【PTO3で代搔き】 結局PTO2に戻して代搔きしましたw 30代米作り奮闘記

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 тра 2024
  • PTO3もなかなか良かったですがオールラウンドなのはやっぱりPTO2でしたw
    どうせやるなら楽しく農業!つらい仕事も笑いのある作業で乗り切ります!
    ドローンは地域住民の理解を得ての撮影になります。
    地域外第三者の一般車両の通行が無い田園地域での撮影です。
    東空運航第3320号 30m 目視外 人口密集地 夜間
    東空運航第2045号 30m 目視外 人口密集地
    #トラクター #tractor #代掻き #田植え #ウイングハロー

КОМЕНТАРІ • 30

  • @user-eg7gg5fk1r
    @user-eg7gg5fk1r Місяць тому +1

    いつも参考にさせて貰ってます。
    色々な検証本当にありがとうございます!

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      参考になるかは分からないですが色々と試してみてます!😁

  • @user-ep8iw6jx6m
    @user-ep8iw6jx6m Місяць тому +4

    いつも参考にさせて貰ってます。
    若いのに農業担い手素敵です。
    私の地域は、高齢化と担い手なしで、耕作放棄地が増えてます。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      うちの地区も10年先は同じ状況になる可能性があります!

  • @user-lc8ty6db1l
    @user-lc8ty6db1l Місяць тому +2

    家も絶賛荒代中で、ニプロ WRS N3410とKL44でやってます。家の設定は耕深深さ7、オート敏感、PTO2、eクルーズ-800、エンジン1600回転、F3.4時速3kmです。
    荒代前に足跡で水道を額縁やって横につづら折り後、水抜いて中を横目に荒代してます。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      代搔きも機械のメーカー違いから田んぼの状態やらでやり方も設定も色々と違いますね!
      代搔きやっと今日終了しました!明日から会社。。色々と忘れてそうですww

  • @user-bt6eh3xy5k
    @user-bt6eh3xy5k Місяць тому +3

    お疲れ様です〜
    イセキのトラクター使ってますけどまーとんさんと同じスピードと同じPTO2ですね〜

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому +1

      結局は荒は3のPTO2に落ち着きました😅
      毎年忘れるのでデフォルトだけ決めておきます!

  • @user-uz1ee7fb6q
    @user-uz1ee7fb6q Місяць тому +2

    お疲れさまです! ササキの代掻きハローは最高時速5.5㎞で作業が可能らしいです 自分はゆっくり派です😅

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому +1

      早いっすね!代搔きも奥が深いですね〜やり方みんな違いますからね😅

  • @kazuhirotakahashi5487
    @kazuhirotakahashi5487 Місяць тому +3

    まーとんさん、代掻きおつかれさまーです。
    PTO2がなんだかんだと使いやすいのですかね〜
    私も結局PTO2に落ち着きました。PTO3は粘土質の弱いところにつかえるのかな〜??

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому +2

      さっぱりしたところを爆速で進むのには良いですね!回転早いですしすぐほぐれます!
      結局その後2で全部やりましたw

  • @user-lz9gy1sn3r
    @user-lz9gy1sn3r Місяць тому +1

    お番でございます😊
    PTO〜1.2.3.4まであるのですね
    自分のトラクターは、PTO〜1.2.3までしか、無いス。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      あっても使わないっすww
      ロータリーの草取りで回す時しか使わないので😅

  • @user-hv8pv4qc6x
    @user-hv8pv4qc6x Місяць тому +1

    チャンネル登録させてももらいました。まーとんさんも若くでお父さんを亡くしておられるんですね。私も昨年夏突然父を亡くしました。田んぼは落水して、刈取できる状態でした。無念だったと思います。今年は私が田んぼを受け継ぎ昨日田植を終えました。分からないことだらけですがまーとんさんの動画楽しく見させてもらって参考にさせてもらってます。体に気をつけてお互いに頑張りましょう。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      ありがとうございます!!父が亡くなると本当偉大だったなぁと感じます。色々と大変な時期があると思いますが時間が解決してくれるはずです!明るく元気に楽しく!楽しくお米作りができる様になると良いですね!お互い頑張っていきましょう!!

  • @toazaka-PTAgriClub
    @toazaka-PTAgriClub Місяць тому +1

    PTO回転と速度は圃場によって違うので難しいですよね。代掻きは圃場によって速度は切り替えてますが、私の基本はPTO1ですね。本当人それぞれですね。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      そうですね!全然違いますね!
      色々と今年試しましたが荒も仕上げもPTO2の方がよかったです→田おこし1回なのでそれくらい回さないとほぐれないのかもです!

  • @shigemimori
    @shigemimori 22 дні тому +1

    水が多く張っていますね プールですね 藁が浮いてくるでしょ?ptoはエンジン回転数、走行速度も設定されている機能ですよね
    任意設定もできますよ 高い農機は トラクターメーカ―は ぼくちゃんですね うちはヤン坊 まー坊と2台 ジョンデイア 訳(鹿)です
    道路走行で50キロで走れますが 農道は狭くて15から20キロです怖いです 代掻き大丈夫ですよ いろんな経験されて研究熱心ですね 
    農家にどっぷり誓っていますね いい養子さんです

    • @kuniimai
      @kuniimai  22 дні тому

      昔親父は農家は子供の時からやらせるとやりたくなくなるからとよく言ってました。自分は未経験なので未経験から始めた方がいいと言ってたのが今になって分かる気がします!
      米作りは奥が深く楽しみの一つになりました!

  • @hvprius
    @hvprius Місяць тому +4

    PTOの変速よりも540rpm以下の回転を守りましょう。時間短縮よりもハローの負担が大きくなります。オイルシールの早期劣化やチェーンの伸びが早くなります。高額修理が待ってます。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      よく言われるんですが誰も検証してる方がいないんですよね😅自分もPTO4とか使ってたり、他の方もPTO4使い続けて壊れた事ない方もいたり。
      壊れやすいと思いますが根拠が無いんですよね😅
      壊れる時は壊れる、タバコ吸ってても肺がんにならないと同じ感じで好きに使いますw

    • @hvprius
      @hvprius Місяць тому +2

      整備屋の俺が言って間違いないです。何台も見てきました

  • @wanseokseo2257
    @wanseokseo2257 Місяць тому +1

    Nice try~!

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      これはこれでありかなと思いました!来年もうちょいやってみます!

  • @Rozz4694
    @Rozz4694 Місяць тому +1

    7時間をちょっと超えてたら7時間強ですね。

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому

      そうですかwそんなに気にしてなかったです

  • @user-tk7pk2ub3l
    @user-tk7pk2ub3l Місяць тому +3

    こんにちは✨基本的に作業機械はPTOは1が理想です❕無理すると絶対壊れます🎵

    • @kuniimai
      @kuniimai  Місяць тому +1

      流石に荒は1だと全然ダメですね😅速度が出せないので終わらないです🤣

    • @user-ov7qj4bq8b
      @user-ov7qj4bq8b Місяць тому +2

      PTO1速でアクセル2000rpmだと定格回転540にはならないのでKL4350だとアクセルは基準の2700rpmでPTO1速561、PTO2速791になります。
      土壌問わず荒代、代掻きなら1800rpmでPTO2速、車速2kmくらいがいい感じです。仕上げはPTO1速浅めで車速2.5kmくらいですね。
      こちらは強め粘土質圃場ですが一発代掻きでも綺麗に仕上がります。