【自作PC】ASUS EZ Flash 3でBIOS更新【TUF GAMING X570-PLUS】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- Windows11がとうとう来ます。いずれ更新しなければならなくなりそうな
BIOSの更新を紹介します。ASUSのマザーの方には参考になると思います。
マザーボード
ASUS TUF GAMING X570-PLUS
amzn.to/3a9LeRY
UEDAXのブログ
uedax.jp/
UEDAXのツイッター
/ uedax2019
TikTokはじめました。 ID uedax
t.co/lcnv44Mtcc
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪ナレッジキャピタル8階K801
株式会社FunMake uedax宛
【問い合わせフォーム】
funmake.net/pr...
uedax宛 【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記住所へお願い致します。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー2階
株式会社FunMake (uedax 宛)
アマゾンアフィリエイトに参加しています。
タイムリーな情報ありがとうございます
ちょうど、ASUSのマザー買ってPC組んだとこだったので助かります
ドキドキしたけどうまくいきましたw
ちなみにz590で先月末pcショップの通販で買いましたが、BIOSは初期のものでした
ASUS B450のマザーをを使用しており、以前よりマザーボードのバイオスのアップデートをしたいと思っていましたが、出来るか不安でしたが、うまく出来ました、ありがとうございました。
ASUSのマザー最近中古で買ったのですがASRockで慣れていてわからなかったのでBIOS更新
参考にさせていただきました。いつもありがとうございます。
自分のマザーはMSIのA78-E35です。TPM2.0を獲得すべく2度ほど試みましたがこのメモリにはバージョンアップ情報は入ってないと弾かれました。uedaxさんの続きの動画、楽しみにしてます。
ua-cam.com/video/v6b1DiMRj5s/v-deo.html
@@whiterabbit2756 ありがとうございます。試してみたいと思います。
私はBIOSアップデートは頻繁にします。windowsからのアップデートで失敗したことはありません。
昔はBIOSからのアプデで失敗して飛んだことは何度もあり反対に怖いです。
個人の新品のデスクトップって何ですか?
個人が購入した時点で中古だからその意見は賛成です。
先日、自分は3台のBIOS更新しました。で、本日人柱用として用意したほぼさらの1台(但し、メイン機に入ってるソフト系は動作チェックの為にインスト済み)にWin 11入れてみました。一通り問題無く動作しましたね。ネットワークの共有設定が変わっちゃってたけど、WIn11のせいなのかBIOS更新のせいなのかは不明。スタートボタンも左寄せ出来るようになったけど、小さいタスクバーアイコンが使えないようなのは残念。
コンテキストメニューが使いやすいのだか不便なのか微妙な出来。(笑)まぁ、毎日少しずつ触って煮詰めてみます。
因みに、Ryzen3 3300X 32MBでインストールアシスタント使用で始めて起動まで22分30秒で完了といった感じでした。
Rom gaming z270gを使用していてクローンをM.2SSDで作りたいのですがM.2SSDが認識しません。
認識させて方法は、ありますか?
MSアカウント無しでまだwin10のOSを入れる事は、出来ますか?
マザボの更新は不具合が起きない限り更新しない方がいいです
最近1台のパソコンのCPU交換をして色々見ていたのですが、BIOSのバージョンが新しくなっていたので
更新しておきました。調子悪くないので少し躊躇しましたが、全然問題なくアップデートできました。
私は5GBのUSBフラッシュメモリで何時もやっています。問題なしです。
ASUSのX570+新品MBで話にある様な、MB右下のLEDは点くが電源入らないと言う状況にあいました。
LEDが点くので電源を疑う事は無かったのですが結果、電源系の12Vコンデンサ不良で電源を交換したら行けました。
ただ、3か月後にハングしだして、CPUエラーランプ点灯し起動不良となりました。購入ショップで検査した所、CPUではなく
MB不良と判定され、新品交換して貰った事があります。
自作新品って事ですが、主要部品は新品でも、案外電源系は中古とかありませんか?
Windows11に、自分はアップデートしました。ただ、Mac風なので、慣れないです。アップデート時間も、20分位で終わりました。
かなり古いノートPCも、Windows11にしました。
メルカリで買った新品の自作パソコンが起動しない件ですが、多分、どこかの配線が間違ってると思います。例えばですがファンとかの配線を間違った所に刺してるとかです。その場合安全装置可なんかか知らんけど働いて電源入らないので!
今日、Windows10のアップデート見たら、あなたのPCは11に対応してますと表示されていたが更新はしばらく先みたいだった。
BIOS逝ったら… ジャンクPCでROM焼きで回復は有りだけど、流石にメインPCでやる勇気はないかな(笑)Win11は対応していますが、もう少し様子見をしようと思います。
TUF=タフです。
すみませんが、質問させてください。自作パソコンを使っていますが、将来Windows11に入れ替えたいと思っているのですが、PC正常化チェックでチェックしたところ、ほとんどにOKが表示されるのですが、CPUだけが「CPUがリストにありません」と表示されるのです。ちなみにCPUは(i7-7700k 4.2GHz)です。
交換しなくてはいけないものなのでしょうか。
CPUを交換すると、マザーボードも交換しなくてはいけなくなるので、金額的に少し考えてしまいます。
Windows11を無理やりフルインストールしない方が無難でしょうか?
動画で教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。