しばチャンネル【LEXUSが好きじゃけん】
しばチャンネル【LEXUSが好きじゃけん】
  • 783
  • 9 567 455
【比較】オートライトは本当に安全?LEXUSとDAIHATSUで反応速度を比較してみた結果・・・!?
LEXUSとDAIHATSUでオートライトの性能を徹底検証!トンネルに入った時、また出た後、ライトが点灯・消灯するまでの反応速度にどれだけ差があるのか?高級車と一般車、それぞれの特徴や意外な結果を動画で詳しくお伝えします!さらに、オートライトの注意点や安全に使うためのポイントも解説。知らないと危険なオートライトの落とし穴、ぜひ最後までご覧ください!」
動画内で解説する内容:
• オートライトの仕組みと基本機能
• 雨や霧、トンネル出口での反応の違い
• LEXUS vs DAIHATSUのオートライト性能比較実験
• 安全にオートライトを使うコツ3選
コメント欄で皆さんの体験やご意見をお聞かせください!チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします!
**チャンネル紹介**
車好きのみなさん、広島弁で車の魅力をお届けするしばチャンネルへようこそ!楽しくて分かりやすい動画を心がけ、笑顔とユーモアをお届けします。レクサスGS300hに乗るしばやんと、DAIHATSUタフトを愛するアシスタントのぽんちゃんが、車事情を解説します。
おすすめタイヤショップ情報🛞
タイヤの購入を考えている方に便利な情報です。[オートウェイ]さんは、多様な種類のタイヤを取り揃えています。詳しくはこちらからご確認ください!
"px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZBJUL+DT4ZOA+130Q+5YZ75"
タクシーを呼ぶのがもっと簡単に!ぽんちゃんはめちゃくちゃ使ってるアプリです😆ストレスフリーの移動を体験しましょう。予約も支払いもスムーズに。詳細はこちらから!
"px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDGSL+BAN3Q2+4HGS+609HT"
使っていない駐車場があれば、簡単に収入源に変えませんか?空き駐車場を手軽に貸し出せるアプリで、あなたのスペースを有効活用しましょう。今すぐ登録して、手軽に稼ぐ第一歩を踏み出しましょう!詳しくはこちらから!
"px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZD9R2+3SCB2Y+3NAY+BYLJL"
🚗💨 免許を取るなら、合宿免許でスピードアップ! 🌟
免許取りたいけど時間がない? それなら合宿免許がぴったり!短期間で集中的に学べるから、あっという間に運転できるようになりますよ!さらに、合宿ならではの仲間たちと出会えるのも魅力💖
特別オファー! 下のリンクから申し込むと、今だけ特典がいっぱい🎁(特典内容はお楽しみ!)
リンクはこちら👉 合宿免許で早く楽しく運転デビュー!]a href="px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZBJUK+DJM1ZU+2C9M+64Z8X" rel="nofollow"
今すぐチェックして、夢のドライバーライフを始めよう!
**SNSと連絡先**
動画以外にも見どころ満載!TikTok、Instagram、Xでの情報もお見逃しなく。コメントやご要望はお気軽に、【しばチャンネル lexus】で検索してみてください。
**コメントについて**
視聴者の皆さんとのコミュニケーションを大切にしています。コメントは必ず返信しますので、気軽にお声かけください!
お買い物なら楽天市場
rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLSKW+3SCB2Y+2HOM+6GC77&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa23112467858_3TLSKW_3SCB2Y_2HOM_6GC77%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F
「楽天市場でお得にショッピング!欲しいものが見つかる!」
楽天市場なら、欲しいものがすぐに見つかります!このリンクからチェックして、お得なセールやポイントアップキャンペーンをお見逃しなく!
**クレジットと謝辞**
動画に使用した素材については細心の注意を払っておりますが、万が一問題がありましたら、コメントでお知らせください。皆様のご協力に感謝いたします。
#car #fyp #おすすめ #lexus #DAIHATSU
実際に購入した商品や良いと思った商品をROOMにて紹介しています
     ↓↓↓
room.rakuten.co.jp/room_f602adcf84/profile
"車の旅を共にしませんか?🚗 楽天カーシェアで自由に街を駆け巡り、新たな冒険を始めましょう!気になったら、ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。お得な情報もありますよ!🌟 #hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/372f15c3.a79e719b.372f15c4.26493f5a/?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOjEsImJhbiI6MjEzODQyOSwiYW1wIjpmYWxzZX0%3D
↓愛車GS300hに履かせているタイヤです↓めちゃ静かです!!
a.r10.to/hUw9P7
"自由な旅のスタートはここから!🚗✨ レンタカーで思い出に残る冒険へ。楽天レンタカーなら手頃な価格で理想の車が見つかります。お好きな時間に乗った分だけなので、かなりお安いです!!(例:ヤリスを3時間で3,000円くらい)
詳細はリンクからどうぞ!🔗
hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/372f2dbc.a0a1f73e.372f15c4.26493f5a/?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxMTciLCJiYW4iOjIxOTI1MDgsImFtcCI6ZmFsc2V9
カー用品でお悩みなら
「ソフト99の公式オンラインショップでは、車の補修用品からメガネのケアアイテムまで、生活を豊かにする幅広い商品が手に入ります。特に、ガラコやフクピカなどの製品はその高い品質で信頼されており、車の美しさを保つために欠かせません。また、ターゲット層である男性70%や50代の方にとって、使いやすさと実用性が兼ね備わったアイテムばかり。これらの商品を通じて、快適でスマートな生活を!!
a href="px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLTCU+FFHGYI+5AX2+5ZMCH" rel="nofollow"
「楽天トラベルで夢の旅行を計画しよう!✨」
お得な宿泊先や魅力的なツアーを見つけたい方必見!楽天トラベルで今すぐ最高の旅行プランをチェックして、特別オファーを逃さないようにしましょう。リンクをクリックして、素敵な旅をスタートさせませんか?手に入れましょう。」
"px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLTCU+FFHG6Q+5AX2+5YZ75"
a href="rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLSKW+8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eb4779e.5d30c5ba.0eb4779f.b871e4e3%2Fa23112467858_3TLSKW_3SCB2Y_2HOM_6K735%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%25
#LEXUS#gs#レクサス#セダン
音楽:魔王魂
Переглядів: 360

