Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ベアリングはNTN株式会社等、国産品だとシールが非常に優秀なので、ホースでじゃぶじゃぶ洗車でも、内部に埃・水の侵入は皆無です。ついでにグリスもオメガ77に交換しておきました。隼2型の燃費が2キロ程良くなってます。リカンベントサイクルのマビックホイールのシールドベアリングだと、人力なので、交換で明らかにペダルの軽さが軽くなりました。C国やK国のエンデューロ等、シールが弱く1年待たずゴリゴリ、ガタガタになってました。国産品は逆に水洗い洗車をしているにもかかわらず、3年目でも異常無しでした。
サーキットを走る姿がかっこよくてイイネです。
まいど〰️Oです初めてコメントします、宜しくお願い致します。プロライダーの方が検証すると本当にシビアな世界だと感じます。スゴいの一言私はスクーターのバークマン200乗りでカスタムは気持ち良く走れる を目指してますフロントアクスルシャフトをクードに交換したりリアショックをYSSに交換したりオイルの入れてある所にはベルハンマーオイルを添加したりして、ススキ車特有の振動とフリクションを押さえる為にフロントオーバーホールしてフロントホイールのベアリングを交換したりベアリングにベルハンマーオイルを数滴してみたり色々試しています、ベアリングなんですが、交換時に箱を見るとMadeINJAPANとしか書いてなく何処の製品なのかと…オレンジ色のシールがあったので接触型だと思います。で、私がお伺いしたいのは時速0キロから100キロまでの走行フィーリングに付いてです 加速度が速いと言うことは確実に滑らかな状態とは思うのですが、ベアリング動画を色々見ると会社によって違いがあるように感じます、規格は同じなんてますが...どこのベアリングが良いと感じますか?NTNのベアリングが良いように私は思うのですが プロから見ると、どうなのかと思いまして宜しければ教えて下さいお願い致します。
プロではありません。ベアリングはNSKとNTNしか使ったことないのですが、とくに差は体感できません。
@@ColonelYonders ありがとうございました。
サーキットに持ち込んでる道具工具やちょっとした小物教えてほしいです!
ありがとうございます。いずれやるリストに入れておきます。
チェーンとかも変わりそう
面白い👍ストリートでもなんだかんだダストシール無し、接触ベアリングだけでも維持出来ちゃうのでコスパの良いカスタムですね😊
体重まで合わせるとか検証の仕方が会社なんよw
以前、スケートボードやインラインスケート用にベアリングを販売しておりました。 シールの接触もさることながら、ベアリング(玉)を支えるリテーナーが金属の物かナイロンの物かで結構な差が出ます。 ハウジング(輪っか)とベアリング(玉)をステンレスやセラミックなど硬度の高いものに変えると激変します💦 そういう高級品はスケートならオイルレスで運用が可能ですので、更なる転がり改善が。(バイクだと割れちゃうかもしれません。。
ガソリンの重量まで配慮した検証に脱帽ですさらにデータの管理や体重まで・・・!当方は自転車ですがこちらの界隈でもやはり非接触は軽いと評判です。アップ感謝です!
ここまで正確に検証するのは凄いです
0.2秒早くチェッカー受けれる。つまり勝てる。貴重な検証ありがとうございます。お疲れさまでした。
02:12 タイヤが回り続けるのは遠心力ではなく慣性があるからです。
面白い人体実験ありがとうございます🙋
整備技術、情報処理技術、動画編集技術、すべて凄い!
1人で黙々と、スゴイ✨
てっきりスペアーホイールを使うと思っていました。まさかのその場で交換。びっくりです。
タイヤとホイール変えたら条件ちがいますからね~。
これはとても良質な動画だと思います。私はクルマでもバイクでもベアリングはマメに交換するタイプですが、このように交換効果を数値化する努力をいままで怠っていました。本当にありがとうございました。
お茶600cc一気飲みしてまで正確性を期すとはw実験や検証の正しい方法が身にしみて分かっている人でないとできない!
