Show me your workshop!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 264

  • @sumi-so
    @sumi-so 3 роки тому +76

    12:00 あたりで紹介された窓辺の机の人です。
    皆様のお部屋がすごすぎて、しょぼい作業部屋さらしちゃったなぁって思っていました。
    イチケンさんに紹介していただいて天にも昇るうれしさです!
    これからも動画楽しみにしています!がんばってください!

  • @ddb122
    @ddb122 3 роки тому +135

    人様の工作室ってなんでこんなにワクワクするんだろう
    いい企画ですねえ

  • @hirokun5362
    @hirokun5362 3 роки тому +124

    UPS盤ニキのインパクトが凄すぎるw

  • @tasko5113
    @tasko5113 3 роки тому +46

    3:02 市販のUPSは基本的に停電時に安定したシャットダウン時間を
    確保するためのもので、バックアップ時間は定格負荷で10分とか
    ですから、それ以上の稼働時間を確保したかったら自作した方が
    良いですね

  • @MikeFikes
    @MikeFikes 3 роки тому +340

    0:44 the metal object is a TEM cell, used for FCC pre-compliance testing of a PCB to see if is radiating emissions or, alternatively, if it is susceptible to emissions. I describe it a bit with Bil Herd here ua-cam.com/video/vHyhAwE2_OI/v-deo.html

  • @オラハル
    @オラハル 3 роки тому +43

    金属製の半田除去は、一回差し込むだけで不要なはんだや酸化物を取り除き、尚且つ適量の半田が温存される為、
    裏返して除去する手間も無く、差し込むだけで瞬時にクリーニングできるのが最大のメリットだと思います。
    従来からあるスポンジタイプは、温度制御されていないニクロム線タイプで、この場合半田コテ先の温度が高温になり、
    そのため、様々な悪影響があるので、水で少し温度を下げつつクリーニングすると言った機能も重ね持っていました。
    昨今では温度制御式が出回ってますので、その意味も無くなりつつあります。

  • @3003fuji
    @3003fuji 3 роки тому +80

    家電製品会社の生産技術者です。ハンダのたわしは水を入れなくても良く作業効率が良いので工場で使用するメリットはありますが、コテ先にキズがつきやすいので長持ちしなくなるデメリットがあるので工数が関係ない家庭ではおすすめはしません。コテ先にに傷がつくと酸化した部分のクリーニングがしづらいので交換頻度が増えます。

    • @ys4027
      @ys4027 3 роки тому +6

      電子機器メーカーの開発者ですが、会社ではスポンジタイプしか使っていないですね。
      以前タワシのやつはきれいにぬぐえないので嫌ですね~。

    • @3003fuji
      @3003fuji 3 роки тому +1

      @@ys4027 そうなんですよねー。ブッ刺してすぐにこて先がクリーニングできますがこて先の劣化が早いですよね。

    • @absolumba
      @absolumba 3 роки тому +1

      私はティッシュペーパーで小手先を拭いています。ティッシュに付いたハンダは煽ればポロポロ落ちますが、あんまり品は良くないですね。
      後、終了時は錆避けでハンダを小手先に付けたりしていま・・せんね、めんどくさい

  • @maker_kai_channnel
    @maker_kai_channnel 3 роки тому +30

    ご紹介いただきありがとうございました🙇‍♂️
    13:20で紹介していただきました

  • @planartken
    @planartken 3 роки тому +33

    みなさん コツコツやりたいこと実現しいて、楽しそう、
    誰かに見てもらいたいという機微を掴んで開陳者続出の良い企画ですね。
    続編に期待!

