Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ブルンジ編、これにて完結です。出し切りました。応援してくださったすべての皆さまに、心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました。
原さんありがとうございました❤。いろんな学びがありました。無事で何よりです。
いつもお疲れ様です。子供達の売り子にあったとき、ただ商品を買ってあげるのではなく、質問して答えてもらったお礼として買ってあげると言う方法はとても良い方法だと思いました。お金の支援もそうですが、ゴミは1箇所にまとめるとか使わなくなったもののリサイクル法とかワラジの編み方ととか日本の昔からの土壁の作り方とか教えてあげられる人が居ればもっと生活が変わるのかなとも思いました。お金や物の支援とかだけだとそれを当てにするばかりで自立ができないと思うので…日本も昔はゴミ捨て場が決められていたり、江戸時代とかだと本当に使えなくなるまで布や紙切れに至るまで徹底的にリサイクルをしていましたのでそういう意識の改革の為にも、教育は必要だろうと思います。アフリカ諸国で日本車が圧倒的に人気なのは暑くても寒くても問題なく走る、ガタガタ道の走行を繰り返しても壊れにくい、何より丈夫で長持ちという理由だと聞いたことがあります。
最初に怒っていた男性について、自分の立場に置き換えてみたのですが...。億万長者が何百万もするカメラを持って、家の中を見せてってきて、「 建て売りですか。床暖房ないんですか。割引シールが貼られている食材買ってますね。年収いくらですか。」とか言われている雰囲気なのかもしれないですね。そんな外国人が頻繁に来ていたら嫌ですね。現地の人へのリスペクトとコミュニケーションは本当に大切ですね! 応援しています😊
いつも見ていましたが初めてコメントをします。わたしは今高校3年生で原貫太さんの動画を見てアフリカの世界史だけでは学べない歴史やリアルなアフリカの現状を知り、知れば知るほど興味が湧き出てきて大学は社会学系の学部に進学しようと決めました。原貫太さんのようなジャーナリストになることを夢に勉強を頑張ります。また、いつか原貫太さんとお仕事したいなと思っています。これからの取材も気を付けて頑張ってください。夢を与えてくれてありがとうございました。
原さんは本当の愛を持ち、理知的で繊細な人であることが良くわかるシリーズでした。人間として好きになりました。
配信ありがとうございます。原さんがご無事で何よりです。経済的に不安定な地域では、治安や色々な問題からトラブルも多いのでしょうか。日本ではブルンジについての情報は得ることができませんが、女性や子ども達が安全に生活できる場であるよう、常に正義感をもって取材している原さんを尊敬します。どうぞお体を大切になさってください。
最初の怒っていた男性、お金が欲しかったっていう場合もあるかもしれないけど、本当に外国人のバズりを狙ったUA-camrに本気で怒っていたのかもしれませんよね。自分のコミュニティを守るための行動だったのかも。良くコミュニケーションをとることが大事ですね!ブルンジ編もとっても良かったです!お疲れ様でした✨✨
こういうところにもジョニーソマリみたいなやつがやって来るのかもな
実際現地の人からしてみればカメラを回したり、生活の一部に入っている事が嫌に思うのはごく当たり前ですもんね。ブルンジだからこれで済みましたけど、日本の貧困地域は外部の人を排除する所もあるので細心の配慮をしなければなりませんよね。しかしこの動画がないと私自身ブルンジを知ることはできません。周りに理解される活動をされている原さんだからこそ、安心して信じることのできる発信だと思っています。撮影お疲れ様でした。
パリ在住の16歳のものです近いうちに、ブルンジ🇧🇮行こうと思います。検索したらケニア乗換ですね。売り子の子供達を見て、複雑な気持ちです。
ブルンジ編お疲れ様でした!尊い活動いつも感謝してみてます!お体に気をつけてくださいね!良いお年を!
スーパーサンクスありがとうございます😊
貴重なブルンジのメッセージありがとうございました。看護師になった44年前海外青年協力隊に憧れたのを思い出しました。ブルンジの人達の美しい眼差しに心うたれました。
今回は“大柄な男性たち”も理解を示してくれましたが、カメラを略奪したり金を強要してくる輩は残念ながらどこの国にも、いくらでもおります。原さんは嫌という程ご存じとは思います。でも、身を守る手段は常日頃から策を練っていてくださいね。テラルネッサンスの皆さんにも本当に心から感謝の意を表します。
ブルンジと言う国初めて聞きました。おそらくここで目にしなければ一生目にすることも無いと思います。カンタさんの動画はその様な知識、考え、現実を毎回学ばされます。今回の動画にもあったようにさまざまな危険や健康面と不安が尽きない事があると思いますが、確実に問題提起や情報発信になっていると思います。今回の動画、シリーズもありがとうございました。次の動画も心待ちにすると共に、安全をいつも願い応援しています🎉
ありがとうございます!
原さん、お疲れ様でした。毎回色々と沢山の勉強をさせて頂き、本当にありがとうございます。私が何か出来る事はないかと考えています。シングルマザーのお母さんにミシンを差し上げたいです。何か行動に移さなければ!
考えてねえで投げ銭しろよw
カランガ売りの子達の表情を見ていてハッとしました。もしかしてこの子達は、働く理由等を訊かれたり、ケガを心配されたりしたのは初めてなのではないでしょうか。自分達が、赤の他人であるはずの人から関心を持たれる存在である、と感じたことは、すごく大きな体験だったのではないでしょうか…。原さん、本当にありがとうございます。
青空心さん、いつもコメントありがとうございます。外からやってきた人間だからこそ、気にかけられることもあるかもしれませんね。いつも本当にありがとうございます🙏
貫太さんおつかれさま😊貧しいけどなんかみんな温かみを感じるなあまたいろいろ教えてください🫡
原さん、はじめまして!最近原さんを知り、現地の子供達の笑顔を見て、私にも何か出来たら…と考えるようになりました。まずは自分の生活や行動を見直し、もっと世界を知る努力をしようと思います。現地での取材、本当にお疲れ様でした!
はじめまして!コメント、またスーパーサンクスをありがとうございます。このようなコメントいただけることが、本当に、私の動画作りの励みになっています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします🙏
@@kantaharaさまお返事まで…ありがとうございます!こちらこそこれからもよろしくお願いします!🙇♀️
凄い世界中駆け巡ってますね日本のニュースでは報じられない様な事を教えて頂きありがとうございました。
かんたさん、無事で良かったです。お疲れさまでした。貧しい国の車は、殆どが日本車が多く理由は壊れにくいからだそうです。私も治安が余り良くない場所に旅行に行った時も殆ど日本車でした。アメリカで仕事をしていた人も日本車の中古と言ってました。電車も貧しい国に輸出してる事を知らなかったですが、その電車は千代田線でした。日本の技術は凄いです。話がそれましたが、これからも応援しています。
ありがとうございました❗️たとえ貧しくても、やはりご本人になってみないと幸せなのか、それとも不幸なのかは分からないし、決めつけは良くないな、と思ってみていました。たとえ豊かでも、満たされてなさそうな人は世界にたくさんいるし、原さんの動画を拝見するたび、「幸せってなんだろう…」って考えさせられます。ブルンジの方たちにとって、何が幸せかを知りたいと思いました。もし良かったら、この先そんな内容のインタビューもしてくださると嬉しいです😊✨
素晴らしい動画をありがとうございました。とりあえずは、ブルンジ編1話からもう1回全部見返します!またライブ配信でお会いできるのを楽しみにしてまーす!
