Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
GS450hに乗っていますが、登り坂等がある山道をECOモードで走行するとノーマルモードよりも燃費は悪くなりますのでECOモードは平坦路しか使いません。
コメントありがとうございます😊やはり山道などでは、ECOモードは不向きなのですねっ😅思っていた燃費より遥かに低かったので、疑問でした🧐
セルフスタンドでの給油がすぐ出来ないのは給油機で設定後スタッフ側の機械で許可を出さないとロックが外れないのでそれまでのラグだと思われます後私はレクサスNX200t乗っていますがエコ、ノーマル、スポーツすべて燃費計算しましたがほぼ誤差でしかない変化のみだったのでエコは封印してます🤣しばさんは言うようにあれはストレスたまります😅環境によってはスポーツの方が燃費出るときあるくらいなので、モード切替は基本ノーマルで荷物積んで重くなったり坂道や加速欲しい時にスポーツ使ってるかんじです👍
コメントありがとうございます😊教えて頂きありがとうございます😭どうも給油時には、何回もレバー握らないと出た試しがなかったので、スタッフさんのいじわるでしたかねっw😂😂😂NX200t乗られているのですねっ😊それぞれのモードで大きく燃費が変わるわけではないのですねっ😄やはりメインはノーマルモードで、加速不足感じたらスポーツモードっていう使い方が1番合いそうですねっ😉
初めまして今更ながら前期買う予定で今探してもらってます、450h.300H探してます、まだまだ乗ってくださいね、直ぐ乗り換える方じゃないと思うので、応援してます📣
コメントありがとうございます😊初めまして😄GSご購入検討されているのですねっ😆ハイブリッドの静粛性と加速感は価値アリだと思いますよ😄そうですね😅ありがとうございます😭2月が車検ですが受けようとは思っています🥹
@@shibachan コメントありがとうございます、それを楽しみにしてます😊型落ちやら、皆にゆわれますが、乗れる車に乗りたいので^_^車検ですか?是非受けてまだまだ乗ってください^_^
高速を降りるまでのゲリラLIVEの時の録画ですね。私の場合は普段乗りでエコモードよりノーマルモードの方が燃費が良かったです。エコモードは普通に発進するだけでもアクセルを深く踏み込まないとならなくなるし、燃費の効果が薄いわりにはコンプレッサーを止めているのか空調の冷えが悪くなりました。そんな訳で結局はノーマルモードが一番使いやすく燃費も悪くないのでエコモードは未使用状態です😂ワシの知り合いはノーマルで走ってる人が多いです。
いつもコメントありがとうございます😭そうなんです😂実はこの動画検証でした🥸高速使わないって言って、使ってしまっている所を配信しました🤣🤣🤣初めて使いましたが、良さが抑制されて常時気持ち悪かったです🥴運転の仕方にもよると思いますが、今後ecoモードを使わないと決めた日になりました😅姓名さんの周りでもノーマルモード多いのですねっ😄では間違いないですね👌
GS後期ですが、即効でスポーツに変えます、気持ちいいですから!
コメントありがとうございます😊ecoモードは市街地とかで効果があるみたいです😂
普段エコ使いです笑上り勾配のきつい山道だとアクセルレスポンスの悪いエコモードだと走りにくいのでノーマルにしますねすると結構モーターアシストが入るので多分エコで走るより燃費いいです
コメントありがとうございます😊全ての道路でエコモードの魅力を発揮できるわけではない事を初めて知る事が出来ました😅山道ばかりの走行でしたので、今回の結果燃費が伸びないになってしまいました💦市街地では全然違った結果となりそうですね😆
GSの2年ほど前の空気圧センサーですが、修理費用いくらかかりましたか?
