Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「シラフが正常」ていうスローガン本当に好き
冬のロシアに出張行った同僚さんが「動物が生き残れる寒さではなく、ウォッカを飲んで食道を焼いて暖を取らなきゃ死ぬと確信した瞬間が何度もあった」と言ってたのを思い出した。度数が高い酒が流通した理由は嗜好じゃなくて生活に必需だったからかも。
ロシアがモンゴルの支配から抜けて国家として成立した時に国教はイスラム教かキリスト教に決める時にイスラム教は4人まで妻を持てるが酒は禁止でキリスト教は飲酒は大丈夫だったのでキリスト教が国教になった。
@@73moto ルス族がキリスト教徒なったのはモンゴル時代よりもっと昔のキエフルーシ時代やで。その頃にコンスタンティノポリスの壮大な大聖堂でのミサを見て心酔してキリスト教徒になったと聞いたけど?当時まだ蛮族だったルス族にとってハギアソフィアの威容には度肝を抜かれただろう。でも、それもたまたまキリスト教のミサを先に見ただけだから、もしダマスクスのウマイヤモスクあたりで金曜礼拝を先に見てたらイスラムに心酔してただろうね。
@@73motoお酒以外の教義は守るからどうにかならないかと、イスラム教の法学者に相談したら駄目と言われたんだよね。まだ、イスラム教がトルコみたいに世俗主義じゃなかったから無理だよね。
@@73motoそれモンゴルの支配を受けるより前の時代の話よ
ロシアに出張てホントのこと??
「平等である必要はないが平等であると思わせる事は必要だ」コレを力技でやったソビエト連邦😊
カイジでもありましたね。
「最後のソ連世代」という本があり、当時の空気感が伝わってくるのでおすすめです。
気になってAmazonで調べたら12400もするんですがwwww
実際に88年のペレストロイカのロシアを旅し、この10年ロシアに住んでいる子供のころ(70年代)からソ連マニアですが、主さん本当に網羅的にいろいろと情報を収集されていますね。素晴らしい、わかりやすい!
最近だと情報統制とか受けたりしないですか?
戦争開始以降、一部の統計が非公開になったり怪しげな数字になっていたりはありましたが、基本なんでも細かい情報が公開されていますし、一部のSNSがブロックされていても政治家でさえVPN使ってアカウントから発信しているので、統制は感じないですね。国営メディアはプロパガンダ報道ばかりですし、西側のソースとか「都合の悪い情報」をSNSにアップするとしょっぴかれて罰金はありますが、後者も基本的にロシア人がターゲットですね 中国のような外国人として実の危険を感じるような状況にはないです。あくまで「いまのところ」はですが
「財を生産する手段としての労働」が逆転して「財の交換権利を与えるために労働させる」になると、伝票を確認して返すだけの係みたいなのが生み出されるんよな。ただでさえ供給過小なのに無駄な仕事に労働力を吸われるから更に供給過小になるという悪循環。社会主義の失敗は語り継がねばならない。
共産主義というシステムを欲するのは、貧困国か反米勢力。貧富の差が激しい中でこそ求められるシステムだけど、逆に別の意味での貧困を生むシステムでもある。
教育TVの番組でマルクス「資本論」の解説で、資本主義体制の中で、いつの間にか全員組織の歯車として無意味な人生を送らされるようになっているのを打開するのが社会主義思想だとこの本では言っていると解説してましたが、それに基づく社会主義国がより人間を人間扱いしない、暴走した組織と化すのは皮肉もいいところ。確かに言ってることは正しかった。それをなんとかしようとしても、結局そうなるしかないと証明してしまう
江戸幕府も似たような社会だったけど役人が連座制で非効率だったけど経済はそこそこうまく回ったからたんにソ連の連中が無能だっただけだね。優秀なのが管理職にいかないで党で猟官運動したような屑ばかりに権限持たせるからだめなんだ
マフィア「現金の代わりにコカインで払う」←分かるソビエト「現金の代わり軍事兵器で払う」←ファ!?
その結果、ペプシコ社は一時的に、世界第6位の巨大な海軍をもつ企業となったそうですねwもちろん実用はできなかったそうですけど。
コーラとわからないように透明にしてウォッカみたいにしてくれ、って要求されたのはペプシだっけ?
@@誤後零時 コカ·コーラジューコフがコーラ飲みたさに頼んだとか
@@にきーてぃち そっちか!
@@木花咲耶姫-f5w なお、ペプシの代表は連邦政府に「わたしたちのほうがあなた方よりも早くソ連に武装解除させていますよ」と宣ったとか。
2000年くらいまでは送金するのも大変だったよ、簡単な物でも個人輸入は困難だった。あと、確かにホチキスの針はよく錆びて中閉じ本が痛んでいる。
「国の指導による計画生産で貧困が生じるわけがなく、生じたとしたら責任者が無能」という社会なので、報告されないし数字にも残らない。いじめが起きても、学校側が「いじめはなかった」と言うのと同じですね。
80年代は雪の中で11時間並んだけど配給のパンが手に入らなかった、みたいなニュースがテレビでよく流れてた。
旧ソ連は「五カ年計画」等々独特の政策を農業、工業の分野で導入していたが、例えばある年トウモロコシが目標以上に収穫されたら、翌年の生産目標が上がるので捨てていたらしい。
じゃ飢餓になるな
資本主義は矛盾のかたまり。社会主義は無理のかたまり。
なかとみのかたまり
子供の頃、あの世界の超大国ソビエトが、自分が生きてる時に崩壊するとは思いもよらなかった!