日本でよく盗まれるトヨタ車は、業者によって左ハンドルに改造されてアフリカや中東に売られることもあるらしいです
現状をよく知ることができました。毎回有益な情報ありがとうございます。
3:15 七宝柄がこんな所にまで伝わってるのか!凄いなぁ。
怖い思いを しましたね!よくぞ ご無事でなによりでした。
ブルンジ全編視聴しました。紹介ありがとうございました。正式な日本大使館がないブルンジに日本政府からの支援テントが届けられる事がビックリしました。民族間の争いもかつての宗主国の勝手な国境で複雑な国の成り立ちから現在まで続いているのでしょうね。内戦ではなく国の分裂などでは解決もできなかったのか成り立ちがわからない者からすれば色々と考えてしまいます。
以前からこちらの動画は観てました。原さんのような方はもっと多くの人に知ってもらいたいし評価してもらいたいです。
Tôi đã học được rất nhiều từ video nàyTôi tin rằng dù bạn có nghèo đến đâu, bạn cũng không bao giờ có thể đánh mất nụ cười.😌Tôi hy vọng rằng sẽ đến ngày nụ cười của mọi người sẽ được bảo vệ.🙏
ベトナムの方ですか?
もう、20年前になりますが、フランスにいた時にマルセイユの人が、『日本の車は性能が良いので中古でもアフリカでは人気。中古の自動車でも需要があるので良い商売になる。』と言ってました。確か、個人でアフリカまで運転して売ったりしている人々がいる様でした。だから、左ハンドル(ヨーロッパ仕様の日本車)もあると思います。
原さん、こんばんはあなたのUA-camを見つけました。本も出されてるので、読ませていただきます。お体に気をつけて下さい。
貫太さんお疲れさまです。子どもたちの、午前中、学校に行き午後2時〜8時まで生活費や文房具代を稼ぐために働くというルーティーン…国が違うだけで子どもたちの生活も全然違いますよね。もっと多くの日本人や子どもたちにブルンジやアフリカの暮らしについて知ってほしいですね。私も学ぶことばかりで自分の生活を見直しています。過去や未来ではなくて今をしっかりと生きなくてはと思います。
動いている車に向かって必死に商売をしてくる子供は、どの国の動画で見ても胸が苦しくなります。彼らに幸せな未来を期待しています!そして長いブルンジ編ありがとうございました!いつも密かに応援しています!
原さんの動画を見るようになって ものすごく感じることがありますそれは 私はなんと幸せな環境にいるのだろうと夏は暑い冬は寒いと文句を言ってもすぐ快適な環境をボタンひとつで作ることができる食べるのもにも困らない夢を叶えることも出来るそれが悪いとかではなく とても恥ずかしいと感じたのですこれからも応援しています
素晴らしい活動に頭が下がりますこれからも動画を見ていきたいです
何時も配信ありがとうございます😊自分の利益を得る為だけに撮影される方もおられるのですね😔 カメラ取られそうになった時、私もヒヤリとしました😰ご無事で良かったです😢最後の子供たちとの撮影、原さんの笑顔も最高でしたよ🤩
いつも応援ありがとうございます!私も、ちょっとトラウマになるくらい、ひやりとした経験でした…これからも安全第一で活動を続けていきたいと思います!
全部見ました。いろいろ考えさせてもらいました。お疲れ様でした
原さん、お疲れ様でした。くれぐれも気を付けて取材してください。私も昔、バングラデシュに行ったことがありますが、ここと似てました。危ない目にも合いました!どうかご安全に‼️ しかし、途上国の子供達は皆、なんでこんなに笑顔が素敵なんでしょうか?貧困=不幸ではないことは十分わかりました。😮😊
素晴らしかった!ありがとう!
日本の自動車メーカーでも北米向けなどで左ハンドルの車は製造しています。盗難車に多いのですが、日本から輸出している車のうち一部は車を前後でぶった切ってコンテナにねじ込んで輸出先で溶接でくっつけ直すという荒業もあります。切断するとより詰め込めたり、屑鉄扱いになって関税が下がったりするのです。くっつける際は前後が同じ車か気にしないそうで、よく見ると違う車という場合もあるようです。
原かんたさん 素晴らしい。私は 定期的に セカンドライフに まとめて 何処かの国へ発送しているみたいですが 確かなグループを知る事できれば安心ですね。
アフリカではドイツ車のメルセデスベンツも多く見かけますよ。古いのだど40年~50年前のメルセデスベンツも今なお現役で走り続けています。貫田さんが前のコンゴ取材で出している動画にもメルセデスベンツのトラックや自動車が写っていますよこれからもアフリカ地域での現地での動画制作応援しています!
今年の夏にルワンダに2週間滞在しました。思ったよりも[アフリカ感 ]がなくて驚いていたところでした。隣国の現状とは異なっていてそれにさらに驚いています
原さんがカッコいいので、写っていらっしゃるシーンは、背景を見させて頂くことにしました。情報が頭に入ってきません。ハエが多かったら病気が流行らないかなと思います。色々な脆い材料を集めて作る家。もし流されたらまた作るのかと思うと胸が痛みます。
何処にでも現地の人をリスペクトせず、再生回数の為ならなんでもやる不届きものがいるのですね本当貫太さんやNGOの皆様の活動には頭が下がりますどうかご自愛くださいね、毎日精力的な活動本当に本当にお疲れ様ですTOYOTAは本当にすごいですね!アメリカの嫌がらせに負けず頑張って欲しいですね!
