Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「止まない雨はない」けどすぐに止むとは限らない
200万年降り続くということですが、ず~っと降っていたのか、雨がちでときには晴れ間もあったと考えるのか?
カーニアン多雨事象はあくまで『雨の多い湿潤な時代』ですので、意味合いとしては後者になります時期中に湿地帯や森林が形成している事からも、植物が繁茂でき、また地表の堆積物がさほど流出しない頻度であった筈です…と言うより尾上さんも「雨が多く降った」程度の表現なので、他の投稿者さん含めて200万年降り続いたという文言はUA-camあるあるのクソデカ表現です😂
@@おおぐちぼやのりかがかり 様、ありがとうございます。「降り続いた」といわれると、、、200万年の間、雨ととともに気温も低かったのでしょうね。
@@おおぐちぼやのりかがかり 今の気候で言うと熱帯雨林的な感じだったのかな?
ちょっとググったら、年間降水量1400mmちなみに日本は1700mm日本より雨降ってないっていう
雨の発生メカニズムを考えると…ずっと降っていたら水の量が足りなくなる気が…本当に200万年絶えず降り続いていたら「止まない雨は有る」と言えるのかも。
雨が降るには空気中の水蒸気が雨粒の大きさにまで凝結する核が不可欠。火山活動により微細な火山灰が大気中にばら撒かれたのが多雨になった大きな要因だと思う。今でも火山噴火があると時間を置かずに雨が降るのはそういう事ですね。
パンゲア大陸の話が出ると、毎回、今度は離れた大陸がまた一つになって、パンゲアⅡなんかできるのかなと、思ってしまう
ハワイ諸島カウアイ島のワイアレアレ山は年間360日雨が降るといわれていますが、地形が影響しています。日本の豪雪地帯も日本海の水蒸気が山にあたることで起き、山地は大雪ですが、新潟市などの平野部は雪があまり降りません。カーニアン多雨事象も地形による影響が必ずあったはずですが、さすがに地形までは分かってないのでしょうかね。アンデス山脈の東側が熱帯雨林のアマゾンで、西側が極端に乾燥した地帯であるように、極端に乾燥した地域もあったのではないかと思うのですが・・・
酸性雨に極薄酸素に濃霧、空気中は窒素に鉄分が💦現代人なら4分イ生きれるのかな
雨は淡水を作り海水を薄めミネラルと酸素バランスを崩すそんな中で魚は淡水に触れ骨格を持つようになり酸素を求めて波打ち際を目指し水辺での生活を定着させ陸に留まっても生き残れる体を手に入れたそして陸のワニを水の中に引きずり下ろし海生生物は栄華を極めた
陸のミネラルが海に流れ込むから、海は栄えそうなものだがなあ。
陸のミネラルも枯渇するから、海への供給もなくなるよね
まるでグラードンがいない世界線みたいな事象ですね笑
逆にカイオーガの実在する世界線というべきだったな😂
その時代の年間降水量1200だから今の日本より少ないくらい。まぁ乾燥した三畳紀のなかでは雨の多い200万年ってことか
それだけ雨が続くと日照量は少ないし、栄養素が全部流されちゃうね(=゚ω゚)ノ
和歌山とか年間4000mm降るから、とても生物の住める環境じゃないな😅
火山噴火によるエアロゾルの影響を加味した上で温暖化と言ってるの?が気になりました。
毎年の梅雨でも憂鬱なのに200万年なんて想像出来ない⁉️(笑)
14:33 そこはベンガル湾ではなく、アラビア海ですね。赤点の場所間違ってませんか?
チェラプンジはバングラのすぐ上、インドのメガラヤ州にあるようです。赤点間違ってますね。
太平洋にムー、大西洋にアトランティス
雨が降りプランクトンが増えその結果海が無酸素になって海洋生物が絶滅した。と、説明しているが、それ以前のT-J境界で既に無酸素が進行していたと考えられる。そうなると、大量の雨により、海水の組成が変わって絶滅した方が可能性が高い気がする。
年表の数字はこれで合っていますか?万の字が抜けているのではないかと気になる。
申し訳ございません。こちら万が抜けておりまして、現在編集中のものから修正をしております。
ヨーロッパとアジアは今でも繋がったままでは?
天気の子
実は深海では無酸素化に適合して反映してました、とかだったりして
日本って、世界の平均降雨量の倍だからその倍近い隠岐の島くらいに雨降っているだけじゃないの?
ちょっとググったら、年間降水量1400mmって出てきましたよちなみに日本は1700mm もともと乾燥地帯が雨降るようになって環境は激変したけど、日本よりは雨降ってないそんな感じ動画で日本より雨降ってるかのような説明になってるけど、そもそも現在の雨降る地域の話してるだけだし
は?梅雨嫌いって言ったな?エアコンないやつからしたらありがたいし夜は涼しくなったりするだろ?
エアコンで甘やかされてるか知らんけどまじで梅雨嫌い雨嫌いってやつ多くて腹立ちますわ冬とかなら寒くなるからわかるけどありがたいときがあるっちゅうの
湿度が高く窓を開けられないので、真夏の晴れた昼間より不快ですよ。カビも生えるし紙が湿気を吸ってしわしわになってしまう。真夏でも窓を開けて扇風機回しておける環境ならエアコンは不要ですし、目玉焼きが焼けるほどの炎天下の車内でもドアを開ければ風が抜けるので直射日光さえ避ければ昼寝も余裕です。
@@国民保護サイレンススズカをどうぞ 思想が強いな
エアコン買え😂
@@あんきち-i1p それができるならね…
「止まない雨はない」けどすぐに止むとは限らない
200万年降り続くということですが、ず~っと降っていたのか、雨がちでときには晴れ間もあったと考えるのか?