Відео

【軽SUV徹底解説】ダイハツタフトの魅力とは?サイズ・燃費・価格から選び方までご紹介!
Переглядів 4,3 тис.День тому
こんにちは!今回はダイハツの軽SUV『タフト』を徹底解説します! サイズ・燃費・価格、そして注目のパノラマルーフや室内空間の便利さなど、タフトの魅力を余すことなくお届けします。 アウトドア好きな方や、軽自動車をお探しの方にピッタリな情報満載です!購入を悩んでいる方はぜひ参考にしてください。 ぽんちゃんがウィンカーを変えた動画です↓ ua-cam.com/video/Zd9ODNtfJWs/v-deo.htmlsi=nSfRSfTxrwlYSKtY チャンネル紹介 車好きのみなさん、広島弁で車の魅力をお届けするしばチャンネルへようこそ!楽しくて分かりやすい動画を心がけ、笑顔とユーモアをお届けします。レクサスGS300hに乗るしばやんと、DAIHATSUタフトを愛するアシスタントのぽんちゃんが、車事情を解説します。 おすすめタイヤショップ情報🛞 タイヤの購入を考えている方に便利な情報です...
【逃げても無駄⁉︎】AirTagで追い詰める最恐の鬼ごっこ!
Переглядів 49414 днів тому
【逃げても無駄⁉︎】AirTagで追い詰める最恐の鬼ごっこ!
【タントファンクロス】試乗レビューしたら、本音で言い過ぎてしまいました。男女でインプレッション🚗
Переглядів 6 тис.14 днів тому
【タントファンクロス】試乗レビューしたら、本音で言い過ぎてしまいました。男女でインプレッション🚗
【東京車中泊旅Day4】朝から渋滞で帰れそう!?道中色んなSAやPAでグルメを堪能しながら14時間かけて広島へ帰ります!
Переглядів 79021 день тому
【東京車中泊旅Day4】朝から渋滞で帰れそう!?道中色んなSAやPAでグルメを堪能しながら14時間かけて広島へ帰ります!
【東京車中泊旅Day3】いよいよ…東京での車中泊がまさかの展開に…!?
Переглядів 1,8 тис.21 день тому
【東京車中泊旅Day3】いよいよ…東京での車中泊がまさかの展開に…!?
【東京車中泊旅Day2】おかげ横丁と静岡おでん、富士宮焼きそばなどグルメ堪能しました!
Переглядів 68928 днів тому
【東京車中泊旅Day2】おかげ横丁と静岡おでん、富士宮焼きそばなどグルメ堪能しました!
【東京車中泊旅Day1】広島から三重へ行く途中、まさかの渋滞で予約キャンセルされ・・・
Переглядів 845Місяць тому
【東京車中泊旅Day1】広島から三重へ行く途中、まさかの渋滞で予約キャンセルされ・・・
【TANTOファンクロス】内外装レビュー&魅力をチェック!アウトドアがしたくなる機能満載!!
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
【TANTOファンクロス】内外装レビュー&魅力をチェック!アウトドアがしたくなる機能満載!!
【レクサスオフ会】初心者がオフ会に行ってみたらこうなった!!
Переглядів 2 тис.Місяць тому
【レクサスオフ会】初心者がオフ会に行ってみたらこうなった!!
RAV4【試乗編】笑いと涙のドライブ体験を完全公開!試乗で分かった驚きの魅力🤩
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
RAV4【試乗編】笑いと涙のドライブ体験を完全公開!試乗で分かった驚きの魅力🤩
【トヨタRAV4】「G”Z"パッケージ」を徹底レビュー!ガソリン上級グレードの魅力とは?
Переглядів 9 тис.2 місяці тому
【トヨタRAV4】「G”Z"パッケージ」を徹底レビュー!ガソリン上級グレードの魅力とは?
【レクサスGS】室内空間レビュー|全席の快適さとデザインを徹底チェック!
Переглядів 3,2 тис.3 місяці тому
【レクサスGS】室内空間レビュー|全席の快適さとデザインを徹底チェック!
【閲覧注意】女性タフトベース車オーナーがクロムベンチャーを比較!
Переглядів 2,4 тис.3 місяці тому
【閲覧注意】女性タフトベース車オーナーがクロムベンチャーを比較!