スーパーサンクスありがとうございます!私も、UA-camでの影響力が増えるのにつれて、謙虚さを忘れないようにしなければと常に自戒し続けています。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします🙏
外国に干渉される前の生活や文化をもっと活かすことはできないのだろうか?彼らにとって歴史的に最も輝かしい時代はいつだったのかな。自分たちに合った生き方ができれば良いのに。
貴重な情報、真実を教えてくれてありがとうございます。子供達にサンダル送ってあげたい。日本なら100均いったら有り余ってるのに。
日本で3人目の子供から大学無償…と話がすすんでますが、それに対して「もっとハードル下げて欲しい」、制度を利用できない人から「ずるい」という声があるようです。なんだかブルンジの4人のお母さんを見てて、日本って本当に豊かになったのか?人と比べてわがままなだけでは…🧐と疑問と複雑な気持ちにもなりました。
あの話ってなんか下手な高校以下の学力の泡沫大学延命策かと感じました
あれはまた違う問題な気がしますけどね…個人的に貧乏でもいいよね!幸せ!って思考に国民全員がなったら終わりな気がしますお金があって困らないのは事実なわけで
カンタさん、お疲れ様でした!雨漏りして崩れそうな家、不衛生な環境、小さな子どもたちでも自分のペンやノートを買う為に働かないといけない状況…。ちゃんと住む家があり、衛生的に暮らせて、仕事もあり、最低限の生活は保証されてる日本で、不満や悩みを言ってる場合じゃないですね💦もっと感謝して生きないと…と思いました😂
動画拝見して、日本で生まれて良かった。。。と心から思います。
子供達の、生きる為に働くという事が胸に刺さりました。日本では、こんな小さな少年達が生活の為に働くなんてほぼ0ゼロですよね。車越しから、沢山の少年の手と商品が、必死さがとても伝わりました。母子家庭のお母様。もご病気で働けない。お母様。助ける為、お子様達も一生懸命。日本のお子様にも、道徳の時間などで知れる機会があるといいなと思いました。
猫車と焼却炉が必要かな。子供たちがめっちゃかわいい。
ブルンジ全話、観ました。命懸けの取材、動画の編集、更新ありがとうございました。午後2時から8時まで働くという子どもたちに胸が締め付けられました。最低限必要な衣食住の環境と学びの場を整えるために、わたしにできることはなんだろう?と考えています。
原さんいつも情報をありがとうございますどうかお身体にも安全にも十二分に気を付けて下さい
電気も水道もお金もないのに楽しそうに生きている現地の人たちの様子、勉強になりました!しかし一方で、病気になった場合に病院に行けるのだろうか?など、トラブルが生じた場合に苦境に立たされそうな点は気になりました
住民の方の衛生環境を(ゴミ、蠅などの多さ)見ていて、胸が痛くなりました。ゴミ、トイレの問題が衛生状態を悪化させ、また根元には貧困がありますね。子どもたちの売っているお菓子の安さにも驚きました。ゴミ問題、廃棄物問題、環境問題は個人的に関心があるのですが・・・やはりそれにいつも付いてまわるのは経済的な問題なのですよね😢😢ありがとうございました。またお疲れ様でした😊
昨日のも観ましたがコメントしようとしたら あれ?消えた(・・)💦?となり 今日も拝見させていたました。現地の方からしたら撮られて自国を悪く言われてるのを知ったらいい気はしませんね原さんはそうでは無い事を話す事でご理解頂けて良かったです。
アフリカ大陸は行った事がないのですが、アフリカ大陸事態の標高が高いと思っています。真昼は暑いが日が沈むと気温が下がる。稲作が出来る日本は恵まれています。ワイン生産でいい所は、何故か南アフリカだけ。何なんでしょうか?
先週まで、ルワンダにいましたが、同じく左ハンドルの日本車でした!現地で左ハンドルの日本車を輸入会社を経営してる方に聞きましたが、ヨーロッパから輸入してるようです。ヨーロッパで作られてるTOYOTAなどをルワンダに輸入してるとのことでした。ブルンジは隣なので、経路は同じかもしれません😊🇧🇮🇷🇼🌍
ブルンジ行くなんて勇気ありますね・・・
車に関して日本から盗難云々言ってる人がいるけど、海外で出回ってるトヨタ車は元々海外向け生産車が殆どですよ。日本では売ってないモデルも多いです。ピックアップなんて日本で殆ど見ないですよね。まぁせいぜい中東やらヨーロッパから運ばれてきたのが殆どだろうな。あとは中国。
原さん、いつも楽しく動画見ています。突然ですがこちらのアフリカのスレの内容を検証する企画をいつかやっていただきたいです。ua-cam.com/video/BveywJTND5Q/v-deo.htmlsi=IM0iOiOMJvR3Dabw
貫太さん。ありがとうございます。とても勉強になります。貧困層の家に住所はあるのでしょうか?怪我や病気をすれば、病院に行くことは出来るのでしょうか?選挙権はあるのでしょうか?学校終わってからカランガを売っているのは男の子だけなのでしょうか?女の子は何をしているのでしょうか?(水汲みとか?)そういったことが気になりました。
原さん、大変、お疲れ様でした。身や病気の危険が伴う中での取材、感謝します🤲伝えて頂いた沢山の事全てが印象に残りました。が、その中で考えさせられたのは、テラルネッサンスの方が言われたブルンジ共和国が発展から取り残された理由です。資源がない(金儲けに利用できる国ではない)、内戦が喧嘩両成敗という形で終わった事。。この2つ目の理由も結局は、資源がない為、内戦に介入した国がいなかったって事ですよね。なので、自然な形で内戦が終了する事ができたのかな、と思ってしまいました。何かしらの美味しい利益がなければ、どちらかの勢力に肩入れする西側諸国は無いって事ですよね。
車はハンドルの付け替えをした可能性もあるし、左ハンドルの国の日本車が輸入された可能性もありますね。ハンドルの付け替えはブルンジではできないと思いますが、できる国は結構あると思います。
配信ありがとうございます。無職の女性は、アボカドを買えるならば、何故、種を採っておいて、栽培しないのでしょうか?アボカドを売り物にしているので、自分達で食べないとしても1つ食べて植えたらいいのでは?もうすでに植えていることを願います。また綺麗な水が手にはいりますように。
ブルンジシリーズ、全て見ましたとても勉強になりました原さんの、情熱を感じました私も、この先、色んな場面で、ブルンジの事を思い出すでしょう衝撃的でしたありがとうございました
テラルネサンス名前忘れないようにしとこ
自分たちが見世物になってるんじゃないかと思ったんでしょうね。その男性は😞私は少なくともブルンジの現状を知りたくて動画を観ていたので心無いUA-camrもいるんですよね…
初見です多分ブルンジにある車は大体左ハンドルなので多分日本以外で使われたものが多いと思いますそして意外ににプロボックスが多かったw
こんばんは千智です!今日のイベントありがとうございました!!とっっても嬉しかったです😭これからも一番好きなUA-camrとして応援し続けます!体調に気をつけて頑張ってください🤧
千智さん、昨日はありがとうございました!お名前もしっかり覚えました(笑)またお会いしましょう!
いろんなチャンネルはしばらくしたら飽きてしまうけど、このチャンネルほど見入ってしまう動画は少ない。ブルンジシリーズは全て観させてもらいました。子供達は受け入れてくれやすく、すぐに笑顔を見せてくれますね。しかし大人にはかなり不信用の眼を見せる人も多く見られるように感じました。あと見下したような眼も。人間は極度の貧困にいるといろん屈折した感情に囚われる傾向があると思います。怒り、妬み、恨み、妄想、勘違い、いろんなものが絡み合うものですね。そんな中でラブイズアクションを忍耐強く実践し続ける同胞にリスペクトの気持ちしかありません。誇りに思います。貴重な動画を提供していただきありがとうございます。これからも心身の健康を優先して活動してください。応援し続けます。車は海外で生産されるものは左右、各国の交通ルールに合わせて造られていると認識しています。
日本やイギリスなどの国以外ではほとんどの国では右側通行、左ハンドルが一般的だと思います。そのため、日本のメーカーも海外使用として多くの左ハンドル車を製造しています。海外仕様として作られた日本車を、様々な国から輸入しているというのが主な理由なのではないでしょうか。
無理に経済発展する必要はないけど、罹らなくて良い病気に罹らない、治る病気は治せる、中等教育までは誰でも受けられる、教育を受ける期間は仕事をしないで済む、くらいの発展は必要だよな
ミシンがあれば〜って言ってた女性がいましたがブルンジで使ってるミシンは手動が多いのかな?
