Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画のおかげで定期テスト一位でした!ありがとうございます😊分かりやすくて、素晴らしいです!
おめでとうございます!ただ動画を見るだけでは1位は取れませんヘイホーヨヨさんの努力によって成したことです助けになれたことを嬉しく思います
アラフィフです。こんな風に学生時代に勉強できたらよかったなぁ、と思いながら聞いていました。
大河ドラマ「太平記」で、このあたりは学びました。学生時代は、語呂合わせとかで日本史を勉強しましたが、太平記をキッカケに日本史を学び直すと、面白くなってしまった感じです。
いつもこの動画で日本史の勉強してるんですけどほぼ90点台取れます🤤これからも応援してます♪次の動画も楽しみです
良くも悪くも後醍醐天皇って歴代の天皇の中で一番アクティブだよねw
時代を変えた不撓不屈の帝
悪くも悪くもね(笑)
@@rerepopo663 さん後鳥羽天皇も、これくらいタフだったら、京都奪還とか、やれていたやも知れませんね。
戦国時代のバトル感が凄すぎて地味だけど、南北朝時代もかなり荒れてる。
ぐだぐだ感としてはこちらが上かもw
尊氏、義詮の二代かかっても南北朝戦乱が終わらなかったです。初代が撒いた種なので二代目はひたすら哀れです。戦火に明け暮れて二代目は若死にになさいました。でも大丈夫です。三代目が終わらせてくれます。半ば強引に。
@@木場俊介-b9j8代目にはそれ以上の混乱が来ると思うと安定とは程遠い時代よな
@@人暇-d3c さん将軍の都落ちは、尊氏の時代の再来なので、しかも、何度も奪還しているので、失敗してもやり直せる時代ではあったのかも知れませんね。戦国大名なんて、一回城を追い出された大名の方が大成しています。毛利も、尼子も。
高校では世界史を選択したので、日本史は中学校程度の知識しかありませんでした。UA-cam動画で平安時代と鎌倉時代と勉強させて頂きましたが、この時代は朝廷から武士に権力が移り変わっていく時代なので、とても面白いですね。今ちょうど皇室の問題が話題になっているので、こういった歴史の理解も大変役に立つ気がします。
鎌倉幕府滅亡からのドタバタが大好き。
ほんとにありがたいです、、、🤍🤍🤍頭が整理されます。。。
めっちゃわかりやすいです!
ちょうど知りたい内容でした。分かりやすくて高評価です。
多々良に住んでます。子供の頃多々良浜の碑で駆け上がるって遊びやってました。足利高氏が此処で戦ったって考えると胸熱、、
逃げ上手視聴前の予習に助かります
信者湧きすぎて草
「桜井の別れ」は、桜井の関(今の大阪府島本町、JR島本駅隣)です。ここは、南下して淀川を越えると生駒山系の行者道につながり、楠木正成らの本拠ともいえる千早赤阪へと行くルートになる。(旧山陽道は、ここで折れ曲がって西国方面へ)
わかりやすすぎ
「〇〇〇〇が真実を曲げている。私に〇〇を討たせて下さい。」コピペしてご自由にお使い下さい(5:50)😊
教科書では後醍醐天皇は武士より公家を重要視したと書かれているけど、実際は武士を重要視して、恩賞に官位を与えたのも後醍醐天皇が初めてだったようですね。
鞆の浦が足利一族にとって聖地なのがよくわかる。義稙が大内氏の支援を受けて将軍に返り咲き、義昭が毛利氏の庇護を受けて信長への抵抗活動を続けた地
いい動画やな
丁度次のテスト範囲ですごくわかりやすくて助かります😭幕府を裏切って朝廷側につく人が多いんですね🤔
テスト期間で、すごい勉強になってます。でも!私のテスト範囲がもうちょっと進んでるので途中までしか...💧
1:33の室町の後半の赤い部分が戦国じゃなくて室町になってますよ
すばらしい
後醍醐天皇は、歴代天皇のなかでも最もアクティブな天皇の一人でしょうな。。。しかし、世間知らずというか、人の心知らずというか、自分の世界でしか物を見れてないというか、、、、、。命をかけて戦った者より何をやったかわからん輩(戦勝祈祷?)が優遇されると、そりゃあ嫌になるよな。護良親王の件も酷すぎる。(身内よりか、胸に一物ありそうな人物の讒言を信じる。しかも、自分の地位が大事。)もし、護良親王が失脚せず、はては天皇までになってたらどうなってただろうか。。。
尊氏思ってたイメージと違くて面白い!