  • @yamaha3uf239
    @yamaha3uf239 3 роки тому +32

    イチケンさんの説明はずば抜けてわかりやすいです。

  • @possibility.of.miracles
    @possibility.of.miracles 3 роки тому +27

    定期的にこの企画やってほしいわ

  • @motohitotanabe9526
    @motohitotanabe9526 3 роки тому +215

    みんな5Sが徹底しているなぁ!また高価な計測器も。私は、ジャンク品とテスターだけで、楽しんでいるので、妻からは私を含めてゴミ扱いです。

    • @me-go8fz
      @me-go8fz 3 роки тому +74

      私を含めてで草

    • @user31789
      @user31789 3 роки тому +25

      強く生きてあなたはゴミじゃない

    • @kurumeoden64
      @kurumeoden64 3 роки тому +24

      女性には理解出来ないでしょう。
      理解してもらおうと思うのも無駄です。

    • @piocco7
      @piocco7 3 роки тому +9

      ひどい表現で草

    • @takuu9214
      @takuu9214 3 роки тому +5

      カワイソスwww

  • @sankakumusubi
    @sankakumusubi 3 роки тому +38

    みんな頑張っているんだなあ~
    この企画は見て良かった
    感謝

  • @shoheimichel8112
    @shoheimichel8112 3 роки тому +15

    何よりイチケンさんが楽しそうで良い

  • @masayanishiyama5335
    @masayanishiyama5335 3 роки тому +14

    この企画は面白いです。他の人の作業環境でその人が何をやってるのかが見えてくる。でもそれには高度の技術を持った人の解説が必要。
    その解説も的確に内容を伝えるコミュニケーション力が問われる。このチャンネルでしか出来ない、良い企画。またお願いします!

  • @ahoministrators
    @ahoministrators 3 роки тому +96

    本職の人は別として。みんな金持ってんなぁ。それ以上に、写真で公開できるくらいの状態を維持できてんのがすげぇ。自分の作業部屋なんて汚部屋過ぎてさらす勇気が出ない。

    • @須磨保太郎-s2y
      @須磨保太郎-s2y 3 роки тому +9

      >汚部屋
      だがそれがいい

    • @t.o.9176
      @t.o.9176 3 роки тому +4

      分かります。残骸とパーツで汚いです。

    • @takkiiP
      @takkiiP 3 роки тому +11

      ヤニまみれの部屋なんだろう?(はんだ付けのフラックス)

  • @tamanyan1660
    @tamanyan1660 3 роки тому +7

    Mikeさんの英語のコメントがありましたけど、日本語で.
    最初の方でオシロの上に乗ってる黒い小さな箱みたいなものはTEMセルですね.
    簡易なEMC試験で、おもに電磁波に対する妨害強度を測定するのに使います.
    同軸ケーブルを広げたような構造で、真ん中の板が中心導体、上下の板が外部導体に相当します.
    同軸ケーブルと同様にTEM波が伝播して、比較的一様な電界強度が得られます.
    左側のコネクタが入力、右側のフィンが付いているのが終端抵抗です.

  • @pa3143
    @pa3143 3 роки тому +32

    7:13のボール盤の載ってる台がアンティークの足踏みミシンだというのが実に興味深いw
    引き出しのいっぱいある棚は中古事務機器を売ってるところでよく見ますね、シャッターケースとかもわりと使いやすいですよね、

  • @Dump_rider
    @Dump_rider 3 роки тому +22

    金だわしの利点はハンダごての温度が下がりにくい点があるかと思います
    あとは適度にハンダが残ってくれるので素早く作業できますし
    一方、ハンダゴテのはんだを完全に除去するにはスポンジの方が良いので一長一短でしょうね

  • @YT-rr4jk
    @YT-rr4jk 3 роки тому +8

    人の作業場や工房というのは、何があるんだろう、どんな工夫があるんだろうという感じで大変興味がありますよね。大変楽しく拝見させていただきました。

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 3 роки тому +10

    6:50
    古い足踏みミシンと、現代のデジタルマシンが一部屋にあるのが趣深いです。足踏みミシンが動くのか見てみたいです。

  • @nobuojinclub262
    @nobuojinclub262 2 роки тому +3

    皆さんすごい環境ですね。
    当方ジャンク屋みたいな感じの箇所で実施してるのできちんとした場所があるっていうのが
    とてもあこがれます。

  • @gumikatsu9659
    @gumikatsu9659 3 роки тому +23

    この動画のすべての人が天才でもないんだろうけど、これらの人を集めてそれぞれの未来を語ってもらいたいですね。それぞれの部屋を見るだけで感動した。

  • @ys4027
    @ys4027 3 роки тому +10

    自分でもびっくりするくらいワクワクしながら見させていただきました。ありがとう。

  • @ppoe1967
    @ppoe1967 2 роки тому +2

    毎年一回はこのシリーズやってほしいです
    とても参考になる場合が多くて

  • @qdkqdk
    @qdkqdk 3 роки тому +4

    いろんな人のクセとかアイデアがあって見応えたっぷりでした。
    金タワシはスポンジのように水が必要なかったり、温度が下がらなかったりでメリットが多いですね。
    時々取りきれないティップのゴミを掃除しないといけないですが、さっと使えてさっと使い終われるのは便利です。

