ホイールベアリングに関する基礎知識とベアリングの圧入方法について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2019
  • 社外品のベアリングを購入する際、呼び番号がわかっていても、シールとかすきまとか
    どう選んで購入したらいいのか分からない方もいると思います
    また、ホイールにベアリングを圧入するのも、間違ったやり方をされている方が多く見受けられた。
    私の知識が正しいとは思いませんが、専門書を読んだり、メーカーの方から聞いたりした事を自分なりにまとめてみました。
    専門家ではない私の見解なので、間違いなどがあるかもしれないことはご了承下さい。
    動画をご覧になりありがとうございます。
    よろしければグットクリックをお願いします。
    また、コメントもいただければ幸いです。
    不定期ではありますが、バイク関係やDIYの動画をアップしていきますので、是非共チャンネル登録をお願いします。
    著作権フリーのBGMサイト「DOVA-SYNDROME」
    ⇒dova-s.jp/bgm/
    #ベアリング#レストア#バイク#旧車#ベアリング交換
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 152

  • @lastphantoms
    @lastphantoms 4 роки тому +9

    とてもためになりました!
    有難うございます。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
      少しでもお役に立てたなら幸いです。

  • @user-vh1lr8xv9w
    @user-vh1lr8xv9w 3 роки тому +5

    為になる動画でした!
    ありがとうございます😊
    他の方のコメントは気になさらず、これからも頑張って動画アップしてください。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      拙い動画が、佐賀人さんのお役にたってよかったです(^^)
      また、心温まるコメントもいただき、感謝感激です!!
      ホントに、動画を作る原動力になります。

  • @53rider
    @53rider 2 роки тому +1

    わかりやすい解説でとても参考になります。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。
      私の動画が少しでもお役に立てたのであれば幸いです。

  • @user-ks1gg1vd8h
    @user-ks1gg1vd8h 5 років тому +1

    きんたです
    今日は難しかったです。
    知識が有るって素晴らしいですね。
    塗装も変えたりとか出来るし、知識が有るのは 楽しさ倍増以上ですね。🏍️🏍️

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  5 років тому +1

      きんたさん、どもです!!
      今回の動画は、次の動画に繋がる、ちょっと?専門的な動画になってます。
      ホイールのベアリングとかは、知識なく適当にやってしまうと命にかかわりますから、かなり調べたりして勉強しました(^^;
      専門家ではないので、バイクを自分で整備されている皆さんの参考になれば・・・と思い、作成した動画です。

  • @user-be7gc3cq2r
    @user-be7gc3cq2r 3 роки тому +8

    私もベアリングが割れ 店に買いに行きました 受付の事務員さんが BIKEの車種から 探してくれて あの時は本当嬉しかったです😊
    NTNさんありがとう😄

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ベアリングを直販店で購入されたのですね(^^)
      メーカーさん直でも、バイクの型番から購入できるんですね。。。

    • @user-be7gc3cq2r
      @user-be7gc3cq2r 3 роки тому +1

      @@aerialcurrent2062 コメントどもです 直で行って 型番がわからなくて焦りましたが 店舗の女性事務員さん 本当に良くしてくれて 両シールド付き出して貰いました ピッタリハマって 喜んだ覚えがあります😄

  • @user-ub8dg6yw1g
    @user-ub8dg6yw1g 3 роки тому +3

    素晴らしい動画ですね。
    軸受のバイクメーカー専用品と汎用品の違いについてですが、恐らく鋼の清浄度や転走面の表面性状等の指定だと思います。
    と言うのも、私自身それらの項目についてメーカーに指定して購入した事があるからです。(大きな機械のベアリングのみですが)
    じゃあ汎用品はダメなのかと言うとそんな事は無く、ちゃんと使えます。鋼の酸素量より嵌合部の寸法の方がよっぽど大切ですからね。
    企業間だと不要なトラブルや責任問題を回避するためにこういった指定が入る事があります。
    ちなみに上記以外の耐熱処理や浸炭処理なんかだと頭に特殊な記号が付くのですぐに汎用品とは違うことがわかります。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      専門的なコメントで感服いたしました。
      私も仕事の関係で、NTN社の方(営業さん)にお話を伺った事はあります。
      詳しくは教えてはいただけませんでしたが、特殊な事をやってるベアリングもあるとのことでした。
      まぁ、その当時は「自分のバイクを自分で直す」なんて事は考えてなかったで、某所に修理依頼だしましたけど…
      規格を調べれば、標準品でも十分に耐久性があるので、私は自己責任で使用しています(^^)

