【DST】スバル・レヴォーグ vs レクサスCT200h vs マツダ・アクセラ【DST# Zero02】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #dst#レヴォーグ#ct200h

КОМЕНТАРІ • 184

  • @arvfennek269
    @arvfennek269 9 років тому +39

    毎回毎回、本当に勉強になります。
    車選びはもちろん、命選びにも繋がります。
    ありがとうございました。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 7 років тому +4

      ARV Fennek ほんとそれですよね。
      安全性能の充実に越したことはない。電子制御もそうだが、ボディ剛性などの車そのものの物理的な作りも重要。だから安全性のかけらもない軽自動車がなぜあんな走ってるのか理解できないです。

  • @遠藤正巳
    @遠藤正巳 8 років тому +100

    本当に、「貴重な情報」有難うございます。それにしても、スバルはこんなに高い技術があるのに、多くの人はその技術の高さについて知らない。スバルの経営者は、もっと一般のユーザーにアピールが必要だ、と私は思う。技術者が、こんなに優れた製品を市場に提供しているのだから。このDSTの動画これからも楽しみにしています。

    • @bluesmobile4966
      @bluesmobile4966 8 років тому +19

      スバルかVWか迷い続け三台VWにしました。デイラーの対応がまるで違う。 スバル99%買うつもりで毎回VW。 車の良さ以上にデイラーの対応で損。 売れるから良い時代、まだ続けますか?

    • @bluesmobile4966
      @bluesmobile4966 8 років тому +13

      追伸::VWや Lexusとスバルの一番の違いは、デイラーの態度の悪さだと思います。 Lexusは貧乏人らしき輩は相手にしませんが、ワーゲンはまず、どんな客でも席に誘い、飲み物が頼めます。 スバル買う気満々で、かうんでしょ って態度がまるで違う。 かなり損してるはず。 日本人はスバルでもBMWでも買える蓄えはあるので、あとはデイラーの質でしょう。 スバルを選ぶ人は業販主流のCローラや、菱自動車じゃないはず。
      それ位、ガリバーでもしてるよ。スバルをガリバーで買わせたいなら、今のままで良いけどね。
      あえて苦言 スバル 今度は買わせてくださいな。

    • @lajsfljlaisjdfl4946
      @lajsfljlaisjdfl4946 8 років тому +14

      blues mobile
      こういう人間は車はおろか、モノを消費するべきではないですね。そもそも日本でVWって・・・ディーラーの対応で決めるとか頭おかしいね。
      ”それ位、ガリバーでもしてるよ。”なんてガリバーを馬鹿にしている人間が、
      Lexusは貧乏人らしき輩は相手にしません。
      なんて、まあ良くいえたもんだ。そもそもあんたみたいな人間が車なんて買わないほうがいいよ。自転車でも乗ってろよw
      あんたもその嫌なディーラーと変わらんから。

    • @lajsfljlaisjdfl4946
      @lajsfljlaisjdfl4946 8 років тому +3

      鳥の息子
      本当に文章を見ていて哀れでしたw

    • @bluesmobile4966
      @bluesmobile4966 8 років тому +13

      意味が分からん

  • @0619Freedom
    @0619Freedom 9 років тому +83

    3:11あたりからでるレヴォーグのペダルの紹介画像が全く違う車種のものになっていますよ。
    レヴォーグはオルガン式ではなく吊り下げ式、さらに1.6GT-Sならアルミパッド付きのスポーツペダル。

    • @YosukeNakane
      @YosukeNakane 8 років тому +8

      +永本雅也 ですよね。私も一瞬でアレ???ってなりました。

  • @大正義百合
    @大正義百合 7 років тому +77

    50分くまなく見た感想
    アイサイトすげぇ

  • @島崎智也-x2p
    @島崎智也-x2p 9 років тому +81

    SUBARU素晴らしい!

