【親子】虐待は連鎖する?当事者が抱く"未来の自分"への不安は

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • . 
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3SRcmJ8
     
    ◆過去の放送回はこちら
    10/27放送:【可処分時間】ゲームは無駄?賢くなる?空間把握スキルに効果も
    ▷ • 【可処分時間】ゲームは無駄?賢くなる?空間把...
     
    10/27放送:【公園封鎖】ホームレスを排除?通告はあった?兼近大樹と考える
    ▷ • 【公園封鎖】ホームレスを排除?通告はあった?...
     
    ◆キャスト
    MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
    れな(23歳)
    上原よう子(「虐待問題研究所」代表)
    小橋孝介(鴨川市立国保病院 病院長)
    安部敏樹(一般社団法人リディラバ代表)
    大空幸星(NPO法人あなたのいばしょ理事長)
    柴田阿弥(フリーアナウンサー)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
     
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #虐待 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①:vt.tiktok.com/...
    TikTok②:vt.tiktok.com/...
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 233

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Рік тому +3

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3SRcmJ8

    • @user-sb3xt3bo5s
      @user-sb3xt3bo5s Рік тому

      俺様の上に人を作らず
      人の上に俺様を作れ
      (by福沢諭吉)

    • @user-sc8hk1vx6q
      @user-sc8hk1vx6q Рік тому

      【毒親育ちの絶縁方法】
      ※ 親や家族関係者に自分の引っ越し先の住所とどこで何をどのようになどの自分に関する情報(個人情報/プライバシーに関することなど)を何一つ渡さず、知られることがなく暮らす方法↓
      【成人以上(20歳以上の年齢)】
      ① 警察署(生活安全課)に行って相談する。
      → 『捜索願不受理』の申請をする
      ② 市役所(福祉課と市民課)に行って相談する。
      →『住民票の閲覧制限』の申請をする
      →『戸籍の附票の閲覧制限』の申請をする
      →『分籍届』を申請する。
      ③ 携帯電話番号を変更する。
      → 前住所で登録してある携帯電話を一度解約して、引っ越し先の住所で違う携帯会社と新たに契約する。
      ④ 税務署又は所轄税務署に行って確定申告が届く住所の変更の相談をする。
      ⑤ 病院の通院の書類(診断書・通院カード・その他証明書)や健康保険証などの書類の登録住所を新規住所で登録して新しく作り直す。
      ⑥ 「郵便物の転送手続きを行わない」こと
      ⑦ 『失踪宣告書(置き手紙)』の作成を紙に書いて机の上に置いて家出する。
      ⑧家出して引っ越し先の賃貸(保証人不要のアパート・空き家など)か新居又は知人宅などの物件に住む。
      ⑨(場合によって→)弁護士と相談して『接近禁止令』を出してもらう。
      ※精神科又は心療内科に行って相談して『診断書』又は『診察書』を貰う。(その方が警察や市役所の人たちと相談する時にスムーズにいく。念のためにバックを付けておく)
      ※被害が酷いかあまりにもしつこい場合は警察に『被害届』を出すよう相談する。
      ※運転免許証を返納して、新しい住所でもう一度取り直す。
      →教習所で引っ越し先の住所でもう一度免許証を取り直す
      (①住民票 ②健康保険証orマイナンバーカードorパスポート ③印鑑)
      ※ マイナンバーカードは簡単にスマホやパソコンで新しく作れるので、引っ越し先の住所で登録して自動車教習所で取る時に便利。
      ※ 警察や専門家(心理カウンセラー、病院など)、市役所などの連携を強くしておくと有利になるなので、どんどん簡単な相談だけでも活用する。
      ※『住民票閲覧制限』は一年間に一回の更新があるので、閲覧制限を申請してから期限前までに必ず更新しに市役所(福祉課と市民課・住民課)に行く。
      ※毒親の介護が必要になる場合は、親や家族の顔を見ずに施設にぶち込むのが得策です。そのために、市役所(福祉課)や心療内科などで施設に預ける相談をする。
      ※毒親のお葬式も業者(代行サービス)に任せる。
      ※親死亡から3ヶ月までの期間に【遺産相続の放棄の申請】をしに、『市役所(福祉課)』と『家庭裁判所』に相談する。
       相続放棄の手続きに必要な書類(戸籍謄本など)を市区町村役場から取り寄せる → 相続放棄をするためには、相続開始を知ってから3か月以内に家庭裁判所へ「相続放棄申述書」を提出する。
       そうすることで、親からの遺産や借金を子ども側に引き受けないようにすることができる。
      【新規作成書類や必要なもの】
      ① 住民票の変更(引っ越し先の住所で)【←住民票閲覧制限の申請をする(市役所・福祉課)】
      ② 運転免許証の返納又は引っ越し先の住所へ変更する。
      ③ 携帯電話番号の新規契約(引っ越し先の住所で)
      ④ マイナンバーカードの新規作成(引っ越し先の住所で)
      ⑤ 健康保険証の新規作成(引っ越し先の住所で)
      ⑥ 運転免許証の新規作成(新しく0から引っ越し先の住所で登録するために、もう一度新しく取得する)
      ⑦ 銀行口座の新規作成(引っ越し先の住所で)
      ⑧ 病院での通院カード(診断書やその他証明書など)の新規作成(引っ越し先の住所で)
      ⑨ その他書類の新規作成(引っ越し先の住所で)
      ※【毒親家庭の住所 → 引っ越し先の住所】の場合もできますが心配の場合は、
      【毒親家庭の住所 → 知人宅の住所 → 引っ越し先の住所】の場合や、
      【毒親家庭の住所 → 1件目の引っ越し先の住所 → 2件目の引っ越し先の住所】など、引っ越し先の住所の間に何かしらのクッションを入れておけば接触リスクも抑えられるかと。それに沿って、住民票を変更したり、携帯電話(スマホ)を返納してまた新しい住所で登録するなりの苦労はすると思いますが、自分の住む本当の場所が決まった瞬間に正式な手続きをすれば🆗だと思います。
      【携帯電話(スマホ)の手順】
      ① 【1台目 - 毒親家庭住所】毒親家庭で登録してある住所の携帯電話の契約会社(au,docomoなど)の携帯電話(スマホ)の解約する。
      ② 【2台目 - 知人宅住所】携帯電話(スマホ)の新規契約
      ③ 【3台目 - 引っ越し先の住所】携帯電話(スマホ)の新規契約
      ④ 【2台目 - 知人宅の住所】知人宅の住所で登録してある携帯電話の契約会社(au,docomoなど)の携帯電話(スマホ)の解約
      ⑤ 【3台目 - 引っ越し先の住所】自分の引っ越し先の住所で登録してある携帯電話(スマホ)をメインにしていく。
      【成人以下(20歳以下の年齢)】
      ① 警察署又は交番に行って相談する。
      (されて心に傷ついたことやトラウマなことなどをノートに書く → 警察に見せて相談する)
      ② 児童相談所で相談する。
      (電話・メールでの連絡、直接行くなど)
      → 児童施設やシェルターに入れてもらうようお願いする。
      ③ その他相談相手に相談して相談実績を作る。
      (命の窓口、市役所(福祉課など)、福祉センター、精神科などの心の病院の先生、専門家など)
      【親が死んだ後にやる手続き】
      1.死亡届の提出
      2.埋火葬許可証の交付申請
      3.葬祭費・埋葬費の支給申請
      4.健康保険の資格喪失・資格取得
      5.介護保険料過誤納還付金の請求
      6.年金受給権者死亡届(報告書)の提出
      7.遺族基礎年金・遺族厚生年金の請求
      8.世帯主の変更
      9.免許証・パスポート等の返納
      10.公共料金等の手続き
      11.雇用保険受給資格者証の返還
      【その他(親が死んだ後にやる手続き)】
      毒親で絶縁(疎遠)状態の場合で家族関係者と顔を合わせずに手続きをしたいと言う場合は、行政機関や専門家に相談すると良い。
      相談相手↓
      【行政機関】
      交番、警察署(生活安全課)、市役所(福祉課)、市役所(市民課)、弁護士、家庭裁判所、行政書士、他相談窓口 など
      【専門家】
      精神科、心療内科、心理カウンセラー、心理学や法律の知識のある者(大学の先生、他研究者、専門職の関係者など)、地域包括センター、介護職や福祉関係の者 など
      【その他】
      経験者、本当に心から信頼できる口の固い第三者、UA-camや Twitter、ブログなどのSNSでの活用、命の窓口、無料相談窓口 など
      【税金や年金関係の手続き】
      税務署や所轄税務署(確定申告が届く住所の変更の相談をする)、市役所、弁護士、警察署 など
      虐待(身体的・精神的・性的・経済的・権力的)、否定、支配、監視、抑圧、威圧、過保護、過干渉、束縛、強制、強要、監視、ストーカー、自分の都合がよくなるような情報を周りに有る事無い事の言い回し、後付け、保身的行動、隠蔽、改ざんなどの行為..
      なんでも構いません。
      毒親問題はすぐに行政機関や専門家に相談して対処してもらってください。