  • @hvacnetwork
    @hvacnetwork 4 роки тому +5

    ベアリングはなかなか調べるのが難しくてたすかりました

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      動画がお役にたてたみたいで幸いです。

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 2 роки тому +1

    初見ですが勉強になりました。
    事故にはならなかったが知り合いが80Km/hで後輪がロック、調べると後輪のベアリングが砕けてたのを思い出す。
    ベアリング注入グリスはとても参考になります。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      バイクのホイールベアリングは直接命に関わりますからね(^^;
      私のやり方が少しでも参考になれば幸いです。
      ただ、グリスに関しては、もともと注入されている物を使用するのが良い…とのコメントもありますので、好みと自己責任で入れ替えを行って下さい。

  • @sou4708
    @sou4708 2 роки тому

    めっちゃ解りやすかった✨

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私の知識が少しでもお役に立てたなら幸いです。

  • @user-jt1ul9nh8c
    @user-jt1ul9nh8c 3 роки тому +23

    仕事でベアリング製造しているのでこういう動画があることは嬉しいです。気になったところはグリスは使用用途によって種類と規定の量を決めて入れてるはずですので…。なにもないことを祈ります

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ベアリングを製造されている方からのコメントは嬉しいです(^^)
      グリスは、仰る通り、メーカーさんで用途に応じたグリスを規定量、注油しているのは知っております。
      入れ過ぎは良くないのはわかりますが、製造されている方からみたら、似た種類のグリスへ入れ替えるのもダメなんでしょうね(^^;
      次回交換するときは、グリスはそのまま使うように注意します。

  • @kuraku
    @kuraku 3 роки тому +2

    これを観るだけで基礎が身に付く・・・

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      つたない動画ですが、お役にたてて?嬉しいです。

  • @user-rw6ko2no8b
    @user-rw6ko2no8b 3 роки тому

    勉強になりました
    ありがとうございます

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      この様なコメントをいただき嬉しいし、活力にもなります(^^)
      少しでもお役に立てたなら幸いです。

  • @yamacafe-mihara
    @yamacafe-mihara 2 роки тому +1

    はじめまして。この度ホイールベアリングの交換をする際に参考にさせていただきました。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
      私の動画を参考にしていただきありがとうございます。
      少しでもベアリング交換時の参考になったのなら幸いです。

  • @honky-tonky2095
    @honky-tonky2095 4 роки тому +1

    とても勉強になりました!旧車のCB750 RC42に乗ってるので参考にさせていただきます。カラーまでの圧入間隔がキモなんですね。道具揃えて挑戦してみます。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます(*^^*)
      また、私の動画を参考にしていただいて、感謝してます。
      ベアリング外す前に、ディスタンスカラーのガタツキを確認してからの方がいいです。
      同程度、カラーが動く様にベアリングを圧入すればいいので、目安になります(^o^)
      CB750、昔憧れてたバイクの1台です(^^)/
      いいバイクなので、これからも大切に乗ってくださいね(^^)v
      上手く、ベアリング交換ができることを願ってます。

  • @hiro0714f
    @hiro0714f 2 роки тому

    勉強になりました🐸

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅れて申し訳ありません。
      私の知識が少しでもお役に立てたなら幸いです。

  • @liu6732
    @liu6732 3 роки тому +1

    10年ほど前の話ですが、某機械の純正ベアリングは特殊なグリスを入れてるとのことでぼったくり価格でしたが、NSKの代理店経由でNSKさんに分析してもらった結果、発注時に選択できる標準グリスが入ってることがわかりました。確かに特殊な使用条件(ガス中、高圧、清浄要求)でしたが、原理原則で検証、実験のうえ標準品で問題ないことを確認できました。
    この手のぼったくりアフターサービスパーツ商法がありますね。
    逆に、なんでこのベアリングクッソ高いのかというのがありますが、検証してみて納得したものもあります。省スペースで高剛性のロボット用の米国製4点接触のマイナス隙間は複数の商社さんに聞きましたが少ししか安くなりませんでした。
    用途に応じピンキリですが、Aerial Currentさんのこうした動画はためになると思います。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      特殊な形状や使用環境で、市販品では無いベアリングがあるのは、昔メーカーさんから聞いたことはあります。
      ちゃんとした規格があり、その規格が、バイクを普通に乗っている分には問題ない耐久性があると思います。
      某ショップの様に、市販品を特殊品の様に数倍の高値で販売する所もあるので、自己責任ではありますが市販品を使用した方がいいと思います。

    • @liu6732
      @liu6732 3 роки тому +1

      @@aerialcurrent2062 ありがとうございます。私はバイクには乗りませんが、バイク関係の情報はためになることがあります。
      自己責任で学んでゆきたいと思います。