カーネルさん髪型的にイケメン説濃厚
残念!どう見てもチー牛です。本当にありがとうございました。
新品ベアリング入れた時にカラーが何の為にあるのか理解せずに両方バッカン叩いて不要なフリクションロス招いた。適正な位置があるっての知ったのは10年後だった
今、一番好きなユーチューバーかもしれない!感動をありがとう!!
顔出てたシーンイケメンで惚れた
手回しと走行中ではベアリンにかかる負担は雲泥の差なので。ベアリング内のグリスを低抵抗の良いグリス(ルブロイド、ベルハンマー等)に変えたらもっとタイム良くなりそう🤔それをすると超音波洗浄機とかで中のグリス完全脱脂したり事前準備が大変だけど🙄
体力バケモノ
いつも興味深い検証を拝見させていただいております厚かましいですが検証リクエスト駆動抵抗としてのドライブチェーンの伝達効率について考察、検証していただけたらたら嬉しいです
1か月後くらいに出せるかもしれません。
ベアリング交換のスピード感がマッハすぎて笑いました
バリオスのホイールを流用してるんですか?
はい、バリオスホイールを使ってます。
これカーネルさんのミニバンナンバープレートみれてるやん!!
スゴイ、これも有意差でない検証だと思って観たのにメンテナンスサイクルと引き換えに試す価値のある方法ですね〜
ディスクブレーキからツインパネルツーリーディンドラムブレーキに交換した事が有りますがベアリングよりもディスクブレーキの抵抗の影響が大きいと思います。模型のレーシングエンジン(36000RPM)は非接触型ベアリングを使っていますが接触型を使うとチャンバーの同調回転数迄上昇してくれなかったです。
整備スキル半端ないですね🙋♂️検証も為になります。
タイムを削るのには軽量化もと思いましたが、転がり抵抗もあると思いましたが、ベアリングの選択もありましたか!参考になります!
ベアリングとチェーンのコンバートはレース界隈ではやってる人が多いと思います。
スペアホイール出したら低評価👎と思ったがしっかりベアリング打ち直していてつくづくカーネル氏だと再確認できました。ほんとうにありがとうございました。
厳しいwwwタイヤとホイル変えたら検証になりませんからね~。
青天井でツナギきて高速ベアリング交換、なにしてるんすかw素晴らしい実験結果でした。一部の人に猛烈に有意義です。一部ですが(T_T)
もしよろしければタイヤ交換した時にホイールバランスを取らないで走行するとどうなるか検証して欲しいです
え、え?交換て、笑。素敵。
その場で交換するのかww
そんな小さなフリクションも効くんだねぇ!!
お茶一気飲みの刑に処す😆ここまでキッチリ検証するのは凄いと思います!
ガチレースってこういうのの積み重ねなんだろうな~そう考えると0.1や1秒の重みってすごいものなんだなぁ
ついでに燃費はどうだったのかとかあればもっとおもしろかったかも
おもしろかったです!
フロントの平行出し上手ですね
マニアックな視点で面白かったです。抵抗でいえば、ブレーキキャリパーのピストン変更やダストシール外しなどはいかがでしょうか?
基本的に全て(ダストシール類)開放‼タイムアタッカーの心意気っす(-_-)ノシ
チェーンこそ、シール無しで1馬力ちょっとはロスが減ると、昔jhaのSPキット説明書?に書いてました😅
タイムは金で買え、が実証された結果だね(笑)
着目点がすごいですね。ベアリングの差なんて考えたこともなかったです。クルマのオルタネーターに使っているベアリングも昔と今では変わっているのですが.普通のベアリングと高速型のベアリングそのくらいの認識しかありませんでした.ここまで検証されることはすごいと思います👍
面白いです🎵参考になりました✨
最近ベアリングてあるの知って交換しようと思ってたので参考にさせてもらいます ありがとうございます‼️
ダストシールポイで笑った
もはや体重測定=儀式に見えます😋
シールチェーン とノンシール チェーンの比較も検証してほすい・・・・
ワテクシもそれ気になっていて、ただいま準備中です。スプロケワンオフなので、ちょっと時間かかりますのでしばしお待ちを。
おお〜これは確実に良い方向に振れてますね。やはり摺動抵抗の大小ってバカにならないんですねえ。交換作業の早さにも脱帽です。ちょっとだけ映ってて嬉しかったです!まさか後ろにいらっしゃったとは思いもしなかった。
いつも楽しく拝見しています。とても素晴らしい検証です。ツナギのままでベアリングの交換ご苦労様です。私も30年前にレースをしていましたが、レーサー(RS125)はホイールを回すと長い間回り続けていました。やはりタイムに現れるのですね!興味深い検証ありがとうございました。これからも安全に検証を続けていってくださいね!