ガーナのアチュア村みたいにパイナップルをつくるのはどうでしょうか?🍍
原さんの動画を全て見ているわけではないですが、車に関して。(元車輸出関連の下請け勤務です)日本車が、中古車としても価値が低くなり(年式、走行距離、等)国内では販売が見込めない車両は、海外へ輸出されてます。そういった専門の会社があり、中古車が集められたヤードに海外のから買い付けの業者さんが来られて品定めされてました。日本車は壊れにくいしメンテナンスすれば乗り続けれるらしいです。
一部のお金持ちが富を得て、その他大勢が超貧困‥日本は昔は全員中間層だったけど‥富める一部を除いて、貧困層に落ちてます😢当たり前ですが、増税して、社会保険料を上げて、税金を払わない層にばら撒く😂意味分からない政策をしているので、どんどん国民は貧困になってます‼️動画を見ながら、そんな事を思ってました‥目のキラキラしている子供達に、良い未来が訪れることを、祈ってます!❤
総中流の幻想は昭和後期から平成初期までの幻想ですよ…1961の大阪市とかが企画の記録映画ですが、ua-cam.com/video/cHry5vBkHs4/v-deo.htmlsi=17btXuysFyAZhlOR自分が子供の頃の70年代でもバブル期以後マンションが立ち並ぶ都会になってる場所も朝鮮部落で絶対近寄るなってされた場所もこんな感じでした。ほんと急激に豊かになってその遺産を今食い潰していずれは元の鞘に戻ってる感じだと思う。
右ハンドル車を現地で左に改造します。ハンドルコンバージョンと呼ばれています。トヨタが多いのは、中古部品が入手しやすいからです。日本から部品取り用の事故車も沢山輸出されています、その中で状態の良い物は、2個1、3個1と何台かで1台の完成車を作ります。
日本で使われていた中古車を輸出したのなら右ハンドルです。右ハンドルのクルマを左ハンドルに改造することは、現実的なコストではできません。左ハンドルのものは、現地で生産されたか、日本で生産しているとしても、輸出用のクルマです。トヨタでしたら、アフリカでは、南アフリカ、ケニア、エジプト、ガーナに生産工場があります。
どなに貧しい所でも自動車はあるのですね。なんか不思議。
写らないようにしてるのかもですが、動画にはブルンジの警官や兵士を殆ど見かけない。極端に数が少ないのかな?治安の維持は大丈夫か心配になります。
警官や兵士は映すと問題になるので、カメラを回せないのですよね・・・
@@kantahara やはりそうでしたか。気をつけて活動してください。
私は、昔々浪人してました。その時に、世界の国々と首都を暗記しました。その時は172ヶ国だったと思います。今はスーダンも北と南に別れ、オートボルタはブルキナファソになっているんですね。リビアのカダフィも死にました。ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、どの国か分かりませんが、ゴリラの生殖地ではなかったですか?彼らは何の悪い事はしていません。静かに生きているだけです。人間が一番愚かな動物と思う、反面、テラルネッサンスの方がおられるのに、頭が下がります。
21:09 貴重な映像ありがとうございますこんな生活でも一生懸命生きようとしているブルンジの人々を見ると、ほんとに心が痛みます。申し訳ございません。😢
🙏🌍
お金をあげてるのかな、
各国の自動車メーカーがEVにシフトしてる動きとかを見ると充電スタンド普及無理ゲーのアフリカとか第三世界の今後がどうなるのか気になるおそらくこういう日本車もヨーロッパ辺りの生産ラインから来た中古車とかだろうし日本と違ってあっち方面はEV撤退する気配も薄いし…
まず「これで首都なのかよ!」という衝撃。日本であれば地方都市、それも3〜4番目のレベルでもない。もうこのあたりから感覚が違うんですね。日本車が多いのはさして驚きではなく、途上国や成長国では日本車は10〜20年型落ちでも高級な部類なのだと、東南アジアを旅行していたときに現地の人に聞きました。重宝されるいちばんの理由は「頑丈だから」「壊れにくいから」がワンツーとのことです。事実、現地の旅行会社の車は古いハイエースばかりでした。僕が行ったのはタイでしたが、タイの場合、壊れたり不具合が起きたときは、使える道具や機器類部品、合えばなんでも使うのだそうで、純正品じゃないばかりか、鋳物のネジでも使うようです。それでもどうしようもなくなった時は、完全な廃車から部品を取る、いわゆる「共食い修理」をします。だから完全な廃車でもスクラップにせず、置き場にとっておくんですって。先進国では「修理して使う」という感覚に乏しいような気がします。もちろん、モノを大切にする精神はなくてはならない心掛けですが、先進国でそれがまかり通ってしまうと、商業的に成り立たず、ひいてはそれが、人々の生活を崩壊させてしまうことにも繋がりかねません。ブルンジのような国と比べてもなんだかなあ…という複雑な思いがあります。別の方のUA-cam動画で、本当の支援は、やたらとカネと先端技術を使うのではなく、現地のモノを使い、現地の人が無理なく作れなおかつメンテができるようなかたちで支援するという、教育や共有こそが必要であると説いていました。世界には名も無い日本人が大勢現地で、現地の人々の支援をしていることは知っています。そういう人々に光が当たることを願ってやみません。
人類は金を求めるが、飲める水の方が最も必要。
ハエが多いとき、蚊は減るのでしょうか?それとも、両者とも増えるものなんでしょうか。もし、ハエが蚊を食べてくれるのであれば、衛生面に問題はあるものの、多少なりとも人の命の危険を減らすことに寄与しているのかなぁ
ハエは蚊を食べません
@@ballsbalie そうなんですね 😭食べてくれたらよかったのにーーー!
推測ですが、ほとんどの車がヨーロッパで作られそこからアフリカに渡ってきているので左ハンドルなのでは??
広義で言えば、太陽や水が無ければ、人など瞬殺になるのだけど...
ブルンジかあ…
カンタ頑張れ。
世界一の極貧の国というが、トヨタは走っているし、舗装道路も見受けられます。ピーナッツ売りの子供達も文盲ではなく、英語で立派に会話をしてます。この国の民度は決して低くないと思いますが、民衆が立ち上がり自立していくのを良しとしない、独裁主義者や資本家が何かの裏工作をしているのでしょうか? 生まれてすぐに柵に繋がれた子像は、決して逃げる事をしない。やはり、生まれてからの環境が、凄まじいまでの限定意識を植え付けていて、結果的に国としての成長を妨げているのでしょうか?