真是有趣的教学视频!感谢感谢
桜井の別れ泣ける
後醍醐天皇は政治的センスは低いけど、執念だけは凄まじい。
後醍醐天皇の建武の政治はそのまま室町幕府へ引き継がれてますよ。
わっちの死んだおじさんは護良親王は生きていたと信じて本を出しました。おじさんの地元には護良親王が生きて逃れたという伝説があるんです。
北条氏のエリート一族の足利氏が、田舎大名の織田信長に滅ぼされるんだから歴史は面白いんだよなぁ。
質問です建武の新政って建武新政でもマルですか?
比叡山ってバリアとかはってあるの?ってくらい比叡山ににげるじゃん
王城鎮護だから攻めづらいし京都抑える上で重要な土地だから仕方ない
1:25
なんてこった!
義貞なぜ尊氏を九州まで行かなかったのだろうもし行ってたら有利になっていたかもしれない
建武の新政(中興)は戦国時代と同じくらい面白いと思います。朝廷が戦の天才・楠木正成の献策を採用していたら、足利尊氏が京都の支配権を奪回できたか・・・・この辺りの興味は尽きません。戦前の皇国史観では北朝を擁立する足利尊氏が君側の奸で、一方的に極悪人扱いされていたようですが、歴史とはそんな単純なものではないと思います。ガンダムの世界でいえば、地球連邦政府とジオン公国のどちらか一方が絶対的な正義・悪とは断定できないのに似ています。
後南朝も含めると実際は大覚寺統は最大応仁の乱の頃まで続いている可能性もあり。明治維新で南朝公認の動きが出る事から見ても大覚寺統の後始末の悪さは室町・徳川の両幕府を苦しめ最後は滅ぼしてるとも言えるから根が深い。
建武の新政は京が再び都になったとも言えるんじゃないかな?
六波羅探題って必殺技みたい
高氏から尊氏に変わったのはどうしてですか?
尊氏は天皇から貰った名前です
@@キラ-b6z ありがとうございます。
あれ…?ロゴ変えた?
後醍醐って良くも悪くも歴代天皇の中でインパクト強かったし執念はものすごいものだったイメージ。自分で俺は醍醐帝の後継者だから後醍醐帝だと生前から後醍醐と名乗ったのもこの人ぐらい。ある意味でだが、今の秋篠文仁に通じるものがあるのかも。後醍醐天皇って。
南朝のプリンス!北畠顕家キターー
逆賊朝敵足利尊氏
楠木正成は忠臣として有名だが、天皇中心の時代はとっくの昔に終わっているという時代の流れを読むことは出来なかったんだよな。
東西朝時代はくるのかなー
鎌倉ではほんとうに多くの人々が死んでいます。以前は、息が詰まるというか、恐怖を感じる土地でした。最近は、浄化が進んでいるのカナ。
別に武士を不遇にしたわけではないよなぁって思ってます恩賞自体はきちんと与えてますし一応陪臣から直臣への格上げも行ってますし(これがどこまで善意として見られたかは分からないですけど)
代理戦争やん
尊氏と 高氏ってなに 誤字?別人?
北条高時からもらった高氏を後醍醐天皇の尊治から尊氏にした。ではなかったでしょうか❓
119と118、順番を逆にして観た方が解り易いですね。
ご意見ありがとうございます考え直すと仰るとおりなのでタイトルの番号を変更しました
二条河原落書
尊氏が九州に勝利したきっかけは 九州の漁業人を見方にし 彼らは風向きを知って形勢逆転した だった記憶があります。これは 壇ノ浦の戦いも同じことが言える。後醍醐天皇は 自分の名前 御手洗団子の御手洗の池の由来になった所から名前つけました。 理由はインパクトがある。後醍醐天皇は 武家に対して 土地をあげず 日本で初めて独自の新札(お金)あげたことで 武家が激怒したお金あっても 物々交換できない(# ゚Д゚)
新500円硬貨が機械を通らなかった身としてはワロエナイ < お金が使えない
直義は近世のじゃなく神護寺の肖像を使いなよ
広告多すぎ
動画のおかげで定期テスト一位でした!
