠の茶屋」がナイス!
ちなみに横川の力餅は、玉屋ドライブインが発祥で、おぎのやはその版権を買って売っているだけです。
待ってました!東北方面の動画✨✨✨スーツくんの東北方面の動画好きです😆😆😆😆
ホーム狭いから、新幹線 迫力ある😲
つべにスイッチバック現役だったころの動画結構UPされてるよ
四年前か、
電車を撮るのが本当に上手いな🎵安定してる🎵
峠駅面白い形ですね。板谷峠は急な峠だからSL時代は特に大変だったことは想像がつく。
風邪にちょっとはありませんよお大事に
北陸新幹線は90年代前半位にスーパーミニ特急として作ることが1度決まったものを、議員さん、知事さんたちの奮闘によってひっくり返し、フル規格での開業となりました。ミニだと、峠駅みたいなところを通ったり、車窓からの眺め、安全性などいろいろなことが違ってきます。山形への道のり、冬のことを考えると、本当に大丈夫なのでしょうか。北陸新幹線は線路に温水が出たり、列車そのものにも雪への工夫がなされ、運転車のガラスは空力と硬度を考えた、特別なものが使われています。地元にフル規格が走っていることに感謝するとともに、秋田こまち とか 山形新幹線とか大丈夫なのかと思ってしまいます。
大雪の時は運休します 温水撒いたぐらいではカエルのションベン..というぐらい降ります米沢駅に豪雪地帯ならではの設備があることにスーツ君は気づいたかな?それからフル新幹線と違って踏切があるので、今までに事故起きています ちょい前にはカモシカ(天然記念物)ハネた..とか..
昔祖父が峠駅で電気関係の仕事をしたときの写真を見たけど、峠駅が埋もれるほどの雪(比喩じゃない)が積もっていて、とてもじゃないけど鉄道があるとは思えなかった。スノシェッドにして正解。
スノーシェッドな
みたけどうくん発見君の祖父さん峠で働いてたの!?すげえ
《単線》フル規格サイズの「板谷新トンネル」を造り、速達列車とフル規格サイズ新幹線車両だけを最高速度160km/h以上で走行させ、既存路線を上下列車の行き違いに使用する事にすれば、速達性・定時性向上と多客期の輸送量アップがより安価に達成出来そうに思うのですが?
スーツ福島来てたのかい!遭遇したかったな〜
朝まで飲んだ帰りに何故か福島まで行って峠駅の力餅を買いたいと閃き、そのままノリで峠駅まで行ったことがある。その後仙台へ戻ろうとしたら…かみのやま温泉で力尽きて共同浴場に入ってた笑。それから上山に通うようになったわ笑
峠駅といえばやはり姥湯温泉桝形屋ですね!!
峠駅旧線の部分、立ち入り禁止になったんですね。旧ホームとその奥に突っ込み線のトンネルが残っています。トンネルの入り口に分岐器があったのを覚えています。
峠駅ってなんかお菓子売ってる人いなかったっけ。鉄子の旅思い出したなぁ。読み返すか。
小学校の親子課外学習でこのスイッチバックの駅に行きました!たまたま海外から一時帰国でお同じ時に同じエリアにいたんですね!ぜひぜひ、フラワー長井線に今度来てください。←何も特別なことはありませんが。。。
最後に奥羽本線の普通列車に乗ったのは18きっぷ日本縦断のときじゃないですか!?
峠の力餅は8個入りで税込1,000円ですね。
峠駅には行ってみたいですがなかなか時間が…
峠の力餅は好きだったなぁすぐ固くなっちゃうんだけど
😮😅
峠の力餅は峠駅の売り子さん、力餅本店以外にも、確か米沢駅前にある牛肉どまんなかの駅弁を販売しているお店で数量限定で買えたと思います。
ここ3年前に行った
スーツさん、前にも峠駅の動画作られていましたよね。その動画を見て、奥羽本線に乗りました。峠の力餅〜!ですね!!