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy 3 роки тому +34

    皆さん凄いな〜
    まったく技術系じゃないけど、ここまで技術系が実はリスナーにいるとは。。

  • @DaizouImahashi
    @DaizouImahashi 3 роки тому +6

    皆さん、凄く工夫されていて綺麗に整理されていますね
    素敵です

  • @Mir-Unyusuke
    @Mir-Unyusuke 3 роки тому +15

    14:51 紹介していただきありがとうございました!
    今その半導体で三相モーターを回すためのインバーター回路を設計しているところです
    右下のデカい装置はアマチュア無線用の発振器(100MHz以上)としてつかってます

  • @kschoi8023
    @kschoi8023 3 роки тому +32

    大変な方ですね。。こんな方々が日本を支える力だと思います。

  • @rakujin
    @rakujin 2 роки тому +4

    皆さん、いろいろ工夫していますね、見てても楽しいです。

  • @赤色好き-e5d
    @赤色好き-e5d 3 роки тому +7

    ハムフェアのブースみたいな部屋は憧れますね。
    趣味を凝縮した魅力的な空間を見て、忘れていた物を思い出した気持ちです。

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 3 роки тому +9

    皆さん!羨ましいです!大変に恵まれていますよ!!。
    私の工作台は張り出し出窓の部屋側の棚の部分だけ(カスが飛び散る場合等は外の庭先にテーブルを出して)!作業前にする事は分散保管された工具や測定器・材料・部品を引っ張り出しから作業をします。終わったら再び各々決められた場所に分散保管です!。
    今頃は年と共に健忘症が進み、部品や工作材料の保管管理の低下に伴い有るのに手配したり無いのに有る心算で慌てて手配等々の体たらく!。
    つくづく我が工作室が欲しいと実感の今日この頃!!。(女房殿の許可は現状無理でトホホです)

  • @fast_caddy
    @fast_caddy 3 роки тому +4

    イチケンさん、相変わらずのイケメンで且つイケボイスで素敵です。
    そして視聴者の方の部屋がガチすぎて、日本の将来はまだまだ明るいと確信しました

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース 3 роки тому +21

    作業スペースは物干しスペースの約1畳の狭いところなので皆さんがとても羨ましかったです

  • @hggt1999
    @hggt1999 3 роки тому +38

    この企画知らなかった...
    送りたいから第二弾やってほしい

    • @っせ
      @っせ 3 роки тому +2

      僕も知らなかった…

  • @ぬるぼっと
    @ぬるぼっと 3 роки тому +27

    なんというワクワクする企画w
    何人か本業の方いますね

  • @noni1540
    @noni1540 3 роки тому +14

    自作UPSわろたw
    白光のコテ先クリーナーはフラックスが付いてるので半田作業がとても楽になります。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 роки тому +8

    アマチュア無線家で自作主体の方だと必然的にオシロ、スペアナなどの機器類の比重がおおきくなりそうですよね。

  • @Namekuji-Hage
    @Namekuji-Hage 2 роки тому +1

    ちゃんと見て欲しいところを見てくれるともっと見て欲しくなるよね

  • @工作と修理で遊ぶ
    @工作と修理で遊ぶ 2 роки тому +2

    工作 修理 製作 楽しくやつてますね 考えた物を具現化出来た時は、何とも言えずいい物ですね、毎回
    勉強になります。

  • @superavantgarde
    @superavantgarde 3 роки тому +4

    面白かった~  オタクのロマンですね~
    イチケンさんの見識の高さにも脱帽!
    私もお見せ出来る工作室をつくるべく頑張ろうと思いました
    第二弾、三弾、待ってます

