【Music】実に久々レコードプレイヤー開封”AT-LP60X"
Вставка
- Опубліковано 18 січ 2025
- このビデオは、実に久々、レコードプレイヤー開封”AT-LP60X"
関連動画
【MD】MD(Mini Disc)という時代!音楽はタイムリープするツール&おひげ太郎さんから頂いたMDプレイヤー開封
• 【MD】MD(Mini Disc)という時代...
【語り】世界を変えたWALKMAN!あれから40周年、ご褒美に?40周年モデルを購入、開封!
• 【語り】世界を変えたWALKMAN!あれから...
7インチ径で大きなセンター穴があり45回転のものがドーナツ盤と呼ばれている盤。動画の最後に紹介されたアダプターをセンターに付けてから盤を載せます。この大きな穴は元々ジュークボックスに使う為の穴でした。
なるほど🤔勉強になります。サンクスです🙇♂️
懐かしのレコード。子供のころよくドリフターズをきいていました。アナログ音がまた時代をかんじますよ。
おお、ドリフ😆
アナログならではの、深みというか、なんというか、よいですね。
すごいですね!
レコードはレコード博物館(?)みたいな所でしか見たことなかったので色々新鮮です!再生するのに色んな設定が必要なんですね~
CDならトレイにポーンと置けば良いですが、レコードだと、スタートまでいろいろ手間がありますよね😅それも含めて時間の長さが変わって感じるのかなぁ
フルコンポーネントシステム「フルコンポ」
アンプ(プリメインアンプ)、チューナー、
カセットデッキ、レコードプレーヤー
余裕があればイコライザー、CDプレーヤー、
MDレコーダー
かつて、そのように組んで楽しみましたねぇ😆フルコンポーネント。
ミニコンポは、コンポーネントにあらず😅
私も30年前に組んでました、ケンウッドのフルコンポ。
上から、レコード、チューナー、グライコ、アンプ、Wカセット、一番下がLDデッキ、ウーハーにフロント、サイド、リアのサテライトスピーカーのフルセット。
当時確か、30万超えてたような。なつかしい。
50年以上前フルオートの影さえ無かったころにレコードのレーベル部分くらいの小さいソノシートがありました。
当時の女の子用おもちゃ「リカちゃん」、男の子用は「GIジョー」に付いていました。
ソノシートが聞けない人の為にテレホンサービスもありました。
多分ソノシートどこかにあると思います。
でも寿命が50回程度の再生回数と昔聞いたことがあります。
再生回数50回程度は、ほんと貴重ですね。
自分は、びびって再生出来ないかも🥶
小さいですなぁ。
やっぱりアナログ世代はアナログが身体に染み込んでます☺️プチプチ😄w
昔はカセットテープに録音出来るレコードデッキを持ってなかった時期もあったので、直接ラジカセにスピーカーから録音したりしてました😊☝️
テレビの音楽なんかもラジカセに、じかに近づけて録音して音のこだわりなんか気にしないで聞いてた時もありました😄www
テレビのスピーカーにラジカセマイクをダイレクトにつけて録音しましたな😅家族に声出さないように指示しても、くしゃみしたりして、大変だったなぁ😅
これって、有線でベッドホンなどに繋げますか?
調べたらヘッドホン端子はないですね😅アンプに繋いだのちに、アンプのヘッドホン端子から繋ぐしかないようです🙇♂️
オーディオテクニカの
レコードプレイヤーがあるとは!
老舗なのかな、オーディオテクニカ😅
16回転のレコードはありません
ちなみに78回転はレコードが普及し始めた初期に作られていたもので最近ではほとんど販売されていません
追記
ごめんなさい16回転のレコードは存在しました
ごく一部で存在していたようです
ソニックのサントラがレコードの奴があるのでプレーヤー気になってたんですよね〜
ありがとうございます
まぁ、数あるプレーヤーの1つですがなぁ🤔
国内メーカーは、シンプルにレコード機能で勝負している感じ、中華製はBluetooth機能、アンプなど多機能ですな。
懐かしい😅
友達の家にレコードあったなぁ😆
よく聞いてた😄
おお、レコードありましたか😆昔は、レコードかカセットで音楽リリースされていましたよね
コアラさんホイホイですねwマザーコレクターの人罪人村どうぶつの森ユーチューバーですがw
おお、MOTHERコレクター、いいなぁ😆
フルオートレコードプレーヤーかっこいいですよねぇ〜
かつては、手動使ってましたが、今回も手動と思っていたんです。蓋をあけたら、オートだった😅
中華製が一概に悪いとは言えませんが、レコードプレイヤで1番の問題は針・カートリッジの安定供給なので、元々カートリッジメーカーだったオーテクは安心ですね
2000年前後くらいはカートリッジの入手がなかなか難しかったんですが、今の方がかえって複数メーカーから入手できるので助かりますw
DJも今はCDやデジタルデータが主流でアナログレコードを使う人はあまりいませんね
むしろDJこそデジタルの恩恵は大きく、レコードを100枚、200枚持ち歩くのは大変ですがデジタルならUSBメモリ一個で済みますからね
いきなり中華でハズレを引いてしまった😭機能は面白いんですよね、中華製。
そうそう、2000年頃カートリッジ入手困難でしたね😭最近プチ?ブームでいろいろなメーカーから出てきて、よい時代になりました。
DJもCD、デジタルの時代かぁ😅記憶容量が違いすぎてですね。
小学生の頃はレコードか、カセットテープでした👍️
もちろんレコードの取り扱いが雑だったのでキズだらけにしてプツプツ鳴ったりしました😅
レコードは、子どもには脆弱ですね😅自分も針をやってしまったり、レコード盤の上に傷が😭針が飛び跳ねますよね😅
おおーレコードの開封いいですねー!著作権の切れてるクラシック系なら流しても平気なのかな?