横軽の巨匠「呼んだ?」
スーツくんはファストの常連なんだから力餅買い占めてほしかった。
峠の力餅(要予約)は格別美味しいですもんね停車時間はたったの30秒間ヒヤヒヤします当時乗務していた女性車掌さんがニヤニヤ冷笑していらっしゃったのを今でも覚えていますだから良いんです‼️
小さい頃上野から新庄の田舎に行く時に通ったんですね🙄幼いながらに電車がバックしたり進んだりしたの覚えています🐛ここなんだ〜😸🐜
自分が行った時は50系客車だったように思いますね(笑
15:14FAXにて通販されてますね。峠の力餅のHPを見ると良いでしょう。
来月行ってみようかな
ここ行ったら上からジーっと音がすごかった
いろんな所行ってお疲れ様です‼️風邪をひかないように頑張ってねぇ笑笑
0:37 八高線のキハ110に乗ったのを思い出す。 福島駅いつの間に綺麗になりましたね。
風邪ひいて峠にいる神
あの、質問なんですけど、何で停車する列車はスーツさんから見て後ろのトンネルに入らなければいけなかったのですか
この区間は、100メートル進むと33メートル高くなるほどの急勾配区間で、駅舎を途中に作ると、発車が困難になる為、一旦登り切ったところに平地を作り、駅舎を作りました。登り切った列車は本線までバックで戻り、さらに奥のトンネル、引き込み線まで引っ込み、再び本線合流して出発すると言った感じです。当時の動画がUA-camにあるので、そちらが是非オススメです!板谷峠で検索してみてくださいね!
おぎのやの峠の釜飯は今のメインは駅弁フェアの他、上信越道・横川SAに常設、その他中央道のSA等で臨時販売してますねやはり今だとそうなるんでしょうね
リクエストです‼千葉県市原にある小湊鉄道のついて取り上げて下さい。
5:33のわかります。
この駅3年くらい前に車で行ったけどインパクト結構強い駅だなってなんて思った見たこと思い出します。電車で行かれたんですか?電車だとここで途中下車すると結構待ちぼうけするはめになった記憶があるのですが、お疲れさまです。確かコレ電車で来ると来た方向に折り返すにはまだマシだけど逆方向行(山形から福島方向又は逆方面に抜けきる)こうとするには抜けきろうとすると大変だったような時刻配置だった気がします(汗)後はこの駅からタクシーの送迎お迎えの連絡先書いてあったけどここまで来てもらって山降りていったらタクシーメーターどんくらい跳ね上がるんかなぁなんて思ったことを思い出しますw
良いねぇ🎵撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵
サムネがかっこよすぎる件
峠駅のボロボロだけど現役な感じの雰囲気が好き!この三連休に宇都井駅に行ってきたのですが、もう、ほんと山の中のマンションみたいでした笑笑でも、備後落合よりかは家が周りにありました!
おそらく姨捨と同じ構造なのかな?
E3系つばさが見られるのも長くは無いかもしれませんねこまちが360Km運転の次世代車両に置き換わったらつばさはE6系になるんでしょうかね
こまちは新幹線区間が長いのでE6系使うことに意味あるけど、つばさは短いなのでE6系を使って短い区間で300km/h_over出す意味がない将来こまち用の高速車両が開発されたら「お古」でrつばさにE6系がまわってくるぐらいなモンでしょ(既にこまちのE6系投入で余剰になったこまち用E3系がつばさに回って来たし)
力餅は峠、横川、笹子と買いました。でも、峠のが一番美味しかったです。
明日は祇園祭山鉾巡行があります!ぜひ京都にいらしてください!
米沢「第二の都市」酒田「」鶴岡「」
新庄「」
庄内町「、」
愚問なんだが、33.3パーミルの板谷峠の解説が、完璧すぎて、ますます好きなったわ
板谷峠…直流電化→交流電化、不思議な路線です。
福米間が直流電化されたのは昭和24年 まだこの頃は交流電化のカケラもなく。電化区間はホントに東京近郊だけだった戦後間もないそんな時期にこんな僻地路線を電化する程にSLでの峠越えは厳しかった昭和30年代に入って日本中電化区間が広がって黒磯~仙台あたりが交流電化されて、EL用整流器も水銀式からシコンダイオード、サイリスタに代わって峠越えできる交流機もできたことで山形近辺を東北線に合わせて交流電化するついでに米福間も交流に変更して奥羽線福島-山形と仙山線が交流電化そしてED78、EF71とか458系,455系が走るようになったのが昭和43年 鉄道の歴史で言う「ヨンサントォ」..単なるダイヤ改正だけでなく、東北の鉄道技術の大改革..だったとさ
それにしてもアップの数凄いですねw私なんか1回行ったの20作くらいにして1日一本公開とかだけど毎日違うのアップ出来る素材の撮影ご苦労様です
戻って行って、また戻る…(トンネル、バッチリ見えました!)…大がかりなスイッチバックだったんですね。福島行きがホームに入る時、登り坂になっているのがよく分かりました。やはり、つばさ乗車での通過より、奥羽本線にて下車し、峠の力餅でパワーをいただき、探検、そして通過するつばさを眺めるのが楽しそうです。体調、善くなりますよう。
風邪ひいてるのにこれだけしゃべりが達者なのはさすが神!!!!!!😃
13年前行ったときと変わってないなぁ・・・
7:05 左画面気になってしまったのだが…
同じく。
サムネイルの新幹線がカッコいい件について
画像が綺麗になりましたね
2000年前後に米沢に住んでたんで何回か行った事あるけど当事はまだプラットホームが残ってたのに、今はもう撤去されて無くなってるんだねそれと、力餅は米沢市内に支店有りますよ
支店はありますけど、兄弟喧嘩しているそうで仲はあまりよくないそうです。
高校の時、遠足でスイッチバックを経験しました。
20代の頃も何度か訪れてました。
もう30数年もの昔の話。
暇を作ってまた訪れてみたいな...