  • @山田太郎-t9r5x
    @山田太郎-t9r5x 8 років тому +47

    欧州車贔屓はともかく、この人のアクセルペダル配置やオルガン式への着眼は素晴らしいと思う。100キロ単位のドライブになるとここがかなり重要になる。とくにオートクルーズ使用時にはオルガン式のペダルが足置きになり疲労軽減に重要なツール。もっと客がそこに気付けばメーカーも意識してくれる。

  • @ana67946
    @ana67946 8 років тому

    プロレーサーによる B4 VS インテR  VS S2000 サーキット対決 ua-cam.com/video/iYooIfqi0-k/v-deo.html
    プロレーサーによる B4 VS インテR  VS S2000 ジムカーナ対決 ua-cam.com/video/lCWB8EOxg_I/v-deo.html

  • @shikumi0
    @shikumi0 8 років тому +156

    清水さんのようにAピラーの死角問題についてきちんと語ってくれる「自動車評論家」が少ないと思います。

    • @村上泰彦-c6f
      @村上泰彦-c6f 7 років тому +3

      ぱふっ ぱふっ ととののほほにひひはみひにちちしちちにににひひみのめほ

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 7 років тому +11

      村上泰彦 病院言ってこいpsychopath

  • @1234567872431
    @1234567872431 5 років тому +5

    В России очень любят японские автомобили! Я сам езжу на Toyota premio! 😘 😘 😘

  • @harryharry5444
    @harryharry5444 8 років тому +3

    とても参考になる動画でした。ありがとうございます。

  • @Δαταμινε
    @Δαταμινε 6 років тому +44

    スバルのように小規模の企業がどうしてアイサイトのような優れた技術開発の費用を捻出できたのか…
    と思っていましたが、SUBARU社内の様々な事業分野横断で利用しているのですね。納得のいく説明でした。

    • @アクリン-f3g
      @アクリン-f3g 4 роки тому +7

      元々アイサイトはヘリコプターの着陸時にヘリポートのマークを認識するシステムとして開発されていたと聞きました

  • @nightof3985
    @nightof3985 8 років тому +39

    レヴォーグの紳士感が半端ない

    • @tt9917
      @tt9917 2 роки тому +1

      いいこと言う!

    • @佐藤卓郎-f4c
      @佐藤卓郎-f4c Рік тому

      スバル車は陰キャ感が強すぎ

  • @doahonosuke
    @doahonosuke 5 років тому +7

    3:14 と 12:18 レヴォーグのアクセルペダルが違うよね。最初はオルガン式として紹介されているけど、後でペダル式になってる。

  • @ハマの電チャン
    @ハマの電チャン 4 роки тому +6

    レヴォーグかっけぇ

  • @kikoritati
    @kikoritati 6 років тому +25

    なんか間違ってる人が多いなと思う
    レクサスはブランドイメージで売ってるってのと、サービス込みの値段ってこと
    安いとか高いとかは全体を見ないといけないと思う

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j Рік тому +2

    旧車はトヨタや日産が多いけど、15年前の中古はスバルも負けていない。マツダは特別なモデル以外は使い捨てられるし。

  • @shengyi01
    @shengyi01 7 років тому +32

    LEXUSって、このグレードの車種でアクセルが吊り下げ式!? 考えられないな。
    清水氏はオブラートに包んで発言しているが、本心は「考えられない」だろうな。

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 7 років тому +62

    まずCTは論外。後ろが絶望的な狭さだし、走らねぇし、そのくせ350万とかかかるし、悪質なぼったくりカー。
    ということでアクセラかレヴォーグなんだが、経済性、走り、質感、ユーティリティー性でアクセラはパーフェクトに近いね。ディーゼルは維持費安いのに長持ちしやすいし低速トルクが太くて快適。だがしかし。このレヴォーグのアイサイトも外せない。走りや質感、ユーティリティー性はもちろんだが、安全性能は世界一と言っていいレベル。甲乙つけがたい。
    これからもマツダとスバルは路線を変えずに、いい意味で輸入車のような車を造ってほしい。

    • @マンボ真琴
      @マンボ真琴 6 років тому +9

      EL DORADO VANISHING
      レクサス(笑)は全般的にぼったくりですよ
      トヨタ(笑)の営業ですらそういう認識
      ま、そんなトヨタ(笑)もぼったくりですけどねw
      トヨタ(笑)商法でどや顔で欧州に殴り込みをかけたが見事返り討ちにあったのがレクサス(笑)
      ってレクサス(笑)が日本で販売される時に当時のトヨペットの店長が言ってた