ありがとうございます😊分かりやすくて、素晴らしいです!
おめでとうございます!
ただ動画を見るだけでは1位は取れません
ヘイホーヨヨさんの努力によって成したことです
助けになれたことを嬉しく思います
アラフィフです。こんな風に学生時代に勉強できたらよかったなぁ、と思いながら聞いていました。
大河ドラマ「太平記」で、このあたりは学びました。学生時代は、語呂合わせとかで日本史を勉強しましたが、太平記をキッカケに日本史を学び直すと、面白くなってしまった感じです。
いつもこの動画で日本史の勉強してるんですけどほぼ90点台取れます🤤
これからも応援してます♪次の動画も楽しみです
良くも悪くも後醍醐天皇って歴代の天皇の中で一番アクティブだよねw
時代を変えた不撓不屈の帝
悪くも悪くもね(笑)
@@rerepopo663 さん
後鳥羽天皇も、これくらいタフだったら、京都奪還とか、やれていたやも知れませんね。
戦国時代のバトル感が凄すぎて地味だけど、南北朝時代もかなり荒れてる。
ぐだぐだ感としてはこちらが上かもw
尊氏、義詮の二代かかっても南北朝戦乱が終わらなかったです。
初代が撒いた種なので二代目はひたすら哀れです。
戦火に明け暮れて二代目は若死にになさいました。
でも大丈夫です。三代目が終わらせてくれます。半ば強引に。
@@木場俊介-b9j8代目にはそれ以上の混乱が来ると思うと安定とは程遠い時代よな
@@人暇-d3c さん
将軍の都落ちは、尊氏の時代の再来なので、しかも、何度も奪還しているので、
失敗してもやり直せる時代ではあったのかも知れませんね。
戦国大名なんて、一回城を追い出された大名の方が大成しています。
毛利も、尼子も。
高校では世界史を選択したので、日本史は中学校程度の知識しかありませんでした。UA-cam動画で平安時代と鎌倉時代と勉強させて頂きましたが、この時代は朝廷から武士に権力が移り変わっていく時代なので、とても面白いですね。今ちょうど皇室の問題が話題になっているので、こういった歴史の理解も大変役に立つ気がします。
鎌倉幕府滅亡からのドタバタが大好き。
ほんとにありがたいです、、、🤍🤍🤍
頭が整理されます。。。
めっちゃわかりやすいです!
ちょうど知りたい内容でした。分かりやすくて高評価です。
多々良に住んでます。子供の頃多々良浜の碑で駆け上がるって遊びやってました。足利高氏が此処で戦ったって考えると胸熱、、
逃げ上手視聴前の予習に助かります
信者湧きすぎて草
「桜井の別れ」は、桜井の関(今の大阪府島本町、JR島本駅隣)です。ここは、南下して淀川を越えると生駒山系の行者道につながり、楠木正成らの本拠ともいえる千早赤阪へと行くルートになる。(旧山陽道は、ここで折れ曲がって西国方面へ)
わかりやすすぎ
「〇〇〇〇が真実を曲げている。私に〇〇を討たせて下さい。」
コピペしてご自由にお使い下さい(5:50)😊
教科書では後醍醐天皇は武士より公家を重要視したと書かれているけど、実際は武士を重要視して、恩賞に官位を与えたのも後醍醐天皇が初めてだったようですね。
鞆の浦が足利一族にとって聖地なのがよくわかる。義稙が大内氏の支援を受けて将軍に返り咲き、義昭が毛利氏の庇護を受けて信長への抵抗活動を続けた地
いい動画やな
丁度次のテスト範囲ですごくわかりやすくて助かります😭幕府を裏切って朝廷側につく人が多いんですね🤔
テスト期間で、すごい勉強になってます。
でも!私のテスト範囲がもうちょっと進んでるので途中までしか...💧
1:33の室町の後半の赤い部分が戦国じゃなくて室町になってますよ
すばらしい
後醍醐天皇は、歴代天皇のなかでも最もアクティブな天皇の一人でしょうな。。。
しかし、世間知らずというか、人の心知らずというか、自分の世界でしか物を見れてないというか、、、、、。
命をかけて戦った者より何をやったかわからん輩(戦勝祈祷?)が優遇されると、そりゃあ嫌になるよな。
護良親王の件も酷すぎる。(身内よりか、胸に一物ありそうな人物の讒言を信じる。しかも、自分の地位が大事。)
もし、護良親王が失脚せず、はては天皇までになってたらどうなってただろうか。。。
尊氏思ってたイメージと違くて面白い!