  • @user-rq3kz8zb3d
    @user-rq3kz8zb3d 4 місяці тому +1

    因みにバイクによっては、純正ベアリングでc4を使ってたりする場合があるので交換する際は一度確認した方が良い事があります。
    僕が調べた時はNTNにその規格が無かったのでとりあえずc3を付けてましたが、ベアリングの隙間不足で破損し走行不能になった事あります。
    ミッションベアリングだったのですが、同じエンジンのバイクでミッションオーバーホール歴のある個体だと同じ場所のベアリングが摩耗が酷かったり、破損してる事が多かったです。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      エンジン関係のベアリングは、おっしゃる通り規格が違うと思います。
      動画内で説明しているC3は、あくまでホイールベアリングの規格を言っており、エンジン内部に使用されているベアリングの規格ではありません。
      メーカーの技術に関するHPにも、減速機のベアリングはC4と記載されています。
      そもそも論として、メーカーが推奨する規格以外のベアリングを使用していたのが原因で破損し走行不能になったのではないでしょうか?
      使用するベアリングの規格には適材適所があります。

  • @user-rq4zc5hj5f
    @user-rq4zc5hj5f Рік тому

    先に見て勉強するべきでした。今日ベアリングひしゃげ、クーラントポンプのモーターシャフトでした。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
      クーラントポンプのベアリング、ご自分で交換されたんですか。
      ベアリングの圧入、私も知識がない初めの頃は叩いて入れてました(^^;
      バイクのホイールベアリングは、自分の命に関わるので色々調べ、この動画を作りました。
      参考にしていただければ嬉しいです。
      次回交換する時のお役に立ててください(^^)
      って、既に交換されているとは思いますが(笑

    • @user-rq4zc5hj5f
      @user-rq4zc5hj5f Рік тому

      @@aerialcurrent2062 ほぼ自分で交換しました。プーラー引っ掻き爪と広げ幅に注意します。6204DU、5日間商社待ちでした。

  • @maxmako5511
    @maxmako5511 2 роки тому +1

    タメになります😁
    圧入治具は建材のシャフト使ったりしてます😁

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私の動画がお役にたてれば幸いです。
      圧入工具は、大きさが合えば何でもいいんです(^^)d
      私は、たまたま廃材を貰って作れたのでラッキーでした!

  • @user-gv2yp8ff1j
    @user-gv2yp8ff1j 5 років тому +17

    GOODボタン1回じゃ押したりませんでした!

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  5 років тому +2

      コメント&GOODクリックありがとうございます(^^)/
      1動画、1回しかクリックできないんですよね~(>_

  • @yuichikammoto8201
    @yuichikammoto8201 4 роки тому +2

    嬉しい

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      嬉しいって、お役に立てたのでしょうかね~?

  • @nigo225
    @nigo225 4 роки тому +4

    すごく勉強になりましたし、役立ちました!
    ありがとうございます!!
    圧入の治具の入手方法、使い方など詳しく知りたいです。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      私の拙い動画が参考になったとの事・・・とても嬉しいお言葉です(^^)
      私が持っている圧入ジグは、友人から廃材のアルミ棒を貰って旋盤で削って作っています。
      なので、色々なサイズのベアリングに対応できるよう、外径の異なる物を数種類持っています。
      ご自分でやる頻度にもよりますが、頻度が少ないのであれば、厚みがあるワッシャーとかを流用するのが安上がりです。
      頻度が多いのであれば圧入工具を購入のが良いかとは思いますが、結構なお値段します(>

  • @kk-vm2nm
    @kk-vm2nm Рік тому +1

    この動画推奨です。すべて解決😊

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      私の動画が参考になったのでしたらとても嬉しいです。

  • @user-wc7gp5dh7e
    @user-wc7gp5dh7e 4 роки тому +2

    以前CB1300SFのベアリングを交換するためにNACHIさんに問い合わせたことがあります。純正品とNACHIさんの
    純正品と同じ型番で何が違うのかと。するとホンダさんに納入しているのはホンダさんの仕様に合わせて作っている
    との回答でした。焼き入れ方法が違うみたいなことを言っていました。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ベアリングは、基本熱処理はされていますが、バイクメーカーから仕様の指示がでてるのかもしれないですね。
      私が聞いたときは、特別な形状(特注品)でない限り、変わりはない・・・って聞いたんですけどね(^^;
      小ロットでも、特別に熱処理変えてるから純正品は値段が高いんですかね?