【ECOモード】郊外を244km ECOモードで走ったら、もう使わないと誓ってしまいました。
Переглядів 3 тис.4 місяці тому
【ECOモード】郊外を244km ECOモードで走ったら、もう使わないと誓ってしまいました。
【車中泊グッズ】セダン車中泊を快適に!100均の必須アイテム3つ紹介
Переглядів 9205 місяців тому
【車中泊グッズ】セダン車中泊を快適に!100均の必須アイテム3つ紹介
【ヴェゼル試乗】e:HEVと遮音性の高さがヤバすぎて驚きました!!レクサス乗りが感じた魅力は〇〇でした!!
Переглядів 11 тис.5 місяців тому
【ヴェゼル試乗】e:HEVと遮音性の高さがヤバすぎて驚きました!!レクサス乗りが感じた魅力は〇〇でした!!
【VEZEL】エントリーグレードでも質感高くない!?女性心を掴んだヴェゼルに乗ればまさかの??
Переглядів 2,8 тис.5 місяців тому
【VEZEL】エントリーグレードでも質感高くない!?女性心を掴んだヴェゼルに乗ればまさかの??
【修理不可】驚くべき事がおきました。もう無理・・・。これからの事を真剣に考える時がきました。
Переглядів 3,8 тис.5 місяців тому
【修理不可】驚くべき事がおきました。もう無理・・・。これからの事を真剣に考える時がきました。
【BORDAN】タフトのウィンカーをLED化!!女性でも簡単に交換できる方法をご紹介いたします😊
Переглядів 2 тис.5 місяців тому
【BORDAN】タフトのウィンカーをLED化!!女性でも簡単に交換できる方法をご紹介いたします😊
【ハリアー試乗】えっ?ヤッたん⁉︎80系ハリアーを試乗していると色んな事が起こってしまいましたw
Переглядів 2,2 тис.6 місяців тому
【ハリアー試乗】えっ?ヤッたん⁉︎80系ハリアーを試乗していると色んな事が起こってしまいましたw
【ハリアー】エントリーグレードなのにこの豪華装備?さらに女子ウケ抜群!?最高の国産SUVを見つけました!
Переглядів 6 тис.6 місяців тому
【ハリアー】エントリーグレードなのにこの豪華装備?さらに女子ウケ抜群!?最高の国産SUVを見つけました!
【スズキスペーシアカスタム】HYBRID XSターボ試乗記:見逃せない気になる点とは?
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
【スズキスペーシアカスタム】HYBRID XSターボ試乗記:見逃せない気になる点とは?
【スペーシアカスタム】標準装備が豪華!!もはや高級車以上の装備内容に驚愕!!
Переглядів 3,6 тис.6 місяців тому
【スペーシアカスタム】標準装備が豪華!!もはや高級車以上の装備内容に驚愕!!
【TAFT女性】Gターボオーナーが Gノンターボを忖度なしでガチレビュー!!
Переглядів 12 тис.7 місяців тому
【TAFT女性】Gターボオーナーが Gノンターボを忖度なしでガチレビュー!!
【驚愕】豪雨の中で試乗!Lexus IS500のスポーツモードを体感
Переглядів 2,8 тис.7 місяців тому
【驚愕】豪雨の中で試乗!Lexus IS500のスポーツモードを体感
【オーナーの声】レトロカーの祭典!旧車イベントで見つけた最高の一台。
Переглядів 1667 місяців тому
【オーナーの声】レトロカーの祭典!旧車イベントで見つけた最高の一台。
【タフワイルド】SUZUKIハスラータフワイルドの魅力公開!エクステリアからインテリアまで徹底解説!
Переглядів 2,1 тис.7 місяців тому
【タフワイルド】SUZUKIハスラータフワイルドの魅力公開!エクステリアからインテリアまで徹底解説!
ダイソーの車用芳香剤6選をレビュー!ベスト&ワーストはこれだ!
Переглядів 2,2 тис.7 місяців тому
ダイソーの車用芳香剤6選をレビュー!ベスト&ワーストはこれだ!
【ついに廃線】赤字経営のニュータウンへ繋がるスカイレールとは!?
Переглядів 2008 місяців тому
【ついに廃線】赤字経営のニュータウンへ繋がるスカイレールとは!?

