これするだけで激変!【裾合わせが楽にスッキリできる】コツ、着付け

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 毎日着物の木下着物研究所 女将の木下紅子(べにこ)です。
    本日はこれをするだけでスッキリ【おはしょりがまっすぐキレイになる】コツを解説します。
    【メンバーシップ/月額1,190円 】
    毎日の無料動画の配信とは別に、着物生活をお見せするメンバー限定動画や通常配信では取り上げにくいテーマや個別性の高い疑問やお悩みにお答えするライブ配信を行っています
    / @kimonolab
    [本日のコーディネート]
    テーマ:これするだけで激変!【裾合わせが楽にスッキリできる】コツ、着付け
    着物:色無地
    kinoshitakimon...
    長襦袢:白生地から染めた長襦袢/紅衣
    kinoshitakimon...
    伊達締め:博多織
    kinoshitakimon...
    着装小物(帯枕、クリップ、コーリンベルト)
    kinoshitakimon...
    [参考動画]
    誰でも美しく着られる【伝説のレッスン】着方の教科書
    • 誰でも美しく着られる【伝説のレッスン】着方の...
    着物は難しいは幻想?【慣れこそ着物美人の極意】着物美人への近道
    • 着物は難しいは幻想?【慣れこそ着物美人の極意...
    着物生活に麻・綿麻・綿【洗える天然素材の着物】
    • 着物生活に麻・綿麻・綿【洗える天然素材の着物...
    誰でもできる!?【日常に着物を取り入れる方法】毎日着物、着物生活
    • 誰でもできる!?【日常に着物を取り入れる方法...
    2分で着る【着物の着かた】の教科書
    • 2分で着る【着物の着かた】の教科書 -how...
    徹底解説【前結び用帯板の付け方】
    • 徹底解説【前結び用帯板の付け方】名古屋帯、袋...
    [無料オンライン着かた講座【紅子の着物の着かた基礎レッスン】]
    こちらのプログラムで必要な動画は以下の再生リストに入っています。

    無料着方教室【着物の着かた基礎レッスン】
    • 【無料着方教室〜着物の着かた基礎レッスン】
    著書:
    「教科書」二作ともにAmazon着物カテゴリー第1位!
    『あたらしい着物の教科書』(日本文芸社)
    amzn.to/2KoF7MN
    『3日で着られる、前で結ぶ きちんと身につく着かたの教科書』(日本文芸社)
    amzn.to/2z8NGJ7
    『はじめての男着物』(河出書房新社)
    amzn.to/34MOMpx
    [Webサイト]
    木下着物研究所オンラインショップ
    kinoshitakimon...
    [Instagram]
    木下紅子
      / benikokinoshita
    [Facebook]
    木下着物研究所
      / kinoshitakimono
    紅衣 KURENAI
      / kimonokurenai
    #着物 #着付け #裾合わせ
    [Music: OtoLogic]

КОМЕНТАРІ • 27

  • @お茶のお稽古
    @お茶のお稽古 3 роки тому +2

    「親指返し」の握りしめ。 しっかり持ちすぎて布地が気の毒···と思いながら握り込んでいます✊
    続いて上前・下前を決める時は背中にフィットさせた状態を崩さぬ様に と、知らず知らずのうちに思わず息を止めています😣
    真剣度maxで、我ながら 少々やり過ぎです😅
    これからは紅子先生を見習って、自然な笑顔を目指したいと思います❗

  • @megu252522
    @megu252522 3 роки тому +1

    最近お着物始めて、1人でうまく着られないので動画漁ってたらこれが出てきました。
    紅子さんの表情がいきいきしてるのと、動画も見やすいし、話し方や声がとても聞きやすくて練習の度に見ても飽きない気がします。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます😊

  • @user-kk7dc1xh3e
    @user-kk7dc1xh3e 3 роки тому +2

    和装準一級の試験が控えているので参考にさせていただきます!練習頑張ります!!

  • @高橋玲子-p7b
    @高橋玲子-p7b 3 роки тому +2

    はい👍ドコ持つのかいつも悩みます💧どーしても上手に持てなくて?丈短くなります😵💦人それぞれなんですね😲工夫してみます🙇

  • @かのかこ-n2e
    @かのかこ-n2e 3 роки тому +1

    私の一番苦手な裾合わせ、今日の動画が参考になりました。衿先の位置を同じにすることですね。早速実行してみます。今日もありがとうございました🎵

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      お役立て頂けたら嬉しいです!!