  • @user-if7xd9us1k
    @user-if7xd9us1k 3 роки тому

    自分で交換した時は叩いて入れてしまいました❗この動画を見て反省です。とても参考になりました❗

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      色々な動画拝見すると、叩いてベアリングを圧入してる方が多かったので、私のつたない知識が役に立てば…と考え、動画を作ってみました。
      間違えている所(グリスは交換しない方がいいとか)もあるかと思いますが、参考にしていたはだければうれしいです。

  • @user-vl2jc4qn3b
    @user-vl2jc4qn3b 3 роки тому

    大変参考になりました。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私の動画が、お役に立てたなら幸いです。

  • @dt2443
    @dt2443 3 роки тому

    NTN製のLLU型ベアリングに交換したのですが最初からグリスは封入されているのでしょうか?
    今のところ良好ですが打ち込む際にシールを外して確認しなかったので心配になってきました。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ベアリングには、必ずメーカー指定のグリスは入っていますのでご安心ください。
      私のような変態?は、勝手にグリスを入れ換えているだけですので(^_^;)

  • @old-styleone-value2522
    @old-styleone-value2522 4 роки тому +3

    今更コメントで恐縮ですが、素晴らしい動画ですね~
    昨夜ベアリングを発注してしまいましたが、これを視聴してからC3を頼めば良かったです(笑)
    なお、古い純正ベアリングを新品の社外同等品(純正仕入先直売品?)に交換する動画が良くありますよね?
    そこで古い純正品のガタつきと、新品のガタ無しを比較して、
    劣化してますね~のアピールをしている動画主さんが多々居られますが、
    あれって単に純正がC3仕様で、同等新品がCN仕様を買っているので、
    劣化も加わり大袈裟に見えるだけなんじゃないかと疑いたくなりました(笑)

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
      私の知識が少しでもお役に立てたなら幸いです。
      私の動画を視聴していただく前にベアリングを購入しちゃったのですね(^^;
      次回購入時は、是非C3を頼んでください(^^)
      劣化具合のガタツキを比較している動画は見たことないですが、本当に劣化したベアリングのガタツキはかなりあります。
      まぁ、ガタツキより、ゴロゴロとかの違和感で劣化を判断した方が良いかと思います。

  • @norichan0701
    @norichan0701 3 роки тому +2

    愚痴っちゃって澄みません とあったけど 某国内4メーカーの車両に使われるベアリングだって 通常ベアリング取扱店で買えば 2割ほど安くなる。
    レース仕様で考えれば F,Rホイルに使うベアリングだってシール無を使えば 少しでも抵抗が少なくなります。  ただし”コロ”部分をマメに掃除するなど手間も必要ですけど。
    圧入するときも 冷凍庫で冷やしてみたり ベアリング自体を温めたりとありますが、 封入されているグリスが溶けだしたりするので加減が必要です。 シール無ベアリングが一番扱いやすかったりします。

  • @bogykazchan4752
    @bogykazchan4752 Рік тому

    とても参考になる動画をありがとうございます。
    近々ベアリングを交換しようと思っていたのでとても助かります。
    ホイールのベアリングはC3の隙間のものが良いとのことですが、ハブのベアリングの隙間もC3のものが良いのでしょうか?

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      私の動画を参考にしていただきありがとうございます。
      コメントを読ませていただき、動画を作って良かった~って思います。
      ご質問の件ですが、ハブベアリングもC3のベアリングを選んでください。
      同じシャフトに付けるので、ホイールと同じ規格のベアリングを付けるのが基本だと想ってます。

  • @user-go9hc5oy1o
    @user-go9hc5oy1o 4 роки тому

    ド素人ですが今度チャレンジする予定です。
    本来バイクショップに頼むべき所なのですが人の出入りが激しいので567がちょっと怖くて(^^;
    ゴリゴリがだんだん大きくなってきたためやむをえずです・・参考にさせてもらいます~

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
      誰でも最初はド素人ですよ(笑
      私も、見様見真似から始めてますから(^^;
      一度やってみれば、コツとかも覚えますし、自分でメンテする楽しさ?面倒くささ?がわかると思います。
      上手く交換ができることを祈ってますね(^^)

  • @user-cw9ho6ro4r
    @user-cw9ho6ro4r 4 роки тому

    こんばんは。
    深溝ボールベアリングの同サイズの物でc4とc3の二種類をはんまーで打ち込んだ際違いは感じますか??

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      お返事遅くなり申し訳ありません。m(__)m
      隙間が異なるベアリングをハンマーで打ち込んだことがないのでわかりません。
      と言うか、私はハンマーで叩いての圧入は行いませんので、申し訳ありませんがご質問にお答えできません。

  • @ken-ps5wq
    @ken-ps5wq Рік тому

    コメント失礼します
    ベアリング交換してみようと思っているんですが、ベアリングの茶色シールの中はグリスアップしておくべきでしょうか?