КОМЕНТАРІ

  • @ninjha1900rs
    @ninjha1900rs 2 години тому

    使い方知らない人多いんだー

  • @laios7529
    @laios7529 3 години тому

    最近のフォグはデザインフォグっぽい ので逆に悪天候でもそんなに 役に立たないのでつけっぱに してましたねー。

  • @Matsuurakakkoii
    @Matsuurakakkoii 5 годин тому

    どちらも同じ声ですよ。1人目はナビから、2人目はETC車載機本体から出ているので音質が違くて別人のような声になってしまってるだけです。

  • @しめを
    @しめを 8 годин тому

    夜勤で車で休憩するのですが、エアコンは必要なのにライトが消せないのでずっと悩んでました!ありがとうございます!

  • @raninyo
    @raninyo 13 годин тому

    こうなっても、ただの重たいガソリン車になって走れるってのがまた面白い。

  • @にんげん-g9d
    @にんげん-g9d 15 годин тому

    アホなドライバーのせいでメーカーがそいつらに合わせるせいでどんどんアホが増える

  • @-sirius-3336
    @-sirius-3336 16 годин тому

    自分の乗ってる車より車高高い車が後ろになると目がうわ〜あってなる😵

  • @あおい-v7b8b
    @あおい-v7b8b 18 годин тому

    これディーラーで説明されますよね😂

  • @姓名-f5f8l
    @姓名-f5f8l 18 годин тому

    しばやんさんが次ぎに乗る車を見つけ始めたのですね。アウディはFFですがe-tronはAWDでしょうから、走りも見た目もカッコ良いのでしば社長にお似合いだと思います。 GSを継承してしばチャンネル登録者1万人達成に必要なアイテムですよ予約しちゃいましょう。

    • @shibachan
      @shibachan 16 годин тому

      いつもコメントありがとうございます😭 さすが、よく分かってますね!(笑)でも、まだじっくり考えますよ〜🙈🙈🙈どの車にするか悩む時間も楽しいですよね😎

  • @わっきぃ-j3k
    @わっきぃ-j3k 18 годин тому

    便利さを求めて不便になってりゃ世話ない

  • @cool-style500
    @cool-style500 23 години тому

    しばさん、5000人達成おめでとうございます㊗ 私はもう少しで3000人😄 また遊びましょう♪

    • @shibachan
      @shibachan 16 годин тому

      @cool-style500 さん、ありがとうございます!先輩ももうすぐ3000人ですね😊お互い頑張りつつ、またご一緒できるのを楽しみにしています♪

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ День тому

    まあ、ヘッドライトを付けずにフォグだけで走るバカが減るのはいいけどね

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      確かに、ヘッドライトをつけずにフォグランプだけで走行するのは、視界が確保できず危険ですし、車の安定性も低くなります。フォグランプは補助灯として使うもので、走行中にそれだけでは十分な光量が得られません。ヘッドライトを使わないと、夜間や悪天候時に前方が見えづらくなるので、結局は自分自身にも危険を招くことになりますね。結局、視界を確保するためにはヘッドライトを点けるのが一番安全だということを、みんなが再認識してほしいです。

  • @fff555-e77
    @fff555-e77 День тому

    サングラス🕶️にマスク姿が不気味すぎてすぐに内容が入ってこなかった

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      分かります、その気持ち😎サングラスとマスクって、どうしても顔が隠れている感じがして、ちょっと距離感を感じちゃいますよね。やっぱり人間味って、顔の表情や声のトーン、目の動きなどで感じる部分が大きいですから、隠れた姿勢だとどうしてもコミュニケーションが取れづらくなるんですよね。人としての温かさや感情が伝わりにくくなるというか…。

  • @KokoKoko-mz6pw
    @KokoKoko-mz6pw 2 дні тому

    パトカーも蒸発現象で歩行者をはねてしまう事故おきたのになぁ

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      確かに、パトカーなどの緊急車両でも「蒸発現象」(強い光やブレーキの影響で車両が一瞬見えなくなる現象)によって事故が起きることがあります。特に夜間や視界が悪い状況では、周囲の歩行者や他の車両が見えにくくなり、予期しない事故が発生することもあります。 パトカーや緊急車両は急いで現場に向かうため、走行中の注意も一層必要です。しかし、車両のライトや反射板、サイレンなどが周囲に与える影響を考慮した運転が求められます。事故が起こることで、こうした現象に対する意識がさらに高まることを願いたいですね。

  • @chocomint1885
    @chocomint1885 2 дні тому

    オートライトって、レバーの尾灯位置にひねり続ければ消せるのでは?デイズはそれで消せたけど、ダイハツは違うのか?