  • @atera_sayusa
    @atera_sayusa Рік тому +147

    僕なんかはもう連鎖しようがしまいが関係なく「僕は嫌な経験をしてきたし、親は僕に嫌な経験をさせようと思ったわけではないから何がどう転ぶかわからない以上、不幸の元を断つために諦める」という選択を「自分で」したので幸せにお一人様してます。とにかく後悔しない選択を取ることが何より大切だと思いますかね。

    • @max-lp8gn
      @max-lp8gn Рік тому +22

      分かるわ、どんなに綺麗事並べても遺伝ってあるからね。教育って基本的に一世代までしか通用しないし,自分の孫や子々孫々への責任のことまで考えたら俺も子供欲しかったけど作らない事にした

    • @スタOZ
      @スタOZ Рік тому +17

      強い決断ですね。
      反出生主義。

    • @SyndromeGeneration
      @SyndromeGeneration Рік тому +8

      私もそうです。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r Рік тому +1

      人なんて分子の集合体がたまたま人になっただけだから、殺されて肉片になろうが、それは元の状態に戻っただけ。

    • @user-nn7jv1kx9t
      @user-nn7jv1kx9t Рік тому +8

      綺麗事かもだけど、こういう風に思えてる人って、多分虐待する可能性低い気がする

  • @user-ux5jx3my6w
    @user-ux5jx3my6w Рік тому +92

    親に殴られて育ってきて、自分の中にも暴力で相手を屈服させるという選択肢があるのが分かるので、結婚もしないし、子供も持たない。
    見ていて子供は可愛いと思うけど、持つのは怖い。暴力を振るわなくても恐怖で支配しようとするのでは無いかとか考えてしまう。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Рік тому +10

      私は暴力自体は行いませんが、日常的に虐待のフラッシュバックに襲われ余りの苦痛に錯乱状態になるので
      子供以前に大人に対しても暴力を上回る恐怖を与える自信があります。
      虫が大嫌いな人の首筋から黒いGが服の中に入り這いまわる図を想像して欲しい。
      実の父親から性的虐待、実の母親は助けてくれる所か父親に色目を使う売女と罵られ毎日唾を吐きかけられていました。おかしくもなりますよね。

  • @AT-yr4ng
    @AT-yr4ng Рік тому +26

    うちの祖母は私の父を虐待していて、父は私を虐待してた。こんなに連鎖するなら子供を持つのが怖い。

  • @-neco-9818
    @-neco-9818 Рік тому +30

    幼少期から成人するまで母親からずっと虐待を受けてきましたが、虐待の連鎖が不安なこと以前に結婚や出産に対しての願望が無さすぎるのも虐待被害者あるあるな気がします…
    1人でいることが気楽過ぎて。

  • @user-is4vd1hp4w
    @user-is4vd1hp4w Рік тому +18

    実際に連鎖させてしまった。
    自分の【親】のようになりたくないという思いが強すぎて結果【過干渉】という【虐待】をしていた事に気が付いた

  • @zzz-iv4df
    @zzz-iv4df Рік тому +71

    虐待の連鎖はあると思います。自分はネグレクトされ、食事はほぼ給食頼み、学用品や衣服なども買ってもらえないことが多かったのですが、自分がネグレクトで育ってツラい思いした分自分の子どもにはこうしてあげたいというビジョンはあるのにいざ子育てするとなるとその都度ちゃんと意識していないと子どもへの食事の用意とかスルーしちゃうんですよ。自分が子どもの頃やられてた虐待を自分の子どもにすることへのハードルがめちゃくちゃ低い感じです。大部分の人にとって当たり前の子育てができない。だって自分にとって当たり前は冷蔵庫には何もなく、誰もご飯を用意してくれず、塩やマヨネーズをなめて空腹を紛らわせたり、親の気に食わない行動をするといつまでも無視されたり睨まれたり、そんなだったので。
    毎日子どもに対してひとつひとつ自分の接し方に対して確認しているけど気づけば子どもの頃親にされた同じことを自分の子どもにしている時もあります。もちろんツラいのは子どもたちなんだけど、そんな風にしてしまうのは本当に苦しいです。

    • @neutrino08
      @neutrino08 Рік тому +14

      自分も虐待の連鎖はあると思う。
      自分が親と同じ要素を持っていることを常に頭の片隅に入れて、正しい行動をすることができるかが分かれ目だと思う。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Рік тому +4

      自分は何一つ間違っていないと嬉々として虐待を繰り返し一切の反省もせず死んで良く親や祖父祖母に比べ
      同じ環境に育ったにもかかわらず虐待を回避しようと努力できるのは奇跡です。
      先祖代々に虐待を連鎖させてきた先人たちの借金のつけを、たった一人で返済し完璧修正は難しく
      貴女の代で良くなり初め、お子様が親になる頃にもうワンランクUPと段階的な改善が自然だと思います。

    • @user-ht5sb4cf5v
      @user-ht5sb4cf5v Рік тому +1

      @user-dn3rm7xi5s 私は、生まれ変わったら、杏寿郎さんが私のママになって欲しいと思います。これってどう思いますか?彼が私のお母さんだったら、虐待しないと思う。

  • @user-no5eb6ye3r
    @user-no5eb6ye3r Рік тому +27

    わたしの母は、私が小さい頃から、アルコール中毒で、昼間からお酒に溺れ、毎日のように「お前なんか産まなきゃよかった。お前のせいで」と何百回と言われて、育ちました。
    そんな環境だったせいか、姉は躁鬱病になり、頻繁に自殺未遂をしたり、母と姉が大声で喧嘩し、思春期は、母と姉が叫び合う家で泣きながら過ごしました。
    でも、いま私は、優しい旦那と、1歳半になる可愛い息子と、幸せに暮らしています。
    息子には、わたしが母に言って欲しかった言葉を(大好きだよ、愛してるよ、ママとパパの宝物だよ)と、毎日のように伝えています。
    わたしが今の幸せな生活をおくれているのは、高校の頃に親友から言われた言葉が響いたからだと思っています。
    「お母さんもお姉ちゃんも家族だけど、彼女たちの人生の責任を、あなたが負う必要は無いし、逃げていいんだよ。」
    姉が躁鬱病になったのも、母が不幸になったのも、ぜんぶお前のせいだと母に言われていましたが、この親友の言葉で、本当に心が救われました。

