サビだらけの鉄板をピカピカに磨いてみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 168

  • @wakakitsuyoshi1779
    @wakakitsuyoshi1779 Рік тому +1

    油をひいてサンダーで削るのがおすすめします。

  • @hanshinhanshin2788
    @hanshinhanshin2788 Рік тому

    めちゃめちゃ 久しぶりに ワロた(笑)

  • @takenori2009
    @takenori2009 10 місяців тому

    ムネオさんみたいに真似をしたくなる人っているよね でも、六人の仲良しグループは皆んな出来ちゃうんじゃないの?

  • @大好き寛子釣りきゃん

    絶対磨きすぎてるってわかってても止まらないようらいさんが好きですw
    そしてきっと前よりもサビるだろうなって思うけどまぁいいかw

  • @bikkechang
    @bikkechang Рік тому +25

    よーらいさんの、「はったぁーーー」呼びが好きすぎる🤣🤣🤣🤣

  • @NowJustice17
    @NowJustice17 Рік тому +8

    建設資材のレンタル業者で働いてました。
    コンクリートなどの粉は体が分解するのでそんなに害はないのですが、鉄粉だけは本当に体に悪いのでマスクとかしてた方が良いですよ!まじで体調崩す原因になります。って言ってもみなさん承知の上か笑

  • @jil2nakazuy
    @jil2nakazuy Рік тому

    バーナーで焼き入れして黒錆つけて油塗って焼き入れを繰り返せばスルスル焦げ付かない鉄板に甦るはず

  • @mizu-mama
    @mizu-mama Рік тому

    マクドの動画で鉄板掃除の見たけど何回熱しながら薬液付けてやってたよ
    使ったあとすぐにお湯で沸騰させて汚れ取ってあと油でコーティングしたら長持ちするんやと思う

  • @ピザギッズ
    @ピザギッズ Рік тому +13

    めちゃくちゃ笑いました!
    よーらいさんの
    はたーー!大好き笑笑

  • @みーちゃん311.71
    @みーちゃん311.71 7 місяців тому

    50代のおばちゃんです。いろんな道具をお持ちでびっくりします❤😊そて、それを使いこなす技術も、素晴らしいです❤物を大切に使う心があって、いいですね~😊

  • @古賀智子-t1n
    @古賀智子-t1n Рік тому +64

    使ったあとは、綺麗に洗って、サラダ油を満面なく塗って、新聞紙をかぶせていたらさびにくいですよ
    😊

  • @OK-vs4by
    @OK-vs4by Рік тому +11

    よーらいさんのはた~が毎回聞きたいと思ってしまいます😆

  • @nextel8857
    @nextel8857 Рік тому +50

    ワイヤーブラシ系はマジで、保護眼鏡してないと不意に眼球に刺さりますよ経験者は語る( ̄▽ ̄;)‼️

  • @YOTSUBA777
    @YOTSUBA777 Рік тому +1

    麺を蒸らすときに使う水にちょこっと【酢】を入れると麺が鉄板にこびりつかずにできるよ。

  • @ですよ-t4j
    @ですよ-t4j Рік тому +2

    最近ワンピ熱高まってるからジン君の「濃くてなんぼの…」に反応してしまった😂

  • @akiraak
    @akiraak Рік тому +5

    年末にジンの実家で明石焼き食べさせてもらったわー。ふわっふわだった。会計のときにお母さんに釣りよか見てるって話したらお父さんはこちらですとw髪型で見たら分かるw

  • @zvxrok
    @zvxrok Рік тому +19

    これぞ佐賀よかでしょう
    人生でやらなそうな作業を見せてくれる佐賀よか大好きだわ😊

  • @くろだゆり-w3n
    @くろだゆり-w3n Рік тому +46

    よーらいさんの
    はたぁ~⤴️
    が毎回めっちゃツボる🤣

    • @0413Ta
      @0413Ta Рік тому +9

      私もその呼び方で呼んでるの好きです笑
      料理動画の時も時々ありますよね😊

  • @みっさん-p3i
    @みっさん-p3i Рік тому

    よーらいさんのはた~!は中毒性ありすぎる。😂

  • @kgsgffgxvxvcgz
    @kgsgffgxvxvcgz Рік тому

    無知って素晴らしいね♪
    釣りよかがやれば、なんでも楽しく見える♪

  • @さばとら猫
    @さばとら猫 Рік тому +13

    また油を馴染ませて行く所から再スタートですね。

  • @こたつねこ-o9h
    @こたつねこ-o9h Рік тому +16

    なんか絶対やったらダメなことを全力でやっちゃう感じ、いにしえのUA-camrって感じがしていいなぁw

  • @マリ-b7i
    @マリ-b7i Рік тому

    まぁ結果どうであれ楽しそうだから良いのではwww
    しかし、佐賀よかの人たちって磨き作業好きだよね😂

  • @udooooooooonable
    @udooooooooonable Рік тому +40

    絶対とっちゃいけないと分かっているのに取っちゃう釣りよかさんが好きです笑

  • @puci4802
    @puci4802 Рік тому +1

    おつかれ様です
    私は仕事で鉄板扱っています。
    黒いの解ってて削って居ることに笑ってしまいました。わたしも気持ちはあの位ピカピカにしたい😮 
    日頃のお手入れはスクレイパーを使って焼いた物の残り部分を削り取り、食用油の着いた布で拭いてコーティングしています。
    せっかくピカピカになったから長持ちすると良いですね😊