RSシリーズ、懐かしいですねw 当時わたしは中学生だったのでサイクルサウンズ誌やTV東京の中継で楽しむだけでしたけど、憧れでした。
昔バイク乗り、今自転車乗りです。ロードバイクのベアリングを非接触化して効果は感じていましたが、検証していただいて更に納得できました。次は同一ベアリングで、封入グリースの違いの検証を期待します。
検証シリーズすこ
いつも楽しく見させてもらっています。ヨン様凄いですね、体重を合わせる為にお茶一気飲みとは。タイムを出すってこうゆう事の積み重ねなんでしょうね。
1秒縮めるまでとんでもない労力必要ですね…
外したシールドベアリングを再使用しないのなら、シールド部分だけ外せば・・・耐久性無視すればフリクションも減って良いと思います。1Day4輪なんかはベアリングをばらして、柔らかいグリスへ入れ替えしてる業者も
sugo走ってた人が、予選でハブベアリングのグリスを限界まで抜いてたと言ってました。やれることはやっておく、くらいのおまじないだとか。
ベアリンググリスを、ベルハンマーで再チャレンジするともう少しいけるかも。
音楽変わりました?
毎回いろいろ試しております~。
いつも、楽しく見させて貰ってます体重を合わすのが、1番大変のようですね。ラップタイムの変化も、見てみたいですね次回も、楽しみに待ってます
お茶600mlのペナル茶(ティー)? スイマセンm(_ _)m
レースマシンは細かい改良の積み重ねで早くなるんです。 そのために高価なパーツ使ったりもしますし ベアリングは摺動抵抗、発熱、 耐荷重、etc 奥が深いですね~。
チェーンとかベアリング等、転がり抵抗絡みはモロにタイムに出ますね。
おいらのミニバイクに使ってみよう(笑)
検証シリーズ初の良い結果!(笑)おめでと〜!!!そして ありがとね~!(笑)体重測定もしっかりやってていいね!接触型のグリスを添加剤で緩くして使ってる(笑)
今まで所有して自分で交換したホイールベアリングで非接触型が純正部品で組み込まれたバイクは古いバイクに割と多い気がします。85FZ750、88zxー4 、98cbr1100xx.00ss900ieスピードとレスポンス狙いのバイク達って事もあるかも知れないですが。04〜yzfーr1、00〜スピードトリプル、とかは茶色いシールの接触タイプでした、耐久性重視のせいですかね。
良い検証動画ですねレーシングスーツのまま作業、お疲れ様でした。体重測定は良かった😂👌固定されて回らないクロモリシャフトではなくベアリングだね!
うお!頭がみえた!(笑)
検証シリーズおもしろい!自分も非接触に交換していますが接触の新品にした時と体感は変わりませんでした。グリスはあふれるくらいモリモリに突っ込んでいます。グリスが多いと抵抗になるけども防水という意味でやりましたが、カーネルさんは追加グリス無しなのでしょうか?
追加グリスは無しです~。
なぜだろう?いい結果が出て良かった筈なのに…ガッカリしてる俺がいる…w
www
次はスキマの大きいC3で試してみて下さい。もう少しタイム縮まるかもです。
革つなぎのこぶに水タンクがついてるタイプだったら飲まなくてもすんだのに・・・。
効果出ましたねぇ(笑)諸刃の剣では有りますが…
現地で交換なの?現地なのねーwベアリング&カラーの位置決め大事だったりしますが(^_^;)区間タイムもですが、トータルのラップタイムの平均も上がったのでしょうか??