  • @yu__takeru
    @yu__takeru Рік тому +13

    この上原さんという女性。
    "自分はめちゃくちゃ幸運だった"
    という事だけを連呼しているような気がする。
    視聴者としては、
    (夫さんや義実家から愛を貰って連鎖しなかったのは良かったですね。
    で、その先のお話を聞かせてください)
    と思っていたけど、なんか消化不良だった。
    できれば、結婚前、虐待を受けつつもどうやってその愛ある家族と出会えたのか、どんな心の持ちようで乗り越えたのか、そこも知りたかった。
    そんな人との巡り合いすら拒否してしまうほど心身ズタボロにされてしまう虐待被害者の方が多いのだから。
    どうやってそこまで生き延びたか。
    そこを知りたかった。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman Рік тому +79

    俺は妻と子供を作らんって決断をした。その理由に、妻が子供の頃、ずっと「しつけ」と称されて虐待されてきたから、それを無意識のうちに自分の子供にしちゃうのが怖いからやって。大丈夫、俺がサポートするって説得を試みたけど、結局はこういう結論に至りました。良かったのかな。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Рік тому +18

      むかついたら躾のためにボコボコにしていいって考えになっちゃう

    • @user-qt4zm6kl4o
      @user-qt4zm6kl4o Рік тому +14

      検証じゃないけどペット飼ってみて大丈夫そうなら子供もなんとかなる気がする。
      躾が必要という意味では動物の方が鬱憤は貯まりやすい。

    • @wineplum4978
      @wineplum4978 Рік тому +24

      滋賀医科大の一杉正仁教授によると、虐待を受けてもパートナーに愛情が注がれたら、虐待の連鎖が断ち切られる例があるみたい。詳しくは調べてみて欲しい。心療内科や虐待に関する相談をしてる所に2人で行って、話を聞いてみるのもいいかもしれない。

    • @user-zv5ez5fv6w
      @user-zv5ez5fv6w Рік тому +8

      別にいいんちゃう。自分の子供じゃなくても地域社会で子供と触れ合える環境はたくさんあるし。

    • @user-wc2rv1il7z
      @user-wc2rv1il7z Рік тому +16

      夫婦で十分な話し合いをなさって出した結論だと思いましたので、素晴らしいと思います。奥様と楽しい人生を過ごして頂きたいと思います。

  • @user-nw4to6bf1r
    @user-nw4to6bf1r Рік тому +17

    うちは母親が子供の頃虐待されてて見事に連鎖した。
    いつもわたしに理不尽なことしてくるんだけど毎回、自分はこんな酷いことを親にされてきたけど言うこと聞いた、だからお前も聞けって泣き喚きながら言われてた。でも私のことを愛してなかったわけじゃなく、むしろ同じことしないように気をつけてはいたと思うけど、それでわたしが伸び伸び生きるのは許せなかったんだと思う。頭ではダメとわかってても自分と同じように辛い思いしてほしい気持ちがある。私も他人の子供が兄弟や親と楽しそうにしてると嫉妬してしまうから母親の気持ちわかってしまう。

  • @tanoshii_renshu
    @tanoshii_renshu Рік тому +11

    暴力と暴言の支配で育ったから、それ以外での育て方をわからないと思ってる。
    そう思えてるだけやらないと思うよって言うのは可能性の話であって、少なくともその遺伝子が自分に刻み込まれてると思うと本当怖くて
    産まない決意をした。
    自分の子なんて絶対可愛いし育ててみたいと思うけど、産まないであげるって選択が
    もしかして生まれてたかもしれない我が子への最大の愛情表現だと思ってる。

  • @user-dg4qs3px6b
    @user-dg4qs3px6b Рік тому +10

    1人でも信頼できる大人がが周りにいるかで変わると思う。父親が暴力をふるう家庭でしたが、母が全力で子供達の味方であり、守って何度も大変な目に合いました。母が死ぬ思いで守り抜いてくれたお陰で自己肯定感高く育ちました。私にはどんな事でもやれるって気持ちが前提にあります。それは信用して守ってくれた母が居たからと思っています。今私も3人の母親です。子供に父親と同じ事をする事は無いです。平和な暮らしをできる環境を作ってくれた夫にも感謝しかありません。兄弟は児相で働き自らの経験を活かして子供を助けたいと頑張っています。3兄妹皆子供が居て幸せな結婚生活を送っています。

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no Рік тому +25

    親が離婚してると子供も離婚する確立が上がるし、影響は受けるわな。

  • @user-wv6ku4fy5r
    @user-wv6ku4fy5r Рік тому +80

    教育って本当に大事、特に幼少期。脳とか体とかの成長はもちろん、精神、人格形成など生きる上での基礎ができるわけだからそこがぶっ壊れてたら辛いよ😢親ガチャとか毒親とかいい感じの言葉も広まってきてるし、これを機会に教育や子供の成長についてもっと学ぶ世の中になってほしい😊

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Рік тому +10

      虐待親にメンタルを破壊されながらも懸命に生きようとする人に対し
      「子供は親を選んで生まれて来ると」という綺麗ごとで息の根を止めに来るスピ系が大の苦手

    • @user-wv6ku4fy5r
      @user-wv6ku4fy5r Рік тому +2

      @@MEGUMI42 嫌ですよね😅そういう言葉は絶対に言ってはいけないと思います。スピリチュアル自体を否定はしませんが、人を傷つける使い方をするのではなく、人にとって良い使い方をするべきだと思います

  • @user-ih2yk9ty3r
    @user-ih2yk9ty3r Рік тому +9

    愛着障害です。私は自分の虐待後遺症の治療で手一杯なので結婚や出産は遠い世界のことだと考えてます。虐待受けても子供を産んでる人は凄いと思う。フラッシュバックが怖くて考えられないです。知らない親子を見るだけでも苦しい。姉は不妊治療をしてまで子供を産みましたが、既に精神的虐待の兆候があります。
    そもそも幸せになりたいって思ったことがないです。親から逃げられただけで充分。自分を大切にしてくれる人ほど怖くて信じられません。

  • @user-fu1bx3mb1p
    @user-fu1bx3mb1p Рік тому +16

    虐待をされて育った人達が家庭を持つ前にまずメンタルケアや治療が必要だと私は思っています。幼少期の心の傷が癒えないまま子供を育てるからこそ連鎖と言われるんだなと。

  • @user-oe6oj7lv3s
    @user-oe6oj7lv3s Рік тому +17

    22歳まで物理的・精神的暴力をする父親のもとで育った現在25歳の女ですが
    今自分と同じ不安をかかえてる方がいて泣きそうになりました。

    • @user-og2qj4em9w
      @user-og2qj4em9w Рік тому +1

      似た様な環境で生きてました。
      自分が親になった時、虐待を防ぐのは結構単純で「自分がされて嫌だったことはしない、言わない!」だと思います。
      子供であっても自分の気持ちを無視されるのは嫌だし、悲しいので、相手の気持ちに寄り添い、相手の嫌がることは決してしない。
      そう言う生き方を今後すればいいと思いますよ。
      そして本を読む、自己理解を深める事が第一歩だと思います。

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 Рік тому +22

    上原よう子さんは、虐待の経験者ではあるものの、旦那さんにも旦那さんのご両親にも支えてもらっているからこそ、子供を虐待しないで済むような幸せを手に入れられたんだって思う。「幸せになるんだ!」って強い気持ちがあったとしても、幸せになれない人だってものすごく多い。どうしてか、自分の毒親に似た男性を知らず知らずのうちに選んでしまって、自分も再度旦那からのDV被害にあったり、子供を虐待してしまったりするのが怖いんですよ。
    そういう複雑さを上原さんは理解できないのでは?「虐待問題研究所」って何やってるのか分からないけど、「私のように、虐待された人だって幸せになれますよ~!」みたいな単純思想に基づく支援をされているなら、「薄っぺらい支援団体だな」って、正直感じます。