  • @マつ-h2m
    @マつ-h2m Рік тому

    これは鉄板を育てるまでの物語ですか?(笑)

  • @伸太郎-r2i
    @伸太郎-r2i Рік тому

    金属扱ってる者ですけど、たまに釣りよかさんの動画見ます。今回の動画はヤバイですね!

  • @にんにん-y5l
    @にんにん-y5l Рік тому

    磨き用の布生地見たいなベビーサンダーの刃 普通に売ってますよ。トライアルとかでも売ってますよ。400円くらいで

  • @mics605
    @mics605 Рік тому +29

    錆クリーナー使えばいいだけなのに、メッチャ鉄板本体まで削り始めて笑った〜😂 今日も面白かった。鉄粉も調味料!

  • @aruze22
    @aruze22 Рік тому +11

    保護メガネしないと、ブラシの破片が目に刺さり、痛い目にあいますよ。

  • @smith.gameacter
    @smith.gameacter Рік тому +9

    銀の鉄板のロマンを追ってしまったが故に、
    鉄板を引くくらいあっためて油塗ってを繰り返して
    鉄の細かい隙間とか削ってできた傷に油をしっかり浸透させて
    しっかりと黒サビ化させて使ってあげてください笑
    削って耐久面は多少落ちてしまったものの
    しっかりとシーズニングしてテフロンよりも強強な鉄板にして
    長く使ってあげてください笑

  • @ma11326
    @ma11326 Рік тому +14

    はたー!😂
    ピカピカになりましたね😊

  • @nobunee1028
    @nobunee1028 Рік тому +2

    黒いのまで取っちゃう釣りよかが好き❤
    ちゃんと油塗って保管してくださいね~😂

  • @user-itimayo_No.1
    @user-itimayo_No.1 Рік тому

    次の動画は鉄板のシーズニングかな?

  • @pattytamako
    @pattytamako Рік тому +1

    ピカピカシリーズ好き〜

  • @KAAK-sf9nd
    @KAAK-sf9nd Рік тому +1

    ぜひとも砥石で磨いて鏡面仕上げしてほしいw

  • @ろきそにん-e3o
    @ろきそにん-e3o Рік тому +7

    若造が何を言うか糞ワロタw

  • @ニシーマン
    @ニシーマン Рік тому +1

    なんか分からんけど…
    目分量の測り方が好き😂
    好きなしこ、ツボった🤣

  • @デコノフ-d5g
    @デコノフ-d5g Рік тому

    😂黒錆び削ったら次は全て抹茶色に錆びるだろうな…w

  • @katoayaka2189
    @katoayaka2189 Рік тому +1

    新年早々諸行無常の極み動画ww
    久々のぼっかけ焼きそばは相変わらずおいしそう!!
    ぼっかけだけ大量に作ればしばらく楽しめるのもいいですね。
    ぼっかけお好み焼きは絶対うまいだろうな・・

  • @ki-yo6656
    @ki-yo6656 Рік тому +1

    無知の素人が一生懸命やるのが釣りよかの良い所でしょ😁
    初期の頃は釣りすらそうだったから面白いと思ってました。過程が面白し、それで結果残すから凄い😁

  • @本田一輝-j3t
    @本田一輝-j3t Рік тому

    この船に乗ってます、自分はトイレつけずにコンソール下に100lタンクおいてます、オーニングに自作レールつけてます!九州からです

  • @yoshi-taku
    @yoshi-taku Рік тому +4

    黒錆取ってて笑いましたw
    シーズニングした方がいいですね!