ラップタイムも上がっているのですが、久々に走ったので何が原因かの判断がつきませんでしたね~。
良い結果‼️
ベアリングよりダストシールの抵抗の方が大きいと思います。レース車両なんかはフロントフォークも含めダストシールは付けて無い車両もありました。出来ればどちらも外してやって欲しかったです。でも面白かったです。
そだよね~全部開放だよね~(-_-)ノシ
走行ラップタイムの比較も結果見てみたいですー
ベアリングの中でも、接触シールの摺動抵抗は設計時に無視できないほど大きいです。非接触シールから接触シールに変えただけで過負荷検出でモータが回らなくなったことがありますし。
そんなこともあるのですね~。1個ならそれほどでもないですが、たくさんあると結構な抵抗になりますよね。
つなぎを着たままよくやりますね・・・!
いや〜面白かったです!!!まさかの0.2秒も取り分があるとは凄い効果ですね!!お茶飲みの刑はくらいたくない・・wそして1番ビックリなのはベアリングその場交換www検証シリーズ今後も期待してます♪
ありがとうございます。下調べでいろいろ調べていたら、MOTO-ACEさんのサイトもあっていろいろ参考になりました~。ほかにもおもしろい記事がいっぱいあって、見させてもらってます。のんびりペースですがよろしくお願いします。
重量合わせまでしているなら、風速計がほしいですね。ばらつきは風の影響もあるのではないでしょうか?
まさか・・現場で叩き入れるって・・てっきりスペアホイールの付け替えだけかと思ったら・・・これは一体何の罰ゲームですか??
思ったより効果ありなんですね!自分も非接触シールにしてダストシールも外してしまいました。中のグリスも高いオメガのグリスに替えたりもしています。変化はわかりません。。。現場でヒートガン使ってベアリング打ち替えるとは、さすがに思いませんでしたw面白すぎます!!!
よんたん・・・まめだよ。所謂ZZBrgだね。しっかし、現場でホイールベアリング打ち替えてる奴、いねぇよw2st乗ってたとき、クランクBrgは打ち替えてたけど。
現地で交換するもんじゃないでしょw
全部一人でヤっているなんざ本当に凄いすね♪低抵抗B/G、威力有りですが、何気に管理が大変です。それを含め魅惑的な部品すね♪(つかB/Gのシーリング部取ってなかったんすねププ😆💨)(-_-)ノシ
思ったより効果ありましたね。車だとワンメイクやってる所はベアリング類のグリスをフリクションの少ない物に入れ替えたりしてますね。究極はセラミックベアリングですがクソ高いですねw次はチェーンとかどうでしょう?
小排気量故の結果の差ですね!センダボだとそこまで違いは無さそうな気が…笑
お疲れ様です昔、むか〜しの原チャリなんかシール剥くのが当たり前みたいな(効果は私の腕では?こんなイコールコンディションで実証して頂けると、成程〜私なんかだと、タイムのバラツキが有るので検証にならないもので〜でも私の場合、この結果だけを盲信(漢字合ってる?)で無く腕を磨くのが先ですね〜
つなぎを着たままで こんな整備ができてしまうことが 驚きです😓
ベアリングの芯だしすればもっと良くなると思いますよ
ベルハンマーここ数年で一気に潤滑剤の代表格になりましたよね。気になってはいます~。
普通にLLBC3を使ってますよ~
ちゃんとプレス機つかってベアリングレースの位置管理をしっかりすればもっと速くなりそう叩き込むやつでも技術があれば大丈夫なんだろうけど、、
検証シリーズ👏凄いに尽きます。こうやって、1秒を稼ぎ出すのですね。ライダー兼メカニック兼編集。お疲れ様です。次は何の検証かな?