そのセリフ誰もが子供の頃、学校で一度は聞く言葉だと思うw
“理論は完璧だった”の典型
理論は完璧だったが、人間が完璧でなかった…
マルクスというニートの戯言を真に受けた結果発生した一種のカルト集団。
社会主義< コーラには勝てなかったよ・・・
共産貴族になってみたいよね
@@FRL347 スターリン母「あんた、こんな貴族みたいな生活してると、共産党って奴らに襲われるよ! 大丈夫なのかい?」
この動画を見終わって思ったこと「そら崩壊するわ。」
ソ連用語解説!『医者を送る』暗殺者、主に毒殺専門の特殊部隊を送るという意味。スターリンが言ったらもう助からないぞ
ナワリヌイが殺られたね
ソ連初の国産ビールが作られた際に海外のビールメーカーに出来具合を評価してもらうためにサンプル品を送った所、しばらくして「そちらの馬の健康状態は良好である」という手紙が添えられてサンプル品が返されてきたという
全員が平等って考えは、等しく貧しくなるしかないんだよ。
ソビエトって、人類史上最大の社会実験だったね、、、
あの世のマルクスが万国の労働者、私を許してくれと泣き叫んだと。旧ソ連のジョークです。
問「レーニンは学者ですか?政治家ですか?」答「もちろん政治家に決まってます。学者なら人間でやる前に必ず動物で実験します」ってジョークもありました
アメリカも実験国家だよ。それもまだ結果が出てない恐ろしさ。王が歴史に存在しない国家とかかなり歪なんだよ
ウチら世代の教科書にはコルホーズとソフホーズがよく出てた。宗教や移動(旅行)の制限もあったし、茶葉に配給でさえ数時間並ばないといけない。現代で例えるなら中や北の国家体制が一番近い。
「ガガーリンの家に記者が来たけど、息子しかいなかった記者『パパはどうしたの?』息子『パパは今朝7:30にロケットで打ち上げられたから、帰りは14:50頃になると思うよ』記者『じゃママは?』息子『ママは今朝7:30に牛乳を買いに行ったから、いつ帰って来れるかわかんないよ』」なんでアネクドートがあったな
近いというか同じ穴のムジナだからなぁ中と北
日教組の先生が「社会主義国は素晴らしい」と授業で話してたな。
私が思春期の頃、ソビエトが崩壊前に、長蛇の列で食料品を買う人たちを見て、なれの果てを感じました。子供心で大量に備蓄しているカップラーメンをロシアに送ればひもじい思いをしないのにと思いました。
日清食品がカップヌードルを援助で送ったんだが、燃料不足のためわずかな熱湯をつくることさえ困難な環境だったそうです。
@@sayaandmasa石油も天然ガスも産出する資源国で燃料不足て、やっぱり物流がおかしいな
未来の日本・・・
日本に核ミサイルを照準を捉えていたのに、そんな事を考えるとはなんとも間抜けな人間ですね。
@@ゴルシ-f4c「子供心で」が読めないとはなんとも間抜けな人間ですね。
昏睡状態になってしまった敬虔な共産主義者の母が冷戦終結して、すっかり民主化が進んだ頃に目を覚まし、ショックを与えないよう奮闘する家族愛の映画が面白かった。
すみません、タイトルを教えてもらえませんか?
@@ダライマラ-x3o グッバイ、レーニン!っていうタイトルの東ドイツと統一ドイツを舞台にした映画ですよ.
観ます。楽しみが出来ました。有り難うございます!
グッバイ レーニン です。登場人物が共産主義者ですが、共産主義ではなく宗教にも当て嵌める事が出来る内容で、とても良い映画です。いつか観たら感想聞かせてくれたら嬉しいです♪
ネタバレするけど、昏睡状態から目を覚ました母親は「息子が居ない時に外出して、世間の変化は薄々知っていた」「西ドイツに亡命した夫とは、音信不通になっていなかった」、それでも息子の事を気遣って「息子の取り繕いを信じている」フリを続ける…
百貨店での買い物の様子は90年代の中国の国営百貨店も同じだった
今世界一の小麦輸出国のロシアが、ソ連時代は世界一の小麦輸入国だったんだよな
7:01 ビールはジュース扱いは草
アルコール度数1~3%の「クヴァス」は今でもソフトドリンク扱い
「平等」をうたう国ほど「不平等」な国しかないな。
今のアメリカ
民主主義共和国を名乗る国が民主主義ではないのと同じ
@@マヤ平 アメリカは「自由」を提唱している国ですから…(^_^;)
@@user-hl9pq7tokusoutai その通り!
むしろ69年もよく持ったなって思った。音楽の下りは韓国で日本の音楽が解禁されたのが1990年代だったり、ユダヤ教の下りは隠れキリシタンを連想させたり、実に興味深い話だった。
冷戦後、今度はアメリカ中心の資本主義が腐敗してしまい、行き過ぎ自由が格差社会になってしまい、むしろそのストッパーがソ連を中心とする社会主義という事実だった・・・
なんだかんだいってパンが消しゴムにつかえるほど最低限の食料とかそういうのをおろそかにしなかったので政府転覆とかまでいかなかったからだろ。これで北朝鮮みたいな真似したらさすがにもっと早くに駄目になる
パラダイスみたいな国を作ろうとしたらパラダイスから最も遠い国になったでござる。
天国には近づきましたけどね。
@@onejapan8791天国に近づく(物理)
初期は帝国をぶっ壊したおかげで社会改革は進んで妊婦とかにはパラダイスになったから...
ぴよぴよ速報ー
戦後分割統治されなくて本当に良かったと思わせる動画でした。
統治されたら日本が優秀過ぎてソ連の無能どもなんかでは抑えられないよ。東ドイツなんかみたいなのと優秀さの桁が違う。すぐ太陽の黙示録みたいな状態になる。あんな有能の塊みたいな旧日本軍の連中がそのまま残って反革命分子として潜伏してるとか悪夢だろ
次はソビエト連邦崩壊直後の様子を題材にした動画をヨロシクお願いします。
こんなガッチガチに厳しい規律があっても日本のソ連イメージのキャラってバトルフィーバーやキン肉マンのイメージだったんだなぁ
1:52 950ドル以下の万引きを実質無罪にしたら万引きが激増したアメリカのスーパーを思い出した。やはり社会主義は資本主義の一歩先を行っている
あまり話を聞かないソビエト製の自動車ですが、ロシアという土地ならではの構造や装備があったり、全国民向けにめっちゃ小っちゃくて安価な車を作っていたりと、ただ単純に頑丈ってだけの物じゃないのが面白い。多分それだけで動画1本作れます。
ウラルのサイドカー(側車のタイヤも回る二輪駆動)に乗ってる人に話を聞いた事があるけど「さすが軍隊や、道が悪い所に住んでる人向けに作られてるだけあって、日本の悪路なんか屁でもない。かえって面白い。でも今後交換部品が入るか心配。ま、駆動系以外なら自分で作るか、他から持ってくればいいんだけどね…」だって
ソ連崩壊為ても、今のロシア時代に、換わっても、国民の生活環境が心配です。
ソ連時代革命前の皇帝の時代よりはマシって思っていたみたい。今のロシアもソ連崩壊後よりはマシって思っているんじゃないかな?
