【登山靴】うんちくと選び方 二人が愛用するブーツについても 徹底レビュー【LOWA ローバー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лют 2021
  • 緊急事態宣言解除が2月頭から延期されたのに伴い
    どこにも行けず・・・
    道具レビュー回が続いております、申し訳ありません
    今回は、登山靴に関するうんちく、及びオッサンズの二人が愛用している
    LOWA(ローバー)の登山靴の紹介です
    前回のバックパック(ザック)に続いて、悩みをお持ちの方が多いテーマかと思います
    今後の登山・山行・ハイキングそういったアクティビティが
    少しでも快適になるお手伝いになれば幸いです
    またまたとんでもなく長いですが、下記チャプターをきってます
    お時間ある際に、少しずつでも見ていただければ!
    00:15 イントロ
    03:29 ブーツ選び 4つのポイント
    09:43 スニーカーじゃダメ?
    14:36 靴紐の締め加減 上り下りで変える?締め方講座
    16:54 ハイカットをお勧めします 何故?
    20:49 インソールについて
    22:23 スーパーフィートについて
    26:35 メンテナンスの話し
    29:55 一番大切なメンテナンスは経過観察である!
    33:03 街でも履ける登山靴を選べ!
    36:35 革素材について
    37:45 モデルごとの説明
    ・ドルフ使用 
    LOWA(ローバー) TAHOE PRO タホープロ GT WXL
    amzn.to/3jAlcgx
    ・しょーご師匠使用 
    LOWA(ローバー) CEVEDALE チェべダーレ
    amzn.to/368Shbg
    LOWA(ローバー) BANFF バンフ
    Amazonのアソシエイトとして、[ドルフのブートキャンプ]は適格販売により収入を得ています。
    アフィリエイトが苦手な方、当方に収益を発生させたくない場合、ご自分で検索するようにしてください
    【おすすめ動画】
    ・ヒルバーグ ウナ/アクトを丸裸に
    • 【ヒルバーグ】設営・徹底レビュー アクト &...
    ・ミステリーランチ その全てを知りたいならコレ
    #1 ブランドの特色
    • 【ミステリーランチ】徹底レビュー #1 ブラ...
    #2 テラフレーム65
    • 【ミステリーランチ】徹底レビュー #2 テラ...
    #3 グレーシャー
    • 【ミステリーランチ】徹底レビュー #3 グレ...
    ・キャンプ道具(バックパックの中身)を紹介
    前編 • 【キャンプ道具】バックパック一つでキャンプす...
    後編 • 【キャンプ道具】バックパック一つでキャンプす...
    ・アウトドアにおけるニオイ対策
    • 【防臭・消臭】登山・キャンプで最強の臭い対策...
    私ドルフのInstagram/Twitterはコチラ ★
    Instagram:
    / dolfsbootcamp
    Twitter:
    / dolfsb
    師匠のInstagramはコチラ ★
    / shogo8605
    #登山靴 #トレッキングブーツ #LOWA
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 33

  • @bon-wm2dm
    @bon-wm2dm 3 роки тому +5

    今回大作ですね!
    スーパーフィートの普段使い参考になりました!
    やろうと思います!

    • @user-ov3iv5sy7u
      @user-ov3iv5sy7u 3 роки тому +3

      bontakesanさん
      ご視聴いただきありがとうございます!
      登山靴もインソールも普段使いする事が望ましいと我々は考えております。
      より良いアウトドアライフに貢献できたなら幸いです!

    • @bon-wm2dm
      @bon-wm2dm 3 роки тому +2

      @@user-ov3iv5sy7u
      ちなみにワックス加工はbc穂高みたいなやり方で行っている感じですか?