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ご質問の件ですが、ベアリングに注入されているグリスだけで大丈夫です!!
      見た目少ないと感じますが、メーカーで規定されている量のグリスは入っています。
      私は、好みでグリスを入れ替えているので、入れ替えの際大目に注入しているだけです。
      もしグリスアップするのであれば、同じグリスを入れた方が良いかと思います。

    • @ken-ps5wq
      @ken-ps5wq Рік тому

      ​@@aerialcurrent2062 ご丁寧にありがとうございます

  • @wadamyou
    @wadamyou 3 роки тому +12

    車軸など2個のベアリングを使用する場合は、外側だけの片シールを使用して、両方の隙間に高速回転なら空間容量の3分の1程度グリスを封入すべきですよ。
    そうすると寿命が1桁伸びます。また両シールにグリス満杯に詰めると温度上昇で膨張し、シールが外れる可能性があります。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおり、グリスは少し入れすぎた感があります(^_^;)
      実際、高速走行後に、少し膨張したグリスが出てるのを見ましたので((T_T))
      次回交換する際には、ご指摘いただいた点に気を付けたいと思います。

    • @liu6732
      @liu6732 3 роки тому +4

      おっしゃる通りと思います。昔、内径1インチ1000rpm程度の両シールを取り換えてグリスニップルから目いっぱい充填して試運転してその日のうちに温度上昇破損させてしまいました。
      良い教訓になりました。

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e 4 роки тому

    初めまして
    車のホイールでホースリールを作りたくて、ベアリングを装着して回転させて巻き取れるようにと考えています
    ベアリングの外形と内径が合うのか心配なのですが、ベアリングの経サイズはどのくらいあるのでしょうか?
    例えば一つ型番の数字が大きくなると何ミリ変わるとか
    また、ホースリール巻き取るだけなので熱損失とか考えていませんが、大丈夫でしょうか?

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ベアリングの外径は、色々なサイズがあります。
      詳しくはメーカーのHPで調べてください。
      www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/2202_b01.pdf&ved=2ahUKEwiQsYil_4XoAhUwyYsBHXeOBQcQFjACegQIARAB&usg=AOvVaw1sYX69K8-Wd-WLGExHAipj

  • @user-fn9vl6cr2m
    @user-fn9vl6cr2m 3 роки тому +3

    仕事場の工場で
    重さ1トン近くあるプラスチック成形用の金属ロールを回転するための
    ベアリングが内部破裂みたいな毎になったのを最近間近でみたことあるので
    ホントにベアリングの性能っていうのは凄いと思います
    グリスアップを怠るだけでいきなり回転が止まるのは恐ろしいですよ

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ベアリングは、様々な場所で使われていますからね(^^)
      グリスが無くなると、金属の摩擦で壊れてしまいますから、注油は重要ですね。。。

  • @yukihotaruda
    @yukihotaruda Рік тому

    除雪機のオーガベアリング(6203LU)、ガタ付きがなかったのでパーツクリーナーで古いグリス洗い流して、新しいグリス満タンに入れて組んじゃいました(^^;)。先に見とけばよかった。でも大変勉強になりました。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      私の動画がお役に立てたなら幸いです。
      除雪機のベアリングですか。
      大きなガタつきがなければ、洗浄、新しいグリスアップでも大丈夫かと思います。
      再組立てなので、ご自分で交換時期だと思った時に交換するのが良いかもしれませんね。

  • @ootakgyp1
    @ootakgyp1 3 роки тому +1

    ベアリングの中の球のガイドは普通金属だが、樹脂製のものは高速回転ようなのか、、

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      お返事遅れて申し訳ありません(*- -)(*_ _)ペコリ
      樹脂製のベアリングは強度が無さそうですね(^_^;)
      玩具とかに使うぶんには問題ないと思いますけど…

  • @user-pb6xp1mi9k
    @user-pb6xp1mi9k 2 роки тому

    チャンネル登録しました。勉強させてください

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
      チャンネル登録、ありがとうございます。
      動画がお役に立てば幸いです。

  • @2211real
    @2211real 3 роки тому +1

    ベアリングは番号同じでも純正部品とNTNなどの専門メーカー品では当然同規格ですので合うことは合いますが、中身が違います。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      純正品もメーカー品も、全く同じものなのですが、中身の何が違うのでしょうか⁉️
      違うのは、メーカーのパッケージに入っており、トラブル有った場合は保証をメーカーがする…位だと思いますが違うのでしょうか?
      ベアリングは規格品なので、中身(焼入れ等?)が違うのかな⁉️
      カタログデータでは、強度はメーカー品でも余裕で持つので、自己責任であれば、わざわざ高い純正品を買わなくても良いかと、私は個人的に考えてます。