肋骨レコードが最高にパンクで草受け渡しが麻薬の売人方式でさらに草
注文票で支払いをしてそれから商品を受けとるシステムは2000年代の中国北京ではまだ現役でしたね。王府井のデパートでこうやってお土産のお菓子やらCDやらを買いました。
理論も何も、人間に欲がある以上、理想の平等など成立するわけない動画にもあったクレムリン食堂のように自分だけ良い思いがしたい欲求は誰にもあり、結局は資本主義と根本は変わらない
ソ連の政策を敵対国アメリカの新聞で信じることは出来ないなぁゴルバチョフさんはしっかりと国民のことを考えてくれていたと思います😢
社会主義なのに「特権階級」が居る謎よこの時点で機能してない
一律に法を管理するには物凄い強権で支配するしか無いからね。人工知能に支配されたら完全平等な社会になるかも。住みたくないけど。
特権階級とは言っても贅沢のレベルが「成城石井で買い物できる」とかのレベルと思うと切ない
両方ともおるやん。資本論書いたマルクスも暴力革命推進してたけど。集団まとめ上げるのが権力者になるのが自然の理なので。共産主義が労働者の理想とか論理倒れしとる。訂正推進→容認
社会主義国家や共産主義国家の方が資本主義国家よりも格差が激しいというパラドックス
@@hokahokaohuro117 指導者層含む国自体が貧しく、かつ慢性的な労働力不足の影響で職には就きやすいので、旧来の社会主義国の格差はドナルド・トランプとホームレスが同時に存在する西側ほどではないですよ高度に資本主義化した中国なんかは別ですけど
国民のほぼ全員が奴隷のようなディストピア.....こわっっっ。
支配階級のエリート様、どこぞの近くて遥かに遠い国の将軍様みたいだ…
あの国はソ連のスターリン主義を取り入れたコピー国家だからね小さなソビエトだね
あの国は小さいソ連なんや。なにせスターリンが作った国やからな。ソ連亡き今ではソ連の化石とも言える。
北朝鮮がソ連より長持ちするとはな
ソ連共産党の幹部たち。
理論は完璧だったしかし理論的に完璧な人民を用意できなかったことが失敗の要因
上から下まで腐っちゃってたからね。しかたないね。
理論は完璧だったと言ってる方に質問したいが、資本論、共産党宣言など読んだことはありますか?何も知らないくせにごだごだと抜かすな
そもそも人間という生物が運用する限り不可能、本気でやる気なら政治はAIに全部任せるしかない
弾圧なくして平等など実現不可能
理論もよく見ると結構ボロボロ。特に労働価値説はひどい。マルクスは学者でもなんでもなく、ただのアホのパリピ。
「しらふは正常」にはワロタ。でも、こんな監視社会にしなければ成り立たない国家とは誰のためにあるのでしょうか。
監視社会じゃない今の日本は各国のスパイや工作員がいっぱい入りこんでるからだろ
物質的な話もそうですが音楽もそうですけど文学や絵画なんかはどうだったんですかねアングラ的なものも併せ考えると独特な心象世界が展開されそうですね
1999年の上海の友誼商城というデパートはギリギリこの社会主義システムのレジ会計が残ってた。馬鹿くさくて他のデパートに客が流れてたな。
正にリアルなアニマル連邦
仕組みが面倒くさいのは、全ての人に仕事を与えなきゃいけなかったからなのか...
16:45 この心理を応用したら 破られることが前提で、それゆえに社会を安定させる効果のある法律 みたいのが作れないかな
プロシャのフリードリッヒ大王は、外国で盛んに食される「ジャガイモ」なる未知の作物を、来るべき戦さや飢饉に備えて国中へ広めんとした。が、聖書に記述が無い作物である上に、現状では国内だと家畜のエサ扱い。しかも「毒がある」「媚薬」などと、根も葉も無い噂が根深く、民草に広めるのは難事と思われた。そこで大王は、勅令で宮廷の畑にジャガイモを植えさせ、厳重に番兵をつけさせた上で「盗んだ者は厳罰に処す」と厳命。が、敢えて夜は見張りを緩めさすようにも命じた。すると…「王様がこれだけ後生大事に育ててるんなら、さぞや」と勘ぐった民草が、不届きにも夜陰に紛れジャガイモを盗み出す事例が続出。結果、まんまと国中にジャガイモが広まった…と、こんな伝説が🤭。
第二次世界大戦では一人勝ちしたけどそれ以降崩壊の一途を辿った。
80年代に仕事でソ連によく行ってた叔父によるとホテルの従業員の女性に一番喜ばれたのはストッキング。安いのでいいから数足持参してチップ代わりにあげると全然扱いがちがうらしい。
面白かった!