    • @user-ov3iv5sy7u
      @user-ov3iv5sy7u 3 роки тому +5

      @@bon-wm2dm さん
      ご質問ありがとうございます
      僕もドルフ氏もBC穂高式によく似た手法となっています。
      僕はコロニルのヌバックローション+アクティブレザーでケアしていまして、ドルフ氏はビーワックスとレザージェルだそうです。
      登山靴の革のメンテナンスについては、コロニルのアウトドア アクティブレザーワックスの使用がオススメです。
      ケアの時ポイントとしましては、仕上げブラッシングの時にブーツに対し、これまでの感謝と健闘をたたえて、よーしよしよしと言いながら激しく実施します。
      その点はBC穂高式とは異なる部分と言えるでしょう…!

  • @randomokeke
    @randomokeke 3 роки тому +5

    登山靴は高徳な御仁に譲って頂いたものを使用しています。やはりグリップの良さは生死さえ左右するので、品質と汎用性にはこだわりを持ちたいものです。後日専用業者にソールを換え、まだ暫く使う予定なので、次に新規導入の際に参考に致します。
    ただ、踵の靴擦れ対策にはナプキンが有効らしいので僕にコンビニで購入する面の皮の厚さと勇気を下さい。

    • @user-ov3iv5sy7u
      @user-ov3iv5sy7u 3 роки тому +3

      らんだむひもさん
      ご視聴いただきありがとうございます!
      靴擦れ対策に布ガムテープを皮膚に直接貼ると、表面のツルツルもあいまってなかなか良いと聞きますが、僕は通気性のある3Mマイクロポアサージカルテープがオススメです! 
      ただ、靴擦れる前に貼らないと効果が期待できないという点では扱いに注意を要するかと思いますが、接着面が全面となりますのでその他製品より有利であると考えられます!

  • @user-zl8rv5uu3g
    @user-zl8rv5uu3g Рік тому +2

    お疲れ様です。
    ローバーについてはローバーだけを販売しているバックカントリー穂高さんがお手入れの方法を教えて下さっていますね。
    この方は予約で一人ひとり確実にフィッティングしてくださるようです。私も登山靴を買うならここでと思っていますが、なかなか行けないところです。登山用品ショップから始めて何故ローバーに行き着いたのかも動画でお話しされていますし、登山教室もやっておられます。
    考え方としてはお二人とよく似てらっしゃるのではないかと思います。

  • @user-dz2vv8yb7t
    @user-dz2vv8yb7t 3 роки тому +2

    ドルフさんこんにちは!
    私もドルフさんと同じ理由で、足首に疾患を抱えています。
    岩場など足首が踏ん張ってくれる気がしなく、とても怖くて苦手です。
    今はSCARPAの靴を履いていますが、装具を着けて履くと若干靴の余白が無くなって、下山時にたまに辛い思いをするので、私も次はローバーを履いてみたいと気になっていたところの動画でしたので、すごく興味深く拝見しました!
    足底筋膜炎の悩みを抱えてらっしゃったとのことも同じで、本当に目から鱗です!
    しょーご師匠の知識もすごく助かります!シダスのカスタムインソールも興味深くなりました!
    因みに登山靴でコンクリートの舗装路を歩くと、足が痛くて堪らないのですが、そういったことはありませんでしょうか?
    何か対策をされてたりしますでしょうか?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!😁
      登山靴で舗装路を歩くと痛くてたまらないとの事ですが、
      私も下山後の舗装路歩きの時、足底筋膜炎の症状で歩くたびに激痛を味わっていました
      私の場合は動画内でも紹介させていただいた
      「スーパーフィートの普段使い」を始めてからは痛みは起きなくなりましたので、
      それが対策といえば対策でしょうか
      ただ、この辺りは痛みの原因や症状の出方などにもよりますので一つの例として捉えていただければ、、、

    • @user-dz2vv8yb7t
      @user-dz2vv8yb7t 3 роки тому +2

      @@dolfsbootcamp
      ご丁寧な返信を、ありがとうございます!
      私もスーパーフィートを試してみたいのですが、色々種類があるみたいですね!
      ドルフさんはどのスーパーフィートをお使いなんでしょうか?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  3 роки тому +2