外気と湿度の方が関係しやすいかと(笑)😁👍
軽量化もですが、ひとつひとつの積み重ねで結果1秒に繋がって行きますからね~m(。≧Д≦。)mホンマ気の遠くなる、、、😭😭😭
150kmで1300rpm程度
ベアリングはNTN株式会社等、国産品だとシールが非常に優秀なので、ホースでじゃぶじゃぶ洗車でも、内部に埃・水の侵入は皆無です。ついでにグリスもオメガ77に交換しておきました。隼2型の燃費が2キロ程良くなってます。リカンベントサイクルのマビックホイールのシールドベアリングだと、人力なので、交換で明らかにペダルの軽さが軽くなりました。C国やK国のエンデューロ等、シールが弱く1年待たずゴリゴリ、ガタガタになってました。国産品は逆に水洗い洗車をしているにもかかわらず、3年目でも異常無しでした。
サーキットを走る姿がかっこよくてイイネです。
まいど〰️Oです
初めてコメントします、
宜しくお願い致します。
プロライダーの方が検証
すると本当にシビアな世界だと感じます。スゴいの一言
私はスクーターのバークマン200乗りで
カスタムは気持ち良く走れる
を目指してます
フロントアクスルシャフトを
クードに交換したり
リアショックをYSSに交換したり
オイルの入れてある所には
ベルハンマーオイルを添加したりして、ススキ車特有の振動とフリクションを押さえる為にフロントオーバーホールしてフロントホイールのベアリングを交換したりベアリングにベルハンマーオイルを数滴してみたり色々試しています、ベアリングなんですが、交換時に箱を見るとMadeINJAPANとしか書いてなく何処の製品なのかと…
オレンジ色のシールがあったので接触型だと思います。
で、私がお伺いしたいのは
時速0キロから100キロまでの走行フィーリングに付いてです 加速度が速いと言うことは確実に滑らかな状態とは思うのですが、ベアリング動画を色々見ると会社によって違いがあるように感じます、
規格は同じなんてますが...
どこのベアリングが良いと感じますか?
NTNのベアリングが良いように私は思うのですが プロから見ると、どうなのかと思いまして
宜しければ教えて下さい
お願い致します。
プロではありません。
ベアリングはNSKとNTNしか使ったことないのですが、とくに差は体感できません。
@@ColonelYonders
ありがとうございました。
サーキットに持ち込んでる道具工具やちょっとした小物教えてほしいです!
ありがとうございます。いずれやるリストに入れておきます。
チェーンとかも変わりそう
面白い👍
ストリートでもなんだかんだダストシール無し、接触ベアリングだけでも維持出来ちゃうのでコスパの良いカスタムですね😊
体重まで合わせるとか検証の仕方が会社なんよw
以前、スケートボードやインラインスケート用にベアリングを販売しておりました。 シールの接触もさることながら、ベアリング(玉)を支えるリテーナーが金属の物かナイロンの物かで結構な差が出ます。 ハウジング(輪っか)とベアリング(玉)をステンレスやセラミックなど硬度の高いものに変えると激変します💦 そういう高級品はスケートならオイルレスで運用が可能ですので、更なる転がり改善が。(バイクだと割れちゃうかもしれません。。
ガソリンの重量まで配慮した検証に脱帽です
さらにデータの管理や体重まで・・・!
当方は自転車ですがこちらの界隈でも
やはり非接触は軽いと評判です。アップ感謝です!
ここまで正確に検証するのは凄いです
0.2秒早くチェッカー受けれる。
つまり勝てる。
貴重な検証ありがとうございます。
お疲れさまでした。
02:12 タイヤが回り続けるのは遠心力ではなく慣性があるからです。
面白い人体実験ありがとうございます🙋
整備技術、情報処理技術、動画編集技術、すべて凄い!
1人で黙々と、スゴイ✨
てっきりスペアーホイールを使うと思っていました。
まさかのその場で交換。
びっくりです。
タイヤとホイール変えたら条件ちがいますからね~。
これはとても良質な動画だと思います。私はクルマでもバイクでもベアリングはマメに交換するタイプですが、このように交換効果を数値化する努力をいままで怠っていました。本当にありがとうございました。
お茶600cc一気飲みしてまで正確性を期すとはw
実験や検証の正しい方法が身にしみて分かっている人でないとできない!
カーネルさん髪型的にイケメン説濃厚
残念!どう見てもチー牛です。本当にありがとうございました。
新品ベアリング入れた時にカラーが何の為にあるのか理解せずに両方バッカン叩いて不要なフリクションロス招いた。
適正な位置があるっての知ったのは10年後だった
今、一番好きなユーチューバーかもしれない!