ペプシの代金がウォッカ果ては戦艦なんて面白いですね。そこまでペプシが欲しいというのかウォッカが欲しいというのか興味深いです。私の小さな頃は毎日ゴルバチョフ大統領をニュースで見たように思いますが、ウォッカをを規制していたとかこういう話が歴史を豊かに面白く血肉を与えるのですね。
社会主義とは、個人の自由や尊厳、意思や主張よりも社会運営に重きを置く政治体制と大学受験用の参考書にありました。社会的なリソースは全て国家により管理され、職業選択の自由は勿論、趣味を追求する事すらままならない。レーニンの革命で農奴階級を解放すると言ったが、今度は国家が作る奴隷制に逆戻り…
ソ連では、あらゆる産業の計画をモスクワで書類上でしか知らない素人が膨大な量を処理するためになんとなくで決めていた。現場で不具合が出ても計画通りにやれとしか言われない為、上手くいくはずがない。日本の補助金制度もこれと同じことやっている。例を上げると牛乳では少子化高齢化で給食が減り本来の需要が少なかったが一時的な品不足があった後、乳牛を増やせば補助金と適当に決めた結果牛乳が余って、また乳牛を殺せば補助金と適当に決めている。補助金を当てにして需要がない物を作り無駄な税金が増えている。
長持ちする工業製品といえば、ベラルーシの地下鉄は未だに80年代のソ連製なんだよなあ
こういう動画大好き
ソ連のアルコールは、アルコール度数が過半数を超えない限りは水という民主的な決め方をしていたのでしょう
2005年から2008年までロシアへ留学していました。確かにコーラとビールがいつも並んで売られていました…😅
共産主義って、平等と言ってるけど特権階級って結局貴族
特権階級があるのは社会主義体制のみだよ?プロレタリア独裁を経て共産主義に移行する。
そりゃまぁ、冷戦時代にノーメン・クラトゥーラ(赤い貴族)と呼ばれた特権階級でしたから。
競争社会は才能かコネがトップのひとつまみが豊かになるだけだ、その他大多数は程度の差こそあれ全員地獄
資本主義はもしかしたら豊かになれるかもしれない社会主義はどうやっても豊かになれないもしかしたら?と思える気持ちがあるのとないとじゃ大違い
貨幣価値に縋ってる時点でまだまだ夢物語だったのかな…
ただ、今となってはソ連時代は仕事は適当でよかったという。
🇰🇵「酷い国だなぁ.....」
☎️「そうだね~(他人事)」
おまいう
社会主義がダメというより、権力が一点に集中することがダメなんだろうな
不都合な事実に目を向けないから、理論が完璧でも、大部分の庶民が幸せになれなかったのですね。(="=;)
9:00 今の日本やん
冷戦状態のソ連の状態をアメリカの新聞記事を元に考えるとか信ぴょう性が気になるね
>> ロシアなど旧ソ連の国の一部では今も同性愛嫌悪が根強いと言われています。元大関の把瑠都さんがドラマ「弟の夫」でゲイのカナダ人役を演じました。把瑠都さん自身には同性愛嫌悪は無いので出演依頼されて快諾したそうですが、出身のエストニアではそれを嫌がった人が多かったそうです。
昨今流行の効率厨やミニマリストも同じことができるような気がする。
村単位までなら出来るかも知れませんね。間違っても万単位の人で維持できるシステムじゃ無いと思います。
冷戦末期辺りからモスクワ放送を聞いていた。大韓航空撃墜事件が起きた時は物騒な国だなぁと思ったが、ゴルビーが出てきてずいぶん変わったな。大学受験は政経を選んだせいで目まぐるしく変わった国際情勢を新聞やニュースを活用して勉強したが、変化した国際情勢のせいかむしろ問題が易しくなっていて難関校の問題でもあまり難しくはなかった。歴史の変化を目の当たりにできて面白かったな。
ノーメンクラトゥーラ平等とは一体何ですかw
「買い物にこれだけ時間をかけるくらいなら全部自分でDIYしてやる‼︎」と全部自作で賄おうとした人が出てきそうだな・・・・・
下戸な上、推しに金を貢ぎたくて働いてる自分からするとソビエトとはかなり相性が悪い
明日コーラ買いに行こうかな
理論は完璧だった
17:01 名言
スターリンが支配する頃から変わっていったところがある。
東ドイツも大変でしたね。行列にとにかく並んだり、ジャムの瓶すら使いまわしている程に。
そんな東ドイツでも社会主義国の中ではまだマシな方だったとか
@@にきーてぃち シュタージとコラボレーターによる監視と密告の恐怖。
@@にきーてぃち しかし、政治的自由度では東ドイツは毎年世界最下位に輝いてたで。なにしろソ連に対して「生ぬるい」とよく批判してたくらいだから。マルクスがドイツ人だったから、こっちが共産主義の本家本元だというプライドがあったんや。
ベルリンの壁が一部開いて東側の人間が西側に行けるようになった頃の新聞記事少女「ママ、バナナ売ってる!」母「こっちではいつでもバナナがあるのよ」
シャム?
みんなが平等に貧乏なヘブンな国をつくりたかったのか
サウジニキ「ソ連ちゃんねえ・・・石油だよ!」
ビールが清涼飲料水っていう話もスラヴ圏の伝統的な飲み物であるクワスが清涼飲料水という話から見ても納得できそうアレも露店で売られてる発酵飲料だし
自動車が丈夫だってのは意外だけど、ウラルのサイドカーが長持ちするとも聞いているから「まんざら、嘘ではないのかも!?」って所かな!
いらんことを言うけれど「ホッチキス」と言うのはアメリカでこの機器の取り扱い大手だった「ホッチキス社」の社名から派生して付いた通称。機器としての正当な名称は「ステープラー」だと思う。
上層部は楽園だったのだろうな
粛清と反乱に怯えてると思いますね。
セルフサービスのスーパーは当時は日本にもまだなく、店員との対話が必要でしたけどね
「くださいな」と挨拶して商店に入り、「いらっしゃい、なに差し上げましょう」と店の人が応じ、必要な物を出してもらうのが普通でしたね。懐かしい。
レコードを知らない人のために補足説明が必要なことに驚いた
ソ連時代の映画を見ると、医者がお前はアル中だ。酒はやめてビールで我慢しろと言っていて驚いたw
すべての国民が平等な、パラダイスみてぇな国を創りてぇ(例の野太い声)
こういう動画みたいにソ連がひどい暮らしって言われること多いけど、ロシア人のインタビュー動画見るとほとんどの人がソ連時代は良かった、戻りたいっていう人多いんよな。東ドイツ然り。西側のプロパガンダの影響がある可能性否めないしどっちが正しいんだろうか
いろいろな現実を知らなかったからでは?
辛いことは辛いから忘れてしまって、よかった思い出だけが残ってる。
平等にしたところで幸せになれるとは限らない😢
「国は我々に給料を払うフリをする。だから、我々も働くフリをする」
ソ連の地下音楽というとヴィソツキーを思い出す
ビールなの?クヴァスとかじゃなくて?クヴァスが清涼飲料水として売られているのは聞いてたけどビールはどうなんだろ
❌ホッチキス⭕ステープラ
北朝鮮のことかと思っちゃった。
消費財など軽工業、国民生活を無視して、重工業、軍事に全力を注入。
昔カメラ趣味だった頃、ロシア製カメラを数台買ったが、どうしてこういうすぐ壊れるような構造にするかなと、疑問な箇所が数多くあった。実際壊れた。レンズはそこそこ使えた。味のある写りという意味ですが。
今のロシアとあまり変わらなかったんだな。プーチン政権はLGBTの規制を始めたが、LGBTもとい同性愛の取り締まりも最近のことでなかったらしい。
5:13 ルーブルが国外で使用不可なのは知っていたので、てっきり金でも取引に使っていたのかと思いきや、まさかのウォッカ!?現物交換なんて、20世紀なのに原始商業かよ!?と思わずツッコミました
「シラフが正常」ていうスローガン本当に好き
冬のロシアに出張行った同僚さんが「動物が生き残れる寒さではなく、ウォッカを飲んで食道を焼いて暖を取らなきゃ死ぬと確信した瞬間が何度もあった」と言ってたのを思い出した。度数が高い酒が流通した理由は嗜好じゃなくて生活に必需だったからかも。
ロシアがモンゴルの支配から抜けて国家として成立した時に国教はイスラム教かキリスト教に決める時にイスラム教は4人まで妻を持てるが酒は禁止でキリスト教は飲酒は大丈夫だったのでキリスト教が国教になった。
@@73moto
ルス族がキリスト教徒なったのはモンゴル時代よりもっと昔のキエフルーシ時代やで。
その頃にコンスタンティノポリスの壮大な大聖堂でのミサを見て心酔してキリスト教徒になったと聞いたけど?