日本の縄文時代より貧しいのではと思う、不潔さが半端ない、先ず住まいと環境への清潔保持を何とかするという住民の自覚が欲しい
あの程度の蝿ならアフリカどこにでもいますよ
ムラコゼ
うつ病ないからいいんじゃないない?サムネも笑顔、何が良いか分からないよねー
ブルンジ編、これにて完結です。出し切りました。応援してくださったすべての皆さまに、心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました。
原さんありがとうございました❤。いろんな学びがありました。無事で何よりです。
いつもお疲れ様です。
子供達の売り子にあったとき、ただ商品を買ってあげるのではなく、質問して答えてもらったお礼として買ってあげると言う方法はとても良い方法だと思いました。
お金の支援もそうですが、ゴミは1箇所にまとめるとか使わなくなったもののリサイクル法とかワラジの編み方ととか日本の昔からの土壁の作り方とか教えてあげられる人が居ればもっと生活が変わるのかなとも思いました。
お金や物の支援とかだけだとそれを当てにするばかりで自立ができないと思うので…
日本も昔はゴミ捨て場が決められていたり、江戸時代とかだと本当に使えなくなるまで布や紙切れに至るまで徹底的にリサイクルをしていましたのでそういう意識の改革の為にも、教育は必要だろうと思います。
アフリカ諸国で日本車が圧倒的に人気なのは暑くても寒くても問題なく走る、ガタガタ道の走行を繰り返しても壊れにくい、何より丈夫で長持ちという理由だと聞いたことがあります。
最初に怒っていた男性について、自分の立場に置き換えてみたのですが...。
億万長者が何百万もするカメラを持って、家の中を見せてってきて、「 建て売りですか。床暖房ないんですか。割引シールが貼られている食材買ってますね。年収いくらですか。」とか言われている雰囲気なのかもしれないですね。そんな外国人が頻繁に来ていたら嫌ですね。
現地の人へのリスペクトとコミュニケーションは本当に大切ですね! 応援しています😊
いつも見ていましたが初めてコメントをします。
わたしは今高校3年生で原貫太さんの動画を見てアフリカの世界史だけでは学べない歴史やリアルなアフリカの現状を知り、知れば知るほど興味が湧き出てきて大学は社会学系の学部に進学しようと決めました。
原貫太さんのようなジャーナリストになることを夢に勉強を頑張ります。
また、いつか原貫太さんとお仕事したいなと思っています。
これからの取材も気を付けて頑張ってください。
夢を与えてくれてありがとうございました。
原さんは本当の愛を持ち、理知的で繊細な人であることが良くわかるシリーズでした。人間として好きになりました。
配信ありがとうございます。原さんがご無事で何よりです。経済的に不安定な地域では、治安や色々な問題からトラブルも多いのでしょうか。日本ではブルンジについての情報は得ることができませんが、女性や子ども達が安全に生活できる場であるよう、常に正義感をもって取材している原さんを尊敬します。どうぞお体を大切になさってください。
最初の怒っていた男性、お金が欲しかったっていう場合もあるかもしれないけど、本当に外国人のバズりを狙ったUA-camrに本気で怒っていたのかもしれませんよね。自分のコミュニティを守るための行動だったのかも。
良くコミュニケーションをとることが大事ですね!
ブルンジ編もとっても良かったです!お疲れ様でした✨✨
こういうところにもジョニーソマリみたいなやつがやって来るのかもな
実際現地の人からしてみればカメラを回したり、生活の一部に入っている事が嫌に思うのはごく当たり前ですもんね。ブルンジだからこれで済みましたけど、日本の貧困地域は外部の人を排除する所もあるので細心の配慮をしなければなりませんよね。しかしこの動画がないと私自身ブルンジを知ることはできません。周りに理解される活動をされている原さんだからこそ、安心して信じることのできる発信だと思っています。撮影お疲れ様でした。
パリ在住の16歳のものです
近いうちに、ブルンジ🇧🇮行こうと思います。検索したらケニア乗換ですね。
売り子の子供達を見て、複雑な気持ちです。
ブルンジ編お疲れ様でした!
尊い活動いつも感謝してみてます!
お体に気をつけてくださいね!
良いお年を!
スーパーサンクスありがとうございます😊
貴重なブルンジのメッセージありがとうございました。看護師になった44年前海外青年協力隊に憧れたのを思い出しました。ブルンジの人達の美しい眼差しに心うたれました。
今回は“大柄な男性たち”も理解を示してくれましたが、カメラを略奪したり金を強要してくる輩は残念ながらどこの国にも、いくらでもおります。原さんは嫌という程ご存じとは思います。でも、身を守る手段は常日頃から策を練っていてくださいね。テラルネッサンスの皆さんにも本当に心から感謝の意を表します。
ブルンジと言う国初めて聞きました。おそらくここで目にしなければ一生目にすることも無いと思います。
カンタさんの動画はその様な知識、考え、現実を毎回学ばされます。
今回の動画にもあったようにさまざまな危険や健康面と不安が尽きない事があると思いますが、確実に問題提起や情報発信になっていると思います。
今回の動画、シリーズもありがとうございました。
次の動画も心待ちにすると共に、安全をいつも願い応援しています🎉
ありがとうございます!
原さん、お疲れ様でした。毎回色々と沢山の勉強をさせて頂き、本当にありがとうございます。私が何か出来る事はないかと考えています。シングルマザーのお母さんにミシンを差し上げたいです。何か行動に移さなければ!
考えてねえで投げ銭しろよw
カランガ売りの子達の表情を見ていてハッとしました。もしかしてこの子達は、働く理由等を訊かれたり、ケガを心配されたりしたのは初めてなのではないでしょうか。自分達が、赤の他人であるはずの人から関心を持たれる存在である、と感じたことは、すごく大きな体験だったのではないでしょうか…。原さん、本当にありがとうございます。
青空心さん、いつもコメントありがとうございます。外からやってきた人間だからこそ、気にかけられることもあるかもしれませんね。いつも本当にありがとうございます🙏
貫太さんおつかれさま😊
貧しいけどなんかみんな温かみを感じるなあ
またいろいろ教えてください🫡
原さん、はじめまして!
最近原さんを知り、現地の子供達の笑顔を見て、私にも何か出来たら…と考えるようになりました。
まずは自分の生活や行動を見直し、もっと世界を知る努力をしようと思います。
現地での取材、本当にお疲れ様でした!
はじめまして!コメント、またスーパーサンクスをありがとうございます。このようなコメントいただけることが、本当に、私の動画作りの励みになっています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします🙏
@@kantaharaさま
お返事まで…ありがとうございます!こちらこそこれからもよろしくお願いします!🙇♀️
凄い
世界中駆け巡ってますね
日本のニュースでは報じられない様な事を教えて頂きありがとうございました。
かんたさん、無事で良かったです。
お疲れさまでした。
貧しい国の車は、殆どが日本車が多く理由は壊れにくいからだそうです。
私も治安が余り良くない場所に旅行に行った時も殆ど日本車でした。アメリカで仕事をしていた人も日本車の中古と言ってました。
電車も貧しい国に輸出してる事を知らなかったですが、その電車は千代田線でした。日本の技術は凄いです。
話がそれましたが、これからも応援しています。
ありがとうございました❗️
たとえ貧しくても、やはりご本人になってみないと幸せなのか、それとも不幸なのかは分からないし、決めつけは良くないな、と思ってみていました。
たとえ豊かでも、満たされてなさそうな人は世界にたくさんいるし、原さんの動画を拝見するたび、「幸せってなんだろう…」って考えさせられます。
ブルンジの方たちにとって、何が幸せかを知りたいと思いました。
もし良かったら、この先そんな内容のインタビューもしてくださると嬉しいです😊✨
素晴らしい動画をありがとうございました。
とりあえずは、ブルンジ編1話からもう1回全部見返します!