    • @suzukigt4981
      @suzukigt4981 Рік тому +5

      主体性を侵害された者は、他の主体性を侵害しようと試みる。虐められた者は、また別の人を虐める。

  • @user-wv2tl6jt1m
    @user-wv2tl6jt1m Рік тому +6

    虐待してくる親を見てしか育ってないから、物心着く頃から虐待だと気付けても、自分でも当たり前と洗脳されてる虐待はまだまだいっぱいあるから怖いんだよね😢

  • @yuenanase9168
    @yuenanase9168 Рік тому +38

    私は多分虐待するから産まなかった。
    産んでみなきゃ分からないとか言うけど、妹と二人だけで留守番がしょっちゅうで、妹に怒鳴る・叩く・蹴る、無視などのモラハラをやってたからね。
    あー私も思いっきり虐待の素因あるわ、と若い時から感じてた。
    その可能性が1ミリでもあるい以上、無垢な命を巻き込む訳にはいかんでしょ。

    • @yuenanase9168
      @yuenanase9168 Рік тому +1

      @@bot-jh7xk さま
      すみません、文章が下手で。
      無視することを指してモラハラと書きました。

  • @xmquirozg9493
    @xmquirozg9493 Рік тому +20

    虐待って思ったよりずっと根深い問題なんだ…と初めて知りました。
    虐待を受けた瞬間だけでなく、その後の人格形成や将来に対する不安感を植え付ける。負の連鎖から抜け出すには、自分自身を客観的に見つめ続ける必要があるし相当なエネルギーを必要とし続ける、、、

    • @user-cj2ic8ow4s
      @user-cj2ic8ow4s Рік тому +10

      過去起こったことを客観的に見たり、ズレた自己イメージや世間のイメージを戻していくのにはカウンセリングが有効なのですが
      私は数年カウンセリングを受ければ変われると思っていましたが、医師は「数年では変われない。一生受けるつもりでいる方がいい」とおっしゃっていました。
      1回30分のカウンセリングでは虐待などの深刻なものにはあまり効果がないように感じてますし、1時間受けれるものは1回1万円と高額。
      医療が追い付いてないと正直感じます。

    • @user-lz9jt8bi9f
      @user-lz9jt8bi9f Рік тому +1

      @@user-cj2ic8ow4s さん 毒親に無理解な医師やカウンセラーにかかってしまうと拒絶反応で治療すら出来なくなってしまいます。治したいのに治せない…体と心が拒否反応を起こして動けなくなる…どうしたらいいのか分からなくて辛いです。早く安楽死を認めて欲しいです。

    • @user-dy7te1li1e
      @user-dy7te1li1e Рік тому

      だいたい虐待とか連れ子じゃん。遺伝子は絶対。ライオン🦁本能

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Рік тому +15

    家庭環境って大事ですよね。

  • @user-iw3iw2dq2n
    @user-iw3iw2dq2n Рік тому +44

    僕も子どもの頃父親がギャンブルが大好きだったため、家庭内で大きな問題になりました。時に母親に手を出したこともありました。体に残った大きなあざを見せられたことを、今でも覚えています。
    だから、僕もギャンブルの沼にハマるんじゃないか、家族に手を出すんじゃないかとうっすら想像したことがあります。
    しかし、ギャンブルをやったことはありませんし、今では一児の父となりましたが、自分の感情はコントロール出来ていると感じます。
    だから、親と近い特徴を持っているケースもあれば、反面教師としてしっかり受け止められているケースもあるってことは、知っててほしいです。
    マイナスのイメージを持てば持つほど、それに引き寄せられるのが人の性ですので。

    • @user-lz9jt8bi9f
      @user-lz9jt8bi9f Рік тому +4

      無理にポジティブにポジティブにと考えようとしたらもっと辛くなったから今はネガティブな自分を受容してる。

    • @user-nn7jv1kx9t
      @user-nn7jv1kx9t Рік тому

      最近思うのは、遺伝とか障害とか、そういうのもあるのかなと思う
      自分は家庭環境よかったけど、感情の起伏?とかが変だから、子ども育てるのが少し怖いです
      しょっちゅう依存傾向になるし、、

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому +1

      @@user-nn7jv1kx9t 不思議やね感情の起伏激しいの

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому

      @@user-lz9jt8bi9f 不思議やねをスピリチュアル的やねこういう話題って

    • @user-lz9jt8bi9f
      @user-lz9jt8bi9f Рік тому

      @@user-hh8is5us9z さん 無理にポジティブにしようとするのは結局ポジティブでも無くてネガティブの否定なんだと気付いて楽になった。自分のネガティブな部分も含めて受容出来ると楽になる。ポジティブになれない自分を責めて苦しんで自分を愛せない…そんなタイプの人にはネガティブでもいいんだよ。ネガティブなのは悪い事じゃないよと伝えたい。ネガティブは車のブレーキ ポジティブはアクセル 崖の前にいるのにアクセル踏んだら崖に落ちちゃうでしょ?人間て上手くできていて誰にもネガティブな部分とポジティブの部分があって ちゃんと必要な役割だと思ってる。ただ自分の痛みや苦しみに反応してネガティブが強く出ている時は もっと自分と向き合って何がネガティブを起動させてしまうか その原因をちゃんと探して回避や解決策をとるのがいいと思う。1番大事なのはバランス。慎重さと前に進む勇敢さどちらも大事。今の世の中歪んだポジティブさが横行していてポジティブ=良い事 ネガティブ=悪い事と解釈されているのが残念でなりません。

  • @user-fr3ld3lz3n
    @user-fr3ld3lz3n Рік тому +9

    教育は本当に大切だし、虐待をしてる殆どの親が自分も親からネグレクトや虐待をされてた経験がある人が多い、相談できずに孤立してる人や金銭で余裕ない人が精神的に不安定に陥って虐待をしてしまうケースも多いわけで、いつも虐待の報道が出る度、その人を批判するのは簡単だけど、そういう人が出来てしまったこの社会にも問題があると思う。こんなひどい連鎖が起きないためにも、国は社会的にもっと子育て家庭を経済的にも精神面でも支援するべきだとおもう。幼少期での人格形成がどれだけ社会に出た時影響を及ぼすか理解して欲しい。

  • @Lo_Re_in_Locker
    @Lo_Re_in_Locker Рік тому +7

    幼少期から虐待を受けそれに対するケアもなかった場合、「暴力・暴言・ウソ・嫌がらせは当たり前」と考えるようになり、自分も含めて誰も根っこからは信頼できなくなります
    「反面教師にしたら?」と言われても、小さい頃はそもそも親の何がいけないのか、いけないとしてじゃあどうすりゃいいんだよと。そういうのって本来親から教えてもらうものではないんでしょうか…
    成長した後になって気づいたところで染みついた言動を変えるのは容易ではありませんし、いくら気を付けたところで(皆問題なさそうにしているけれど、心の中では嫌がっているのではないか)という周囲への不信感、不安が拭えません 『周囲に迷惑を振りまいているけどそのことに対して何の自覚もない人たち』をずっと間近で見てきていて、自身がその人たちに育てられたという事実は変わらないから
    実の親ですら信用できないというのが苦痛であることを知ってほしいし、現状閉鎖的すぎる家庭環境にもっとコミュニティが介入できるようになってほしい

  • @tokyo298
    @tokyo298 Рік тому +6

    この世の中での不安を抱えている全ての人が解決出来る唯一の方法は、意識を自分から離して俯瞰して見れるかに限るんではないだろうかって思い始めました。

  • @PsiPurvaisa
    @PsiPurvaisa Рік тому +17

    子どもに対するものに限らず,ありとあらゆる虐待は,それを行う側の「負の感情をコントロールする能力の欠如」がその根底にあると,個人的には考えます.中には先天的な精神疾患で負の感情をコントロールできない人もいますが,幼少期に虐待を受けたことのある人の多くは,親から負の感情をコントロールする術を学ぶ機会が少なかったので,結果的に虐待の「連鎖」に繋がりやすくなったのではないでしょうか?逆に言えば,親以外から負の感情をコントロールする方法をきちんと学んでいるのであれば,自分が虐待する側になる心配はそれほどないように思います.
    すなわち,連鎖するしない云々ではなく,如何に虐待を受けている子どもに,負の感情のコントロールを教えてあげるのかが重要であるように考えます.そのためには,まず虐待を見つけなければなりませんし,親に代わって感情のコントロールを教える人も必要でしょう.そういう意味で,地域社会のサポートが必要不可欠という点については大いに賛同したいところです.