親戚が米沢で喫茶店「やまびこ」を経営していました。
子供の頃スイッチバック廃止前に奥羽本線に乗って行ったのはいい思い出です。
❤
滑川温泉と峠の力餅を食べに車で行ったことがありますが、道路にもスイッチバックがあるくらいヤバいです。
峠駅懐かしいです。スイッチバックの頃2,3回行きましたが山形新幹線になってからは一度も下車してません(何度も通ってはいます
)。客車時代は窓を開けて力餅を買いましたよ。719系では勿論出来ませんねw標準軌になってからは列車本数も1日6本しかないわけですが力餅の立ち売りがあるのはそのうち3本ぐらいだったような。
かつて私は 板谷駅から米沢まで 電車で通園してました 勿論バリバリスイッチバックの時代でした😋
最長往復切符の動画を思い出しますね。
本物だ!
青春18切符かいました。
なつかしいですね。
こういう地道な取材、とても価値があると思います。説明とともに聞けて幸せな気分です。
貴重な動画をありがとうございました。秋田生まれの私は奥羽本線をよく利用しました。当時はまだSLが牽引していたのですが、峠駅へたどり着くと往きは
ようやくここまで来たかで復路では秋田に大分近づいたなあと感じたことを今更のように思い出します。急行「津軽」で上京し帰りも津軽を利用することが
大きな夢でした。出世列車と言われたこともありましたよ。トンネルの位置も大体頭に入っていて、さあそろそろと窓を閉めたり、夏は石炭の匂いにむせながらも
開けて風を入れたりしました。機関車もCL型では力不足で専らD51が引っ張っていました。スムーズな出発をすると「この機関士は腕がいいなあ。」とか
でした。遙か60年前の思い出が今更のようによみがえってきて、思わずジーンとしました。スイッチバック区間だけ電化してたかが曖昧ですがねえ。
交通と旅行の趣旨の違いが明確でとても良い。
販売完了まで待っててくれて車掌さんありがとう
40年近く前、真冬の峠駅に写真を撮りに行きました。積雪量が半端なく峠駅のホームでしか撮影できませんでしたが待合室で暖をとりながら食べた力餅が思い出です。そうそう、当時はお茶は缶入りで売っていなかったので、かわりに缶入りのコーヒーで済ましましたねぇ。コーヒーは温かかったですが自販機ではなく、お店で湯せんしたものでしたよ。行きたいなぁ。
すごく勉強になります!
7:02走行中の列車に向けてフラッシュとか剛の者がまだいるんですね。今なら列車妨害事案にされてもおかしくないので鉄道ファンなら絶対にやめてほしいです。
体調悪いのに皆さんの夢の動画を作って下さってありがとうございます。暑くても寒くても雨の日も雪の日も素晴らしい嵐!の日も…スーツ様ありがとうございます。
駅も間近に見る新幹線も力餅も何もかも凄いなー
わずかな停車の間に売る力餅
今まだこんな商売されてる方いるんですね
食べてみたいです!
🎉
8年ほど福島市内で暮らしてました。
滑川温泉、峠駅、力餅等懐かしくて3年前には18切符で行きました。
姥湯も良いですよね。
紅葉の時期のあの辺りの山の色、素晴らしいです!
懐かしい!米沢に行く途中 スイッチバック 教科書で習ったけど実際に乗れるとは思わなかった❗️峠の力餅が食いたい!もう無いんかな?