真是有趣的教学视频!感谢感谢
桜井の別れ泣ける
後醍醐天皇は政治的センスは低いけど、執念だけは凄まじい。
後醍醐天皇の建武の政治はそのまま室町幕府へ引き継がれてますよ。
わっちの死んだおじさんは護良親王は生きていたと信じて本を出しました。
おじさんの地元には護良親王が生きて逃れたという伝説があるんです。
北条氏のエリート一族の足利氏が、田舎大名の織田信長に滅ぼされるんだから歴史は面白いんだよなぁ。
質問です
建武の新政って建武新政でもマルですか?
比叡山ってバリアとかはってあるの?ってくらい比叡山ににげるじゃん
王城鎮護だから攻めづらいし京都抑える上で重要な土地だから仕方ない
1:25
なんてこった!
義貞なぜ尊氏を九州まで行かなかったのだろうもし行ってたら有利になっていたかもしれない
建武の新政(中興)は戦国時代と同じくらい面白いと思います。朝廷が戦の天才・楠木正成の献策を採用していたら、足利尊氏が京都の支配権を奪回できたか・・・・この辺りの興味は尽きません。戦前の皇国史観では北朝を擁立する足利尊氏が君側の奸で、一方的に極悪人扱いされていたようですが、歴史とはそんな単純なものではないと思います。ガンダムの世界でいえば、地球連邦政府とジオン公国のどちらか一方が絶対的な正義・悪とは断定できないのに似ています。
後南朝も含めると実際は大覚寺統は最大応仁の乱の頃まで続いている可能性もあり。明治維新で南朝公認の動きが出る事から見ても大覚寺統の後始末の悪さは室町・徳川の両幕府を苦しめ最後は滅ぼしてるとも言えるから根が深い。
建武の新政は
京が再び都になったとも
言えるんじゃないかな?
六波羅探題って必殺技みたい
高氏から尊氏に変わったのはどうしてですか?
尊氏は天皇から貰った名前です
@@キラ-b6z ありがとうございます。
あれ…?ロゴ変えた?
後醍醐って良くも悪くも歴代天皇の中でインパクト強かったし執念はものすごいものだったイメージ。
自分で俺は醍醐帝の後継者だから後醍醐帝だと生前から後醍醐と名乗ったのもこの人ぐらい。
ある意味でだが、今の秋篠文仁に通じるものがあるのかも。後醍醐天皇って。
南朝のプリンス!
北畠顕家キターー
逆賊朝敵足利尊氏
楠木正成は忠臣として有名だが、天皇中心の時代はとっくの昔に終わっているという時代の流れを読むことは出来なかったんだよな。
東西朝時代はくるのかなー
鎌倉では
ほんとうに多くの人々が死んでいます。
以前は、息が詰まるというか、恐怖を感じる土地でした。
最近は、浄化が進んでいるのカナ。
別に武士を不遇にしたわけではないよなぁって思ってます
恩賞自体はきちんと与えてますし
一応陪臣から直臣への格上げも行ってますし(これがどこまで善意として見られたかは分からないですけど)
代理戦争やん
尊氏と 高氏ってなに 誤字?別人?
北条高時からもらった高氏を
後醍醐天皇の尊治から尊氏にした。
ではなかったでしょうか❓
119と118、順番を逆にして観た方が解り易いですね。
ご意見ありがとうございます
考え直すと仰るとおりなので
タイトルの番号を変更しました
二条河原落書
尊氏が九州に勝利したきっかけは 九州の漁業人を見方にし 彼らは風向きを知って形勢逆転した だった記憶があります。
これは 壇ノ浦の戦いも同じことが言える。
後醍醐天皇は 自分の名前 御手洗団子の御手洗の池の由来になった所から名前つけました。 理由はインパクトがある。
後醍醐天皇は 武家に対して 土地をあげず 日本で初めて独自の新札(お金)あげたことで 武家が激怒した
お金あっても 物々交換できない(# ゚Д゚)
新500円硬貨が機械を通らなかった身としてはワロエナイ < お金が使えない
直義は近世のじゃなく神護寺の肖像を使いなよ
広告多すぎ