    • @myukkiy6235
      @myukkiy6235 Рік тому +4

      かなり幼い頃から虐待を受け続けると、感情コントロールする脳の前頭前野が萎縮してしまって、
      精神論でなく、脳の機能として、
      感情コントロールが難しくなる場合があります。
      本人は悪くないのに、萎縮しなかった人よりも難しいまたはできない、できるとしても相当の努力や工夫が必要になる。
      だから虐待は罪深い。

    • @PsiPurvaisa
      @PsiPurvaisa Рік тому +2

      @@myukkiy6235 確かに...仰る通り,脳の機能として感情をコントロールし得るポテンシャルそのものが,虐待によって後天的に奪われてしまった場合は,コントロールを教える教えない以前の問題ですね.

  • @hiroshiozawa7391
    @hiroshiozawa7391 Рік тому +17

    私は虐待当事者として、親にならないと決めて生きてきたし、後悔は無い。
    日本にそういう人がどれほどいるか、今の日本を見ればわかるでしょう?

  • @user-id7eh1zr5l
    @user-id7eh1zr5l Рік тому +6

    高校生で登校拒否した時父親に叩かれ殴られ蹴られ続けたことが何度もあります。
    あの時私に手を上げ続けた父親の心境を考えると、私の祖父(父親にとっての父親)は殴る蹴るだったり家族に食器を投げつけたりする人だったので、
    親としてどうしていいか分からなくなった場面で自分が親からされたことをとっさにしてしまったのかなと思っています。
    だからと言って許せることでは無いけれど、虐待を連鎖させない人は自分がパニックになってどうしていいか分からなくなる前に周りの助けが得られたり、事前に逃げ場が得られている人なのかなと思いました。
    私も将来子供が出来たらと思うと怖いです。でも人は環境で変わると思います。

  • @user-sx6te1vr4v
    @user-sx6te1vr4v Рік тому +16

    「お腹を痛めたから愛情が持てる」というのは直感しやすいけど、現実では母親からの虐待が最も多く、父親からの虐待の2倍以上起こっているのよな。

    • @user-cz5je4eb5l
      @user-cz5je4eb5l Рік тому +2

      それは2倍以上母親が主に育児しているからだと

    • @user-sx6te1vr4v
      @user-sx6te1vr4v Рік тому +9

      @@user-cz5je4eb5l 子供と過ごす時間が長いから発生数も多い、はありえますね。いずれにせよ育児の時間などの要因で虐待の発生率が変わると考えるなら、「お腹を痛めたこと」は愛情を持って適切に子供と関われるかという能力を担保しないと思います。

  • @user-qo3vn6tb8h
    @user-qo3vn6tb8h 9 місяців тому +2

    虐待って仮に終わってたとしても、そのあと自分が子どもを幸せに育てられるかっていう悩みまでついてくる、人生を変える。ほんまに最悪やな

  • @sefh903
    @sefh903 Рік тому +5

    虐待された子どもは虐待する大人になる。ではなくて、虐待する大人は幼少期に虐待されてきたケースが多い。って話じゃないの?

  • @piro7483
    @piro7483 Рік тому +8

    親が厳しかったりきつめの性格だと、子供は逆に優しくなって
    親が弱気で子供に無関心とかだと、グレて切れやすい感じになるって
    昔なんかで読んだ気がするんだけどそういうの詳しい人がいたら教えてほしいわ
    俺自身もクッソ貧乏だったから、子供には俺みたいな苦労させたくないって思って起業してある程度成功はしてる

    • @tanoshii_renshu
      @tanoshii_renshu Рік тому +3

      お金持ちの家の子も、ちゃんとした教育受ければ立派に育ちますし、いつまでも親の脛かじりの2パターンありますよね。

  • @user-iv5wr7dv6g
    @user-iv5wr7dv6g Рік тому +14

    やっぱ「理解のある彼くん」がいないと無理なのか、、、、、?

    • @user-cn6xw1wy6k
      @user-cn6xw1wy6k 11 місяців тому

      いても無理な時はむり。人による。

  • @user-wn6dh1rw2o
    @user-wn6dh1rw2o Рік тому +3

    大人側が判断して子供は持たない方がいいと考えるのは素晴らしいと思う
    地球に生まれて数年なのに大人(親)が歩んできた経緯がきっかけで辛くあたられるのはキツイ

  • @user-do7sx7zu8b
    @user-do7sx7zu8b Рік тому +7

    間違った育て方をされると、正しい育て方が分からなくなると思う。どうすれば暴力以外でしつけられるのか、どうすれば圧を与えずに育てられるのか。だから私は絶対に子供は産まない。

  • @user-bn4ff6lx1o
    @user-bn4ff6lx1o Рік тому +30

    虐待受けると愛着障害っていう発達障害と似た症状にな後天的になる事もあるからそういう事もあって連鎖する事あると言う。
    後虐待を長期間受けるとそれが普通の事思うようになるから虐待する親から離れられるなら離れたほうがいい。

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 Рік тому +6

      愛着障害からお互い共依存する相手を引き寄せる事ありますね。彼氏をとっかえひっかえしても、又以前の様な人を選ぶ女性は多い。

  • @monocode7733
    @monocode7733 Рік тому +11

    連鎖してしまった人とそうでない人の両方を取り上げていて素晴らしいです。
    自分自身、虐待というほどのことはないですが、昔のタイプの教育で育ちました。
    でも、今の風潮もありますし、手を挙げて教育するメリットがないという書籍などからの情報、子供との長期での良い関係でいたいこともあり、姿勢を正すために押さえる以外は言葉で何度でも説明するようにしています。

  • @user-wi7yd5cx2v
    @user-wi7yd5cx2v Рік тому +16

    個人的な感覚ではあるけど、連鎖の話って同性の親から虐待を受けたのか異性の親から受けたのかの影響ってあるんじゃないかな?とは思う

  • @user-mpaw3435
    @user-mpaw3435 Рік тому +7

    番組でも言われてるように、虐待親には子育ては頼れないし、子供の時の影響で甘え下手でもあるし、一人で育てないといけない環境の為に連鎖すると言われているだけじゃないのかなあ。多少は性格も遺伝するかもしれないけど。

  • @user-uz9fn1cv1o
    @user-uz9fn1cv1o Рік тому +3

    虐待は止めたら終わりではない、虐待を受けていた期間の間、普通の暮らしができないことへの後悔が原因で精神的な病気になりやすい、ほとんどの人がなってると言ってもいいくらい

  • @user-ph5ys8jj9t
    @user-ph5ys8jj9t Рік тому +6

    結局は他人だって逃げるしかないし家族なんか居ないって思った方が人生楽しい

  • @user-md6pm9gm2w
    @user-md6pm9gm2w Рік тому +7

    連鎖はしましたね。姉は。ネグレクトが連鎖しました。
    私もふとしたときに、連鎖してるなと感じます。私は未婚で正解でした。

  • @miyukisue6676
    @miyukisue6676 Рік тому +3

    虐待は連鎖しないかもそれないが、後遺症になることもある。
    自分は、愛着障がいになった。
    カウンセラーからも、子ども時代がない大人と言われた。
    そして、職場で愛着障がいが出て、(相手が居たため)
    二次障がいになり、退職せざる終えなくなった。