    • @ポンポポン-e7x
      @ポンポポン-e7x 6 років тому +7

      そもそもCTはスポーツ車ではないからな。そこを理解してないで走らないとか言ってるコメ主が馬鹿。そのかわりハンドリングはCTが頭抜けてる。

    • @justiceforall787
      @justiceforall787 6 років тому +5

      レクサスのCM見てても、何を消費者に訴えたいのかわからんしね~
      ノリに合わせて買ってね♡ってか。

    • @bigin_8764
      @bigin_8764 6 років тому +6

      今、マツダの安全性能すごいですね。
      最近ではスバルより上回っている様子です。
      マツダは素晴らしい。

  • @Sissy2GB
    @Sissy2GB 9 років тому +65

    アイサイト強すぎw

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 8 років тому +22

    清水さん老けたな~。

  • @サモンスズ
    @サモンスズ 2 роки тому +2

    タクシー💴🚕 クラウン コンフォート オルガン式 アクセルペダル採用しています❗ 楽チン です🙋

  • @tsukurao8240
    @tsukurao8240 7 років тому +29

    清水さんって説明上手いね。凄く解りやすい

  • @dogfightsisters
    @dogfightsisters 9 років тому +39

    アイサイトの最大の欠点は、飛び石なんかでフロントに補修可能な小傷でも、ガラス全取替で、修理代ん十万円になることだね

    • @FiredEmpire
      @FiredEmpire 8 років тому +5

      +dogfightsisters
      知らなかった…

    • @shyougaitabibito
      @shyougaitabibito 8 років тому +6

      dogfightsisters 殿
      フロントガラス飛び石で、ピシッとヒビが入って直後にバーンという音と共に細かく割れて走れなく成った事がある。が、うん十万円なんてかからず治ったよ。ガラス屋さんでね。

    • @dogfightsisters
      @dogfightsisters 8 років тому +12

      アイサイトはガラスにわずかな傷があっても正確に作動しない。なので、全面取替。で、そこからアイサイトを再設定しなければならず、これがディーラーでは出来ないらしいです。その設定でバカ高くなってしまうようです。

    • @takashih2544
      @takashih2544 8 років тому +1

      設定代も車両保険効くんでしょうか?

    • @熊五郎-k4v
      @熊五郎-k4v 7 років тому +7

      マツダを含めて、殆どのメーカーはカメラを搭載してるから、スバル以外も一緒だよ。

  • @鈴木-q7i
    @鈴木-q7i 5 років тому +27

    誰がなに言おうとスバルはスゲーよ

  • @ya-qi7jn
    @ya-qi7jn 5 років тому +17

    頼むからアイサイトを積んでない車は外を走れなくするようにしてくれ。そうすればくだらない事故も未然に防げて劇的に事故数は減るだろう。走行性能がどうとかどうでもいい、安全な社会にするほうが優先されるべき。スバルはそこをもっと大衆にわかりやすくアピールしてくれ。ごちゃごちゃした機能の説明はいいから単刀直入にアイサイトがもたらす結果を見せたほうが客に届く。事故を起こすと辛い悲しい現実が待ってるという事実を見せつけて不安を煽った商法を使えば安全性能が一番優秀なスバルが自然と選ばれるだろう。それでもスバルを選ばない者は無責任者だ。自分だけじゃなく他人にも影響を与えうる車選びなんだから社会の一員として社会全体を尊重する判断をするべき。走る全ての車がスバルだったら事故を最小限に抑えられるはずだ。

    • @そばつゆ0180
      @そばつゆ0180 5 років тому +2

      スバルXVオーナーです。私の父が加害者の脇見が原因で即死してしまってから、常に同じ事を考えてます。少なくとも1日でも早く自動ブレーキを義務化して欲しい。

  • @yotaro1702
    @yotaro1702 6 років тому +9

    アイサイト 素晴らしい

  • @中島雅光
    @中島雅光 7 місяців тому

    流石❤スバルレヴォーグ❤💪🌟❗

  • @nce-ry4ww
    @nce-ry4ww 5 років тому +20

    レヴォーグのアクセルペダルってオルガン式だっけ?

    • @stiperformance5842
      @stiperformance5842 5 років тому +2

      1823 yu 違いますよォ!
      これは間違いですね

  • @GlossaME
    @GlossaME 8 років тому +9

    I wish i could understand, it sounds interesting.