    • @2211real
      @2211real 3 роки тому

      @@aerialcurrent2062
      おはようございます。
      その通りです。
      全部が全部ではないでしょうが、純正部品では、その用途に応じたチューニングがされたベアリングと考えて良いと思います。なので、バイクなどのエンジンで、負荷の掛かるクランク軸受け部分などは、純正でないと、すぐにトラブルがでますよ。
      値段の差はベアリングを用途に応じて専門化したチューニング費用と考えて納得するようにしています(笑)

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      おはようございます。
      おっしゃる通り、エンジンの中に使用されているベアリングは、私も純正を使用しています。
      原付ですが、エンジンばらした際に、ベアリングに型番の刻印がなかったので、同じ同じサイズのベアリングは使用せず純正品を購入した記憶はあります。
      まあ、ホイールベアリングであれば、サーキットをバリバリ走らない限りメーカー品でも十分耐久性はあるので、安い社外品を使用しています。
      色々とご教示、ありがとうございました。

    • @glife1982
      @glife1982 3 роки тому

      @@aerialcurrent2062 某社のクランクベアリングは純正の方が耐久性低い仕様になっていてタイマーと言われていますね。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      @@glife1982 さん
      コメントありがとうございます。
      そんなベアリングもあるんですね(^_^;)
      始めて知りました(*- -)(*_ _)ペコリ

  • @user-jz1mj9eu7l
    @user-jz1mj9eu7l 5 років тому +3

    勉強になりましたっ!m(_ _)m 今まで仕事で余り気にせずボックスとかで叩き入れしておりました゚゚(;>_

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  5 років тому

      エルちゃんさん、どもです!!
      勉強になっただなんて・・・嬉しいお言葉です(^^)
      私の知識が正しいとは限りませんから、参考程度にしといてくださいね(^^;
      私も、最初ベアリング交換した原付(Dio)は、叩いて圧入してました(>_

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 3 роки тому +1

    ボールペンのようにグリスがにじみ出るならグリスアップ不要な物が作れるのではメーカーさんよろしく

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      車用?でそのようなベアリングがあったような記憶が・・・
      あいまいな記憶なので、私の勘違いかもしれませんが。。。

  • @tatsu6220
    @tatsu6220 3 роки тому

    ニューテクノロジーネットワークのベアリングだ!
    ZがアルミでLUがオレンジでLBがブラックでLHがブルーだったかな(´ー`*)ウンウン

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そんなベアリングがあるんですね⁉️
      知りませんでした(^_^;)

  • @sincos1578
    @sincos1578 3 роки тому

    ベアリングって入れ替えたらやっぱりかなり変わりますかね?

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      駆動部品ですので、交換すると変わります。
      乗って体感するより、交換前、交換後に、同じ条件で手で回してみるとよくわかります(^o^)/

    • @sincos1578
      @sincos1578 3 роки тому

      @@aerialcurrent2062 のり味はあんまり変化しない物なんですかね?
      規格品だからそんなにメーカーによって差は無いんでしょうか笑

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      友人のバイクのベアリング交換した際は、かなり乗りやすくなったと言ってましたけど…
      規格品ですから、メーカーに依っての差は無いと思います。
      ただ、シールに依ってはかなり変わります。

  • @yosito0124
    @yosito0124 3 роки тому

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます(^^)/

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      私の拙い動画が参考になったのでしたらとても嬉しいです(^^)

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 4 роки тому +1

    純正品だと日本メーカーの中華製だったりするから、国産のベアリング入れたんでしょう。純正品より安いけどw

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      GSX Rのベアリングは、一角獣より純正の方が安いんです(>_

  • @YtYt06151
    @YtYt06151 3 роки тому +1

    どうしてフロント側はメーターギア側からでリア側はブレーキ側からなのですか?