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      オートライトがレバーの尾灯位置で消せるかどうかは、車種によって異なります。デイズではその方法で消せたとのことなのですね🤩

  • @N_ingen
    @N_ingen 2 дні тому

    フォグもつくのほんまゴミ 言うたあかんけどダイハツほんまろくなもんつくらんよな

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      フォグランプが勝手に点灯するのは本当に困りますよね。特に、不要な時にフォグが光ると、対向車や周りの車にとって非常に眩しくて迷惑になります。自分の車がこれを防げないのは、やっぱりイライラする部分だと思います。 ダイハツに限らず、最近の車は自動化が進んでいますが、ドライバーが自由に調整できない点が多くて、使い勝手が悪いと感じることもありますよね。車の操作が過度に自動化されることで、逆に不便に感じる場面も増えている気がします。

  • @かず-q2l
    @かず-q2l 2 дні тому

    最近の大型車もオートです🥹 auto、ポジション、ロービームの3つしかありません😭 暗い時間は走行中、絶対にロービームで、ロービーム消してポジションだけには出来ない。 ニュートラルに入れてサイド引かないと自由にできない。 夕方に停車してカーテンを閉めて休憩中、暗くなるとライト勝手に付いてます🥹 他車に迷惑ですよね🥹 たまらんです。扱い悪い。

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      確かに、最近の大型車でもオートライトが標準になっているため、暗くなると自動的にライトが点灯する仕組みになっています。ただ、操作の自由度が制限されているため、状況に応じてライトを調整したい時に不便を感じることも多いですね。 特に、停車して休憩中にライトが自動で点灯するのは、周囲に迷惑をかけてしまうこともあります。ポジションライトだけにしたいのに、オートライトが働いてしまうため、勝手にロービームに切り替わってしまうのは気になりますよね。 また、ニュートラルに入れてサイドブレーキを引かないと自由にライトの操作ができないというのも面倒です。このような仕様だと、ドライバーが自分の判断でライトを操作しづらく、状況に応じた配慮ができないのが現実です。改善されることを願いたいところですね。

  • @whitedealer4237
    @whitedealer4237 2 дні тому

    こんな周りに迷惑かけまくる仕様の車選ばなくてほんとよかった

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      本当にそうですね。周囲に配慮しづらい仕様の車を選ばずに済んだのは安心できます。 オートライトの義務化自体は安全対策として必要だったのかもしれませんが、もう少し柔軟に消灯できる仕組みや、環境に応じた調整ができる設計があってもよかったですよね。結局、一部のマナーの悪い運転手の影響で、その他のドライバーが不便を強いられているのが現状ですし…。 自分の車選びに納得できているなら、それが一番ですね。

  • @Yk-zi9mp
    @Yk-zi9mp 2 дні тому

    is300hに乗ってますが、やはり15万キロくらいで来るのですね… リビルドバッテリーで対応できたら、良さそうですね。

    • @shibachan
      @shibachan 2 дні тому

      IS300hにお乗りなんですね! やはり15万km前後で交換時期が来ることが多いみたいですね。リビルドバッテリーで対応できればコストも抑えられて良さそうですね😊

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 2 дні тому

    当たり前の事じゃ?😅

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      確かに、分かりやすい操作系は当たり前であるべきですが、実際にはメーカーごとに仕様が異なり、直感的に操作しづらいものもありますね。 特にオートライト義務化後は「消灯できない仕様」や「オフにしたつもりでも実は消えていない」など、ユーザーが戸惑うケースも増えているようです。ホンダのようにシンプルで分かりやすい設計は、むしろ今の時代だからこそ評価されるポイントなのかもしれません。

  • @姓名-f5f8l
    @姓名-f5f8l 2 дні тому

    バッテリー交換の知らせはチェックランプが点灯するんですね初めて見ました。 登録者数5000人達成の原動力になったGSに感謝。 身内の2012年のプリウスは18万Kでもまだ走ってるけどそろそろ駄目になるなぁ。 しばやさんが有名UA-camrに昇格した記念には、LS500hエグゼティブが似合いますよ。あっ広告収入も増えたことだし社長室のようなLMなら大好きな車中泊も楽に出来ますね