  • @bobx1971
    @bobx1971 8 років тому +44

    基本的なダイナミックスタビリティーはアクセラが高いな。
    シャーシ性能に余裕あるんだね。
    唯一ディーゼルでエンジン重そうなのにね。

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 8 років тому +5

      もとのレーンに戻る際に大きなおつりが出てるのが残念です
      運動性の高さは感じるのでヴィークルダイナミクスコントロールも頑張ってほしいですね

    • @portfolio.redfox4886
      @portfolio.redfox4886 7 років тому +7

      bobx1971 ダンパーやサスの金の掛け方が凄い。

    • @WelcomToAvalon
      @WelcomToAvalon 4 роки тому +2

      エンジンも重過ぎるし、サスよりも前側に重心があるから、バランスが著しく悪い

  • @hamiruto
    @hamiruto 6 років тому +37

    スバルは内装とリアのデザインを頑張ってほしい
    それ以外は完璧

    • @nakagawadevelop
      @nakagawadevelop 6 років тому +23

      燃費も頑張って欲しい

    • @DQN-DQN
      @DQN-DQN 4 роки тому +10

      乗り続けてみてわかるけど、
      最終的にリアデザインが1番セクシーに見えてくるんだこれが…。

  • @ms-tk
    @ms-tk 5 років тому +9

    なんかトヨタ嫌いがやたらトヨタを引き合いに出そうとネチネチと言いよってるな。
    ぶっちゃけと3台ともいい車だと思う。それぞれ長所短所あるけど、あとは買う側が何を求めるかだな。

  • @ana67946
    @ana67946 8 років тому +2

    レガシィ STI 特別限定車 手組エンジン S401
    ua-cam.com/video/o5-92e9NbO0/v-deo.html

  • @サンリオ好き-h8m
    @サンリオ好き-h8m 5 років тому +2

    ちょっと面白い実験だなぁと思いました

  • @みつる-z8v
    @みつる-z8v 5 років тому +5

    4年たった今では結果が逆転してるかな?
    同じ比較が見たい

    • @stiperformance5842
      @stiperformance5842 5 років тому +5

      飛建桐島 スバルはさらに進化しました!他会社も進歩していい勝負になってきています!

  • @ikamusume600
    @ikamusume600 5 місяців тому

    スバルは燃費悪いけど走りに対しては妥協しないイメージがある

  • @かるーあ-y2k
    @かるーあ-y2k 5 років тому +4

    すげぇ乗りたい。

  • @t.funaki8752
    @t.funaki8752 5 років тому +9

    レクサスのCT200は高いだけなんだな笑
    レヴォーグはいい車や👍

  • @arahaat
    @arahaat 6 років тому +6

    清水さん、太ってましたね。

  • @Raksh95
    @Raksh95 5 років тому +1

    anyone know the music at the beginnning?

  • @nosusurfon
    @nosusurfon 9 років тому +70

    安全性能には関係ありませんが、この動画見てるとアクセラがずば抜けてカッコいいですね。

    • @oot2988
      @oot2988 9 років тому +12

      いやレヴォーグでしょ

    • @sicklist5184
      @sicklist5184 9 років тому +56

      デザインなんて人それぞれでしょう。私はレヴォーグ

    • @beisann1
      @beisann1 9 років тому +8

      +subaristさん  同感ですww

    • @YO-hb7lv
      @YO-hb7lv 8 років тому +12

      あんたのショボい感性なんてどうでもいいよw

    • @baconlettuceburger2464
      @baconlettuceburger2464 8 років тому +11

      俺もデザインはCTが一番好きだけど
      残念なのはベースが先代プリウスってことかな
      それであの値段。。。
      買う気にはなれないな、、、