  • @myy3566
    @myy3566 Рік тому +3

    鉄板は使用後はスクレーパーで掃除がオススメです。

  • @yuicy1339
    @yuicy1339 Рік тому

    鉄板上に銀色の文字がかけそう。。つりよかって書いたら面白かったかも?w

  • @yukinko_ndanda-zunda
    @yukinko_ndanda-zunda Рік тому +20

    釣りよかは色んな道具が出てくるから面白いw
    よーらいさんのメガネ姿、めっちゃレア😮
    掛け方が新聞読んでるおじいちゃん😂
    適当過ぎる料理コーナー、好き過ぎるw

  • @村瀬クミコ
    @村瀬クミコ Рік тому

    B型は、凝り性では?私もB型です。
    遣り出したら、直ぐ嵌まるタイプ又渡る橋は叩いてから、渡るの😉諺有りますが、私は渡ってから叩くもんね😅全部が右に、行っても、私は左
    独りでも怖く無い。何か😥協調性が無い😁何とでも、言って良かよ😂😅😅😅

  • @koheiyanagita3006
    @koheiyanagita3006 Рік тому

    お肉の下処理は生姜とネギ頭入れるといいっす。

  • @月末-y9g
    @月末-y9g Рік тому

    工具メーカーの案件かと思うくらい綺麗に取れますねw

  • @kaorinstv
    @kaorinstv Рік тому

    あんな綺麗なとこ出て来たら全部やりたくなるですね🤣🤣🤣

  • @user-tykooboo_k
    @user-tykooboo_k Рік тому

    鉄板はともかく針とかは「あの有名な紫色の液体」使ってるけどなぁピカピカになる。

  • @pinkrose4346
    @pinkrose4346 Рік тому

    キレイになって気持ちいい♪
    でもビニールハウスだし
    粉塵を吸い込んでそうで心配ですー。
    削ってる音が歯医者さんー😁

  • @crazykozik
    @crazykozik Рік тому

    削らなくても錆だけ取って油塗ってシーズニングするだけでいいような気がするけど

  • @kizakuraonecupper9548
    @kizakuraonecupper9548 Рік тому +3

    こういう動画が見たかったw

  • @pomtasan1227
    @pomtasan1227 Рік тому +2

    何かの職人に見えますねw
    楽しそうw
    こう作業は以外に飽きないのがよく分かります!

  • @メンソール-x8r
    @メンソール-x8r Рік тому +4

    社長の適当具合が面白い

  • @genmoto2032
    @genmoto2032 Рік тому

    研ぎ石で磨いたら、綺麗になりますよ。

  • @69vat87
    @69vat87 Рік тому +1

    鉄分いっぱい取れていいじゃないか、多分初手は粉モンと肉はNGやね。しっかり野菜炒めて馴染ませてください笑

  • @ルイぽん太
    @ルイぽん太 Рік тому

    一番警察にご用心www

  • @いくこささか
    @いくこささか Рік тому +5

    釣りよかは、色んな道具もらっているねぇ~
    ピッカピカ〜凄〜い👍✨
    はたくん〜頑張れ〜😁👍✨
    ようらいさん、はたくん、お疲れ様でした。😁👍✨✨

  • @urer-re3nn6dp7h
    @urer-re3nn6dp7h Рік тому +3

    ビカビカだけど、多分焦げ付けると思う、分かっててやっているから良いのか😂

  • @刹那Setsuna-r8n
    @刹那Setsuna-r8n Рік тому +1

    クリスマスに4時間かかった作業なんですね😂お疲れ様です‪- ̀͏̗🩷‪ ́͏̖-

  • @heavyrock288
    @heavyrock288 Рік тому

    ワイヤーカップとかは、ワイヤーが飛び散る恐れがあるから絶対に保護メガネ使わないとダメだ。目に刺さったら最悪やぞ。

  • @てわるさ倶楽部
    @てわるさ倶楽部 Рік тому +2

    これ毎回思うけど、キャンブ動画でシーズニング調べて。
    鉄板に焦げ付きにくくなるんで!!

  • @あがるた-t1p
    @あがるた-t1p Рік тому +1

    かっこ良さ追い求めてなら仕方ない
    次錆取りするってなった時は焼きが入って黒くなった層まで取らんでええと思いますよ。動画的には 5:07 辺りの仕上がりで良いと思います。

  • @collagenjelly
    @collagenjelly Рік тому +2

    よーらいさんもメガネつけたらおじさんになったねぇ…
    時の流れを感じる

  • @nochada
    @nochada Рік тому +5

    効果のなくなったテフロンなら剥いで問題ないでしょう。
    鉄であれば中華鍋的な手入れで行ける、かも?

  • @durachanispanz
    @durachanispanz Рік тому +2

    モノタロウの クリーニングディスク、サビペンキ落としでやるとめちゃくちゃ綺麗にサビ取れますよ!