    • @shibachan
      @shibachan 2 дні тому

      いつもコメントありがとうございます😭 チェックランプ点灯、初めて見るとドキッとしますよね!😱😱それにしても18万km走ってるプリウス、まだ頑張ってるのはすごいです。 そして登録者5000人達成、本当にありがとうございます! GSのおかげでもあり、皆さんの応援のおかげでもあります。 LS500hエグゼクティブやLM…確かに憧れますね! いつか車中泊をさらに快適にできるように、もっと頑張ります😂😂

  • @ruibosu_mac787
    @ruibosu_mac787 2 дні тому

    やっぱり15万kmくらいで逝くんですね〜... バッテリーは新品だとGS300hは30万近くした気がします。やっぱり怖いですね... 次はLS500hのエグゼクティブに乗り換えかな!それともSクラス?納車報告楽しみにしてます!w

    • @shibachan
      @shibachan 2 дні тому

      やっぱり15万kmあたりが節目なんですね~ バッテリー交換のコスト考えると、確かに怖いですよね… LS500hエグゼクティブ、めちゃくちゃ豪華じゃないですか!Sクラスも捨てがたいし、悩みますね(笑) 納車したらしっかり報告します!w🤣🤣🤣

  • @verdure023
    @verdure023 2 дні тому

    うわぁこれマジ怖いです 15万前後って言われてますが平均値で出ましたね 自分も12万超えて来たのでそろそろ変えないとこれに遭遇してしまう、、

    • @shibachan
      @shibachan 2 дні тому

      コメントありがとうございます😊 本当ですね、めちゃくちゃ怖いです…!平均値で出るってことは、やっぱり避けて通れないんですね。いつかはと思ってましたがついにこの日を迎えてしまいました😂😂

  • @kururu...
    @kururu... 2 дні тому

    オートライト義務化以後はホンダのレバーがわかりやすい

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      ホンダのライトスイッチは、オートライト義務化後の車種では特に分かりやすくなっていますね。他メーカーと比べても操作が直感的で、オート・スモール・消灯の切り替えがはっきりしている印象です。 一方で、メーカーによっては「どの位置が何なのか分かりにくい」「消灯できると思ったら消えない」など、戸惑うデザインのものもあります。オートライトの仕様変更に伴って、こうした操作系の分かりやすさは今後ますます重要になりそうですね。

  • @j.utylor
    @j.utylor 3 дні тому

    そもそも【無灯火事故】が多く改善が見込めない事から,強制的に点灯させる為の法改正なので,駐車中以外の消灯は無理。非常識な運転手の増加がその他多勢の迷惑に…其処まで運転手のレベルが低下した。煽りハンドル等の迷惑運転も横行。勘弁して欲しい。

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      おっしゃる通り、無灯火事故の多発が原因でオートライトの義務化が進んだので、基本的に走行中の消灯は不可能になりましたね。本来は安全のための施策ですが、一部の非常識な運転手の影響で、周囲が不便を強いられるのは皮肉な話です。 さらに、煽り運転や不必要なハンドル操作(煽りハンドル)など、迷惑行為も目立つようになり、運転マナーの低下が深刻になっています。結局のところ、一部のマナー違反者のせいで全体のルールが厳しくなり、善良なドライバーが割を食う…本当に勘弁してほしいですね。

  • @kota27931
    @kota27931 3 дні тому

    うちの車庫の前って向かいの家のリビングだから仕事帰りとか夜遅くなったときだと消せなくて申し訳ないんよ

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      それは気を遣いますね。車庫に入れるときにどうしてもライトを向けてしまうので、夜遅いと余計に申し訳なく感じますよね。 最近の車はライトの消灯タイミングを設定できるものもありますが、完全に避けるのは難しいですし…。気になるようなら、なるべく素早く駐車するか、ライトの角度を調整できるなら少し下げるのもいいかもしれませんね。とはいえ、必要な灯りですし、安全のためにも無理に消さなくてもいいと思いますよ。

  • @なかララ
    @なかララ 3 дні тому

    交差点の信号待ちでお互い眩しいだろうとコチラが消すと相手も気づくかなぁと毎回してますが99%反応なし。最近気づきましたが信号待ちでスマホ触ってるんだね。下見ていたら気づかないや。停車中も運転中。前見ていた方がいいよ。

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      信号待ちでライトを消しても、相手が気づくことはほとんどないですよね。こちらは「まぶしくないように」と気を遣っても、相手はスマホに夢中で全然見ていないことが多い…。 停車中ならまだしも、そのまま運転中もスマホを見ている人が多いのは本当に危険ですね。信号が変わっても発進が遅れたり、前方不注意で事故のリスクも高まります。周囲への配慮だけでなく、安全のためにも前を見ていてほしいものです。

  • @granderegalia
    @granderegalia 3 дні тому

    (自分の知る限り)三菱の車だと、フォグのスイッチは入れっぱなしにならない仕組みになってて、一度スモールを消灯して再び点灯すると、フォグのスイッチももう一度入れ直さないと点灯しないようになってますね。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      三菱の車は、フォグランプのスイッチが安全に配慮した設計になっているんですね!