  • @mana_ballerina
    @mana_ballerina 6 місяців тому +1

    虐待の連鎖は、自分が受けた歪みによる、パートナー選びの間違いによって起こるものだと思います。
    正しいパートナーを選ぶと、パートナーと義実家が注いでくれる愛情やケアによって、自分の幼少期まで癒やされます。
    何もかも助けてくれるから、自分の悪い面が出てきそうになったときも、気付かせてくれます。
    虐待は、自分が愛を求める先を歪ませてしまうので、親に似ている変なパートナーを選んでしまうところ、それにより、子どもを持つという大変なことを経験するうえでさらに余裕が無くなることが怖いですね。

  • @littlebaboo231
    @littlebaboo231 Рік тому +2

    まさにウチの母親w ウチの母親の口癖は(私はこれより毎日酷いことをされてきたんだ!)と言っていたな。自分は悲劇のヒロインだと思ってた母親

  • @tau6333
    @tau6333 Рік тому +5

    虐待してしまうか不安が、精神的に負荷がかかった時に、自分の親もやっていたからこれは自分のせいじゃなくDNAのせいと正当化してしまうのかな。これって人間の性質なんだろうけど、反面教師にできる人との差はなんだろう。それがわかれば、一つの解決策が見つかるんだろう

  • @user-lv3di5tx8p
    @user-lv3di5tx8p Рік тому +3

    虐待を受けた人は、自分がされたら嫌な事は人にやらない。
    って言う信念を非常に重く重く持ってます。それと同時に、蛙の子は蛙…という血縁故の怖さはあります。
    女性は出産で相当大きい変化があるので良い方向へ行けば良いんですが、否応なしに虐待与えてた側にそっくりになるかもです。

  • @user-yq3lm8qu2c
    @user-yq3lm8qu2c Рік тому +1

    虐待するような親と自分は、全くの別人格だということを忘れないでください。親は親。自分は自分。虐待の連鎖を不安に思うぐらい、成長出来た自分に自信を持って欲しいです。

  • @user-ho6ej6ld4p
    @user-ho6ej6ld4p Рік тому +6

    虐待を受けた人が必ず虐待をしてしまうわけではないが、虐待は心の病に繋がり、虐待している人は精神異常である確率が高い。

  • @Andy-cy7pg
    @Andy-cy7pg Рік тому +2

    どこからどこまでが虐待なのか分からないですが、れなさんのようなご自身が愛情を受けていないと自覚している場合、「子供に愛情を注げない」というより「愛情の与え方が分からない」という状況になりそうですよね。今の自分が考えている「愛情」というのは人それぞれで、人は自分が親にされてきたことを反射的に子供にすると思います。これは自身の考え方を肯定する以上は仕方ないですし、否定するとなると自分にとって未知の「愛情」を考えなければなりません。
    これは全ての親が迷う問題で正解もないと思います。親から愛情を受けていた自覚はあっても、パートナーとは違っていたりすると、そのまま子供に同じことをしていいのか、日々迷いますよね。でも子育てってそういうものだと思います。
    なぜ子孫を生むのに二人必要なのか、なぜ人は自分と違うタイプに惹かれがちなのか。生物というのはうまくできています。

  • @user-yu1lu3ps3s
    @user-yu1lu3ps3s 5 місяців тому

    心理的虐待をうけて育ちましたが、我が子には母性があり連鎖は食い止めているけど、自分もこうやって愛されたかったっていうインナーチャイルドがものすごい暴れる時が多いです。

  • @ryo2014
    @ryo2014 Рік тому +8

    虐待する親は捕まらないでペアレントトレーニングやカウンセリング。
    それも任意で強制力はない。
    子どもは耐えるだけ。何度も期待して、信じて、何度も裏切られて。
    助けられず、孤独に怯えて。
    法律で強制力を付けるか、捕まえられるようにするか、それらがストッパーになる可能性はあるよね?
    それこそ環境にあたると思う。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Рік тому +2

      むしろそういうことしてたことは隠したいってなるから難しいね

    • @ryo2014
      @ryo2014 Рік тому

      そうですよね。
      だからこそ強制力をつけて、色々課題はあるでしょうけれど、隠せない状態にする環境が必要でないのでしょう。

    • @ryo2014
      @ryo2014 Рік тому +1

      でも、頭のおかしいサイコな親がいる一方、したくないのにしてしまう人やエスカレートして自殺を考える人もいます。
      対処を考えた時子どものケアはもちろんのこと、親のケアも考えないといけないと思います。

  • @wineplum4978
    @wineplum4978 Рік тому +25

    虐待を受けた事ある人=問題のある人と捉えられて、差別されたり関わらないようにされたりするのは防がないといけない。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Рік тому +3

      実際に可能性が高いから警戒されるのは仕方がない

    • @wineplum4978
      @wineplum4978 Рік тому +6

      @@user-pt1xs6wz4p 親とは別人格なんだから。それは「あの子は○○人で野蛮だから関わっちゃダメ」くらいの人種差別と同じだぞ。それが分断を生むんじゃないの?。

    • @user-gf2yy9pg2v
      @user-gf2yy9pg2v Рік тому +3

      @@wineplum4978 でも遺伝するからねぇ

    • @user-vi5us4ec6w
      @user-vi5us4ec6w Рік тому +3

      @@wineplum4978 七割が連載するらしいよ

    • @wineplum4978
      @wineplum4978 Рік тому

      @@user-vi5us4ec6w どういうこと?。虐待する親の子は7割虐待するの?。

  • @tantantannotan
    @tantantannotan Рік тому +1

    私も歳の離れた兄から暴力・性的虐待を受けて育った身です。大人になって絶縁し今は2児の母ですが、妊娠中はかなりフラッシュバック(兄の声や姿など幻覚幻聴や、もう一人の私が現れて「自分だけ幸せになるなんて無理だよ」と囁かれたり…)相当悩まされました。精神科やカウンセラーさんのお世話になり、克服したところです。
    上原よう子さんのように、母性が強かったわけでもなく、むしろ四六時中不安に襲われていました。パートナーの支えも大事ですが、医療を頼る方法もありますので参考になれば幸いです。
    そしてお腹を痛めて産んだ私が持つ子供への愛情と、夫が抱く子供への愛情は、全く同じものだと考えてます。母性、父性、男女で分けなくてもいいのでは?実子だろうと養子だろうと、親が持つ子供への愛情って同じもので良いと思うのですが。

  • @user-cx4zm5mm6o
    @user-cx4zm5mm6o Рік тому +3

    私は虐待ネグレクトと数多の犯罪を実母からさ30数年受けてました。連鎖の問題は解決策は既にあり、現在は例えば30年以上受けた方なとが発症する極めて稀な病気(障害)への対策という、より掘り下げた部分も報道してほしいです

  • @user-on5lf5ek8e
    @user-on5lf5ek8e Рік тому +3

    自らお腹をいためて産んだとしても母性が産まれるとは限らないし、
    産むギリギリまで母性があって、大切に育てたい!!と思ってたとしても、、、どこで過去がフラッシュバックするかとか……。
    パートナーのサポートもどこまで確かなのか、とか。

  • @user-qs2lf7kk6z
    @user-qs2lf7kk6z Рік тому +34

    傷つけられた人だからこそ、子供が言われて傷つく言動に気付ける側面もあると思う

    • @ttoshiya
      @ttoshiya Рік тому +15

      私もそう思っていた。でも、そうじゃないと思う。この事実を知った時、ぞっとした。たしかに傷つけられた人は、子供が言われて傷つく言動だと気付けるが、それを認識しながらその意図をもって子供を、傷つくことをすると思う。

    • @mmys00
      @mmys00 Рік тому +12

      それ以前にもう本能レベルの問題なんよな
      オオカミに育てられた子が吠えたり4足歩行で歩くように殴られたり暴言吐かれて育ったら子供を殴るし暴言吐くんじゃない?
      人間だから理性でそれを抑えるんだと思う

    • @tatsucigliano982
      @tatsucigliano982 Рік тому

      ​@@mmys00 何目的のコメントですか?