      私はグリーンを使用していますが、この辺りは足との相性なんかも非常に重要になりますので、取扱店のスタッフさんなんかに相談するようにしてくださいね

    • @user-ov3iv5sy7u
      @user-ov3iv5sy7u 3 роки тому +3

      だーさん
      コメントいただきありがとうございます!
      コンクリートの舗装路を歩くと痛みが出るとお悩みとの事ですね。
      装具を使用されているという事は、リハビリテーションの機会があると思いますので、施術等を受ける際に、理学療法士か作業療法士の方に対し上記の悩みをぶつけてみていただくと良い返事が聞けるかもしれません!ただ、すでに脚にダメージがある場合は柔らかくする方向で調整する事があるので 
      スーパーフィートの使用は避けるように言われるかもしれません。
      僕も硬い舗装路の下りが苦手で、よく前脛骨筋が ねをあげます。そこで心がけているのは、ならないようにするのではなく、なってしまっても大丈夫なようにする事です。
      いい山行ができるといいですね!

    • @user-dz2vv8yb7t
      @user-dz2vv8yb7t 3 роки тому +2

      @@dolfsbootcamp 返信ありがとうございます!
      確かにそうですよね!
      人それぞれ合う合わないがあると思うので、私も色々な方の意見を試してみて、自分に合ったスタイルを見つけたいと思います!😊
      色々と教えて頂いて、ありがとうございます!

  • @OGRE-ei3nz
    @OGRE-ei3nz 9 місяців тому +2

    上り下りで締め加減変えないってのが今の定説なんですね。
    まだまだ古い情報が出回っているようですが・・。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  9 місяців тому +2

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      靴紐の閉め加減については、単純に僕は必要としていないだけでして、閉め加減を変えた方が調子が出る方は調整された方が良いと思っています。
      ただ、僕と同じように靴紐の調整不要で快適に歩ける方が、足の不調が出た時に靴紐の問題である事を否定できますので、トラブル回避には有利であると思います!
      ご参考になれば幸いです…!

  • @epicurean9164
    @epicurean9164 3 роки тому +2

    LOWAの幅は4E以上ありますか? 私も足が4E以上の幅広なのでモンベルくらいしか合う靴がみつからなかったんですがLOWAが4E以上の幅広なら欲しいですね。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます
      私の知る限り、おそらくメーカーとしてワイズの正確な数値は公表していなかったと思いますが、、、
      私の感覚的には4E程度はあると思います
      それと、この動画で紹介してるものと現行モデルでは木型がアップデートされています。
      いずれにせよ試着されることをおすすめします!

  • @user-xs3xh3vz7m
    @user-xs3xh3vz7m 2 роки тому +2

    この動画を見て、購買意欲が抑え切れずlowaの登山靴を買いました!
    しょーご師匠のヌバックのブーツのワックス加工がとてもカッコよくてぜひ真似したいと思っています!
    具体的な方法と使用した商品名を教えていただけると大変嬉しいです!
    よろしくお願いします!

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  2 роки тому +1

      達雄原さん
      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      僕のメンテナンス方法は、コロニルヌバックローションを塗り込んで、ブラッシング。コロニルアクティブレザーを指でしっかり塗り込んで、しばらく放置してからブラッシングしています。
      基本的にドルフ氏と同じやり方していますが製造時期やロットが違うので革の具合にも違いがあり、同じようになるかは解らないことにご留意ください!

    • @user-xs3xh3vz7m
      @user-xs3xh3vz7m 2 роки тому +1

      返信ありがとうございます!
      早速、道具を揃えてコーティングしていこうと思います!
      ちなみに、ローションの色は何色にしてますか?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  2 роки тому +1

      ヌバックローションは確認した所、ミディアムブラウンでした!

    • @user-xs3xh3vz7m
      @user-xs3xh3vz7m 2 роки тому

      ありがとうございます!早速、購入してやってみます!
      最後までご丁寧にありがとうございました!
      これからも応援してます!