感動をありがとう!!
顔出てたシーンイケメンで惚れた
手回しと走行中ではベアリンにかかる負担は雲泥の差なので。
ベアリング内のグリスを低抵抗の良いグリス(ルブロイド、ベルハンマー等)に変えたらもっとタイム良くなりそう🤔
それをすると超音波洗浄機とかで中のグリス完全脱脂したり事前準備が大変だけど🙄
体力バケモノ
いつも興味深い検証を拝見させていただいております
厚かましいですが検証リクエスト
駆動抵抗としてのドライブチェーンの伝達効率について考察、検証していただけたらたら嬉しいです
1か月後くらいに出せるかもしれません。
ベアリング交換のスピード感がマッハすぎて笑いました
バリオスのホイールを流用してるんですか?
はい、バリオスホイールを使ってます。
これカーネルさんの
ミニバンナンバープレートみれてるやん!!
スゴイ、これも有意差でない検証だと思って観たのに
メンテナンスサイクルと引き換えに
試す価値のある方法ですね〜
ディスクブレーキからツインパネルツーリーディンドラムブレーキに交換した事が有りますがベアリングよりもディスクブレーキの抵抗の影響が大きいと思います。
模型のレーシングエンジン(36000RPM)は非接触型ベアリングを使っていますが接触型を使うとチャンバーの同調回転数迄上昇してくれなかったです。
整備スキル半端ないですね🙋♂️
検証も為になります。
タイムを削るのには軽量化もと思いましたが、転がり抵抗もあると思いましたが、ベアリングの選択もありましたか!
参考になります!
ベアリングとチェーンのコンバートはレース界隈ではやってる人が多いと思います。
スペアホイール出したら低評価👎と思ったが
しっかりベアリング打ち直していてつくづくカーネル氏だと再確認できました。
ほんとうにありがとうございました。
厳しいwww
タイヤとホイル変えたら検証になりませんからね~。
青天井でツナギきて高速ベアリング交換、なにしてるんすかw
素晴らしい実験結果でした。一部の人に猛烈に有意義です。一部ですが(T_T)
もしよろしければタイヤ交換した時にホイールバランスを取らないで走行するとどうなるか検証して欲しいです
え、え?交換て、笑。素敵。
その場で交換するのかww
そんな小さなフリクションも効くんだねぇ!!
お茶一気飲みの刑に処す😆
ここまでキッチリ検証するのは凄いと思います!
ガチレースってこういうのの積み重ねなんだろうな~
そう考えると0.1や1秒の重みってすごいものなんだなぁ
ついでに燃費はどうだったのかとかあればもっとおもしろかったかも
おもしろかったです!
フロントの平行出し上手ですね
マニアックな視点で面白かったです。
抵抗でいえば、ブレーキキャリパーのピストン変更やダストシール外しなどはいかがでしょうか?
基本的に全て(ダストシール類)開放‼タイムアタッカーの心意気っす(-_-)ノシ
チェーンこそ、シール無しで1馬力ちょっとはロスが減ると、昔jhaのSPキット説明書?に書いてました😅
タイムは金で買え、が実証された結果だね(笑)
着目点がすごいですね。ベアリングの差なんて考えたこともなかったです。クルマのオルタネーター
に使っているベアリングも昔と今では変わっているのですが.普通のベアリングと高速型のベアリング
そのくらいの認識しかありませんでした.ここまで検証されることはすごいと思います👍
面白いです🎵参考になりました✨
最近ベアリングてあるの知って交換しようと思ってたので参考にさせてもらいます ありがとうございます‼️
ダストシールポイで笑った
もはや体重測定=儀式に見えます😋
シールチェーン とノンシール チェーンの比較も検証してほすい・・・・
ワテクシもそれ気になっていて、ただいま準備中です。
スプロケワンオフなので、ちょっと時間かかりますのでしばしお待ちを。
おお〜これは確実に良い方向に振れてますね。やはり摺動抵抗の大小ってバカにならないんですねえ。
交換作業の早さにも脱帽です。
ちょっとだけ映ってて嬉しかったです!