当時まだ蛮族だったルス族にとってハギアソフィアの威容には度肝を抜かれただろう。
でも、それもたまたまキリスト教のミサを先に見ただけだから、もしダマスクスのウマイヤモスクあたりで金曜礼拝を先に見てたらイスラムに心酔してただろうね。
@@73moto
お酒以外の教義は守るからどうにかならないかと、イスラム教の法学者に相談したら駄目と言われたんだよね。
まだ、イスラム教がトルコみたいに世俗主義じゃなかったから無理だよね。
@@73moto
それモンゴルの支配を受けるより前の時代の話よ
ロシアに出張てホントのこと??
「平等である必要はないが平等であると思わせる事は必要だ」
コレを力技でやったソビエト連邦😊
カイジでもありましたね。
「最後のソ連世代」という本があり、当時の空気感が伝わってくるのでおすすめです。
気になってAmazonで調べたら12400もするんですがwwww
実際に88年のペレストロイカのロシアを旅し、この10年ロシアに住んでいる子供のころ(70年代)からソ連マニアですが、主さん本当に網羅的にいろいろと情報を収集されていますね。素晴らしい、わかりやすい!
最近だと情報統制とか受けたりしないですか?
戦争開始以降、一部の統計が非公開になったり怪しげな数字になっていたりはありましたが、基本なんでも細かい情報が公開されていますし、一部のSNSがブロックされていても政治家でさえVPN使ってアカウントから発信しているので、統制は感じないですね。国営メディアはプロパガンダ報道ばかりですし、西側のソースとか「都合の悪い情報」をSNSにアップするとしょっぴかれて罰金はありますが、後者も基本的にロシア人がターゲットですね 中国のような外国人として実の危険を感じるような状況にはないです。あくまで「いまのところ」はですが
「財を生産する手段としての労働」が逆転して「財の交換権利を与えるために労働させる」になると、伝票を確認して返すだけの係みたいなのが生み出されるんよな。ただでさえ供給過小なのに無駄な仕事に労働力を吸われるから更に供給過小になるという悪循環。社会主義の失敗は語り継がねばならない。
共産主義というシステムを欲するのは、貧困国か反米勢力。貧富の差が激しい中でこそ求められるシステムだけど、逆に別の意味での貧困を生むシステムでもある。
教育TVの番組でマルクス「資本論」の解説で、資本主義体制の中で、いつの間にか全員組織の歯車として無意味な人生を送らされるようになっているのを打開するのが社会主義思想だとこの本では言っていると解説してましたが、それに基づく社会主義国がより人間を人間扱いしない、暴走した組織と化すのは皮肉もいいところ。確かに言ってることは正しかった。それをなんとかしようとしても、結局そうなるしかないと証明してしまう
江戸幕府も似たような社会だったけど役人が連座制で非効率だったけど経済はそこそこうまく回ったからたんにソ連の連中が無能だっただけだね。
優秀なのが管理職にいかないで党で猟官運動したような屑ばかりに権限持たせるからだめなんだ
マフィア「現金の代わりにコカインで払う」←分かる
ソビエト「現金の代わり軍事兵器で払う」←ファ!?
その結果、ペプシコ社は一時的に、世界第6位の巨大な海軍をもつ企業となったそうですねw
もちろん実用はできなかったそうですけど。
コーラとわからないように透明にしてウォッカみたいにしてくれ、って要求されたのはペプシだっけ?
@@誤後零時 コカ·コーラ
ジューコフがコーラ飲みたさに頼んだとか
@@にきーてぃち
そっちか!
@@木花咲耶姫-f5w なお、ペプシの代表は連邦政府に「わたしたちのほうがあなた方よりも早くソ連に武装解除させていますよ」と宣ったとか。
2000年くらいまでは送金するのも大変だったよ、簡単な物でも個人輸入は困難だった。あと、確かにホチキスの針はよく錆びて中閉じ本が痛んでいる。
「国の指導による計画生産で貧困が生じるわけがなく、生じたとしたら責任者が無能」という社会なので、報告されないし数字にも残らない。
いじめが起きても、学校側が「いじめはなかった」と言うのと同じですね。
80年代は雪の中で11時間並んだけど配給のパンが手に入らなかった、みたいなニュースがテレビでよく流れてた。
旧ソ連は「五カ年計画」等々独特の政策を農業、工業の分野で導入していたが、例えばある年トウモロコシが目標以上に収穫されたら、翌年の生産目標が上がるので捨てていたらしい。
じゃ飢餓になるな
資本主義は矛盾のかたまり。社会主義は無理のかたまり。
なかとみのかたまり
子供の頃、あの世界の超大国ソビエトが、自分が生きてる時に崩壊するとは思いもよらなかった!