  • @ゆうゆう-q5c1t
    @ゆうゆう-q5c1t 8 років тому +12

    割り込みはもっとギリギリにしないと

  • @山本洋一-s8b
    @山本洋一-s8b 6 років тому +7

    アイサイト欲しくなった

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 8 років тому +8

    メーカーがどんなに良い車を販売しても、ユーザーと整備工場次第で鉄屑にされるのがなんとも、、

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 8 років тому +4

    ボデイの鉄板とガラスの比率を見ると他メーカーも含めて軽量化にどれだけ苦労してるか理解ります。

  • @るちちゆるし
    @るちちゆるし 7 років тому +17

    CTの支援システムワロタwww

  • @mizz5991
    @mizz5991 4 роки тому +4

    レヴォーグのペダルが違う

  • @moiji
    @moiji 8 років тому +29

    やぱりシャシー性能はアクセラが一番なのか

  • @ぷりんぽむぽむ-u3w
    @ぷりんぽむぽむ-u3w 5 років тому +27

    価格帯的にアクセラじゃなくて、アテンザやろ、、、

    • @インプレッサG4
      @インプレッサG4 5 років тому +4

      マツダ車ってディーゼルだとアクセラでもアテンザ並みに値段あがりますよね、スバルだとインプレッサがレヴォーグを上回る値段設定無くて良かったです。

  • @1234567872431
    @1234567872431 5 років тому +5

    Как я здесь оказался:))

  • @xbubsvtbup
    @xbubsvtbup 9 років тому +26

    スバルすげぇwww 親会社のトヨタはもう頭を下げてアイサイト導入するべきだな。86&BRZだけじゃなくて。

    • @BIM1911
      @BIM1911 8 років тому +5

      親会社?

    • @イキすぎ君
      @イキすぎ君 8 років тому +7

      元々GMがスバルの株を売ってそれをトヨタが買っただけで資本提携の関係です

    • @frphts2415
      @frphts2415 7 років тому +3

      xbubsvtbup
      アイサイトは日立が作ってるのに何をイキってるんだろう

    • @マンボ真琴
      @マンボ真琴 6 років тому +2

      金が掛かるんで他社のコンセプトや技術を盗みます
      トヨタ(笑)の社訓(笑)
      安全は金にならん
      話にならん衝突安全ボディGOA(笑)を早々に引っ込めたのが懐かしい

    • @熊五郎-k4v
      @熊五郎-k4v 6 років тому +7

      日立が作ってるのはカメラだけ。認識アルゴリズムや統合制御は全てスバルだし、特許もスバルだけだぞ。

  • @ウルシー
    @ウルシー 6 років тому +5

    トヨタは昔から改良が遅いね。車の事よくわからない人がほとんどだから時代に合わせて一応電子制御つけてあればいいみたいな態度。

  • @MegaHinomoto
    @MegaHinomoto 4 роки тому +2

    41:04ブレーキアシストよりマツダへのアシストの方が素晴らしい。

  • @tangenoossan
    @tangenoossan 5 років тому +2

    夜、雨で視界が悪い時のACCの性能が知りたいです。

    • @アクリン-f3g
      @アクリン-f3g 4 роки тому +1

      ミリ波レーダーとカメラを使っていてもカメラが不明瞭の場合はミリ波レーダーとカメラ両方が機能を停止すると聞きました。
      白線を認識するのはカメラのみですがね

  • @kokohorevowwow
    @kokohorevowwow 8 років тому +17

    スバルに恩があるから、多少、そこを考慮して聞かないと。自動車ジャーナリストという職業は微妙ですね。

  • @俵藤太-o8n
    @俵藤太-o8n 7 років тому +38

    値段が高いだけのトヨタ車=レ糞スw

    • @麦わら帽子のメダロット2
      @麦わら帽子のメダロット2 6 років тому +16

      コメントからして頭悪そう

    • @pcm298
      @pcm298 5 років тому +1

      DQNに買われないように高い値段設定にしたのに中古価格はすぐ下がる車ですね。

  • @カワサキさん-f7z
    @カワサキさん-f7z 6 років тому +2

    かずじい

  • @developmentadayinthe
    @developmentadayinthe 7 місяців тому +1

    ずっと助手席にサングラスかけて座ってる人の必要性が分からない

  • @凪ちゃん-m2p
    @凪ちゃん-m2p 8 років тому +74

    3台並ぶとレクサスだっさいなw

    • @y.h8654
      @y.h8654 8 років тому +29

      凪ちゃん 所詮トヨタ

    • @portfolio.redfox4886
      @portfolio.redfox4886 7 років тому +11

      凪ちゃん リアのデザインが収納性を優先しすぎて不恰好になってるよね。
      メガーヌやアクセラのデザイン評価が高い理由は、収納空間の確保よりも、デザインを優先させたから。