コメントありがとうございます😊空気圧センサーの件ですが、保証に入っていた為、無償で交換してもらいました😅
ご返信ありがとうございます!僕もついこないだ、空気圧センサーが点滅していて…レクサスのディーラーには行く勇気がなくて、どうしようかと考えてます、、
@@ryu_sh1n 空気圧センサーでしたら、僕は近くの板金屋さんで治してもらいましたので、聞いてみるのもいいかもしれません😅僕は野良レクサスでしたので、ディーラーは気が引けていました🥲今では気にしないかもですが😅
@@shibachan 聞いてみます🙆同じGS乗りとして本当参考になってます!これからも応援してますので、動画投稿楽しみにしてます😊
@@ryu_sh1n ありがとうございます🥲
先月GS300h納車されて速攻エコモードにしましたけどそんなに不満はないですね。。むしろ鈍足加速が個人的にいいです。維持費重視なので350,450hのようにパワーは求めてないですw土日1時間とかエアコン常時オンでエンジンかけっぱで止まってることがあるんですけど、最初の給油で平均7.5でした😅ストップ&ゴーが多い街乗りの結果ですが、10は切らないと思ってたんですけど予想以上に悪かったですねw今度ノーマルモード試してみたいと思います。元々30プリが好きなので探していましたが、事情によりGSになりました。
コメントありがとうございます😊GS300h乗りさんなのですね😳確かに僕もアイドリング停車してしまうことがありますが、7.5は驚きです‼️だいたい悪くて14前後でしたので😅プリウスは燃費の良さは文句なしですよねっ🤩僕の場合だと、ノーマルモードの方が以前検証した時に良かったです(過去動画)
こんばんわ。 いつも楽しく拝見しています。やはりエコモードは燃費良くなかったんですね。私も全くエコモードは使用しません。 ノーマルモード走行中心です。 スポーツモードは高速でたまに加速して性能確認の為に使う程度です。 夏場エアコンつけて走行していると平均16~18km 高速道路で往復600km時は20km/Lと過去最高を出した記憶があります。 115km設定運転が以外に燃費は一番良かったです。😄 妹が今度2022年式のレクサスCT200Hを買ったので、また燃費を聞いてみます。後期型なのでレーンアシストとか全て安全装備が標準化しています。CTはハイブリッド仕様しかないので、相当燃費良いと聞きます。😃
コメントありがとうございます😊僕も初めて使用して分かった事でした😂ECOモードは必ずしも燃費が良くなるものではないのかなと感じました(運転の仕方で変わりますが💦)以前、愛媛県へ行った際にはノーマルモードで走行しましたが、今回より良かったので僕はノーマルモードが合うのかなと感じました😄115km設定良いのですね😳僕は高速では100km設定にしています😄CT後期型でしたら燃費良さそうですねっ😳女性の方も運転しやすいサイズ感が良いですよね🙆🏻
四国で中期型is300hバージョンLに乗ってます。この夏は常時エコモードで片道8キロの通勤で17前後、下道のみ長距離で21前後でした。やはりノーマルの方が燃費は良さそうと思います。
コメントありがとうございます😊中期型のis300h乗られているのですねっ😳ECOモード走行でしたが、今年の夏は暑いので、常時エアコンフル稼働でした💦僕も通勤ではだいたい17km前後なので、今回走行した道が良くなかったですね💦山奥でアップダウンばかりでした😂
GS450hに乗っていますが、登り坂等がある山道をECOモードで走行するとノーマルモードよりも燃費は
悪くなりますのでECOモードは平坦路しか使いません。
コメントありがとうございます😊
やはり山道などでは、ECOモードは不向きなのですねっ😅思っていた燃費より遥かに低かったので、疑問でした🧐
セルフスタンドでの給油がすぐ出来ないのは給油機で設定後スタッフ側の機械で許可を出さないとロックが外れないのでそれまでのラグだと思われます
後私はレクサスNX200t乗っていますがエコ、ノーマル、スポーツすべて燃費計算しましたがほぼ誤差でしかない変化のみだったのでエコは封印してます🤣しばさんは言うようにあれはストレスたまります😅
環境によってはスポーツの方が燃費出るときあるくらいなので、モード切替は基本ノーマルで荷物積んで重くなったり坂道や加速欲しい時にスポーツ使ってるかんじです👍
コメントありがとうございます😊
教えて頂きありがとうございます😭どうも給油時には、何回もレバー握らないと出た試しがなかったので、スタッフさんのいじわるでしたかねっw😂😂😂
NX200t乗られているのですねっ😊それぞれのモードで大きく燃費が変わるわけではないのですねっ😄やはりメインはノーマルモードで、加速不足感じたらスポーツモードっていう使い方が1番合いそうですねっ😉
初めまして
今更ながら前期買う予定で今探してもらってます、450h.300H探してます、まだまだ乗ってくださいね、直ぐ乗り換える方じゃないと思うので、応援してます📣
コメントありがとうございます😊
初めまして😄
GSご購入検討されているのですねっ😆
ハイブリッドの静粛性と加速感は価値アリだと思いますよ😄
そうですね😅ありがとうございます😭
2月が車検ですが受けようとは思っています🥹
@@shibachan
コメントありがとうございます、それを楽しみにしてます😊型落ちやら、皆にゆわれますが、乗れる車に乗りたいので^_^車検ですか?是非受けてまだまだ乗ってください^_^
高速を降りるまでのゲリラLIVEの時の録画ですね。
私の場合は普段乗りでエコモードよりノーマルモードの方が燃費が良かったです。
エコモードは普通に発進するだけでもアクセルを深く踏み込まないとならなくなるし、
燃費の効果が薄いわりにはコンプレッサーを止めているのか空調の冷えが悪くなりました。
そんな訳で結局はノーマルモードが一番使いやすく燃費も悪くないのでエコモードは未使用状態です😂
ワシの知り合いはノーマルで走ってる人が多いです。
いつもコメントありがとうございます😭
そうなんです😂実はこの動画検証でした🥸高速使わないって言って、使ってしまっている所を配信しました🤣🤣🤣
初めて使いましたが、良さが抑制されて常時気持ち悪かったです🥴運転の仕方にもよると思いますが、今後ecoモードを使わないと決めた日になりました😅
姓名さんの周りでもノーマルモード多いのですねっ😄では間違いないですね👌
GS後期ですが、即効でスポーツに変えます、気持ちいいですから!