  • @adoll1309
    @adoll1309 3 роки тому +9

    イチケン氏がめちゃくちゃ楽しそうに紹介してて観ていて面白い

  • @koujishibata8331
    @koujishibata8331 2 роки тому +4

    0:51のテクトロニクスの上の ダミーロードがついた金属はTEMセルですね。同軸線路からストリップ線路に電磁波を供給して上下のグランドプレーンとの間に電界を発生させ、ストリップ線路上に置いた物体の影響を見る為に使用していると思います。EMC関係のお仕事に従事されている方でしょうか

  • @TOHOKU2008
    @TOHOKU2008 3 роки тому +6

    すばらしい。第二弾、ぜひ企画してください。

  • @od1884
    @od1884 3 роки тому +12

    2:54 UPS盤ニキの部屋、日置のパワーアナライザPW3390がある。すごいな。

  • @pepe3986
    @pepe3986 3 роки тому +5

    HAKKOのこて先クリーナーはこての温度が下がらないから便利です!
    たまに掃除すると凄い量のハンダくずが出てきます!

  • @hoshi_haru9015
    @hoshi_haru9015 3 роки тому +8

    ハンダごての先っぽキレイにするスポンジ地味に楽しいですよね

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 3 роки тому +4

    皆さん個性が出ていていいですね。鉄道の信号機とモーターの組み合わせを見るとインバーター音を作れるのかなと妄想しました

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 3 роки тому +8

    ブラウン管オシロ絶滅してるの知らなかった
    時代の流れですねぇ
    最近はプログラマブルICも多くて、ツール使えるかどうかが重要なので、windowsが多いと思います。
    Macはweb屋さんに人気ですね。入手しやすいUNIX系のOSってことで。

  • @user-zero_yokohama
    @user-zero_yokohama 2 роки тому +5

    初めて、今回初めてコメントさせて頂きました。毎回観させて頂いてるのですが、やはり私自身も色々工作を
    してるので皆様は?っと、どうゆう環境なのかなぁ?っと思っていたところ、この企画は楽しく拝見させて頂きました。

  • @pearlpalms
    @pearlpalms 3 роки тому +6

    HAKKO のワイヤークリーナーは、温度が下がらないのと、はんだがコテ先に酸化防止程度に残るなど、一度、使うとスポンジに戻れません。
    プログラマーを本職としてる人間としては、Mac、Windows、Linux、用途に応じて使い分けます。サーバーサイドのプログラムは、Unix系一択になりますが、Macでも開発できますし、クライアントは、政治的理由からメーカー指定があったりで、Windows一択になります(法人の大規模導入などは、国産メーカーです)。
    個人的には、シングルベンダーに依存したプログラムは寿命が短いので、用途によってうまく使い分けるのが正解かと思います。

  • @ターマン-u8m
    @ターマン-u8m 3 роки тому +7

    自分は電子工作も機械工作もしていないですがみなさんすごいですね!!
    素人からすると爆発などの危険性のある作業を室内でしている事がすごいと感じ、尚且つきっと面白いエピソードが眠っていそうとも感じるのですが、そのような失敗エピソードも見てみたいなーと思いました。
    勝手な予想ですがみなさん何かを燃やした経験とかありそうw

  • @makonsent
    @makonsent 8 місяців тому

    久しぶりにこの動画観たけど、この企画またやってほしいなぁ

  • @mokku3
    @mokku3 3 роки тому +5

    自作プロッターの基台はDVDドライブを流用しているようにみえますね。
    素晴らしい発想だなぁ〜

    • @僕の工作日記-b7s
      @僕の工作日記-b7s 3 роки тому +2

      動画で紹介された本人です
      DVDドライブを流用して作りました!
      そう言っていただけると光栄です。

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 3 роки тому +5

    ハッコーのこて先クリーナーは、乾式で一々スポンジを水で濡らさなくて良いです。
    こて先のクリーニングは、金タワシに突き刺す方法で行います。
    こて先をスポンジで拭って取る癖のある人には向いていません。
    それすると熱いハンダ屑が飛んでくる時があります(^^♪