  • @granderegalia
    @granderegalia 3 дні тому

    シャコタンのクラウン・レクサス系で 夜間にロービーム点けずに爆光LEDフォグで走行してる奴を時々見かける。

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      そういう車、たまに見かけますね。おそらく「フォグランプのほうが明るい」「見た目がカッコいい」と思っているのかもしれませんが、本来フォグランプは補助灯なので、ロービームを点けずに走行するのは法律違反になりますし、対向車にとっても眩しくて危険です。 最近は純正LEDヘッドライトの光軸が低めに設定されていることもあり、「ロービームだと見づらい」と感じる人がフォグランプを多用しているケースもあるようですが、それでも正しい使い方を意識してほしいですね。

  • @坂田伸二-u7m
    @坂田伸二-u7m 3 дні тому

    ってか、そういった操作方法は説明書読めば載ってんじゃね?

    • @shibachan
      @shibachan День тому

      確かに説明書には載っていますが、実際に使うときにすぐ知りたいこともありますよね😂

  • @mu-chan_user
    @mu-chan_user 3 дні тому

    これが嫌だから中古車でオートライトの無い車を買いました。 程度が良かったので新車との価格差があまりなかったけどオートはいらんから中古車になった。過去乗った車はオンオフとオートが選択できるやつだったから快適だった。 でも田舎で走っていると対向車で薄暗いのにライトをつけないて走るやつが結構いる。そんな奴らのせいで義務化されちまった。 運転している自分は前方が見えるからつけないとか運転するな!って言いたい。周りが気付きやすいように 人や車に存在を知らせる目印だと思え

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      確かに、オートライトは便利ですが、自分の運転スタイルに合わない場合は、中古車を選ぶのも一つの手ですね。

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 3 дні тому

    悩んでる奴などいない😎

  • @utakiindigo9318
    @utakiindigo9318 3 дні тому

    オートライト、マジで要らん。 てか、霧じゃないのにフォグランプも必要ない。 何でもかんでもオートにすると人間がダメになる。もっとアタマ使おうぜ。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      オートライトやフォグランプは確かに、必要ない時にもついていると気になりますよね。自分で判断して操作することが大切だと思います。便利さが増す反面、人間らしさを失わないようにしたいですね。

  • @ナマケタレオン
    @ナマケタレオン 3 дні тому

    駐車場とかでエンジン掛けたけど直ぐに動かない人はこれでライト消しておいて。眩しいよ。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      確かに、駐車場でエンジンをかけた後にすぐに動かない人は、ライトがついている状態でそのままだと眩しいですよね。周りのことを考えて、ライトを消しておいてほしいと思います。ほんの少しの気配りで、みんなが快適に過ごせると思います。

  • @ksvbTD
    @ksvbTD 3 дні тому

    これってGグレード以上ですよね? 自分はベースのXなのでそもそもこのモニターがない。 ディーラーに頼まないと出来ないのでしょうか?😢

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      自動でハイビームが切り替わる機能は、通常Gグレード以上の車に搭載されていることが多いです。ベースのXグレードにはモニターやその機能がないことがありますね。このような機能を後付けで追加する場合、ディーラーに頼む必要があることが多いですが、車のモデルや仕様によっては、追加できるかどうかが異なるので、ディーラーに相談してみると良いでしょう。

  • @西田五朗
    @西田五朗 4 дні тому

    オートライトは今や標準装備。このやり方は知ってました。 自動でなるハイビームの装備要らない気がする

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      オートライトは確かに標準装備になっていますね。自動でハイビームに切り替わる機能も増えていますが、確かにこれも不必要に感じることがあるかもしれません。自分で操作したいという人にとっては、余計な機能に感じることもありますよね。

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 4 дні тому

    全ての車種に共通ですか?

