函館の海岸漂着『大量イワシ・サバ』 近所で「臭いは来ている」 “手作業”で2日間約70トン回収も道半ば…重機投入予定も砂混じると燃えにくい新たな問題も (23/12/11

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 北海道函館市の海岸に漂着した大量のイワシ。
     現場では12月11日も回収作業が行われています。
     「現場には依然として大量のイワシが取り残されています。イワシの脂などで辺り一面、白い泡のようなものがあり生臭さも感じます」(斉藤 健太 記者)
     函館市の海岸に堆積したイワシとサバ。
     現場では11日も朝から函館市や北海道の職員約30人が作業にあたりました。
     9日から始まり、2日間に手作業で約70トンを回収しましたが、打ち上げられた魚は数1000トンに及ぶとみられます。
     「臭いは来ている。ここ50年だけど初めて、漁師の人たち大変」(現場近くに住む人)
     函館市によりますと、今後、重機での回収作業を予定していますが、砂が混じると燃やしづらくなるため、対応を検討中だということです。

КОМЕНТАРІ • 30

  • @syunnitirouu
    @syunnitirouu Рік тому +4

    食卓に並んで欲しかったけど、傷むのが早いんだよね

  • @Redminote9sw
    @Redminote9sw Рік тому +2

    利権を無視すれば半日で片付くんだよね

  • @Ch-qn4ro
    @Ch-qn4ro Рік тому +1

    市民も協力すれば・・・

  • @bankin7890
    @bankin7890 Рік тому

    専業農家の人に連絡して 肥料等に出来ないのですか?

  • @takasanyt
    @takasanyt Рік тому +2

    2日で20トン。  数トンって1000トンでも100日かかるよ。氷点下で魚が凍る様な地域だったら食べれて良かったのになぁ。

  • @hihipopai5844
    @hihipopai5844 Рік тому

    肥料には無理か

  • @zephyr750-m7h
    @zephyr750-m7h Рік тому +1

    手作業ではなく業者頼んで重機使わないと無理。燃やさず肥料にしたら?江戸期、イワシを肥料にしていた

  • @SuperMM-s9k
    @SuperMM-s9k Рік тому +1

    何で手作業なの??

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому

      函館市には重機がないのかねえ。

    • @ken-cw5cw
      @ken-cw5cw Рік тому

      機械だと余計なものまですくい上げて、どうせその後手作業で仕分けしなきゃいけないからじゃないかな?
      砂が入ると燃えにくいって言ってるから、じゃあどこで仕分けするってなった時に「じゃあ最初から手作業しよう」ってなったんだと思う。

  • @いおうジャマイカアえて

    やっとカモメがきた!😢

    • @user-ythunder
      @user-ythunder Рік тому

      そりゃあ普段この時期のこの浜は鳥いねーもん
      腐って匂いが出始めたから別の浜の鳥が気付いたのと、浜から溢れ出した魚をパクパク食いながら辿り着いたんよ
      地元の人間以外は「鳥が居ない!おかしい!」とか数日前は騒ぎまくってて笑いが出たわ

    • @いおうジャマイカアえて
      @いおうジャマイカアえて Рік тому

      @@user-ythunder お巡りさんこいつストーカーです
      地元からでたことないうえに
      異常に全然気付けないカッペです
      全くあてになりません!
      地元がきづけないとか恥ずかしいと普通はなるのに
      カッペは世界発信します
      海外すらが、鳥がいないを取り上げたのに笑
      自分のコメントかきゃいいのに返信に書く距離なしのつきまとい
      だから田舎は嫌なんだよ
      距離感バグってるから

  • @24sebone
    @24sebone Рік тому

    埋めるにしても土が駄目になる。海洋放出ですかねー。

  • @1136845792402
    @1136845792402 Рік тому

    他の魚に追われて漂着したなんて言ってるけど、1.5km・数千トンのイワシやサバを追い掛けられる魚って何さ??
    そんな事じゃ無いのは、本当は分かって居るけど、発表しないだけなんでしょう。

  • @haruakinatsuhuyu4831
    @haruakinatsuhuyu4831 Рік тому

    なぜに燃やそうとするのだろう?海に流せば自然に還り、魚の餌や栄養分になるのでは…?

    • @user-ythunder
      @user-ythunder Рік тому

      「自然に還る」とはいうが、その過程はしっかり考えてる?
      まずこんなに大量に死骸があると、それを分解する過程で大量の微生物が発生して酸素濃度が急激に低下し、海中は無酸素状態になり生き物が死滅する
      また、油分や腐敗物が漂着することで海岸や海底を埋め尽くしてしまい、固着生物や底生生物の生活を破壊する
      普段からこのような大量死が起きる地域(例えば鮭の遡上する川とか)ならそれを前提とした生態系になるが、突然大量死すると環境自体が破壊される
      勿論、数ヶ月もすれば多分元には戻るだろうが…漁師はその間無収入になるし、元に戻る保証だって誰も出来ない

  • @真壁一騎-x1z
    @真壁一騎-x1z Рік тому

    鳥も頑張って食べてるけどね。

  • @kennyz4953
    @kennyz4953 Рік тому +1

    Corrupted.

  • @punyao
    @punyao Рік тому

    食べれないの本当に残念すぎる。こういう事多いから、サバやイワシの動きキャッチして自衛隊とか使って大量に食料回収出来んのかな?イワシの梅煮好きなんだよ。イワシには秋刀魚のような状況になって欲しくないんだ。近隣の人は嫌と言うほどイワシ臭くて可哀想ねぇ。埋める人たちも大変だし

  • @宝こまち
    @宝こまち Рік тому +2

    汚染水が原因?

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому

      汚染水ってまさか共産党のいうフクイチのやつのこと?

    • @1hirozen
      @1hirozen Рік тому

      大陸からの排水だろうね

    • @さちゅにゃ
      @さちゅにゃ Рік тому

      海外の有力な情報筋だとそうらしいね。

    • @user-ythunder
      @user-ythunder Рік тому

      @@さちゅにゃ
      有力な情報筋って例のイギリスのタブロイド紙のこと?
      あれって日本でいう赤旗だけど…

  • @その後の世界
    @その後の世界 Рік тому +1

    腐ってるから😂早くさ、ブルドーザーで焼却炉もって行ってさ、粗めのざる農業用の砂こすか、焼却炉の前で手作業しかないべさ。

  • @Funmooky
    @Funmooky Рік тому +3

    こんな事態を共助や自助なんて無理に決まってる。防衛費60兆円、フォーリンミリタリーセールスで型落ちの最弱ミサイル買う金があったら、国の災難にさっと出せよ!自民党岸田が出せ!役立たず。

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому

      随分、主語のでかいパヨクさんですこと

    • @fahrenfreude
      @fahrenfreude Рік тому

      お前が役立たず