  • @atatame
    @atatame 3 роки тому +9

    いろんな人の作業スペース見るの面白いな〜〜

  • @耶-e6m
    @耶-e6m 3 роки тому +8

    テレビでは絶対やらないし
    テレビより面白い企画

  • @ejobin6417
    @ejobin6417 3 роки тому +2

    私もHAKOの599Bを使ってます。一回こて先を抜き差しするだけで綺麗になり常にフレッシュな半田を流し込めます。こて先が新品のときから使うことをお勧めします。
    半田はアルミットのKR19を使ってますが適切な容量のこてを選び、こて先をクリーンにしてKR19を使えば半田不良はほとんど発生しないと思います。

  • @survileerin8912
    @survileerin8912 3 роки тому +6

    イッケンさんいつもより嬉しそうw

  • @performayun
    @performayun 3 роки тому +11

    作業環境ネタはとても参考になりましたし面白かったです。hakkoのクリーニングワイヤーですがスポンジと比べて、水を使わずに済みコテ先温度を下げづらいメリットがあり、コテ先メッキ寿命が比較的短くなりフラックス成分が残ってしまうのがデメリットでしょうか。私はスポンジ派ですね。

  • @tomtom1186
    @tomtom1186 3 роки тому +17

    たわしタイプのやつ、スポンジに比べて確認しないで突っ込んでおくだけで取れるのと、水汲んでこなくて良いという理由で使ってます

    • @reI_512_
      @reI_512_ 3 роки тому +1

      セラミックハンダゴテと組み合わせるとパッと出してさっとはんだ付けして即しまえますね

  • @yasuna6769
    @yasuna6769 3 роки тому +42

    逸般の誤家庭

  • @pinky4781
    @pinky4781 3 роки тому +2

    11:51 信号機は定かではありませんが、鉄道系のものはカラマツトレインで購入できます。
    私は名古屋に住んでいますが、栄のハンズによく行きます。
    栄のハンズでは、精密ドライバとか、工具類の安売りもやっていますよ。
    もっとも、molexの手動圧着工具JHTR1031Cとかはないですけど。

  • @mitsunexgp3486
    @mitsunexgp3486 3 роки тому +3

    フィラメントボックスはカメラ用の防湿庫だと思います、大きな店のカメラ売り場に行けば湿度計付きのが売ってると思います。

  • @Kenya_Sasaki_pb
    @Kenya_Sasaki_pb 3 роки тому +22

    06:50
    足踏みミシンがボール盤の台になってる笑

    • @block1948
      @block1948 3 роки тому +7

      あれは、ボール盤の動力です。革ベルトちゃんと動力部につながってるでしょ。
      (ACケーブルは私には見えません!!)

  • @panzerkampfwagenvitigeraus2364
    @panzerkampfwagenvitigeraus2364 3 роки тому +33

    8:24 これすごいな

  • @高橋純一-c1r
    @高橋純一-c1r 3 роки тому +2

    私、普通に100均のステンレスたわし使ってます。コーティング仕様のコテ先だとダメになりますが銅のコテ先だと1〜2回突っ込むだけでキレイになります。

  • @johnshoenyderhan5414
    @johnshoenyderhan5414 3 роки тому +13

    いつも説明口調のイチケンさんが
    「○○なんですかね」
    って連発してるのは新鮮でなんか好き
    信号機って手に入るんですかね…
    が少しツボ

  • @akihirosan7758
    @akihirosan7758 3 роки тому +5

    0:45 TEM-Cellでしょうかね。TekBox TBTC1 TEM Cellのような気がします。
    なーんて知ってる風に書きましたが、Google Lensに画像見せたら出てきました。すごい、、笑
    もちろん何に使うものなのか知らないです😇

  • @susan178210
    @susan178210 3 роки тому +18

    7:04 ボール盤の台が昔のミシン

  • @犬神龍一
    @犬神龍一 2 роки тому +2

    07:00の卓上ボール盤の下の台が「足踏みミシン」なのが・・・なんとも・・・イイ!