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      オートライトやアイドリングストップなどの機能は、最近の多くの車種に搭載されていますが、すべての車種に共通というわけではありません。特に低価格帯や古い車両には、これらの機能が搭載されていないことがあります。また、車両によってはこれらの機能をオフにできる設定もあるので、車種やモデルによって違いがあります。

  • @serry.k6334
    @serry.k6334 4 дні тому

    オートライトは暗いところでは便利だけど、曇りやちょっと影っただけでも着くからやめてほしい。走行中は消せないんですよね・・?(;ω;)

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      曇りや影でも点灯してしまうのは、確かにちょっと困りますよね…走行中は消せない仕様になっている車種が多いので、その点は注意が必要ですね。

  • @j7w1
    @j7w1 4 дні тому

    最近は、こんな改悪してんのか😅

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      最近は本当にいろいろな機能が改悪されているように感じますよね。便利さを追求するあまり、逆に不便さを感じることが増えている気がします。

  • @神戸れいじ
    @神戸れいじ 4 дні тому

    僕は1がいいね

  • @Gooogle-user
    @Gooogle-user 4 дні тому

    特に下位グレードだと電球がLEDではない場合があるから、すぐに電球の寿命になる。 オートライトは地球環境にも人にも優しくない装備。(早めのライト点灯をシートベルト警告灯のようにブザーでドライバーに知らせるようにすれば良いと思います)

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      確かに、下位グレードだと電球がLEDでない場合もあり、すぐに寿命が来てしまうこともありますね。オートライトは便利ですが、環境にも人にも必ずしも優しいわけではないかもしれません。早めのライト点灯をブザーで知らせるアイデアは良いですね、もっと適切な方法で安全を促進できると思います。

    • @j.utylor
      @j.utylor 3 дні тому

      環境より人命が大事。

    • @Gooogle-user
      @Gooogle-user 3 дні тому

      @@j.utylor 様 幻惑対策や蒸発現象対策で一旦消灯するのも不可能なので、オートライトは人命にも優しく無いと思います。

  • @グラーフ-q4v
    @グラーフ-q4v 4 дні тому

    ライトを切る楽しみがない。最近の車乗りながら

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      最近の車は自動でライトが点くことが多いので、ライトを切る楽しみがなくなりましたよね。自分で操作する楽しさが減ってしまって、ちょっと物足りない気もします。

  • @フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネ

    走行中にできなきゃ意味ないんだよなぁ…しかし、これ本当いらん機能だわ 夕暮れ時ならまだしも昼間の2時頃でも点くことあるから困る 最近はアイドリングストップがなくなりつつあるみたいだけど、これも無くしてほしい

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      確かに、走行中に操作できないのは意味がないですよね。昼間でも点くのは本当に困ります。アイドリングストップも使わない人には煩わしいだけなので、無くしてほしいという気持ち、わかります。

  • @にゃんず-o7x
    @にゃんず-o7x 4 дні тому

    コンビニに止まってずーーーっとライト付いてるのいるけどイラつく。 トラックは停車時にサイドブレーキ引くとライト消えるし、発進する時またサイドブレーキ下ろせばライトつくの。それ普通にしてほしい

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      確かに、ずっとライトがついている車は迷惑ですよね。トラックのように、停車時にライトが消える仕組みがあれば便利だし、普段からそのように運転するのが普通だと思います。

  • @きみ-p8t
    @きみ-p8t 4 дні тому

    全部運転不適合者に合わせて車を作った弊害。 運転不適合者はどんどん車乗れなくすればいい。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      確かに、運転不適合者に合わせて車を作ることが問題を引き起こしていますよね。安全性を保つためには、運転に適した人だけが車を運転できるようにするべきだと思います。

  • @takatoga4402
    @takatoga4402 4 дні тому

    バックするときにもライトを消灯させたいのですが…。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      バック時もライトを消灯させたい気持ち、よく分かります!安全面を考えると難しいですが、今後の参考にさせていただきます!

  • @refrex0915
    @refrex0915 4 дні тому

    更に裏技。レバーをオフ側にひねったままエンジンかけると一度もライトを点けずにアイドリングできる。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      そんな裏技があるんですね。でも安全面を考えると、ライトを適切に使うことが大事ですよね。

  • @yuri5832
    @yuri5832 4 дні тому

    GS後期乗ってます、スカッフプレートのLEXUSが光るのおしゃれで気に入ってます!

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      GS後期乗ってるんですね!スカッフプレートの光るLEXUSロゴ、高級感があって素敵ですよね!

  • @柿の種Mk-II
    @柿の種Mk-II 4 дні тому

    自分でライトのON/OFFができない奴らがいるから、こんな訳の分からない装備が付く、そして値段も上がる。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      ライトのON/OFFくらい自分で管理できるべきですよね。そのせいで余計な装備が増えて、車の値段も上がるのは納得いかないです。

  • @こはるあき-w6t
    @こはるあき-w6t 4 дні тому

    気遣い場面での消灯できる人なんて1割もいませんね。オートライト世代は特に操作するって発想自体無さそう。

    • @shibachan
      @shibachan 3 дні тому

      操作方法を知っていても、実際に行動に移す人は少ないのかもしれませんね。