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
      ベアリング圧入の順番(メータギア側とかその反対とか)は、メーカーや車種によって異なります。
      GSX-R1100用ホイールは、サービスマニュアルにそのように記載されています。
      動画内でも説明していますが、ベアリングの圧入に関しては、サービスを見て、圧入する順番を確認してください。

  • @user-ne9cs7cn3u
    @user-ne9cs7cn3u 5 років тому +6

    カラーにインナーが当たるまで締め込む方が良いのでは?
    これだと、やはり内輪と外輪がズレてしまいます。
    車種にもよりますが
    アクスルシャフトを100Nm前後で締め付けるのですから・・・

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      サービスマニュアルにも書いてありますが、ディスタンスカラーが動く程度にベアリングを締め込むのが正解だと思います。
      純正ホイールをバラシて、ディスタンスカラーを触ってみればわかるかと思います。
      素人ではありますが、その辺りはサービスマニュアルも読だり、実車で確認したりしているので、大きな間違いはないと思います。
      自分で何回も、締め込み過ぎて失敗してますし・・・
      ベアリングのインナーがディスタンスカラーに当たるまで締めこむと、指でベアリングを回したときに重くなります(^^;

    • @user-ne9cs7cn3u
      @user-ne9cs7cn3u 5 років тому +4

      指でベアリングを回して重いのは当然です。内輪を回しているのですから
      実際には内輪固定で
      外輪が回るのです。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 3 роки тому +1

    詳しいシールの脱着方法が知りたいので、動画を作っていただけると幸いですm(_ _)m

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ベアリングの脱着動画は、次回実施した時に撮影しますね(^^)
      それまで、気長にお待ちいただければ幸いですm(_ _)m

  • @bb4884
    @bb4884 3 роки тому +1

    ヲィ! ユニコーン!!

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      今はどうかはわかりませんが、昔は…でした(^_^;)

  • @locthai1660
    @locthai1660 Рік тому

    Tôi muốn mua Bạc Đạn

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому

      Cảm ơn bình luận của bạn.
      Hãy mua nó.

    • @locthai1660
      @locthai1660 Рік тому

      @@aerialcurrent2062 bạn có thể mua ..... chuyển về vn theo thôg số tui đặt ko

  • @user-xj3si3rj7z
    @user-xj3si3rj7z 5 років тому +2

    ほっほっほ~w某一角獣さんwやってくれますねぇwww
    (あそこ、あんまりいい噂を聞かないですね。技術より口が達者というか何というか)
    同じ規格のベアリングでも社外品なら、メーカー純正部品より安い!
    ってのは分かってはいたんですが、なかなか社外品の注文に踏み切れなかったんで今度チャレンジしてみよう!と勇気でました。
    よければ、ドコで注文すると安い!とか、ココは注文しやすいぜ!みたいなのがあれば教えてもらえると嬉しいです。
    あとグリス変えたら何か変化あるか!?とかも感想聞いてみたいです。
    チョッと教えてクレクレすぎたかもですが、動画楽しみにしてますんで頑張ってくださいね。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  5 років тому +2

      コメントありがとうございます。
      ベアリングは、社外品でも大丈夫ですよ~
      純正品より安くて、品質は変わりないですからね(^^)
      慣れれば簡単にベアリング交換できますから、是非、チャレンジしてみてください。
      私がベアリングを購入しているのは『伝動機ドットコム ヤフー店』です。
      他店と比べると「少し安い?」って感じですが、殆どのベアリングが入手できます。
      ただ、ベアリングの型番によっては値段の差が出ますので、トータル金額で選んで購入してます。
      グリスを変えるのは、好みですかねぇ(^^;
      元々のでも良いグリス入っているのですが、量が少ないかな?ってのと、グリスを混ぜたくないって思って入れ替えしてます。
      それと、多めに入れとけは、水とかが侵入しないってのもあります。
      友人のバイク(CB100SF)のベアリング交換した際、グリスは変えませんでしたが、ベアリングを新しくしただけで走り易くはなりました(^^)

    • @user-xj3si3rj7z
      @user-xj3si3rj7z 5 років тому

      詳しく教えてくださって感激ですよ。
      なるほど!ベアリングを、よくよく見てみればグリスがみっちり入っていないのは確かに気になりはじめました。
      品揃えのよいお店も教えてくれて、ありがとうございました!
      今後のベアリング交換動画も楽しみにしてます!

  • @user-pj7de5bb8f
    @user-pj7de5bb8f 3 роки тому +1

    神戸一角獣…笑

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そう、一角獣です(笑

  • @user-gs9iw4ez9e
    @user-gs9iw4ez9e 5 років тому

    前東洋ベアリングか

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      お返事遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
      NTNは結構気に入って使ってます(^^)

  • @ASAIFUMIO
    @ASAIFUMIO 18 днів тому

    純正でC3指定していないところにC3入れる必要はありません。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  18 днів тому

      コメントありがとうございます。
      純正部品のパーツリスト等には、そんな細かい指定まで載せていません。
      元々、純正部品の指定がC3になっているからだと考えます。
      日本工業規格でも、コロ軸受には…と記載されていますし、ベアリングメーカのHPにも隙間の規格は記載されています。
      一つの意見としては良いと思います。
      ありません‼️と言い切るなら、メーカに確認したとか、文献調べたとか詳しい根拠を示さないと、知識、知見の無さを露呈します。
      そてと、C3を入れるか入れないかは、自己判断で決めれば良いと思います。