  • @GC8shim
    @GC8shim 3 роки тому +9

    HAKKOの金だわし!職場でお世話になってます笑 鉛フリーはんだを使うようになってからですね。
    鉛フリーは融点が少し高いので、スポンジで掃除すると水でこて先温度が下がって作業性が悪くなったりします。
    あと、こて先に少しはんだが残ることで、酸化を抑えて寿命を伸ばすと聞いたことがあります!

  • @hughug909
    @hughug909 3 роки тому +2

    金たわしタイプのクリーナはコテ先の温度が下がらないので使いやすいです。
    私も使ってます。

  • @sdlion7287
    @sdlion7287 3 роки тому +16

    Some of those PC computers could have Linux installed though. I think that in the case of programmers, it is common to use Linux or Macs. Specially when we talk about programming Web technologies, since you can setup an environment similar to those on your production environment.

  • @HiroMRT501
    @HiroMRT501 2 роки тому

    0:52 右側は大電力終端ですね・・・光に近い波長の放射器でしょうか??)
    3:00 大量のBATTは流行のDIY自家発システムの一部でしょう・・・密封型のようですが換気には気をつけたいですね。
    6:2016:50 これらはプロでしょう。向き合うだけで何かをしたくなります。あとは椅子がトイレになっていて、振り返ると食事が取れて、椅子を倒すと仮眠ができる・・・とユートピアです😍
    ほかのみなさんの空間も羨ましい限りです。
    こういう電子工作作業空間は、昔はHAMのOMさんだけのマニアックスペースでしたが、今はPCや3Dプリンタを中心とした空間になりつつありますね。近い将来にはAIとのなんらかのMMIが中心になるのでしょう。

  • @williamli7477
    @williamli7477 2 роки тому +2

    My house is full of electronics parts, though i do my soldering mostly on the dinning desks, without a real labs facility. I have a few cheap digital and handheld scopes, but didn't use them often. I mostly work on hifi amplifier, from vacuum tubes to smd chips and bt small speakers.
    I feel better when i see so many people are using lots of equipments in their works. My biggest problems is on how to organize my spare parts, wires, tools etc. For example i hv more then 10,000 capacitors, and 1000 tubes. Also 150 vintages amplifier, fm tuners, tapes decks etc

  • @auto05
    @auto05 3 роки тому +6

    iphone12ProにLiDARスキャナーが搭載されたことを考えると、今後簡単に3Dスキャンをして、3DプリントしたりVR空間に出現させたりできるようになると思います。

  • @fenderprs0
    @fenderprs0 3 роки тому +7

    いやなんかもう皆すごすぎるの一言しか出てこないんだが
    200VのUPSをラックに搭載して使ってるけどUPSニキみたいに自作で作るのは考えつかなかったw

    • @knobcreek5361
      @knobcreek5361 2 роки тому +2

      キュービクルクラスのUPS自作ニキマジで意味分かんなくて草。
      完全に本業でUPSの設計してるような人か重電取扱っててそれをキッチリ理解してるレベルの人だよね。

  • @czx07321
    @czx07321 3 роки тому +2

    参考までに
    鉛ハンダはスポンジが主流でした
    金タワシはpbf鉛フリーに向いていると思います。
    私は電動ブラシ使用しています

  • @kazzzs.3284
    @kazzzs.3284 3 роки тому +1

    アナログオシロを信仰している方は一定数います(私もその一人)。高速信号を捉えるにはデジタルよりもアナログオシロのほうが優れている気がします。特に原子核物理とか素粒子物理屋さんとか放射線計測の人に多い印象です。
    金ダワシタイプのコテクリーナーはコテ先の温度が下がらないので使い勝手がいいですよ!水を使わないのでコテ先の錆びつきも防げるし、錆を削り取ることもできるので、0603Mとかの部品を載せ替えする方とか、家庭があって工作の時間が限られてる方にはオススメかも。

  • @eimei6673
    @eimei6673 3 роки тому +2

    ハンダを拭うのは私もスポンジタイプのを使ってますが
    100均にある金属タワシ(ステンレス製ぽいあれです)で代用してる人もいますね。
    あと、基板を固定するものも100均のもので組み合わせて使ってる人もいます。