50年以内にレコード会社がリリースしているとアウトぽいですね。クラシックでも最近リリースされていると、アウトとなるのかな。
発売から50年経過していないとあかんらしい。
マザー買いました
届くの楽しみ
うちのプレイヤーは秋葉の怪しい店で買った安物ポータブルプレイヤー
ネットの評価は散々ですが気に入ってます
高機能のがマニア的にはダメな製品らしいですね
でも使う人が気に入るかどうかが重要な気がします
MOTHER、よかったです😆楽しみですね😆
音楽は、文字通り音を楽しめばよいんですよね。
CD世代の自分からすると新鮮です…
ギリギリブラウン管のテレビは記憶にありますが、テレビを付ける時にプチプチしたり、画面に黒い点が何個も出ていたのを覚えています…
ギリギリブラウン管ですか😆今となってはあのにじんだ感じもよい味かなぁ😅
@@hijiquish ですね。自分もアナログ放送の動画を見ると懐かしい気持ちになります。
便利なレコードプレイヤーですね~うちにあるのは全手動ですよw
ベルト式はモーターの歪が伝わりにくいので音質は高めになりますがゴムに寿命があるのでメンテフリーならダイレクトドライブが良いですよ。
やはり、ダイレクトドライブありましたか😆すっかり忘れていた😭ベルト交換は、ディスクシステムもありますね、ベルトならではの避けては通れないことですな
かっこいいですねぇ…世代じゃないけどなんとなく憧れます。次々聞いていくやつはジュークボックスとでも言うんですかね?あれもかっこいいなぁ。
自分世代 カセットテープやVHSもギリギリなのかな
レコードプレイヤー欲しい…
レコードプレーヤー、ピンキリですが、ベラボーに高価でもありませんね🤔一時期より、小さな?レコードブームきてるからか、レコード針も売ってますし、オーディオのなかでも、手が出しやすい。あとは、ソフトであるレコードですかね😅音源がないと始まらない😅
(サムネあたり真ん中と右に乗ってるレコードでゲーム成分あるけど)
あれ?こんな観賞用にも良さそうなレコードプレイヤー紹介する音楽チャンネル知らんぞ‼︎
そういえば楽器の弦などは運送中はわざと外しておくようですね。
いやカッコいい…Technicsなんてメーカーのをネットで見たことありますが、レコード良いな…
とはいえバリバリの(金銭的に許されるなら)サブスク・ダウンロード派です(^^)
おお、サブスク、ダウンロード派😆便利ですよね。
外してあったのかな😅針カートリッジ
モーター直結のターンテーブルはDJなんかが使うスクラッチするようなやつですね
おぉ、なるほど😆ベルトがあるとスムーズなDJ操作は厳しいですね。まぁ、DJわからんですが😭
OTU IIDESUNE MUKASHI GA NATUKASHII AKIBANI KURUMADE KAITUKENI IKIMASHITA SONOKOROWA IMATOCHIGAI DENKA SEIHINNO MACHIDESHITANE JIBUNGONOMINO OTO ZUKURINI MAISHIN SHITEITA JIDAIDESAHITA GOOD-JOB
おお、秋葉原😅通ですなぁ。
自分好みの音は、大切ですね😆
昔使っていたレコードプレイヤーは、針を置くのも手動だった気がします。
赤いソノシート、雑誌の小学○年生とかの付録によく付いていたかな?厚紙の簡易プレイヤーが付いていて指で回して聴くやつ。
レコードプレイヤーは、本体もそうですが、交換用針のサポートがどうなってるのか気にります。針が駄目になったら本体買い直しは嫌だなぁ。
針置くの手動でしたね、最後まで行って戻すのも😅
厚紙の簡易プレイヤーありましまねぇ😆
針を含めたカートリッジは、単品で出ていますね😅買い直しは困る。
たいてい互換性あるから、他社のも装着できるものもありますね。
プリンセスプリンセスの『ダイアモンド』の歌詞の一部に「針がおりる瞬間の胸の鼓動焼きつけろ」って判る人はおっさん。ちなみにダイアモンドは最高級なレコード針のことでもあります。
山口百恵の『しなやかに歌って』にも「夜は33の回転扉」レコードを知っている人にはニヤッとくる歌詞ですね。
なるほど🤔そこにつがっていましたか😆
レコードは凹凸を針の擦れで音を出すので音が出るのは当然なのですが…
ですね😆理屈がわかるとなーんだなんですが、小さい頃電池入ってないのに、音が出たーと騒いだものです😅
なんかソノシートみたいだ
透けとるとは、ソノシートによくありましたよね😆