そのセリフ誰もが子供の頃、学校で一度は聞く言葉だと思うw
“理論は完璧だった”の典型
理論は完璧だったが、人間が完璧でなかった…
マルクスというニートの戯言を真に受けた結果発生した一種のカルト集団。
社会主義< コーラには勝てなかったよ・・・
共産貴族になってみたいよね
@@FRL347
スターリン母「あんた、こんな貴族みたいな生活してると、共産党って奴らに襲われるよ! 大丈夫なのかい?」
この動画を見終わって思ったこと
「そら崩壊するわ。」
ソ連用語解説!『医者を送る』
暗殺者、主に毒殺専門の特殊部隊を送るという意味。スターリンが言ったらもう助からないぞ
ナワリヌイが殺られたね
ソ連初の国産ビールが作られた際に海外のビールメーカーに出来具合を評価してもらうためにサンプル品を送った所、しばらくして「そちらの馬の健康状態は良好である」という手紙が添えられてサンプル品が返されてきたという
全員が平等って考えは、等しく貧しくなるしかないんだよ。
ソビエトって、人類史上最大の社会実験だったね、、、
あの世のマルクスが万国の労働者、私を許してくれと泣き叫んだと。
旧ソ連のジョークです。
問「レーニンは学者ですか?政治家ですか?」
答「もちろん政治家に決まってます。学者なら人間でやる前に必ず動物で実験します」
ってジョークもありました
アメリカも実験国家だよ。それもまだ結果が出てない恐ろしさ。王が歴史に存在しない国家とかかなり歪なんだよ
ウチら世代の教科書にはコルホーズとソフホーズがよく出てた。
宗教や移動(旅行)の制限もあったし、茶葉に配給でさえ数時間並ばないといけない。
現代で例えるなら中や北の国家体制が一番近い。
「ガガーリンの家に記者が来たけど、息子しかいなかった
記者『パパはどうしたの?』
息子『パパは今朝7:30にロケットで打ち上げられたから、帰りは14:50頃になると思うよ』
記者『じゃママは?』
息子『ママは今朝7:30に牛乳を買いに行ったから、いつ帰って来れるかわかんないよ』」
なんでアネクドートがあったな
近いというか同じ穴のムジナだからなぁ中と北
日教組の先生が「社会主義国は素晴らしい」と授業で話してたな。
私が思春期の頃、ソビエトが崩壊前に、長蛇の列で食料品を買う人たちを見て、なれの果てを感じました。
子供心で大量に備蓄しているカップラーメンをロシアに送ればひもじい思いをしないのにと思いました。
日清食品がカップヌードルを援助で送ったんだが、燃料不足のためわずかな熱湯をつくることさえ困難な環境だったそうです。
@@sayaandmasa
石油も天然ガスも産出する資源国で燃料不足て、やっぱり物流がおかしいな
未来の日本・・・
日本に核ミサイルを照準を捉えていたのに、そんな事を考えるとはなんとも間抜けな人間ですね。
@@ゴルシ-f4c「子供心で」が読めないとはなんとも間抜けな人間ですね。
昏睡状態になってしまった敬虔な共産主義者の母が冷戦終結して、すっかり民主化が進んだ頃に目を覚まし、ショックを与えないよう奮闘する家族愛の映画が面白かった。
すみません、タイトルを教えてもらえませんか?
@@ダライマラ-x3o グッバイ、レーニン!っていうタイトルの東ドイツと統一ドイツを舞台にした映画ですよ.
観ます。
楽しみが出来ました。
有り難うございます!
グッバイ レーニン です。
登場人物が共産主義者ですが、共産主義ではなく宗教にも当て嵌める事が出来る内容で、とても良い映画です。いつか観たら感想聞かせてくれたら嬉しいです♪
ネタバレするけど、昏睡状態から目を覚ました母親は「息子が居ない時に外出して、世間の変化は薄々知っていた」「西ドイツに亡命した夫とは、音信不通になっていなかった」、それでも息子の事を気遣って「息子の取り繕いを信じている」フリを続ける…
百貨店での買い物の様子は90年代の中国の国営百貨店も同じだった
今世界一の小麦輸出国のロシアが、ソ連時代は世界一の小麦輸入国だったんだよな
7:01 ビールはジュース扱いは草
アルコール度数1~3%の「クヴァス」は今でもソフトドリンク扱い
「平等」をうたう国ほど「不平等」な国しかないな。
今のアメリカ
民主主義共和国を名乗る国が民主主義ではないのと同じ
@@マヤ平 アメリカは「自由」を提唱している国ですから…(^_^;)
@@user-hl9pq7tokusoutai その通り!
むしろ69年もよく持ったなって思った。音楽の下りは韓国で日本の音楽が解禁されたのが1990年代だったり、ユダヤ教の下りは隠れキリシタンを連想させたり、実に興味深い話だった。
冷戦後、今度はアメリカ中心の資本主義が腐敗してしまい、行き過ぎ自由が格差社会になってしまい、むしろそのストッパーがソ連を中心とする社会主義という事実だった・・・
なんだかんだいってパンが消しゴムにつかえるほど最低限の食料とかそういうのをおろそかにしなかったので政府転覆とかまでいかなかったからだろ。これで北朝鮮みたいな真似したらさすがにもっと早くに駄目になる
パラダイスみたいな国を作ろうとしたらパラダイスから最も遠い国になったでござる。
天国には近づきましたけどね。
@@onejapan8791
天国に近づく(物理)
初期は帝国をぶっ壊したおかげで社会改革は進んで妊婦とかにはパラダイスになったから...
ぴよぴよ速報ー
戦後分割統治されなくて本当に良かったと思わせる動画でした。
統治されたら日本が優秀過ぎてソ連の無能どもなんかでは抑えられないよ。東ドイツなんかみたいなのと優秀さの桁が違う。すぐ太陽の黙示録みたいな状態になる。
あんな有能の塊みたいな旧日本軍の連中がそのまま残って反革命分子として潜伏してるとか悪夢だろ
次はソビエト連邦崩壊直後の様子を題材にした動画をヨロシクお願いします。
こんなガッチガチに厳しい規律があっても日本のソ連イメージのキャラってバトルフィーバーやキン肉マンのイメージだったんだなぁ
1:52 950ドル以下の万引きを実質無罪にしたら万引きが激増したアメリカのスーパーを思い出した。やはり社会主義は資本主義の一歩先を行っている
あまり話を聞かないソビエト製の自動車ですが、ロシアという土地ならではの構造や装備があったり、全国民向けにめっちゃ小っちゃくて安価な車を作っていたりと、ただ単純に頑丈ってだけの物じゃないのが面白い。多分それだけで動画1本作れます。
ウラルのサイドカー(側車のタイヤも回る二輪駆動)に乗ってる人に話を聞いた事があるけど
「さすが軍隊や、道が悪い所に住んでる人向けに作られてるだけあって、日本の悪路なんか屁でもない。かえって面白い。でも今後交換部品が入るか心配。ま、駆動系以外なら自分で作るか、他から持ってくればいいんだけどね…」
だって
ソ連崩壊為ても、今のロシア時代に、換わっても、国民の生活環境が心配です。
ソ連時代革命前の皇帝の時代よりはマシって思っていたみたい。
今のロシアもソ連崩壊後よりはマシって思っているんじゃないかな?