  • @Tn-fr9pd
    @Tn-fr9pd 3 роки тому +7

    面白い企画ですね、皆様の見せたい 城、要塞?w
    が見れて
    許諾もらって一枚々もっと時間かけて
    ドアップもしながらだと尺作れそうです

  • @ika_no_templa
    @ika_no_templa 3 роки тому +2

    4:58 金たわしはこて先の温度を維持したまま清掃できる優れものです。

  • @htphd6196
    @htphd6196 3 роки тому +1

    工夫されていますね。古いミシン(足踏み式)を転用している方,凄いですね。

  • @mag289-2
    @mag289-2 3 роки тому +7

    HAKKOの小手先クリーナーが欲しくなる動画w

  • @nokonokotoyama
    @nokonokotoyama 3 роки тому +3

    みなさん素晴らしい部屋で工作楽しんでおられるみたいですね。自分としてはオチにアムロの部屋を入れて欲しいです。
    そんでイチケンさんがすっとぼけて「このひとは・・・」ってやってくれると面白そう。テム・レイのジャンク屋でもいいですけど。

  • @たけのこ-w4p
    @たけのこ-w4p 3 роки тому +2

    イチケンさんは浪漫の意味をよく知ってそうですね☺️

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 2 роки тому

    無理なさらず、 がんばって ほしいです。

  • @tmysoramame8238
    @tmysoramame8238 3 роки тому +24

    これは逸般の誤家庭

  • @keikunconnect
    @keikunconnect 3 роки тому +1

    半田クリーナのカナダワシ タイプは半田の温度が下がらないのでクリーニング後 直ぐに使えて便利ですよ 私も白光のを愛用してます。
    apple はApple][plus から愛用してますが、windowsを外せない最大の理由は CPLD,FPGAなどの 開発ソフトがwindows版が手に入れやすいという事です。
    3Dプリンタは 印刷する目的よりも それ自身のアップグレートが目的になっています。メカやソフト、電子回路 全て改造できるので 楽しいですよ。

  • @rs69gbauhaus47
    @rs69gbauhaus47 2 роки тому

    7:48からのCRTオシロを2台使ってる方、その左側のオシロ型の装置は『小野測器』の【FFT】ですかね。
    私も同型器を使ってます。でも今頃のデジタルオシロなら激安物でも【FFT】機能が搭載されてますけど。

  • @kyleaudio
    @kyleaudio 3 роки тому +7

    Take a look at the Weller "dry tip cleaning system". I've used a few different metal wool holders and I like this one the best. It has a rubber lip around the front to knock the excess solder off of your tip before putting it in the wool to clean.

  • @vt-priest
    @vt-priest 3 роки тому +5

    オシロスコープ、3Dプリンタ、安定化電源は「どこのご家庭にもある」ということを確信しました。
    ニコニコを見てた頃はスライダックとボール盤も普及率が高かったように思います。
    HAKKOの金たわしが人気ですが、スポンジ式が億劫になってきたので乗り換えようかな?
    今は温調こてなので温度下げる必要もないし。

  • @toutan15
    @toutan15 3 роки тому +4

    みんな、電子マニアだなぁと思った。
    イチケンさんが可愛く見える

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 3 роки тому +1

    0:49 金属製の物体は反重力装置の一部だと思います。

  • @MaG_BiSH1220
    @MaG_BiSH1220 3 роки тому +2

    真ん中の金属製のやつ先端にフィンがついた円筒状のものがありますがアレダミーロードだと思うんで何か無線機関係のものですかね?
    その手前の骨組みみたいなものはちょっと分かりません💦

  • @ウッドリバー
    @ウッドリバー 3 роки тому +1

    どの部屋も浪漫があるなぁ

  • @sdlion7287
    @sdlion7287 3 роки тому +2

    Ooohh the sewing machine at 6:50 they make great and stylish tables

  • @paseri4961
    @paseri4961 2 роки тому +5

    この企画の第二弾やってほしいな。。。。
    リスナーの部屋紹介だけやってるようなUA-camrもいますから、どんどんやってほしいです!!
    とても楽しいし参考になります