スーツさん、以前にも福島駅に来て頂いており、うれしいです。
9:13 8個ですね
力餅は昔新幹線つばさの車販で買ったことがあります。今はもう無いのかな。
峠の力餅店は米沢駅前にも支店があり、そこでも購入できますし、新幹線つばさの車内販売もあったかと。
晩年はEF71重連+50系客車2両という短編成でしたね。
スーツ君 私の祖母は米沢に住んでいて毎年何度も山形新幹線、さらに幼いころは上野駅から特急に乗って行ったものでした。そんなところをUPしてくれてうれしい!!スイッチバックと峠の力餅の話も嫌という程聞いたものです・・・
いいって
個人的に奥羽本線の福島〜米沢間って結構な沼区間な気がする
峠の力餅
昨年のはるの青春18切符で稚内から南下している時にはに買って、広島まで持っていて食べていましたね👍
米沢トンネルが出来ら廃線になるのかな? 15年後には廃線?
補足だが、滑川温泉から姥湯温泉までの間に、車のスイッチバックがあります。
なお、峠の茶屋は、家形山経由の吾妻山縦走の登山客には絶大な人気を誇っている。
鉄道旅行で8月14日、峠駅で力餅を買いました。はじめて食べましたけど、美味しかったです。1箱1000円で8個入りでした。
7:04ふぅ、モーレツ‼思わず三度見‼
最近碓氷線の沼にハマり、その後板谷峠を走る奥羽本線の沼にハマりかけた俺にとって、この動画はタイムリーだった。
高評価押しときます
「滝駅」 は全国にいくつかあるけど、「峠駅」 はここだけなのね。
まるで、遺跡みたいでいいですね。。峠駅って新幹線は通過、
日中1本しか無くても、楽しめそう。温泉もある、隠れた名所と言ってもいいですよね。
ちから餅も、温泉もいいですよね。
ぼろくても、立派な駅
子供のとき山形新幹線で米沢まで行ったけど窓際に座ってて、在来線の駅を新幹線が走ってて当時驚きました。屋根に覆われた駅を通過しててあれ、峠駅だったのか。。と。落ち着いたら旅行で峠からどっかの温泉宿泊まろうかな。。友達も峠近くの温泉は知らないだろう。ちから餅とか買ってあげようかな。新幹線が止まらない、日中は一本のみという隠れたスポットに
貨物列車は、どうしてたのかな??
大抵こんなとこ寄るのなんかおひとり様しかいないんだから4個入りぐらいにしてもらいたい。
以前山形新幹線乗ったときにトンネルでもないなんか変なとこあるなって思ってたけど、駅だったんですね。
スイッチバックって聞くと鉄子の旅思い出すな〜
力餅最高。近くにある温泉も最高。
峠の茶屋、山菜雑煮がおいしい。今もあるかな?あとは納豆餅w
719系って保安機器除けば物理的には東京駅入線できますよね…?
ですね!
長距離ダイヤで米沢始発東京方面東海道本線直通運転、各駅停車沼津行もなくはないですね
719系は交流電車だから行けて黒磯までじゃないですか?
@@ono_no_imoko こうなると黒磯で乗り換えが余儀なくされるからです。
小野妹子 お二人には申し訳ないのですが、奥羽本線の719系は 標準軌ですので、僕が言いたいのは、「新幹線高架で行けないのかな」と思ったらからです。
MJK Neko
東北新幹線って交流でしたっけ?
峠っていう名前がいい!
もひとつ、「峠の茶屋」がナイス!
ちなみに横川の力餅は、玉屋ドライブインが発祥で、おぎのやはその版権を買って売っているだけです。
待ってました!
東北方面の動画✨✨✨
スーツくんの東北方面の動画好きです😆😆😆😆
ホーム狭いから、新幹線 迫力ある😲
つべにスイッチバック現役だったころの動画結構UPされてるよ
四年前か、
電車を撮るのが本当に上手いな🎵
安定してる🎵
峠駅面白い形ですね。
板谷峠は急な峠だからSL時代は特に大変だったことは想像がつく。
風邪にちょっとはありませんよお大事に
北陸新幹線は90年代前半位にスーパーミニ特急として作ることが1度決まったものを、議員さん、知事さんたちの奮闘によってひっくり返し、フル規格での開業となりました。ミニだと、峠駅みたいなところを通ったり、車窓からの眺め、安全性などいろいろなことが違ってきます。山形への道のり、冬のことを考えると、本当に大丈夫なのでしょうか。北陸新幹線は線路に温水が出たり、列車そのものにも雪への工夫がなされ、運転車のガラスは空力と硬度を考えた、特別なものが使われています。地元にフル規格が走っていることに感謝するとともに、秋田こまち とか 山形新幹線とか大丈夫なのかと思ってしまいます。
大雪の時は運休します 温水撒いたぐらいではカエルのションベン..というぐらい降ります
米沢駅に豪雪地帯ならではの設備があることにスーツ君は気づいたかな?