肋骨レコードが最高にパンクで草
受け渡しが麻薬の売人方式でさらに草
注文票で支払いをしてそれから商品を受けとるシステムは2000年代の中国北京ではまだ現役でしたね。王府井のデパートでこうやってお土産のお菓子やらCDやらを買いました。
理論も何も、人間に欲がある以上、理想の平等など成立するわけない
動画にもあったクレムリン食堂のように自分だけ良い思いがしたい欲求は誰にもあり、
結局は資本主義と根本は変わらない
ソ連の政策を敵対国アメリカの新聞で信じることは出来ないなぁ
ゴルバチョフさんはしっかりと国民のことを考えてくれていたと思います😢
社会主義なのに「特権階級」が居る謎よ
この時点で機能してない
一律に法を管理するには物凄い強権で支配するしか無いからね。
人工知能に支配されたら完全平等な社会になるかも。
住みたくないけど。
特権階級とは言っても贅沢のレベルが「成城石井で買い物できる」とかのレベルと思うと切ない
両方ともおるやん。資本論書いたマルクスも暴力革命推進してたけど。
集団まとめ上げるのが権力者になるのが自然の理なので。
共産主義が労働者の理想とか論理倒れしとる。
訂正
推進→容認
社会主義国家や共産主義国家の方が資本主義国家よりも格差が激しいというパラドックス
@@hokahokaohuro117 指導者層含む国自体が貧しく、かつ慢性的な労働力不足の影響で職には就きやすいので、旧来の社会主義国の格差はドナルド・トランプとホームレスが同時に存在する西側ほどではないですよ
高度に資本主義化した中国なんかは別ですけど
国民のほぼ全員が奴隷のようなディストピア.....
こわっっっ。
支配階級のエリート様、どこぞの近くて遥かに遠い国の将軍様みたいだ…
あの国はソ連のスターリン主義を取り入れたコピー国家だからね
小さなソビエトだね
あの国は小さいソ連なんや。
なにせスターリンが作った国やからな。
ソ連亡き今ではソ連の化石とも言える。
北朝鮮がソ連より長持ちするとはな
ソ連共産党の幹部たち。
理論は完璧だった
しかし理論的に完璧な人民を用意できなかったことが失敗の要因
上から下まで腐っちゃってたからね。しかたないね。
理論は完璧だったと言ってる方に質問したいが、資本論、共産党宣言など読んだことはありますか?何も知らないくせにごだごだと抜かすな
そもそも人間という生物が運用する限り不可能、本気でやる気なら政治はAIに全部任せるしかない
弾圧なくして平等など実現不可能
理論もよく見ると結構ボロボロ。特に労働価値説はひどい。
マルクスは学者でもなんでもなく、ただのアホのパリピ。
「しらふは正常」にはワロタ。
でも、こんな監視社会にしなければ成り立たない国家とは誰のためにあるのでしょうか。
監視社会じゃない今の日本は各国のスパイや工作員がいっぱい入りこんでるからだろ
物質的な話もそうですが
音楽もそうですけど文学や絵画なんかはどうだったんですかね
アングラ的なものも併せ考えると独特な心象世界が展開されそうですね
1999年の上海の友誼商城というデパートはギリギリこの社会主義システムのレジ会計が残ってた。馬鹿くさくて他のデパートに客が流れてたな。
正にリアルなアニマル連邦
仕組みが面倒くさいのは、全ての人に仕事を与えなきゃいけなかったからなのか...
16:45 この心理を応用したら
破られることが前提で、それゆえに社会を安定させる効果のある法律
みたいのが作れないかな
プロシャのフリードリッヒ大王は、外国で盛んに食される「ジャガイモ」なる未知の作物を、来るべき戦さや飢饉に備えて国中へ広めんとした。
が、聖書に記述が無い作物である上に、現状では国内だと家畜のエサ扱い。
しかも「毒がある」「媚薬」などと、根も葉も無い噂が根深く、民草に広めるのは難事と思われた。
そこで大王は、勅令で宮廷の畑にジャガイモを植えさせ、厳重に番兵をつけさせた上で「盗んだ者は厳罰に処す」と厳命。
が、敢えて夜は見張りを緩めさすようにも命じた。
すると…「王様がこれだけ後生大事に育ててるんなら、さぞや」と勘ぐった民草が、不届きにも夜陰に紛れジャガイモを盗み出す事例が続出。結果、まんまと国中にジャガイモが広まった…と、こんな伝説が🤭。
第二次世界大戦では一人勝ちしたけどそれ以降崩壊の一途を辿った。
80年代に仕事でソ連によく行ってた叔父によるとホテルの従業員の女性に一番喜ばれたのはストッキング。
安いのでいいから数足持参してチップ代わりにあげると全然扱いがちがうらしい。
面白かった!