  • @user-pu7bs8gw8q
    @user-pu7bs8gw8q Рік тому

    ディスタンスカラーの下りの話はアクスルシャフト入れてセンター出しながら慎重に叩いていけば時間かければ誰でもできる

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りのやり方でもできますが、時間かかるし面倒です。
      私は、ベアリングを叩いて入れることがNGだと思いますので、仰るやり方では絶対にやりません。
      ただ、ベアリングの圧入に関しては、自分が納得するやり方でやっていただければ良いのではないかと思います。

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e 3 роки тому

    公差って設計者が意図して設定するもので、単純にC3=高性能って訳じゃないと思うけど。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      単純にC3=高性能とは言っていません!!
      仕様する用途によって隙間が設計されているので、ホイールベアリングの場合はC3を使用している…と言っているだけです。
      この隙間交差は、規格で決まっているので、メーカーのHPで確認すればわかると思います。

    • @user-cd2vt3tj3e
      @user-cd2vt3tj3e 3 роки тому

      @@aerialcurrent2062 その辺昔気になって少し調べたのですが、メーカーや車種によってガタの有り無しはまちまちのようだったと記憶しています。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +1

      私も、オンとオフで違う…みたいな話も聞いたことはありますが、実際の設計図をみた訳ではないのでマユツバだと思ってます。
      ですが、意図して変えている可能性は否定できませんが、それは特殊例として、一般的な事を伝えております。

  • @user-ws1ju2bb8j
    @user-ws1ju2bb8j 4 роки тому

    どうもリチュームグリスらしいですが、好みはウレアグリスなんです。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      グリスは好みがありますよね(*^^*)
      なので、自分が気に入ったグリスを使うのが良いかと思います。

  • @rondoallegro8
    @rondoallegro8 3 роки тому

    DIYでベアリング打ち替えてる動画よくあるけど、素人はほぼ正しく打ち替えできていないので参考にしないように

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私の動画の事も含めてのコメントと思っていいのでしょうか?

    • @rondoallegro8
      @rondoallegro8 3 роки тому

      @@aerialcurrent2062 いえいえ、正しいベアリングの取り扱いを説明いただいてありがとうございます😊
      元、ベアリングメーカーエンジニアより

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      お返事、ありがとうございます。
      私のもダメな所があるのかと心配でした。

  • @user-vi1vh3te5d
    @user-vi1vh3te5d 4 роки тому +3

    BGMがうるさい

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  4 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      BGMが煩かったですか?
      BGMのアルナシは好き嫌いはありますから、煩いと感じるなら音を消して視聴することをお勧めします!!

    • @user-ex9ro7mv5g
      @user-ex9ro7mv5g 3 роки тому +1

      自分で音量を下げればいいいのでは?

  • @takatoshi9132
    @takatoshi9132 4 роки тому +12

    ベアリングを洗浄?
    グリース詰め替えする。ありえんわ。
    素人は怖いねー

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +6

      コメントありがとうございます。
      はい! 趣味でやってる素人です(笑
      素人でも色々調べてやってますので、やってはダメな事はやりません。
      taka toshiさんはプロの専門家なんですね!!
      専門家なのでしたら、素人は怖いと批判する前に、なぜ洗浄するのが駄目なのか?
      グリースの詰め替えはやってはいけない理由を明確に、素人でもわかる様に細かく説明して欲しいですね。

    • @takatoshi9132
      @takatoshi9132 3 роки тому +10

      ベアリングメーカーで確認したのですか?
      洗浄、脱脂?
      冷凍して結露?
      グリースはたっぷりですかw
      素人さんは素人さんなりに
      お好きなように

  • @350ocean
    @350ocean 3 роки тому +3

    私は素人です。と言いながらこんな動画で説明してはいけないと思います。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      生業としてやっている訳ではないので素人だと思います。
      プロでもないのに、こんな動画上げるなとおっしゃりたいのはわかりました。

  • @AA-py8lk
    @AA-py8lk 3 роки тому

    グリス変えるのはやめて!
    そんな事しなくても、ちゃんと点検して交換すれば良いだけです、安い部品ですからね。
    コメント見ない人もいるので、動画取り下げて欲しいですね、危ないから。

    • @aerialcurrent2062
      @aerialcurrent2062  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ベアリング交換を自分で行う事が自己責任になりますからね
      グリスを替えるのも自己責任です。
      グリス云々より、間違えた取り付けをする方が危険だと私は個人的に思います。