またライブ配信でお会いできるのを楽しみにしてまーす!
日本でよく盗まれるトヨタ車は、業者によって左ハンドルに改造されてアフリカや中東に売られることもあるらしいです
現状をよく知ることができました。毎回有益な情報ありがとうございます。
3:15 七宝柄がこんな所にまで伝わってるのか!凄いなぁ。
怖い思いを しましたね!
よくぞ ご無事でなによりでした。
ブルンジ全編視聴しました。紹介ありがとうございました。正式な日本大使館がないブルンジに日本政府からの支援テントが届けられる事がビックリしました。
民族間の争いもかつての宗主国の勝手な国境で複雑な国の成り立ちから現在まで続いているのでしょうね。内戦ではなく国の分裂などでは解決もできなかったのか成り立ちがわからない者からすれば色々と考えてしまいます。
以前からこちらの動画は観てました。原さんのような方はもっと多くの人に知ってもらいたいし評価してもらいたいです。
Tôi đã học được rất nhiều từ video này
Tôi tin rằng dù bạn có nghèo đến đâu, bạn cũng không bao giờ có thể đánh mất nụ cười.😌
Tôi hy vọng rằng sẽ đến ngày nụ cười của mọi người sẽ được bảo vệ.🙏
ベトナムの方ですか?
もう、20年前になりますが、フランスにいた時にマルセイユの人が、『日本の車は性能が良いので中古でもアフリカでは人気。中古の自動車でも需要があるので良い商売になる。』と言ってました。確か、個人でアフリカまで運転して売ったりしている人々がいる様でした。だから、左ハンドル(ヨーロッパ仕様の日本車)もあると思います。
原さん、こんばんは
あなたのUA-camを見つけました。
本も出されてるので、読ませていただきます。お体に気をつけて下さい。
貫太さんお疲れさまです。
子どもたちの、午前中、学校に行き午後2時〜8時まで生活費や文房具代を稼ぐために働くというルーティーン…国が違うだけで子どもたちの生活も全然違いますよね。
もっと多くの日本人や子どもたちにブルンジやアフリカの暮らしについて知ってほしいですね。私も学ぶことばかりで自分の生活を見直しています。過去や未来ではなくて今をしっかりと生きなくてはと思います。
動いている車に向かって必死に商売をしてくる子供は、どの国の動画で見ても胸が苦しくなります。
彼らに幸せな未来を期待しています!
そして長いブルンジ編ありがとうございました!
いつも密かに応援しています!
原さんの動画を見るようになって ものすごく感じることがあります
それは 私はなんと幸せな環境にいるのだろうと
夏は暑い冬は寒いと文句を言ってもすぐ快適な環境をボタンひとつで作ることができる
食べるのもにも困らない
夢を叶えることも出来る
それが悪いとかではなく とても恥ずかしいと感じたのです
これからも応援しています
素晴らしい活動に頭が下がります
これからも動画を見ていきたいです
何時も配信ありがとうございます😊
自分の利益を得る為だけに撮影される方もおられるのですね😔 カメラ取られそうになった時、私もヒヤリとしました😰ご無事で良かったです😢
最後の子供たちとの撮影、原さんの笑顔も最高でしたよ🤩
いつも応援ありがとうございます!私も、ちょっとトラウマになるくらい、ひやりとした経験でした…これからも安全第一で活動を続けていきたいと思います!
全部見ました。いろいろ考えさせてもらいました。お疲れ様でした
原さん、お疲れ様でした。
くれぐれも気を付けて取材してください。
私も昔、バングラデシュに行ったことがありますが、ここと似てました。危ない目にも合いました!どうかご安全に‼️
しかし、途上国の子供達は皆、なんでこんなに笑顔が素敵なんでしょうか?貧困=不幸ではないことは十分わかりました。😮😊
素晴らしかった!ありがとう!
日本の自動車メーカーでも北米向けなどで左ハンドルの車は製造しています。
盗難車に多いのですが、日本から輸出している車のうち一部は車を前後でぶった切って
コンテナにねじ込んで輸出先で溶接でくっつけ直すという荒業もあります。
切断するとより詰め込めたり、屑鉄扱いになって関税が下がったりするのです。
くっつける際は前後が同じ車か気にしないそうで、よく見ると違う車という場合もあるようです。
原かんたさん 素晴らしい。私は 定期的に セカンドライフに まとめて 何処かの国へ発送しているみたいですが 確かなグループを知る事できれば安心ですね。
アフリカでは
ドイツ車の
メルセデスベンツも多く見かけますよ。
古いのだど40年~50年前のメルセデスベンツも今なお現役で走り続けています。
貫田さんが前のコンゴ取材で出している動画にもメルセデスベンツのトラックや自動車が写っていますよ
これからもアフリカ地域での現地での動画制作応援しています!
今年の夏にルワンダに2週間滞在しました。思ったよりも[アフリカ感 ]がなくて驚いていたところでした。隣国の現状とは異なっていてそれにさらに驚いています
原さんがカッコいいので、写っていらっしゃるシーンは、背景を見させて頂くことにしました。情報が頭に入ってきません。
ハエが多かったら病気が流行らないかなと思います。色々な脆い材料を集めて作る家。もし流されたらまた作るのかと思うと胸が痛みます。
何処にでも現地の人をリスペクトせず、再生回数の為ならなんでもやる不届きものがいるのですね
本当貫太さんやNGOの皆様の活動には頭が下がります
どうかご自愛くださいね、毎日精力的な活動本当に本当にお疲れ様です
TOYOTAは本当にすごいですね!アメリカの嫌がらせに負けず頑張って欲しいですね!
スーパーサンクスありがとうございます!私も、UA-camでの影響力が増えるのにつれて、謙虚さを忘れないようにしなければと常に自戒し続けています。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします🙏
外国に干渉される前の生活や文化をもっと活かすことはできないのだろうか?彼らにとって歴史的に最も輝かしい時代はいつだったのかな。自分たちに合った生き方ができれば良いのに。
貴重な情報、真実を教えてくれてありがとうございます。子供達にサンダル送ってあげたい。日本なら100均いったら有り余ってるのに。
日本で3人目の子供から大学無償…と話がすすんでますが、それに対して「もっとハードル下げて欲しい」、制度を利用できない人から「ずるい」という声があるようです。
なんだかブルンジの4人のお母さんを見てて、日本って本当に豊かになったのか?人と比べてわがままなだけでは…🧐と疑問と複雑な気持ちにもなりました。
あの話ってなんか下手な高校以下の学力の泡沫大学延命策かと感じました
あれはまた違う問題な気がしますけどね…
個人的に貧乏でもいいよね!幸せ!って思考に国民全員がなったら終わりな気がします
お金があって困らないのは事実なわけで
カンタさん、お疲れ様でした!