ペプシの代金がウォッカ果ては戦艦なんて面白いですね。そこまでペプシが欲しいというのかウォッカが欲しいというのか興味深いです。
私の小さな頃は毎日ゴルバチョフ大統領をニュースで見たように思いますが、ウォッカをを規制していたとかこういう話が歴史を豊かに面白く血肉を与えるのですね。
社会主義とは、個人の自由や尊厳、意思や主張よりも社会運営に重きを置く政治体制と大学受験用の参考書にありました。
社会的なリソースは全て国家により管理され、職業選択の自由は勿論、趣味を追求する事すらままならない。
レーニンの革命で農奴階級を解放すると言ったが、今度は国家が作る奴隷制に逆戻り…
ソ連では、あらゆる産業の計画をモスクワで書類上でしか知らない素人が膨大な量を処理するためになんとなくで決めていた。現場で不具合が出ても計画通りにやれとしか言われない為、上手くいくはずがない。日本の補助金制度もこれと同じことやっている。例を上げると牛乳では少子化高齢化で給食が減り本来の需要が少なかったが一時的な品不足があった後、乳牛を増やせば補助金と適当に決めた結果牛乳が余って、また乳牛を殺せば補助金と適当に決めている。補助金を当てにして需要がない物を作り無駄な税金が増えている。
長持ちする工業製品といえば、ベラルーシの地下鉄は未だに80年代のソ連製なんだよなあ
こういう動画大好き
ソ連のアルコールは、アルコール度数が過半数を超えない限りは水という民主的な決め方をしていたのでしょう
2005年から2008年までロシアへ留学していました。確かにコーラとビールがいつも並んで売られていました…😅
共産主義って、平等と言ってるけど特権階級って結局貴族
特権階級があるのは社会主義体制のみだよ?プロレタリア独裁を経て共産主義に移行する。
そりゃまぁ、冷戦時代にノーメン・クラトゥーラ(赤い貴族)と呼ばれた特権階級でしたから。
競争社会は
才能かコネがトップのひとつまみが豊かになるだけだ、
その他大多数は程度の差こそあれ全員地獄
資本主義はもしかしたら豊かになれるかもしれない
社会主義はどうやっても豊かになれない
もしかしたら?と思える気持ちがあるのとないとじゃ大違い
貨幣価値に縋ってる時点でまだまだ夢物語だったのかな…
ただ、今となってはソ連時代は仕事は適当でよかったという。
🇰🇵「酷い国だなぁ.....」
☎️「そうだね~(他人事)」
おまいう
社会主義がダメというより、権力が一点に集中することがダメなんだろうな
不都合な事実に目を向けないから、理論が完璧でも、大部分の庶民が幸せになれなかったのですね。(="=;)
9:00
今の日本やん
冷戦状態のソ連の状態をアメリカの新聞記事を元に考えるとか信ぴょう性が気になるね
>> ロシアなど旧ソ連の国の一部では今も同性愛嫌悪が根強いと言われています。
元大関の把瑠都さんがドラマ「弟の夫」でゲイのカナダ人役を演じました。
把瑠都さん自身には同性愛嫌悪は無いので出演依頼されて快諾したそうですが、出身のエストニアではそれを嫌がった人が多かったそうです。
昨今流行の効率厨やミニマリストも同じことができるような気がする。
村単位までなら出来るかも知れませんね。
間違っても万単位の人で維持できるシステムじゃ無いと思います。
冷戦末期辺りからモスクワ放送を聞いていた。大韓航空撃墜事件が起きた時は物騒な国だなぁと思ったが、ゴルビーが出てきてずいぶん変わったな。
大学受験は政経を選んだせいで目まぐるしく変わった国際情勢を新聞やニュースを活用して勉強したが、変化した国際情勢のせいかむしろ問題が易しくなっていて難関校の問題でもあまり難しくはなかった。
歴史の変化を目の当たりにできて面白かったな。
ノーメンクラトゥーラ
平等とは一体何ですかw
「買い物にこれだけ時間をかけるくらいなら全部自分でDIYしてやる‼︎」
と全部自作で賄おうとした人が出てきそうだな・・・・・
下戸な上、推しに金を貢ぎたくて働いてる自分からするとソビエトとはかなり相性が悪い
明日コーラ買いに行こうかな
理論は完璧だった
17:01 名言
スターリンが支配する頃から変わっていったところがある。
東ドイツも大変でしたね。行列にとにかく並んだり、ジャムの瓶すら使いまわしている程に。
そんな東ドイツでも社会主義国の中ではまだマシな方だったとか
@@にきーてぃち シュタージとコラボレーターによる監視と密告の恐怖。
@@にきーてぃち
しかし、政治的自由度では東ドイツは毎年世界最下位に輝いてたで。
なにしろソ連に対して「生ぬるい」とよく批判してたくらいだから。
マルクスがドイツ人だったから、こっちが共産主義の本家本元だというプライドがあったんや。
ベルリンの壁が一部開いて東側の人間が西側に行けるようになった頃の新聞記事
少女「ママ、バナナ売ってる!」
母「こっちではいつでもバナナがあるのよ」
シャム?
みんなが平等に貧乏なヘブンな国をつくりたかったのか
サウジニキ「ソ連ちゃんねえ・・・石油だよ!」
ビールが清涼飲料水っていう話もスラヴ圏の伝統的な飲み物であるクワスが清涼飲料水という話から見ても納得できそう
アレも露店で売られてる発酵飲料だし
自動車が丈夫だってのは意外だけど、ウラルのサイドカーが長持ちするとも聞いているから「まんざら、嘘ではないのかも!?」って所かな!
いらんことを言うけれど「ホッチキス」と言うのはアメリカでこの機器の取り扱い大手だった「ホッチキス社」の社名から派生して付いた通称。機器としての正当な名称は「ステープラー」だと思う。
上層部は楽園だったのだろうな
粛清と反乱に怯えてると思いますね。
セルフサービスのスーパーは当時は日本にもまだなく、店員との対話が必要でしたけどね
「くださいな」と挨拶して商店に入り、「いらっしゃい、
なに差し上げましょう」と店の人が応じ、必要な物を出してもらうのが普通でしたね。懐かしい。
レコードを知らない人のために補足説明が必要なことに驚いた
ソ連時代の映画を見ると、医者がお前はアル中だ。酒はやめてビールで我慢しろと言っていて驚いたw
すべての国民が平等な、パラダイスみてぇな国を創りてぇ(例の野太い声)
こういう動画みたいにソ連がひどい暮らしって言われること多いけど、ロシア人のインタビュー動画見るとほとんどの人がソ連時代は良かった、戻りたいっていう人多いんよな。東ドイツ然り。
西側のプロパガンダの影響がある可能性否めないしどっちが正しいんだろうか
いろいろな現実を知らなかったからでは?
辛いことは辛いから忘れてしまって、よかった思い出だけが残ってる。
平等にしたところで幸せになれるとは限らない😢
「国は我々に給料を払うフリをする。だから、我々も働くフリをする」
ソ連の地下音楽というとヴィソツキーを思い出す
ビールなの?
クヴァスとかじゃなくて?
クヴァスが清涼飲料水として売られているのは聞いてたけどビールはどうなんだろ
❌ホッチキス
⭕ステープラ
北朝鮮のことかと思っちゃった。
消費財など軽工業、国民生活を無視して、重工業、軍事に全力を注入。
昔カメラ趣味だった頃、ロシア製カメラを数台買ったが、どうしてこういうすぐ壊れるような構造にするかなと、疑問な箇所が数多くあった。
実際壊れた。
レンズはそこそこ使えた。味のある写りという意味ですが。
今のロシアとあまり変わらなかったんだな。
プーチン政権はLGBTの規制を始めたが、LGBTもとい同性愛の取り締まりも最近のことでなかったらしい。
5:13 ルーブルが国外で使用不可なのは知っていたので、てっきり金でも取引に使っていたのかと思いきや、まさかのウォッカ!?
現物交換なんて、20世紀なのに原始商業かよ!?と思わずツッコミました