カーニアン多雨事象はあくまで『雨の多い湿潤な時代』ですので、意味合いとしては後者になります
時期中に湿地帯や森林が形成している事からも、植物が繁茂でき、また地表の堆積物がさほど流出しない頻度であった筈です
…と言うより尾上さんも「雨が多く降った」程度の表現なので、他の投稿者さん含めて200万年降り続いたという文言はUA-camあるあるのクソデカ表現です😂
@@おおぐちぼやのりかがかり 様、ありがとうございます。
「降り続いた」といわれると、、、
200万年の間、雨ととともに気温も低かったのでしょうね。
@@おおぐちぼやのりかがかり 今の気候で言うと熱帯雨林的な感じだったのかな?
ちょっとググったら、年間降水量1400mm
ちなみに日本は1700mm
日本より雨降ってないっていう
雨の発生メカニズムを考えると…
ずっと降っていたら水の量が足りなくなる気が…
本当に200万年絶えず降り続いていたら「止まない雨は有る」と言えるのかも。
雨が降るには空気中の水蒸気が雨粒の大きさにまで凝結する核が不可欠。火山活動により微細な火山灰が大気中にばら撒かれたのが多雨になった大きな要因だと思う。
今でも火山噴火があると時間を置かずに雨が降るのはそういう事ですね。
パンゲア大陸の話が出ると、毎回、今度は離れた大陸がまた一つになって、パンゲアⅡなんかできるのかなと、思ってしまう
ハワイ諸島カウアイ島のワイアレアレ山は年間360日雨が降るといわれていますが、地形が影響しています。日本の豪雪地帯も日本海の水蒸気が山にあたることで起き、山地は大雪ですが、新潟市などの平野部は雪があまり降りません。
カーニアン多雨事象も地形による影響が必ずあったはずですが、さすがに地形までは分かってないのでしょうかね。アンデス山脈の東側が熱帯雨林のアマゾンで、西側が極端に乾燥した地帯であるように、極端に乾燥した地域もあったのではないかと思うのですが・・・
酸性雨に極薄酸素に濃霧、空気中は窒素に鉄分が💦
現代人なら4分イ生きれるのかな
雨は淡水を作り海水を薄めミネラルと酸素バランスを崩す
そんな中で魚は淡水に触れ骨格を持つようになり
酸素を求めて波打ち際を目指し
水辺での生活を定着させ
陸に留まっても生き残れる体を手に入れた
そして陸のワニを水の中に引きずり下ろし
海生生物は栄華を極めた
陸のミネラルが海に流れ込むから、海は栄えそうなものだがなあ。
陸のミネラルも枯渇するから、海への供給もなくなるよね
まるでグラードンがいない世界線みたいな事象ですね笑
逆にカイオーガの実在する世界線というべきだったな😂
その時代の年間降水量1200だから今の日本より少ないくらい。まぁ乾燥した三畳紀のなかでは雨の多い200万年ってことか
それだけ雨が続くと日照量は少ないし、栄養素が全部流されちゃうね(=゚ω゚)ノ
和歌山とか年間4000mm降るから、とても生物の住める環境じゃないな😅
火山噴火によるエアロゾルの影響を加味した上で温暖化と言ってるの?が気になりました。
毎年の梅雨でも憂鬱なのに
200万年なんて想像出来ない⁉️(笑)
14:33 そこはベンガル湾ではなく、アラビア海ですね。赤点の場所間違ってませんか?
チェラプンジはバングラのすぐ上、インドのメガラヤ州にあるようです。赤点間違ってますね。
太平洋にムー、大西洋にアトランティス
雨が降りプランクトンが増えその結果海が無酸素になって海洋生物が絶滅した。と、説明しているが、それ以前のT-J境界で既に無酸素が進行していたと考えられる。そうなると、大量の雨により、海水の組成が変わって絶滅した方が可能性が高い気がする。
年表の数字はこれで合っていますか?万の字が抜けているのではないかと気になる。
申し訳ございません。こちら万が抜けておりまして、現在編集中のものから修正をしております。
ヨーロッパとアジアは今でも繋がったままでは?
天気の子
実は深海では無酸素化に適合して反映してました、とかだったりして
日本って、世界の平均降雨量の倍だから
その倍近い隠岐の島くらいに雨降っているだけじゃないの?
ちょっとググったら、年間降水量1400mmって出てきましたよ
ちなみに日本は1700mm
もともと乾燥地帯が雨降るようになって環境は激変したけど、日本よりは雨降ってない
そんな感じ
動画で日本より雨降ってるかのような説明になってるけど、そもそも現在の雨降る地域の話してるだけだし
は?梅雨嫌いって言ったな?エアコンないやつからしたらありがたいし夜は涼しくなったりするだろ?
エアコンで甘やかされてるか知らんけどまじで梅雨嫌い雨嫌いってやつ多くて腹立ちますわ冬とかなら寒くなるからわかるけどありがたいときがあるっちゅうの
湿度が高く窓を開けられないので、真夏の晴れた昼間より不快ですよ。
カビも生えるし紙が湿気を吸ってしわしわになってしまう。
真夏でも窓を開けて扇風機回しておける環境ならエアコンは不要ですし、目玉焼きが焼けるほどの炎天下の車内でもドアを開ければ風が抜けるので直射日光さえ避ければ昼寝も余裕です。
@@国民保護サイレンススズカをどうぞ 思想が強いな
エアコン買え😂
@@あんきち-i1p それができるならね…