    • @user-taka2525i
      @user-taka2525i 7 років тому +24

      人それぞれだろ
      俺はレクサスカッコいいと思うが

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 7 років тому +18

      まあ人それぞれだが、何か品がないよな。マツダやスバルはクールな印象だけどレクサスは何かイキッてる感じ。人に例えるならマツダやスバルが斎藤工なら、レクサスはジャニーズJr.ってところか。
      まあ世界はマツダのデザインを認めてるし、こちらが優れているということで丸く収めることも可能やけどね。

    • @portfolio.redfox4886
      @portfolio.redfox4886 7 років тому +17

      何でも愛好家 人それぞれだけど、世界の評価はマツダ3(アクセラ)のデザインが一番高いのは事実。

  • @たさ-q2k
    @たさ-q2k 5 років тому +4

    LEXUSってなにがうまみなんだ?(真面目)

    • @yk-mj8mf
      @yk-mj8mf 5 років тому +3

      LEXUSエンブレムですかねぇ?w

    • @鈴木-q7i
      @鈴木-q7i 5 років тому

      価値観(だけ)

    • @39mjkc23
      @39mjkc23 4 роки тому +1

      サービス面じゃないですか?
      今はどうかあんまり知らないけど、ちょっと前はディーラーに持っていっただけで無料で綺麗に洗車してくれるし、車検とかでディーラー持っていった時のサービスも超一級品です
      まぁ車自体は大した事無い上にクソ高いですがね…

  • @ポンポポン-e7x
    @ポンポポン-e7x 6 років тому +15

    なぜオルガン式ペダルにこだわる ww

    • @hamiruto
      @hamiruto 4 роки тому +2

      アクセルとブレーキの踏み間違い防止になるって言ってなかった?

    • @アクリン-f3g
      @アクリン-f3g 4 роки тому +3

      下手なオルガンペダルより吊り下げの方が良かったりするよね

    • @ポンポポン-e7x
      @ポンポポン-e7x 4 роки тому

      ましまろ 防止に繋がってる根拠ないやろ

    • @hamiruto
      @hamiruto 4 роки тому +4

      ポンポポン なぜに対して、動画中の発言をピックアップしてコメントしただけで、踏み間違い防止の是非については知らん

  • @奥村正雄-l4m
    @奥村正雄-l4m 6 років тому +1

    b

  • @CookiePepper
    @CookiePepper 4 роки тому +1

    スバルはアルゴリズムベースのアイサイトを捨てて、ニューラルネットワークベースに移行しないと駄目だよね。

  • @toshifumisakurai9697
    @toshifumisakurai9697 6 років тому +15

    総合的に見たらctが欲しい。あくまでこの中でなら。スバルすごいとか言われるけど、そんなすごい機能がありながら断然トヨタがいいと思わせるトヨタはほんとにすごすぎ。

    • @てぃおさん
      @てぃおさん 6 років тому +18

      Toshifumi Sakurai
      単純にお前がトヨタ信者なだけだろ…

  • @hiroturbo7311
    @hiroturbo7311 8 років тому +30

    この中だったら断然CTが良いわ!

    • @caneyaki
      @caneyaki 6 років тому +12

      わろたww

  • @wxy24jp2
    @wxy24jp2 5 років тому +8

    アイサイト良いんだが、、、内装、リア  安っぽい。。300万円に見えない、、160万円ほどの車に見える。。頑張って改良してほしい

  • @TKTK-j6h
    @TKTK-j6h 9 років тому +21

    何で、デビューした年度や価格,コンセプトやビジョンが異なるのに、イデオロギーありきの感情論であたかも「評価」としているのか理解に苦しむ。
    また、清水氏はメルセデス,BMとヨーロッパ車信者のようですが、日本のお盆時期に渋滞でオーバーヒートして路肩に止まっている車はすべてヨーロッパ車(私が見た限り)ですよ。
    そもそも偏りがありすぎて、やっていることが朝日新聞みたいですね。

    • @portfolio.redfox4886
      @portfolio.redfox4886 8 років тому +11

      BMW miniとデミオの比較の時はデミオべた褒めでミニを批評してましたよ。

    • @Kajakaja11
      @Kajakaja11 8 років тому +15

      何十年も前の車と今の車くらべてるわけじゃないし、デビューした年度や価格なんて関係なくね?