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Рік тому

      結局のところ環境半分、生まれつきの性質が半分

  • @myknj_22
    @myknj_22 Рік тому +15

    シッター的存在か日常で利用できて親が逃れられる個所があると親のポジションもゆとりがあって防げる虐待もあるのかなと思います。

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 Рік тому +1

      家事サービスもそう。家事代行じゃなくてもお掃除のバイトさんが来たら、自分も別の部屋の掃除や家事をする人もいるし。

  • @ariko.snoopy
    @ariko.snoopy Рік тому +19

    子どもは虐待を受けてないって言ってるのかな?疑問に思いました。

  • @user-iv5wr7dv6g
    @user-iv5wr7dv6g Рік тому +27

    大空さん毎回冷静で良い意見くれるなぁ

  • @user-ub6cm1um2x
    @user-ub6cm1um2x Рік тому +2

    連鎖するかどうかは分からないけど、虐待を受けてきた自分は「暴力」をしない!!という意識を常に持っている中で、1回も叩かれたことがないと言っている旦那は、生活の上で「暴力」という発想がそもそも土俵にあがってこない感じがするな。

  • @cafelatte2522
    @cafelatte2522 Рік тому +1

    身体的虐待は受けてないけど育児放棄は幼少期に経験ある。その後家庭環境は良くなって今では親と遊びに行けるほど仲良いけど連鎖する人って根底に「自分もこれだけされてきた」「こんな風にされたけどちゃんと大人になってる」っていうのが刷り込みであるから連鎖するんじゃないかと思ってしまう。本当にしたくないならそこは自分で抑制出来るんじゃ?って。

  • @MOQUSA
    @MOQUSA Рік тому +6

    旦那さんと仲がいいとだいぶなくなる気がするな

  • @user-fl9mi2cv9n
    @user-fl9mi2cv9n Рік тому +5

    自分も虐待受けてきたけど、個人として同じような人格にならないためには嫌なことだけど虐待してきた親の心理を理解した方がいいんだと思う
    この人は根本的に自分が大好きで周りに強制的に認めさせたいんだなとか奴らの心理を理解できれば自分はこういう考え方をしないように成長すればいいんだとか考えられるようになると思う
    おそらく今の時点で将来虐待してしまうかもと恐れているのはなぜ虐待するのかというのがよくわかってなくて、リスクというのは漠然としてて曖昧であればあるほど体感としては大きく感じてしまうから、やはり個人的としてできることは虐待というものを自分の理解の及ぶ範囲に収める努力が必要なのかなと思ってる

  • @user-qv6fr3lu8c
    @user-qv6fr3lu8c Рік тому +22

    「理解ある彼くん」のいる「女性」が一番連鎖抜け出せる可能性が現状高いのかな。妊娠出産は身をもって親になったことを実感できるし、親の暴力を真似してしまってもたかが知れてるし、低学歴でも扶養に入りやすいし。

  • @user-qf6hp2lh5j
    @user-qf6hp2lh5j Рік тому +2

    子どもの育て方にはルールを細かく決めて、それを学校なりで指導して、違反したら罰則を加えるくらいしないと虐待はなくならないと思う。
    「虐待はダメだ」と言っても、何が虐待なのかもはっきりとわかっていない人が多いから、何かのきっかけで虐待に走る人は減らないと思うなぁ。

  • @in2435
    @in2435 Рік тому +9

    虐待は連鎖しやすい、連鎖しないようなサポートの用意が必要、ってことでは

  • @user-wv6ob1vu5w
    @user-wv6ob1vu5w 10 місяців тому

    虐待されてきて今娘に対して反射的に手を挙げそうになることもあり葛藤、試行錯誤の日々ですが
    酷い状況にはなっていません。
    連鎖は自分自身が絶対に止めたいと思っていますが、生易しい覚悟じゃ無理です。
    凄くきつい場面もあります。
    でも、今は夫と娘ととても幸せに穏やかに暮らしています。
    カウンセリングを5年ほど受けたことも大きかったです。
    ストレスを溜めないようにするなど、手を挙げるような余裕のない精神状態を作らないようにすることで、反射的にイライラをぶつけそうになる場面を減らせます。

  • @YN-jr3bx
    @YN-jr3bx Рік тому +2

    誰もが虐待したくないはず。ただ心の余裕が無くなると虐待連鎖があろうがあるまいが自制心が効かなくなる。私も虐待されてたが旦那に愛情をもらって子育ても楽しくできてる。虐待なんて考えれない。
    私を虐待した母の心の余裕を考えると当時は無かったんだなと理解できる。
    なので虐待を将来してしまうのが怖いと思うなら理解と愛情のある伴侶を見つければいい。

  • @7nanakyu33
    @7nanakyu33 10 місяців тому +1

    結婚は人生のイベント、悩みは棚に置いといて人民ひとりひとりにその権利はあっても自分の遺伝子がどうなるかって不安だよね。

  • @mone1835
    @mone1835 11 місяців тому +1

    旦那さんのご両親にも支えていただいたことが羨ましい。うちの夫の両親も優しい人ではあるんだろうけど、私はどうしても頼れない……他人としか思えないし、社会的身分もちゃんとした人達だから気持ちがわかって貰えないと思うし、負い目も感じてしまう

  • @user-wc2rv1il7z
    @user-wc2rv1il7z Рік тому +22

    子どもを産む、産まないどちらの選択も納得できる。こういう方々の自助グループとかあると良いのかな。思いを吐き出せると古傷も癒やされるのだろうか

  • @user-ij9hy3bg1d
    @user-ij9hy3bg1d Рік тому +8

    私も暴力受けてたから私もしちゃいそうだから産まない

  • @user-jg6fc6gm7i
    @user-jg6fc6gm7i Рік тому +12

    金銭的に子供に負担をかけているのも虐待ではないけど同じと思ってしまう。

  • @ina-ze5qb
    @ina-ze5qb 8 місяців тому +1

    連鎖すると思うよ。
    上原さんは旦那さんも義理実家もいい人でだったから良かったんだと思うけど、虐待されてるとそもそも自己肯定感が低かったり色々問題が出てきた結果、DV男とくっ付いたり負の連鎖がそこら辺から始まる場合も多いよね。
    子どもの虐待だけが問題なんじゃなく、その前の段階から始まる自己肯定感の問題とか実家に頼れないとか色々な絡みで、連鎖しがちだと思うよ。
    だから私は子どもを持たない、上原さんは逆にそんな性暴力まで受けて、よく子ども三人も産もうと思えたね・・・個人的にはそっちの方が凄い特別な人に思える。

  • @uso-oc2xm
    @uso-oc2xm Рік тому +5

    安倍さんの言葉がいっちゃん好きや。

  • @user-iv5wr7dv6g
    @user-iv5wr7dv6g Рік тому +13

    子育てしたくない、と言うと理解してもらえないけど虐待しちゃうかもという危機感をもっておくのは案外リスクヘッジなのかも

  • @user-ie5ui7sy2p
    @user-ie5ui7sy2p Рік тому +2

    今晩は、私も幼い頃、父が仕事の関係上海外赴任で世界を飛び回っていて、父がいない時に私と姉を見ていて、母が私に手を上げる様になり、ある時にあんたなんか生まれて来なきゃ良かったのよと言われ、余りにも辛くて父に言おうとしましたが、結局父は、母を擁護するだろうと思っていたので言う事は、できませんでした。その為に恐怖から失声症になりかけ、今は、普通に話す事が出来る様になりましたが、結婚もしましたが子供は、作っていません。