  • @quoteragb4828
    @quoteragb4828 11 місяців тому +1

    ソールパターンでこだわってるところあったりしますか

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  11 місяців тому +1

      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      ソールパターンについて、いつも確認するのは先端にクライミングゾーンと呼ばれる平面部位があるかどうか、形は真っ直ぐなのかバナナ的に曲がっているのか、洗浄する時にブラシが入りやすい構造か、を見ます
      僕は岩稜帯を歩くことはほとんどありませんが、クライミングゾーンあり、若干バナナシェイプ気味で洗いやすいのが好きですね。

  • @TheAndy0828
    @TheAndy0828 Рік тому +1

    初めてコメントします、靴紐の締め具合、足の甲、足首、スネの部位の締め付け具合をどうしたら良いのか困っている登山歴数ヶ月のアラフィフです。
    一般論で構いませんので教えて頂きたいです、ちなみにキャラバンのC1_02Sを使用してます。

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  Рік тому +4

      アンディーさん
      しょーごです
      ご視聴いただきありがとうございます!
      靴紐の締め具合でお悩みのご様子…。前提として日帰りかつザック重量5kg程度を想定してお伝えさせていただきます。
      まずは靴紐をご確認ください。もし引っ張って伸びる靴紐の場合は交換を強くオススメします。なぜなら、毎回同じ力で縛る事が困難だからです。
      靴紐の縛り具合についてお伝えします。縛るときの強さが1から10の力で締める場合、10がこれ以上縛り上げることが出来ない力として、大体7~8ぐらいの力で締めてください。 限界まで締め上げて少しだけ緩めるイメージです。
      何故かと言いますと、動脈は限界まで締められていてもある程度血流を保てますが、静脈は圧がほとんど無く、血管内の逆止弁と筋収縮の力で心臓まで血液を戻すため、ブーツで足を締め上げられ過ぎると、静脈は血流を保てず、うっ血し、それはむくみや疲れを来し、発生したむくみが更なる静脈灌流障害を生む悪循環となります。
      従いまして、伸びない靴紐を使用し、限界まで締め上げず、その一歩手前の力で靴紐を縛っていただくのが望ましいと言えます
      ご参考になれば…!

    • @TheAndy0828
      @TheAndy0828 Рік тому

      靴紐が伸びるの件、静脈のお話、とても参考になりました!ありがとうございます、これからも楽しみに拝見させて頂きます(∩´∀`)∩

    • @TheAndy0828
      @TheAndy0828 Рік тому +1

      詳細にありがとうございます!
      次の山行で試してみて自分なりの塩梅を見つけてみたいと思います!

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  Рік тому +1

      仮に失敗しても、成功しない方法を一つ見つけたと!前向きに捉え、楽しんでやってみてください!

  • @user-cv1gg4cf3v
    @user-cv1gg4cf3v 3 роки тому +2

    私もローバーのタホーを履いてるのですがノーマルの中敷きでは足裏痛くならないですか?

    • @dolfsbootcamp
      @dolfsbootcamp  3 роки тому +3

      確かに純正インソールで痛みが出ていた時期もあるにはあるのですが、私の場合は純正インソールが原因というより足の形が崩れていたことが原因のようです。
      スーパーフィートの普段使い+山では純正インソールの組み合わせを始めてからは純正インソールでも痛みが出なくなったので、私の場合は純正インソールを使い続けています。

    • @user-ov3iv5sy7u
      @user-ov3iv5sy7u 3 роки тому +3

      小泉さん
      動画がご視聴いただきありがとうございます!
      ノーマルインソールで痛みが出て上手くいかないとの事ですので、そんな時は僕と同じように、登山中もスーパーフィート等の立体インソールの使用が望ましいと考えます。
      ただ、動画内で推奨させていただいた事となりますが、その場合でもスーパーフィートを普段から履きこんでいただきたく思います
      これはアーチの強い足を作る他に、普段靴で立体インソールを使用する事で、足裏の痛みを来しうる他原因を否定するのに有効であると言える為です
      足裏の痛みの原因が、素材や構造が肌に合っていない靴下だった! などたまーに聞き事があります
      快適に登山にいけたらいいですね
      以上、ご検討いただければと思います!