    • @GNGSH
      @GNGSH 7 років тому +4

      これから車を買おうとしてる人が選ぶ時デビュした年度は気にしないでしょう。

    • @麦わら帽子のメダロット2
      @麦わら帽子のメダロット2 6 років тому +1

      ful wanda 車の性能は年々進化してるから全然ちげーよ

  • @pachipachistar
    @pachipachistar 5 років тому +1

    スバルはデザインだよなぁ。WRXはそこまで悪くはないけどレヴォーグは…。

  • @KIRISUTE33
    @KIRISUTE33 5 років тому +6

    スバルオタがわいてるわいてる笑

    • @鈴木-q7i
      @鈴木-q7i 5 років тому

      斬り捨て御免 スバリストって、言おうぜ!m(ʘ言ʘ)ゴゴゴゴッ

  • @tarojoe9197
    @tarojoe9197 7 років тому +7

    おっさん、事あるごとにヘッドアップディスプレイと言うが、少し走れば前に車がいるし、流れを読んでスピードを調整すれば良いことさ  それが出来なければ運転止め

    • @portfolio.redfox4886
      @portfolio.redfox4886 7 років тому +5

      taro joe でもレクサスの上位車種にはちゃんとヘッドアップディスプレイ搭載してるし、有る無しで利便性が全然違う。
      現行ハリアーもそうなんだけど、この辺りが中途半端な気がします。(ハリアーに関してはもっと多くの欠点がありますが。゚(゚´Д`゚)゚。)

    • @麦わら帽子のメダロット2
      @麦わら帽子のメダロット2 7 років тому +16

      taro joe ヘッドアップディスプレイはスピードメーターを映し出すだけじゃないよ?そんなこともわからない君が運転やめなよ。

  • @麦わら帽子のメダロット2
    @麦わら帽子のメダロット2 7 років тому +6

    知り合いに自動車整備の仕事してるやついるんだが、車の性能はトヨタが一番いいらしい。

    • @portfolio.redfox4886
      @portfolio.redfox4886 7 років тому +22

      やる気
      上位車種の場合はな。
      CT、レヴォーグ、アクセラの比較でそう思ってるなら、自動車整備士の仕事やめた方がいいです。初心者が見ても分かるのにプロが見ても分からないならね。

    • @麦わら帽子のメダロット2
      @麦わら帽子のメダロット2 7 років тому +6

      redfox gowen いや、素人じゃわからないとこまで見ての判断ですよ。あなたは車の隅々まで見たことあるんですか?ないでしょ。しかもあなたと違って私の知り合いは今まで数えきれないほどの車を見てきてるんです。それを踏まえてそーいった結論が出てるわけ。素人で大した知識もない人が大きな口を叩かないことですね。

    • @マンボ真琴
      @マンボ真琴 6 років тому +7

      やるだけやるさ
      そのお友達、かわいそうやね
      隅々まで見ても、性能なんて判断出来ませんが?(笑)
      そんな性能のいい車を造るトヨタ(笑)はF1もルマンもZERO勝なのはなぜなんでしょう?(笑)
      F1はルマンより簡単
      おーるトヨタ(笑)でやったら勝てるんですw
      え?
      そのルマンも未勝利ですけどw

    • @tateffshirokiito6294
      @tateffshirokiito6294 6 років тому +17

      自動車整備をしていての判断ですよね。隅々まで見て触って分かったと。
      それだけで分かる事と走行テストでないと分からない事有りますよね。
      作りが良いとか丁寧だとか良いもの使っているのは整備の最中に見える部分が多いかもしれませんが。
      それと、同一メーカー内でも商品への力の入れ方は様々で小さいメーカー車種の方がリソースを割いた分力が入っている場合すら有りそうです。
      そんな中「トヨタが一番いい・・・」と言うのはかなり雑な判断なと思いました。

    • @GE-cd1nr
      @GE-cd1nr 6 років тому +7

      @guranmiraos(グランミラオス) 前年度までの同クラスのライバルといえるポルシェがいました。今回はトヨタしかそのクラスにいなくての優勝です。一番早いクラスに自分たちしかいないのですから、むしろ優勝して当然、しなかったら格下に負けたということになるレースでの優勝です。
      なので、優勝したといってもそれが「他と比較してなお優秀か」といえば何とも言えないのですよ。

  • @ブルーヤギ
    @ブルーヤギ Рік тому +1

    助手駄目ですね