それからフル新幹線と違って踏切があるので、今までに事故起きています ちょい前にはカモシカ(天然記念物)ハネた..とか..
昔祖父が峠駅で電気関係の仕事をしたときの写真を見たけど、峠駅が埋もれるほどの雪(比喩じゃない)が積もっていて、とてもじゃないけど鉄道があるとは思えなかった。スノシェッドにして正解。
スノーシェッドな
みたけどうくん発見
君の祖父さん峠で働いてたの!?すげえ
《単線》フル規格サイズの「板谷新トンネル」を造り、速達列車とフル規格サイズ新幹線車両だけを最高速度160km/h以上で走行させ、既存路線を上下列車の行き違いに使用する事にすれば、速達性・定時性向上と多客期の輸送量アップがより安価に達成出来そうに思うのですが?
スーツ福島来てたのかい!
遭遇したかったな〜
朝まで飲んだ帰りに何故か福島まで行って峠駅の力餅を買いたいと閃き、そのままノリで峠駅まで行ったことがある。
その後仙台へ戻ろうとしたら…かみのやま温泉で力尽きて共同浴場に入ってた笑。
それから上山に通うようになったわ笑
峠駅といえばやはり姥湯温泉桝形屋ですね!!
峠駅旧線の部分、立ち入り禁止になったんですね。
旧ホームとその奥に突っ込み線のトンネルが残っています。
トンネルの入り口に分岐器があったのを覚えています。
峠駅ってなんかお菓子売ってる人いなかったっけ。
鉄子の旅思い出したなぁ。
読み返すか。
小学校の親子課外学習でこのスイッチバックの駅に行きました!たまたま海外から一時帰国でお同じ時に同じエリアにいたんですね!ぜひぜひ、フラワー長井線に今度来てください。←何も特別なことはありませんが。。。
最後に奥羽本線の普通列車に乗ったのは18きっぷ日本縦断のときじゃないですか!?
峠の力餅は8個入りで税込1,000円ですね。
峠駅には行ってみたいですがなかなか時間が…
峠の力餅は好きだったなぁ
すぐ固くなっちゃうんだけど
😮😅
峠の力餅は峠駅の売り子さん、力餅本店以外にも、確か米沢駅前にある牛肉どまんなかの駅弁を販売しているお店で数量限定で買えたと思います。
ここ3年前に行った
スーツさん、前にも峠駅の動画作られていましたよね。その動画を見て、奥羽本線に乗りました。峠の力餅〜!ですね!!
横軽の巨匠「呼んだ?」
スーツくんはファストの常連なんだから
力餅買い占めてほしかった。
峠の力餅(要予約)は格別美味しいですもんね
停車時間はたったの30秒間
ヒヤヒヤします
当時乗務していた女性車掌さんがニヤニヤ冷笑していらっしゃったのを今でも覚えています
だから良いんです‼️
小さい頃上野から新庄の田舎に行く時に通ったんですね🙄
幼いながらに電車がバックしたり進んだりしたの覚えています🐛
ここなんだ〜😸🐜
自分が行った時は50系客車だったように思いますね(笑
15:14
FAXにて通販されてますね。
峠の力餅のHPを見ると良いでしょう。
来月行ってみようかな
ここ行ったら上からジーっと音がすごかった
いろんな所行ってお疲れ様です‼️風邪をひかないように頑張ってねぇ笑笑
0:37 八高線のキハ110に乗ったのを思い出す。 福島駅いつの間に綺麗になりましたね。
風邪ひいて峠にいる神
あの、質問なんですけど、何で停車する列車はスーツさんから見て後ろのトンネルに入らなければいけなかったのですか
この区間は、100メートル進むと33メートル高くなるほどの急勾配区間で、駅舎を途中に作ると、発車が困難になる為、一旦登り切ったところに平地を作り、駅舎を作りました。登り切った列車は本線までバックで戻り、さらに奥のトンネル、引き込み線まで引っ込み、再び本線合流して出発すると言った感じです。当時の動画がUA-camにあるので、そちらが是非オススメです!板谷峠で検索してみてくださいね!