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 3 роки тому +2

    着丈が短くなりがちな私、持つ位置力加減と考えて練習したいと思います。
    私の裾上げは紅子先生流なのでとても参考になります。
    積み重ねて美しくまとう楽しみを教えていただきありがとうございます😊

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      嬉しいお言葉をありがとうございます😊
      動画をお役立ていただき、より楽しい着物ライフをお過ごし頂けたら、嬉しいです!
      そのお手伝いが出来たらわたくし、幸せです!!

  • @ぷちぷちか-r5u
    @ぷちぷちか-r5u 3 роки тому +2

    こんばんは!
    早速試してみました^_^
    ちょっとしたことなのに、凄い効果!
    フィット感が半端なく心地よく、しかも瞬間決まりました😆
    また更に時短しそうです💗
    ありがとうございます🌸

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      まぁ♡お役立てくださり嬉しいです!

  • @user-mu2ds1xo8z
    @user-mu2ds1xo8z 3 роки тому +1

    凄い‼️親指が!ありがとうございます

  • @西村和美-s2t
    @西村和美-s2t 4 місяці тому

    紅子先生の着付けの説明は 論理的で改めて理解出来る事が多々あり、助かっています。
    一つ質問させていただきます。
    かなりヒップラインがハッキリして着られていますが、そこまで前に引いて前合わせをするのに、私的には少し抵抗があるのですが……

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 місяці тому

      ご意見ありがとうございます!
      お好みは人それぞれだと思いますので、お好みで良いと思います!
      後ろ幅すこし広めですと、もう少しゆったりとお召し頂けるかと思います!

    • @西村和美-s2t
      @西村和美-s2t 4 місяці тому

      早速の✉️有難うございます。
      外出する時に着物で出かける様になってから20年位になりますが、お着物(着付け)って奥が深いな~と感じます。
      ありがとうございました🙇🙏

  • @user-oc8ff4ks2r
    @user-oc8ff4ks2r 3 роки тому +1

    毎回、裾合わせの時に、どこをどのように持つといいのか、研究中です。なかなかベストポジションが見つけられませんが、がんばります❣️

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      実験頑張ってください!
      力をこめやすい、というのも、ベストポジションの見つけ方の一つです!

  • @ちかちゃん-t5h
    @ちかちゃん-t5h 3 роки тому +1

    はい、裾合わせは気になるところです。私は小柄なので、意外と下の方を持って着付けていますが、合わせの着物は重みもあって、裾つぼまりを考えてやってみると、ズルっと下がることがあります。親指をくるっとですね😀頑張ってみます。ありがとうございます😃

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      くるっ!試してみてくださいね!

  • @ピンクさん-f6h
    @ピンクさん-f6h 3 роки тому +1

    持つところですか!
    考えてませんでした💦
    気にしてみようと思います♪

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому +1

      そうなんです!!
      そもそも、、のところなので、少し気にしてみてくださいね!

  • @横澤雅代
    @横澤雅代 3 роки тому +1

    いつも何となく疑問に思っていることを質問させてください
    上前をはじめに当てる時わき線が体の横に来るように合わせます。そうすると、自分のサイズなのですが背中心が体の真ん中より右になります上半身は背中心が体の真ん中にくるように気をつけていますが、腰から下はずれていて良いのですか?
    背中心を体の真ん中に合わせるとわき線が前にき過ぎてしまうので、ダメだと思うのですが、、、?
    あとわき線を合わせると、上前のおくみ線は体の中心に来るものですか?なんとなく上前の重なりが少ないような気がするのですが、、、?
    いつもどうもしっくりこないままやっています💧

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому +1

      機会があれば、動画でお話させて頂きますね。

    • @横澤雅代
      @横澤雅代 3 роки тому +1

      期待しています❣️
      着付け教室では、頭で考えるのでなく体で覚えるものだと言われていますが、どうも理屈でも納得したいタイプなようで😅
      よろしくお願いします🤲

  • @kumikomaehara3204
    @kumikomaehara3204 3 роки тому +1

    着丈によるものなのか、着物の材質によるものなのか、はたまた 歩き方や歩幅によるものなのか???未だ解らないのですが、歩いている時に 後ろの裾が少し捲れ上がることがあるのですが、紅子さんは そんな事ありませんか?

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому +1

      紬などは、ちょっと上がりやすいなぁと思います。、

  • @이상정-c5u
    @이상정-c5u 3 роки тому +1

    (TORI) in Japanese = Bird.