  • @user-mt5fv2ip5e
    @user-mt5fv2ip5e Рік тому

    被虐待者で、連鎖しなかった方の人間です。
    実母による過干渉、暴力、暴言などを「当たり前のこと」として生きてきて、ある時期からおかしいと気付きました。
    子供は嫌いで、早くに結婚したが子作りをしない時期がありました。
    私が子供を産んだら虐待死させるかもしれないと思っていたからです。
    しかし夫の小細工(!?)で妊娠、出産しました。
    好きとか可愛いとか愛してるという感情が無いにも関わらず、体は勝手に子供を育てていました。
    今思えばあれが母性だったのだと思います。
    私は母の言動にひどく嫌悪感を抱いていたので子供に対しては
    「あんな醜い人間にはなりたくない」
    という思いだけで虐待することもなく現在24歳になるまで接することができました。
    助けてくれる大人や地域の助けもありませんでしたが、親を俯瞰で見ることにより見事な反面教師になりました。
    子供には「親ガチャは大成功」と言ってもらえています。

  • @user-do7lf3sc7d
    @user-do7lf3sc7d Рік тому +3

    不倫や浮気は遺伝子が関係してるという研究が出てるから、その点では結婚に不安を感じる人外でも仕方ないかも。
    虐待とかはどうなんだろう。

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Рік тому +3

    虐待をなくそうてしてもっと窮屈になってもっとおおくなるんだろうな、

  • @user-bq4or7qe3k
    @user-bq4or7qe3k 4 місяці тому

    母が被虐待児だった
    自分を育てるにあたってヒステリックなとこはあったが葛藤しながら頑張ってくれたみたいだ
    ただ歳をとるほど祖母に似てくる。ずっと嫌ってる祖母とどんどん行動が似てくるのを見ると呪いみたいだなあと思う
    自分は子無しを選んだ
    このままパートナーと二人で老いて平和に終わりたい

  • @user-jc3qb1cx8n
    @user-jc3qb1cx8n 3 місяці тому

    母性とかふわぁっとした事を言っても不安は拭い得ないと思います。
    虐待の連鎖を防ぐには、虐待に陥いる環境やアダルトチルドレンや共依存などの心理状況などを勉強する事が大切だと思います

  • @suzukigt4981
    @suzukigt4981 Рік тому +3

    10才位までで人間の脳は、大人と同じ大きさになる様です。暴言 暴力 育児放棄 脳の一部が肥大化若しくは、縮小してしまいます。脳の問題は、簡単では、ありません。親になる前に心理学やマルトリートメントを学ぶ必要があります。

  • @user-gm5ei8tz5e
    @user-gm5ei8tz5e Рік тому +1

    虐待されてなければ、子供を産んで育てるって未来も、もしかしたらあったかもしれないのに、虐待されたがためにその未来が失われたと思うと……。
    虐待ってなんで起きるんだろ、環境のせい?個人のせい?私は子供ころ貧乏だったし、今思うとネグレクトだな思う部分もあるけど、自分の子供を虐待するかもとは思わなかったなぁ。
    壮絶な虐待受けてる人と比べるのはお門違いか……

  • @user-rr2jk1mk2s
    @user-rr2jk1mk2s Рік тому +4

    虐待が連鎖するなら先祖代々続いているのか?

  • @moreu24
    @moreu24 Місяць тому

    すっごい子どもほしいんだけど、
    虐待されて育った身として、
    迷った時はここのコメント欄見て
    自らを戒めるようにしてる。

  • @mako3237
    @mako3237 3 місяці тому

    昔怒鳴り散らしたり手を出した父を憎んでしまいす。そんな親を持つ自分は遺伝されるのかと思うと嫌でした。

  • @user-wn6fz7cl8y
    @user-wn6fz7cl8y 5 місяців тому

    虐待の連鎖は、あるかもしれないですが、結局はパートナー次第だと思います。虐待が連鎖されるよりも、反対に絶対虐待しないと決めて子育てしてる人もいます。だから、虐待児が全て虐待親になるなんて思えません。あなたと親は、違う。だから、虐待なんかしません、そして、子育てが苦しかったら、しばらく児童相談所に預かってもらうとか?いろいろ選択肢がありますから。精神科に通ってカウンセリングを受けるとか?虐待にもめげずあなたは、生き抜いた!それだけでも尊いことなんですよ。

  • @user-cz1it9ir6u
    @user-cz1it9ir6u Рік тому +1

    結局は自分の意志

  • @aiderun
    @aiderun Рік тому +8

    遺伝の影響は強いからね
    反面教師として気を付けるしかない

  • @user-eb9mw2vt8p
    @user-eb9mw2vt8p 6 місяців тому

    私も夫も虐待を受けて育ちました
    私達に普通の家庭を教えてください
    夫は怒りっぽいです
    保健師さんは私が間に入って子供を夫から離してと言ったので
    夫から離すようにしたりやめてと言いますが
    俺は注意しているだけだ!と自分が虐待に近しい怒り方をしていることを認めようとしません
    次の日に児童相談所に相談しました
    児童相談所に相談したり訪問に来てもらうと
    後で言うな!と夫に怒られます
    なんで相談してはいけないのかわかりません
    夫の事を好きなのかは分かりません
    子供の頃に社交不安障害になり未だに直せていないので社会復帰はむずかしく離婚したとしても
    私には子供たちを育てていけるとは思えなく
    離婚ができません
    私が子供たちを守って行く他なく
    夫に内緒で児童相談所に相談に乗ってもらったりしています
    児童相談所は夜や祝日はお休みなのでそこが
    残念です
    どこにSOSすればいいのか分からなくて
    苦しくなります

  • @doinaka6768
    @doinaka6768 Рік тому +2

    DNAがある以上遺伝子レベルで親と繋がりがある訳で全く関係ないはありえない。
    ただ母親似か父親似かでも変わってくる。
    どちらの血を色濃く持っているかでも変わって来るとは思います。
    頭の出来は遺伝で決まるのに性格は別なのか?全く一緒は無いけどやはり似てくるもんでしょ。

  • @sk_202
    @sk_202 11 місяців тому

    私は父と父方祖母から暴言や暴力、母から軽い教育虐待を受けました。
    保育学校に行っていた時、【無意識の模倣】を学びました。
    無意識に自分がされたことを我が子の子育てでマネ(模倣)をする。
    上原さんは、自分以外の周りの環境が大きい要因だなと感じました。
    シングルマザーが増える中、「大丈夫ですよ。」というのは安易だと思う。

  • @user-ni4pd4jy2f
    @user-ni4pd4jy2f Рік тому +7

    上原さんは、稀なタイプでしょ。この女性の普通を普通にしてはいけないな。

  • @norainu7897
    @norainu7897 Рік тому

    虐待されたけど、虐待しないように心がけてる。

  • @user-he4zz5pb6l
    @user-he4zz5pb6l Рік тому +2

    周りの人僕が虐待されてるの気づいてくれない社会が助けてくれるわけがない

  • @user-ed9ob6tg7h
    @user-ed9ob6tg7h 7 місяців тому

    自分を信じられない時点でおかしい
    子供が泣いてるのを見てイライラしたり殴りたいと思った経験があるから不安に感じるんだろ
    虐待の素質があるから子供には近づかないほうがいい