【劇場版 機動戦士ガンダム00】「劇場版ガンダム00公開当時のネタバレスレ」に対するネットの反応集|刹那・F・セイエイ|ダブルオークアンタ|ELS
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #機動戦士ガンダム #反応集 #ゆっくり解説
▋引用元
blog.livedoor.j...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________
対話っていう本編テーマの終着点として完璧なんよ
やっぱラストの
「君が正しかった」
「あなたも間違ってなかった」
ってお互いを認め合う終わり方が最高に泣ける
『色んな偶然があったし、何もかも全て解決したわけでもないけど、ひとまず地球外生命体とでも解り合うことができた』というテーマは物凄くガンダムだからこその物語だった
「宇宙人が出る」ってネタバレ聞いて不安抱えながら視聴したけどELSの脅威性や地球の絶体絶命感、新型MSの目まぐるしい戦闘と気づけば物語に没頭してたな
エピローグは笑うどころかメタル化刹那と老いて失明したマリナという互いに変わった姿になって完全に理解し合えたってのに涙した
ガンダムでやる意味wwwとか未だに言われるがガンダムOOの後でやるからあのストーリーが意味を為すしガンダムでやる是非はともかくガンダムOOとしてやる意味はあったと思うからガンダムとしてやる意味あったと思う。
ファンやアンチでさえ『ガンダムの定義』を明確に示せない現状で、「これはガンダムじゃない」とか「ガンダムでやる意味」などの意見を述べる人って浅学ですよね。
何なら宇宙世紀の派生作品なんかより真面目にガンダムやってる印象
アムロたちニュータイプでも出来なかった人と人の対話、相互理解に対して一つの答えを出した作品だから『ガンダム』である必要は十分にあったと思う。
グラハムについて、監督が「あれで生きてたら気持ち悪いでしょ」→グラハムは気持ち悪いから生きていた!というオチがすごいw
逆説的に、人外に対して過去殺しあってた人達が手を取ったり、elsに為す術なく殺されたり、死ぬ間際でしか見せない顔を見せたり……「戦争の中での人の感情」を丁寧に描いてるあたり、すごく誠実な「ガンダム」だと思う。
サバーニャの乱れ撃つぜぇ!!でガチで撃ちまくるの良かった。
クオリアも良いけど、もう何も怖くないもシーン含めて好き。
久しぶりにまた見たくなった
TV版を見返して近いうちに観る準備を整えていたよ
賛否あっても俺はめちゃめちゃ刺さったし花のとこ感動したなぁ…
5:45 賛否両論はあるけど、子熊は部下に慕われてたと思うよ。じゃないとあれだけの僚機が自爆に付き合うとか無いでしょ。
アレで犠牲酷すぎてこれ以降は自爆できなくなってるってくらいには覚悟決まった奴だらけだったしね
そういや小説で自爆直前の子熊の心境が描写されてたなぁ。後悔はありつつそれでも命を賭して戦わなきゃならないって、親父と母親に語りかけてたっけ
戦争の中でしか生きれなかった少年はいくつもの年月を超えて、金属生命体となった
プラモでバスターソードかっこいいと思ってたら劇中でバスターソードしねぇの!?ってなった
『俺たちは、ソレスタルビーイング!』『切り開くんだ!』『未来を』『『明日を!』』でなんというかあぁ、終わっちゃうんだなって思った
十中八九「メタル桃子だけど」ミームにも影響を与えた怪作
ミニティエリアが出てくるってとこまでツッコミ後追いつかない
2時間にキッチリ収めた上でスッキリ終わるからかなり好きな映画
ELS地球来訪の意味もちゃんとあったし、あんな人外知の存在とでも対話成し得る方法まで確立して合致させてるイオリアの天才ぶりもヤバイ
当時ネタバレ見た時は頭おかしい奴が適当に書いてんだろうって思ってたんだが、ネタバレまんまだったのに驚いた。
そこら辺は彼岸島のネタバレ見た後に掲載を見た時と、方向性は違えど同じ感想だった。
当時ガンダムにハマってなかったからこういう話題に入れないのが悔しい!! なんでもっと早くに沼に浸からなかった俺!!
最終的にティエリアがティンカーベルみたいになってて笑った
劇中劇が無駄にできが良いのは、笑いをこらえるのに必死だったわw
公開当日のネタバレが怪文書扱いされてた思い出。
蓋を開けたら00シリーズの結末として完璧だし、ガンダムシリーズのテーマにもガッツリ正面から向き合った傑作っていう。
気持ち悪いから生きていたグラハム...
SEED劇場版はこの衝撃を超えられるのだろうか
宇宙クジラが攻めてくるくらいじゃこの衝撃を超えられないだろうな
アスラン次第
変な方向で超えてきたで
心配するな。アスランがやってくれた。
なんならさらに一年後、シャアがガンダムに乗って脳を焼かれたシャリアブルがボッシュみたいになってるから。
・・・あ。
1:26
ここから涙がにじんできて止まらねぇよ・・・ぐすっ(涙)。
4:26
作品のこのシーンからのBGM&セリフをカセットテープに録音させてもらった!!こんなことをしたのはDVDをレンタルして見た作品としては最初で(おそらく)最後だ!!それだけせめて音源だけでも『手元に残しておきたい』と思い実行した作品だ!!!
刹那
『クアンタムバースト!!!』
振り返ると、『この世界に“神”はいた』のか・・・な???
スタッフロール後の場面!!
『わかり合わせたいのだよ、私は。』
皆さん、見逃していないですよね?
ネタバレを見ても意味不明すぎて信じられない内容とかまるでボーボボだな
ぶっちゃけ…前から思ってたがよく宇宙人と出会わなかったな、他のガンダムシリーズの人類…っていつも思う。
いや、出会ってるけどアメリカ移住民みたいに奴隷として扱ってたら全滅しちゃったとか…ないか…
見た感想はガン(ダム)バスター
グラハムで涙を流したヤツに未来から来た俺がグラハムは生きているって教えたらどういう反応になるんだろうな
当時はELSが花になるシーンで困惑したって人も多いと思う
自分は最後にイオリアが出てきてソレスタルビーイングの目的をEAレイと語るシーンが良かった
グラハムに関しては自分も思った
でもクロボンゴーストのジャックが生きてたみたいに普通に受け入れると思う
DVDレンタルしてきて見たからスタッフロール後の若いイオリアの重要な場面も見逃さずにすみました!!映画館だったら見逃していたかも?!(汗)
@@家子都築 当時00は映画館で見ましたが帰りが混むのでスタッフロールが始まったら帰る人って結構いるんですよね
もったいないと思っていました
勝地涼は声優もやるべきイケボ俳優
俳優だから先に声優としての演技磨いてから収録したら「違うそうじゃない」されたエピソード笑った
いやいや。
SEEDは!?
が一番だったと思いますが…
※F91以来の劇場オリジナル作品と、SEED映画化の時の文言がまんま使われた
正に「ハローアースノイド」と言われる未来。
生きている内に来るかな?
正直、ガンダムか?って言う疑問は残るけど、00という作品の最後としては非常に良かったと思う
残らないね
宇宙世紀がもはやニュータイプ論捨ててるんだし