まさか後ろにいらっしゃったとは思いもしなかった。
いつも楽しく拝見しています。
とても素晴らしい検証です。
ツナギのままでベアリングの交換ご苦労様です。
私も30年前にレースをしていましたが、レーサー(RS125)はホイールを回すと長い間回り続けていました。
やはりタイムに現れるのですね!
興味深い検証ありがとうございました。
これからも安全に検証を続けていってくださいね!
RSシリーズ、懐かしいですねw
当時わたしは中学生だったのでサイクルサウンズ誌やTV東京の中継で楽しむだけでしたけど、憧れでした。
昔バイク乗り、今自転車乗りです。ロードバイクのベアリングを非接触化して効果は感じていましたが、検証していただいて更に納得できました。次は同一ベアリングで、封入グリースの違いの検証を期待します。
検証シリーズすこ
いつも楽しく見させてもらっています。ヨン様凄いですね、体重を合わせる為にお茶一気飲みとは。
タイムを出すってこうゆう事の積み重ねなんでしょうね。
1秒縮めるまでとんでもない労力必要ですね…
外したシールドベアリングを再使用しないのなら、シールド部分だけ外せば・・・
耐久性無視すればフリクションも減って良いと思います。1Day
4輪なんかはベアリングをばらして、柔らかいグリスへ入れ替えしてる業者も
sugo走ってた人が、予選でハブベアリングのグリスを限界まで抜いてたと言ってました。やれることはやっておく、くらいのおまじないだとか。
ベアリンググリスを、ベルハンマーで再チャレンジするともう少しいけるかも。
音楽変わりました?
毎回いろいろ試しております~。
いつも、楽しく見させて貰ってます体重を合わすのが、1番大変のようですね。
ラップタイムの変化も、見てみたいですね
次回も、楽しみに待ってます
お茶600mlのペナル茶(ティー)?
スイマセンm(_ _)m
レースマシンは細かい改良の積み重ねで早くなるんです。 そのために高価なパーツ使ったりもしますし ベアリングは摺動抵抗、発熱、 耐荷重、etc 奥が深いですね~。
チェーンとかベアリング等、転がり抵抗絡みはモロにタイムに出ますね。
おいらのミニバイクに使ってみよう(笑)
検証シリーズ初の良い結果!(笑)
おめでと〜!!!
そして ありがとね~!(笑)
体重測定もしっかりやってていいね!
接触型のグリスを添加剤で緩くして使ってる(笑)
今まで所有して自分で交換したホイールベアリングで非接触型が純正部品で組み込まれたバイクは古いバイクに割と多い気がします。85FZ750、88zxー4 、98cbr1100xx.00ss900ie
スピードとレスポンス狙いのバイク達って事もあるかも知れないですが。04〜yzfーr1、00〜スピードトリプル、とかは茶色いシールの接触タイプでした、耐久性重視のせいですかね。
良い検証動画ですね
レーシングスーツのまま作業、お疲れ様でした。体重測定は良かった😂👌
固定されて回らないクロモリシャフトではなくベアリングだね!
うお!頭がみえた!(笑)
検証シリーズおもしろい!自分も非接触に交換していますが接触の新品にした時と体感は変わりませんでした。グリスはあふれるくらいモリモリに突っ込んでいます。グリスが多いと抵抗になるけども防水という意味でやりましたが、カーネルさんは追加グリス無しなのでしょうか?
追加グリスは無しです~。
なぜだろう?
いい結果が出て良かった筈なのに…ガッカリしてる俺がいる…w
www
次はスキマの大きいC3で試してみて下さい。もう少しタイム縮まるかもです。
革つなぎのこぶに水タンクがついてるタイプだったら飲まなくてもすんだのに・・・。
効果出ましたねぇ(笑)諸刃の剣では有りますが…
現地で交換なの?現地なのねーw
ベアリング&カラーの位置決め大事だったりしますが(^_^;)
区間タイムもですが、トータルのラップタイムの平均も上がったのでしょうか??