おぎのやの峠の釜飯は
今のメインは駅弁フェアの他、
上信越道・横川SAに常設、その他中央道のSA等で臨時販売してますね
やはり今だとそうなるんでしょうね
リクエストです‼
千葉県市原にある小湊鉄道のついて取り上げて下さい。
5:33のわかります。
この駅3年くらい前に車で行ったけどインパクト結構強い駅だなってなんて思った見たこと思い出します。電車で行かれたんですか?電車だとここで途中下車すると結構待ちぼうけするはめになった記憶があるのですが、お疲れさまです。確かコレ電車で来ると来た方向に折り返すにはまだマシだけど逆方向行(山形から福島方向又は逆方面に抜けきる)こうとするには抜けきろうとすると大変だったような時刻配置だった気がします(汗)後はこの駅からタクシーの送迎お迎えの連絡先書いてあったけどここまで来てもらって山降りていったらタクシーメーターどんくらい跳ね上がるんかなぁなんて思ったことを思い出しますw
良いねぇ🎵撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵
サムネがかっこよすぎる件
峠駅のボロボロだけど現役な感じの雰囲気が好き!
この三連休に宇都井駅に行ってきたのですが、もう、ほんと山の中のマンションみたいでした笑笑
でも、備後落合よりかは家が周りにありました!
おそらく姨捨と同じ構造なのかな?
E3系つばさが見られるのも長くは無いかもしれませんね
こまちが360Km運転の次世代車両に置き換わったらつばさはE6系になるんでしょうかね
こまちは新幹線区間が長いのでE6系使うことに意味あるけど、つばさは短い
なのでE6系を使って短い区間で300km/h_over出す意味がない
将来こまち用の高速車両が開発されたら「お古」でrつばさにE6系がまわってくるぐらいなモンでしょ
(既にこまちのE6系投入で余剰になったこまち用E3系がつばさに回って来たし)
力餅は峠、横川、笹子と買いました。でも、峠のが一番美味しかったです。
明日は祇園祭山鉾巡行があります!
ぜひ京都にいらしてください!
米沢「第二の都市」
酒田「」
鶴岡「」
新庄「」
庄内町「、」
愚問なんだが、33.3パーミルの板谷峠の解説が、完璧すぎて、ますます好きなったわ
板谷峠…直流電化→交流電化、不思議な路線です。
福米間が直流電化されたのは昭和24年 まだこの頃は交流電化のカケラもなく。電化区間はホントに東京近郊だけだった
戦後間もないそんな時期にこんな僻地路線を電化する程にSLでの峠越えは厳しかった
昭和30年代に入って日本中電化区間が広がって黒磯~仙台あたりが交流電化されて、EL用整流器も水銀式からシコンダイオード、サイリスタに代わって峠越えできる交流機もできたことで山形近辺を東北線に合わせて交流電化するついでに米福間も交流に変更して奥羽線福島-山形と仙山線が交流電化
そしてED78、EF71とか458系,455系が走るようになったのが昭和43年 鉄道の歴史で言う「ヨンサントォ」..単なるダイヤ改正だけでなく、東北の鉄道技術の大改革..だったとさ
それにしてもアップの数凄いですねw
私なんか1回行ったの20作くらいにして1日一本公開とかだけど
毎日違うのアップ出来る素材の撮影ご苦労様です
戻って行って、また戻る…(トンネル、バッチリ見えました!)…大がかりなスイッチバックだったんですね。
福島行きがホームに入る時、登り坂になっているのがよく分かりました。
やはり、つばさ乗車での通過より、奥羽本線にて下車し、峠の力餅でパワーをいただき、探検、そして通過するつばさを眺めるのが楽しそうです。
体調、善くなりますよう。
風邪ひいてるのにこれだけしゃべりが達者なのはさすが神!!!!!!😃
13年前行ったときと変わってないなぁ・・・
7:05 左画面気になってしまったのだが…
同じく。
サムネイルの新幹線がカッコいい件について
画像が綺麗になりましたね
2000年前後に米沢に住んでたんで何回か行った事あるけど
当事はまだプラットホームが残ってたのに、今はもう撤去されて無くなってるんだね
それと、力餅は米沢市内に支店有りますよ
支店はありますけど、兄弟喧嘩しているそうで仲はあまりよくないそうです。