雨漏りして崩れそうな家、不衛生な環境、小さな子どもたちでも自分のペンやノートを買う為に働かないといけない状況…。
ちゃんと住む家があり、衛生的に暮らせて、仕事もあり、最低限の生活は保証されてる日本で、不満や悩みを言ってる場合じゃないですね💦もっと感謝して生きないと…と思いました😂
動画拝見して、日本で生まれて良かった。。。と心から思います。
子供達の、生きる為に働くという事が胸に刺さりました。日本では、こんな小さな少年達が生活の為に働くなんてほぼ0ゼロですよね。車越しから、沢山の少年の手と商品が、必死さがとても伝わりました。母子家庭のお母様。もご病気で働けない。お母様。助ける為、お子様達も一生懸命。日本のお子様にも、道徳の時間などで知れる機会があるといいなと思いました。
猫車と焼却炉が必要かな。
子供たちがめっちゃかわいい。
ありがとうございます!
ブルンジ全話、観ました。
命懸けの取材、動画の編集、更新ありがとうございました。
午後2時から8時まで働くという子どもたちに胸が締め付けられました。
最低限必要な衣食住の環境と学びの場を整えるために、わたしにできることはなんだろう?と考えています。
原さんいつも情報をありがとうございます
どうかお身体にも安全にも十二分に気を付けて下さい
電気も水道もお金もないのに楽しそうに生きている現地の人たちの様子、勉強になりました!しかし一方で、病気になった場合に病院に行けるのだろうか?など、トラブルが生じた場合に苦境に立たされそうな点は気になりました
住民の方の衛生環境を(ゴミ、蠅などの多さ)見ていて、胸が痛くなりました。
ゴミ、トイレの問題が衛生状態を悪化させ、また根元には貧困がありますね。子どもたちの売っているお菓子の安さにも驚きました。
ゴミ問題、廃棄物問題、環境問題は個人的に関心があるのですが・・・
やはりそれにいつも付いてまわるのは経済的な問題なのですよね😢😢
ありがとうございました。またお疲れ様でした😊
昨日のも観ましたがコメントしようとしたら あれ?消えた(・・)💦?となり 今日も拝見させていたました。現地の方からしたら撮られて自国を悪く言われてるのを知ったらいい気はしませんね
原さんはそうでは無い事を話す事でご理解頂けて良かったです。
アフリカ大陸は行った事がないのですが、アフリカ大陸事態の標高が高いと思っています。
真昼は暑いが日が沈むと気温が下がる。
稲作が出来る日本は恵まれています。
ワイン生産でいい所は、何故か南アフリカだけ。何なんでしょうか?
先週まで、ルワンダにいましたが、同じく左ハンドルの日本車でした!現地で左ハンドルの日本車を輸入会社を経営してる方に聞きましたが、ヨーロッパから輸入してるようです。ヨーロッパで作られてるTOYOTAなどをルワンダに輸入してるとのことでした。ブルンジは隣なので、経路は同じかもしれません😊🇧🇮🇷🇼🌍
ブルンジ行くなんて勇気ありますね・・・
車に関して日本から盗難云々言ってる人がいるけど、海外で出回ってるトヨタ車は元々海外向け生産車が殆どですよ。
日本では売ってないモデルも多いです。ピックアップなんて日本で殆ど見ないですよね。
まぁせいぜい中東やらヨーロッパから運ばれてきたのが殆どだろうな。あとは中国。
原さん、いつも楽しく動画見ています。
突然ですがこちらのアフリカのスレの内容を検証する企画をいつかやっていただきたいです。
ua-cam.com/video/BveywJTND5Q/v-deo.htmlsi=IM0iOiOMJvR3Dabw
貫太さん。ありがとうございます。とても勉強になります。
貧困層の家に住所はあるのでしょうか?
怪我や病気をすれば、病院に行くことは出来るのでしょうか?
選挙権はあるのでしょうか?
学校終わってからカランガを売っているのは男の子だけなのでしょうか?女の子は何をしているのでしょうか?(水汲みとか?)
そういったことが気になりました。
原さん、大変、お疲れ様でした。
身や病気の危険が伴う中での取材、感謝します🤲
伝えて頂いた沢山の事全てが印象に残りました。が、その中で考えさせられたのは、テラルネッサンスの方が言われたブルンジ共和国が発展から取り残された理由です。
資源がない(金儲けに利用できる国ではない)、内戦が喧嘩両成敗という形で終わった事。。
この2つ目の理由も結局は、資源がない為、内戦に介入した国がいなかったって事ですよね。
なので、自然な形で内戦が終了する事ができたのかな、と思ってしまいました。
何かしらの美味しい利益がなければ、どちらかの勢力に肩入れする西側諸国は無いって事ですよね。
車はハンドルの付け替えをした可能性もあるし、左ハンドルの国の日本車が輸入された可能性もありますね。ハンドルの付け替えはブルンジではできないと思いますが、できる国は結構あると思います。
配信ありがとうございます。
無職の女性は、アボカドを買えるならば、何故、種を採っておいて、栽培しないのでしょうか?アボカドを売り物にしているので、自分達で食べないとしても1つ食べて植えたらいいのでは?
もうすでに植えていることを願います。
また綺麗な水が手にはいりますように。
ブルンジシリーズ、全て見ました
とても勉強になりました
原さんの、情熱を感じました
私も、この先、色んな場面で、ブルンジの事を思い出すでしょう
衝撃的でした
ありがとうございました
テラルネサンス名前忘れないようにしとこ
自分たちが見世物になってるんじゃないかと思ったんでしょうね。その男性は😞
私は少なくともブルンジの現状を知りたくて動画を観ていたので
心無いUA-camrもいるんですよね…
初見です
多分ブルンジにある車は大体左ハンドルなので多分日本以外で使われたものが多いと思います
そして意外ににプロボックスが多かったw
こんばんは千智です!今日のイベントありがとうございました!!とっっても嬉しかったです😭これからも一番好きなUA-camrとして応援し続けます!体調に気をつけて頑張ってください🤧
千智さん、昨日はありがとうございました!お名前もしっかり覚えました(笑)またお会いしましょう!
いろんなチャンネルはしばらくしたら飽きてしまうけど、このチャンネルほど見入ってしまう動画は少ない。
ブルンジシリーズは全て観させてもらいました。子供達は受け入れてくれやすく、すぐに笑顔を見せてくれますね。しかし大人にはかなり不信用の眼を見せる人も多く見られるように感じました。あと見下したような眼も。人間は極度の貧困にいるといろん屈折した感情に囚われる傾向があると思います。怒り、妬み、恨み、妄想、勘違い、いろんなものが絡み合うものですね。そんな中でラブイズアクションを忍耐強く実践し続ける同胞にリスペクトの気持ちしかありません。誇りに思います。貴重な動画を提供していただきありがとうございます。これからも心身の健康を優先して活動してください。応援し続けます。
車は海外で生産されるものは左右、各国の交通ルールに合わせて造られていると認識しています。
日本やイギリスなどの国以外ではほとんどの国では右側通行、左ハンドルが一般的だと思います。そのため、日本のメーカーも海外使用として多くの左ハンドル車を製造しています。海外仕様として作られた日本車を、様々な国から輸入しているというのが主な理由なのではないでしょうか。
無理に経済発展する必要はないけど、罹らなくて良い病気に罹らない、治る病気は治せる、中等教育までは誰でも受けられる、教育を受ける期間は仕事をしないで済む、くらいの発展は必要だよな
ミシンがあれば〜って言ってた女性がいましたがブルンジで使ってるミシンは手動が多いのかな?