コメントありがとうございます😊
ecoモードは市街地とかで効果があるみたいです😂
普段エコ使いです笑
上り勾配のきつい山道だとアクセルレスポンスの悪いエコモードだと走りにくいのでノーマルにしますね
すると結構モーターアシストが入るので多分エコで走るより燃費いいです
コメントありがとうございます😊
全ての道路でエコモードの魅力を発揮できるわけではない事を初めて知る事が出来ました😅山道ばかりの走行でしたので、今回の結果燃費が伸びないになってしまいました💦
市街地では全然違った結果となりそうですね😆
GSの2年ほど前の空気圧センサーですが、修理費用いくらかかりましたか?
コメントありがとうございます😊
空気圧センサーの件ですが、保証に入っていた為、無償で交換してもらいました😅
ご返信ありがとうございます!
僕もついこないだ、空気圧センサーが点滅していて…
レクサスのディーラーには行く勇気がなくて、どうしようかと考えてます、、
@@ryu_sh1n 空気圧センサーでしたら、僕は近くの板金屋さんで治してもらいましたので、
聞いてみるのもいいかもしれません😅僕は野良レクサスでしたので、ディーラーは気が引けていました🥲今では気にしないかもですが😅
@@shibachan 聞いてみます🙆同じGS乗りとして本当参考になってます!これからも応援してますので、動画投稿楽しみにしてます😊
@@ryu_sh1n ありがとうございます🥲
先月GS300h納車されて速攻エコモードにしましたけどそんなに不満はないですね。。むしろ鈍足加速が個人的にいいです。
維持費重視なので350,450hのようにパワーは求めてないですw
土日1時間とかエアコン常時オンでエンジンかけっぱで止まってることがあるんですけど、最初の給油で平均7.5でした😅
ストップ&ゴーが多い街乗りの結果ですが、10は切らないと思ってたんですけど予想以上に悪かったですねw
今度ノーマルモード試してみたいと思います。
元々30プリが好きなので探していましたが、事情によりGSになりました。
コメントありがとうございます😊
GS300h乗りさんなのですね😳確かに僕もアイドリング停車してしまうことがありますが、7.5は驚きです‼️だいたい悪くて14前後でしたので😅
プリウスは燃費の良さは文句なしですよねっ🤩僕の場合だと、ノーマルモードの方が以前検証した時に良かったです(過去動画)
こんばんわ。 いつも楽しく拝見しています。やはりエコモードは燃費良くなかったんですね。
私も全くエコモードは使用しません。 ノーマルモード走行中心です。 スポーツモードは高速でたまに
加速して性能確認の為に使う程度です。
夏場エアコンつけて走行していると平均16~18km 高速道路で往復600km時は20km/Lと
過去最高を出した記憶があります。 115km設定運転が以外に燃費は一番良かったです。😄
妹が今度2022年式のレクサスCT200Hを買ったので、また燃費を聞いてみます。
後期型なのでレーンアシストとか全て安全装備が標準化しています。CTはハイブリッド仕様しかないので、
相当燃費良いと聞きます。😃
コメントありがとうございます😊
僕も初めて使用して分かった事でした😂ECOモードは必ずしも燃費が良くなるものではないのかなと感じました(運転の仕方で変わりますが💦)以前、愛媛県へ行った際にはノーマルモードで走行しましたが、今回より良かったので僕はノーマルモードが合うのかなと感じました😄
115km設定良いのですね😳僕は高速では100km設定にしています😄
CT後期型でしたら燃費良さそうですねっ😳
女性の方も運転しやすいサイズ感が良いですよね🙆🏻
四国で中期型is300hバージョンLに乗ってます。この夏は常時エコモードで片道8キロの通勤で17前後、下道のみ長距離で21前後でした。やはりノーマルの方が燃費は良さそうと思います。
コメントありがとうございます😊
中期型のis300h乗られているのですねっ😳
ECOモード走行でしたが、今年の夏は暑いので、常時エアコンフル稼働でした💦
僕も通勤ではだいたい17km前後なので、今回走行した道が良くなかったですね💦山奥でアップダウンばかりでした😂