  • @パンにきゅうりを挟む作業

    え?
    パワープレイ過ぎでしょう😅

  • @香風智乃-g2d
    @香風智乃-g2d Рік тому +1

    黒皮を落としたいなら酸で落としたら楽

  • @chami-teba
    @chami-teba Рік тому

    焼きそば食べたくなってきたよ~😂

  • @qurain12
    @qurain12 Рік тому +3

    火花でビニールハウス燃えないかとサンダー削りすぎで穴開きそうってのと、もういろいろ見た目心配になる回

  • @じょあちん
    @じょあちん Рік тому

    なんと気持ち良い動画w

  • @ダイエットは明日から-p5s

    作業お疲れ様です😆🎵🎵
    楽しくなると夢中になるよーらいさんが好き・・・かも😁
    パンをおねだりするまるくん可愛い❤

  • @TM-Miya38
    @TM-Miya38 Рік тому

    フッ素革命塗りましょう!
    フッ素加工できますよ!

  • @はらぺこ王子
    @はらぺこ王子 Рік тому

    調味料の単位が秒で定着してて草w

  • @田辺浩二-m7r
    @田辺浩二-m7r Рік тому

    ジン君ブラザーソースは、何処で買えると😮

  • @橋もん
    @橋もん Рік тому

    クリスマスに予定がなさそうな3人だ!

  • @take710710
    @take710710 Рік тому +1

    てっきりサンドブラスター使うかと思いました~

  • @--chobin851
    @--chobin851 Рік тому +6

    道具を大切にする「佐賀よか&釣りよか」だから好きなんだよなぁ〜

  • @aki-hp4is
    @aki-hp4is Рік тому +6

    酸化皮膜、取れたからまた育てないとね…

  • @hiropupu9995
    @hiropupu9995 Рік тому +14

    この3人組の時のよーらいさん、面白くて好き

  • @user-xv7jx8bw4p
    @user-xv7jx8bw4p Рік тому +14

    ワイヤーブラシ保護メガネした方が良いですよ。切れたのが普通に飛んでくるので

  • @hapio09020123
    @hapio09020123 Рік тому +12

    何年も思ってるけど、釣りよかの砂糖、いつ見てもカチカチ(笑)

  • @tk_angel8526
    @tk_angel8526 Рік тому +6

    鉄板をピカピカにした直後に熱して四酸化三鉄(黒錆)を表面に作って(虹色や青色になります)、そこに油を染み込ませれば焦げ付きにくい鉄板になったのにね😅

  • @tayu0327
    @tayu0327 Рік тому

    身近な物だったら、包丁研ぎに使ってる砥石使えば良かったのにw 次は鏡面まで仕上げますよね?w

  • @えのちゃん-s9d
    @えのちゃん-s9d Рік тому

    次回、鏡面に挑戦!

  • @ジャムおっさん-g7q
    @ジャムおっさん-g7q Рік тому +3

    御疲れ様です😆🎵🎵

  • @後藤洋巳-v7h
    @後藤洋巳-v7h Рік тому +2

    中華鍋と同じやり方で、鉄板に
    焼入れしたら、錆びにくくなると思いますよ、
    テフロン加工が要らないレベルの鉄板になると思います、
    使用後の掃除は、必要ですけどね

  • @443さん-t9f
    @443さん-t9f Рік тому

    コーティングも削っちゃった?

  • @HONEDAKENOKAIZOKU
    @HONEDAKENOKAIZOKU Рік тому +2

    昔のハイサイのフライパンを育てる動画を参考に鉄板を育て直してくださいな

  • @三毛野にゃんにゃぐ
    @三毛野にゃんにゃぐ Рік тому +5

    こだまさんの釣り針の錆もとってください‼️m(_ _)m

  • @user-xi9ow7sm1r
    @user-xi9ow7sm1r Рік тому

    豪快ですよね、ピカ、ピカになり、いいねと思った。~✨はい💮

  • @キラ-f7s
    @キラ-f7s Рік тому +7

    ピカピカやん‼️ 流石のお二人さん😅 テフロンだろうが取ってはいけない物までしっかり取ってしまう😂 面白ろ過ぎんか💕 ボッカケ、ウチもよく作りますよ。こっちでは スジコンって言いますよー🤗

  • @Challenge-ee3se
    @Challenge-ee3se Рік тому +1

    回転系の工具は手袋怖いですね・・・あと、皆さんが仰る通り、目も危ない。ケガ無くて良かった!鉄板は焼き入れないとすぐ錆びちゃうかもですけどね・・・

  • @papaiya_jai
    @papaiya_jai Рік тому +1

    シーズニングしないと😂😂😂😂

  • @須田浩一-e1z
    @須田浩一-e1z Рік тому

    ダイソーのナイロンサンダーが綺麗に磨けますよ

  • @maiko9285
    @maiko9285 Рік тому +11

    むねお君、お誕生日おめでと〜🎉🎉

  • @catpooh2002
    @catpooh2002 Рік тому +11

    あぁああーああぁぁぁぁ
    鉄板の地まで削ってるぅ

  • @aki-hp4is
    @aki-hp4is Рік тому +4

    テフロンのくだりは、例えでは?