ガーナのアチュア村みたいにパイナップルをつくるのはどうでしょうか?🍍
原さんの動画を全て見ているわけではないですが、車に関して。(元車輸出関連の下請け勤務です)
日本車が、中古車としても価値が低くなり(年式、走行距離、等)国内では販売が見込めない車両は、海外へ輸出されてます。
そういった専門の会社があり、中古車が集められたヤードに海外のから買い付けの業者さんが来られて品定めされてました。日本車は壊れにくいしメンテナンスすれば乗り続けれるらしいです。
一部のお金持ちが富を得て、その他大勢が超貧困‥
日本は昔は全員中間層だったけど‥
富める一部を除いて、貧困層に落ちてます😢
当たり前ですが、増税して、社会保険料を上げて、税金を払わない層にばら撒く😂
意味分からない政策をしているので、どんどん国民は貧困になってます‼️
動画を見ながら、そんな事を思ってました‥
目のキラキラしている子供達に、良い未来が訪れることを、祈ってます!❤
総中流の幻想は昭和後期から平成初期までの幻想ですよ…1961の大阪市とかが企画の記録映画ですが、
ua-cam.com/video/cHry5vBkHs4/v-deo.htmlsi=17btXuysFyAZhlOR
自分が子供の頃の70年代でもバブル期以後マンションが立ち並ぶ都会になってる場所も朝鮮部落で絶対近寄るなってされた場所もこんな感じでした。ほんと急激に豊かになってその遺産を今食い潰していずれは元の鞘に戻ってる感じだと思う。
右ハンドル車を現地で左に改造します。ハンドルコンバージョンと呼ばれています。トヨタが多いのは、中古部品が入手しやすいからです。日本から部品取り用の事故車も沢山輸出されています、その中で状態の良い物は、2個1、3個1と何台かで1台の完成車を作ります。
日本で使われていた中古車を輸出したのなら右ハンドルです。右ハンドルのクルマを左ハンドルに改造することは、現実的なコストではできません。左ハンドルのものは、現地で生産されたか、日本で生産しているとしても、輸出用のクルマです。トヨタでしたら、アフリカでは、南アフリカ、ケニア、エジプト、ガーナに生産工場があります。
どなに貧しい所でも自動車はあるのですね。なんか不思議。
写らないようにしてるのかもですが、動画にはブルンジの警官や兵士を殆ど見かけない。極端に数が少ないのかな?治安の維持は大丈夫か心配になります。
警官や兵士は映すと問題になるので、カメラを回せないのですよね・・・
@@kantahara やはりそうでしたか。気をつけて活動してください。
私は、昔々浪人してました。
その時に、世界の国々と首都を暗記しました。その時は172ヶ国だったと思います。今はスーダンも北と南に別れ、オートボルタはブルキナファソになっているんですね。リビアのカダフィも死にました。
ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、どの国か分かりませんが、ゴリラの生殖地ではなかったですか?
彼らは何の悪い事はしていません。
静かに生きているだけです。
人間が一番愚かな動物と思う、反面、テラルネッサンスの方がおられるのに、頭が下がります。
21:09 貴重な映像ありがとうございますこんな生活でも一生懸命生きようとしているブルンジの人々を見ると、ほんとに心が痛みます。申し訳ございません。😢
🙏🌍
お金をあげてるのかな、
各国の自動車メーカーがEVにシフトしてる動きとかを見ると
充電スタンド普及無理ゲーのアフリカとか第三世界の今後がどうなるのか気になる
おそらくこういう日本車もヨーロッパ辺りの生産ラインから来た中古車とかだろうし
日本と違ってあっち方面はEV撤退する気配も薄いし…
まず「これで首都なのかよ!」という衝撃。日本であれば地方都市、それも3〜4番目のレベルでもない。もうこのあたりから感覚が違うんですね。
日本車が多いのはさして驚きではなく、途上国や成長国では日本車は10〜20年型落ちでも高級な部類なのだと、東南アジアを旅行していたときに現地の人に聞きました。重宝されるいちばんの理由は「頑丈だから」「壊れにくいから」がワンツーとのことです。事実、現地の旅行会社の車は古いハイエースばかりでした。僕が行ったのはタイでしたが、タイの場合、壊れたり不具合が起きたときは、使える道具や機器類部品、合えばなんでも使うのだそうで、純正品じゃないばかりか、鋳物のネジでも使うようです。それでもどうしようもなくなった時は、完全な廃車から部品を取る、いわゆる「共食い修理」をします。だから完全な廃車でもスクラップにせず、置き場にとっておくんですって。
先進国では「修理して使う」という感覚に乏しいような気がします。もちろん、モノを大切にする精神はなくてはならない心掛けですが、先進国でそれがまかり通ってしまうと、商業的に成り立たず、ひいてはそれが、人々の生活を崩壊させてしまうことにも繋がりかねません。ブルンジのような国と比べてもなんだかなあ…という複雑な思いがあります。
別の方のUA-cam動画で、本当の支援は、やたらとカネと先端技術を使うのではなく、現地のモノを使い、現地の人が無理なく作れなおかつメンテができるようなかたちで支援するという、教育や共有こそが必要であると説いていました。
世界には名も無い日本人が大勢現地で、現地の人々の支援をしていることは知っています。そういう人々に光が当たることを願ってやみません。
人類は金を求めるが、飲める水の方が最も必要。
ハエが多いとき、蚊は減るのでしょうか?それとも、両者とも増えるものなんでしょうか。
もし、ハエが蚊を食べてくれるのであれば、衛生面に問題はあるものの、多少なりとも人の命の危険を減らすことに寄与しているのかなぁ
ハエは蚊を食べません
@@ballsbalie そうなんですね 😭食べてくれたらよかったのにーーー!
推測ですが、ほとんどの車がヨーロッパで作られそこからアフリカに渡ってきているので左ハンドルなのでは??
広義で言えば、太陽や水が無ければ、人など瞬殺になるのだけど...
ブルンジかあ…
カンタ頑張れ。
世界一の極貧の国というが、トヨタは走っているし、舗装道路も見受けられます。ピーナッツ売りの子供達も文盲ではなく、英語で立派に会話をしてます。この国の民度は決して低くないと思いますが、民衆が立ち上がり自立していくのを良しとしない、独裁主義者や資本家が何かの裏工作をしているのでしょうか? 生まれてすぐに柵に繋がれた子像は、決して逃げる事をしない。やはり、生まれてからの環境が、凄まじいまでの限定意識を植え付けていて、結果的に国としての成長を妨げているのでしょうか?
日本の縄文時代より貧しいのではと思う、不潔さが半端ない、先ず住まいと環境への清潔保持を何とかするという住民の自覚が欲しい
あの程度の蝿ならアフリカどこにでもいますよ
ムラコゼ
うつ病ないからいいんじゃないない?サムネも笑顔、何が良いか分からないよねー