ラップタイムも上がっているのですが、久々に走ったので何が原因かの判断がつきませんでしたね~。
良い結果‼️
ベアリングよりダストシールの抵抗の方が大きいと思います。
レース車両なんかはフロントフォークも含めダストシールは付けて無い車両もありました。
出来ればどちらも外してやって欲しかったです。
でも面白かったです。
そだよね~全部開放だよね~(-_-)ノシ
走行ラップタイムの比較も結果見てみたいですー
ベアリングの中でも、接触シールの摺動抵抗は設計時に無視できないほど大きいです。
非接触シールから接触シールに変えただけで過負荷検出でモータが回らなくなったことがありますし。
そんなこともあるのですね~。1個ならそれほどでもないですが、たくさんあると結構な抵抗になりますよね。
つなぎを着たままよくやりますね・・・!
いや〜面白かったです!!!
まさかの0.2秒も取り分があるとは凄い効果ですね!!
お茶飲みの刑はくらいたくない・・w
そして1番ビックリなのはベアリングその場交換www
検証シリーズ今後も期待してます♪
ありがとうございます。
下調べでいろいろ調べていたら、MOTO-ACEさんのサイトもあっていろいろ参考になりました~。
ほかにもおもしろい記事がいっぱいあって、見させてもらってます。
のんびりペースですがよろしくお願いします。
重量合わせまでしているなら、風速計がほしいですね。ばらつきは風の影響もあるのではないでしょうか?
まさか・・現場で叩き入れるって・・てっきりスペアホイールの付け替えだけかと思ったら・・・これは一体何の罰ゲームですか??
思ったより効果ありなんですね!
自分も非接触シールにしてダストシールも外してしまいました。
中のグリスも高いオメガのグリスに替えたりもしています。
変化はわかりません。。。
現場でヒートガン使ってベアリング打ち替えるとは、さすがに思いませんでしたw
面白すぎます!!!
よんたん・・・まめだよ。
所謂ZZBrgだね。
しっかし、現場でホイールベアリング打ち替えてる奴、いねぇよw
2st乗ってたとき、クランクBrgは打ち替えてたけど。
現地で交換するもんじゃないでしょw
全部一人でヤっているなんざ本当に凄いすね♪低抵抗B/G、威力有りですが、何気に管理が大変です。
それを含め魅惑的な部品すね♪(つかB/Gのシーリング部取ってなかったんすねププ😆💨)(-_-)ノシ
思ったより効果ありましたね。
車だとワンメイクやってる所はベアリング類のグリスをフリクションの少ない物に入れ替えたりしてますね。
究極はセラミックベアリングですがクソ高いですねw
次はチェーンとかどうでしょう?
小排気量故の結果の差ですね!
センダボだとそこまで違いは無さそうな気が…笑
お疲れ様です
昔、むか〜しの原チャリなんかシール剥くのが当たり前みたいな(効果は私の腕では?
こんなイコールコンディションで実証して頂けると、成程〜
私なんかだと、タイムのバラツキが有るので検証にならないもので〜
でも私の場合、この結果だけを盲信(漢字合ってる?)で無く腕を磨くのが先ですね〜
つなぎを着たままで
こんな整備ができてしまうことが
驚きです😓
ベアリングの芯だしすれば
もっと良くなると思いますよ
ベルハンマーここ数年で一気に潤滑剤の代表格になりましたよね。気になってはいます~。
普通にLLBC3を使ってますよ~
ちゃんとプレス機つかって
ベアリングレースの位置管理をしっかりすればもっと速くなりそう
叩き込むやつでも技術があれば大丈夫なんだろうけど、、
検証シリーズ👏凄いに尽きます。
こうやって、1秒を稼ぎ出すのですね。
ライダー兼メカニック兼編集。お疲れ様です。次は何の検証かな?
外気と湿度の方が関係しやすいかと(笑)😁👍
軽量化もですが、ひとつひとつの積み重ねで結果1秒に繋がって行きますからね~m(。≧Д≦。)m
ホンマ気の遠くなる、、、😭😭😭
150kmで1300rpm程度