公立中高一貫校の志願者が激減?その理由とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 чер 2024
  • (参考URL)
    news.yahoo.co.jp/articles/7e5...
    ☆個別指導塾CASTDICEでは講師・スタッフを募集しています!
    castdice.jp/recruit/
    ☆学習塾様向けコンサルティングをご希望の方はこちら
    www.proaxis.co.jp/service/juk...
    ☆個別指導塾CASTDICE
    castdice.jp/
    ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系UA-camrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
    ☆Twitter
    / kobasho_cd
    (お仕事のお問合せや、コラボのお誘い等はこちらからどうぞ)
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    #個別指導塾CASTDICE

КОМЕНТАРІ • 26

  • @daichix9754
    @daichix9754 Місяць тому +36

    都立中高一貫校の合格を多数見てきた塾講師ですが、地頭が良いこと、小学校の内申が良いこと、その時の問題と相性が良いこと、これが重なれば合格しますが、正直一発勝負で挑むと悲惨な末路が待ち構えてます。
    その上、合格しても手厚いサポートは期待できません。ついていけず中一レベルで止まってしまいながら高校生になる子や、コロナで無症状だけど休まざるを得ない子が補習を求めても無視される環境、適性検査だからまぐれ的に合格してしまった子をサポートしない環境、そんなわけで半数近くが大学受験でボロボロになる。そんな子を多数見ています。
    良い学友に巡り合うことは出来るかも。それ以外メリットはほとんど無い。そう感じています。

  • @user-iu5rt1nm6b
    @user-iu5rt1nm6b Місяць тому +31

    公立中高一貫校はカリキュラムが中高一貫校であることの強みを活かせていない。
    数学IIICを高3になって始めるようでは、理系は難関大学を一般受験で合格するには、ほぼ浪人前提で挑まなくてはならないため、地方公立と変わらない。

    • @Yamagatayumi
      @Yamagatayumi Місяць тому

      都立はそうなのかな?うちの地域は進度は私立一貫校なみ

    • @user-iu5rt1nm6b
      @user-iu5rt1nm6b Місяць тому

      @@Yamagatayumi 数学IIICは高1の夏休み前に終えてるのかな?

    • @Yamagatayumi
      @Yamagatayumi Місяць тому

      @@user-iu5rt1nm6b 灘中ではないので…

  • @user-rw8gx2zb2e
    @user-rw8gx2zb2e Місяць тому +19

    面倒だから。
    そもそも募集が少なく倍率は高い。
    試験も私立と毛色が違い、しかも12月と2月の2回も試験。提出書類も多い。
    確実に合格できる目算でもあれば別だが、チャレンジしても合格する確率が低い場合、手続きの面倒くささを考えると、いいか、、、となる。

  • @carlife4895
    @carlife4895 Місяць тому +7

    都立中高一貫校は募集倍率こそ低くなっても、実質倍率は高くなっている。さらに辞退者も少なくなっている。学校見学の抽選にもなかなか入れず人気と合格の難しさは高止まりしている。

  • @KAMPFERMEGAHORN
    @KAMPFERMEGAHORN Місяць тому +3

    国立中高一貫校に通わせていますが、周囲のご家庭を見ていても第一志望は国立ながら、私立上位校を併願して両方受かって授業料の安い国立に来たっていうパターンしか知りません(少数の例外は居るでしょうが)。
    国立や公立中高一貫校の場合、本命に落ちると国公立の併願校の選択肢がほとんどないから私立の対策をせざるを得ないという側面もありますし、「思考型」と言っても難関私立校向けの膨大な背景知識がある方が明らかに有利ですし。しかしそうなると中学受験の段階で私立校対策+国公立対策の余分な時間とコストがかかってしまうので、それなら私立一本で、と考える親御さんが多くなるのは当然かなと思っています。

  • @user-xb4ug5hq7o
    @user-xb4ug5hq7o Місяць тому +2

    公立中高一貫は努力が報われにくいんですよね。3日に日程組む私立もありますし。

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k Місяць тому +15

    対策しづらい。

  • @user-ku8gp2cg7q
    @user-ku8gp2cg7q Місяць тому +13

    公立中高一貫校はテストの性格上、合格水準がつかみにくい。しかも高倍率で運頼みの入試。
    また、運よく合格できたとしても出口(進学実績)が期待ほどでもないです。
    努力が成果と結びつかない印象があります。

  • @user-xr5mn2ey9c
    @user-xr5mn2ey9c Місяць тому +2

    首都圏、大都市の意見ですね。
    高校無償化もありますしね。
    地方では、私立が、少ないので、
    公立中高一貫校、まだまだ人気ですよ。

  • @Yamagatayumi
    @Yamagatayumi Місяць тому +5

    公立中高一貫に息子を通わせています。私の地域の私立一貫校はやはりお金がかなりかかります。進学実績のいい私立学校でしたが自分自身高入生としてそこの学校を卒業してみて地元公立中学よりも授業がつまらなくて閉口した思い出があります。地元中学は中学で生徒の質がかなり悪く学級崩壊は普通でした。なので新しくできた公立中高一貫に希望を託した感じです。同じような家庭環境の子が多く、家庭の指導方針も似ているので外に遊びに出かけるにしてもLINEをさせるにしてもイライラすることは少ないです。今のところの不満は制服が安っぽいところと自宅から遠いところぐらいです。

  • @lmusicclipjp
    @lmusicclipjp Місяць тому +2

    少子化が進めばおそらく今後高校も大学も全入時代になるでしょう。特に難関と言われる大学は希望者激減する。なぜならタブレットを使った授業の増加であえて暗記をする必要がなくなるからです。わからないところをタブレットで調べなさい。と言う授業が本当に多くなりました。それから一流と言われる企業でも上位大学だけでは採用人数を埋めきらず自然と大学のレベルより人間性や意欲を重視しますと言う企業が増えます。上位大学なんて推薦が多く学力は当てになりません。暗記力=学力の時代ではなくなっていると言う事です。

  • @Happysongkla
    @Happysongkla Місяць тому +2

    中高一貫都立がブラックだからです。年の途中で辞める教員、あまりの労働条件の酷さに二年で移動希望を出す教員が多数です。
    卒業生が来ても知っている教員は誰もいない、6年間一貫教育と言っても6年間在職する先生は少数です。
    教員の欠員が常に出ている学校には自分の子供を入れたく無いのが普通でしょう。

  • @midnightblue5379
    @midnightblue5379 Місяць тому +2

    これが首都圏の意見だってのが悲しくなる。結局はイメージとお手軽さに洗脳されてるわけよ。

  • @SENZYONOKIZUNA
    @SENZYONOKIZUNA Місяць тому +10

    神奈川で私立と公立一貫のこどもがいます。私立中学受験ブームだからじゃないですか。様子見で私立塾入れて私立受験の沼引き返せなくなってる家が増えた感じがします。私立の手厚さとかどうでもいいですよ。公立で浮いたお金で留学もIT代も塾代もでるし。勉強だけであまやかされたのが少ない分人間は公立のほうがよい。公立の大学実績はあがってきているのでブームが落ち着いたらまた公立増えると思います。塾業界の人は望まないとおもいますが。

    • @whiteblack0017
      @whiteblack0017 Місяць тому +6

      私立に行った方の子、親から人間性まで否定されてかわいそう

  • @naokiha17
    @naokiha17 Місяць тому +3

    中高一貫入れた時の平均がマーチ文系では正直入れる意味がない気がする。

    • @Yamagatayumi
      @Yamagatayumi Місяць тому

      荒れ果てた中学の悲惨さをご存じない?

    • @naokiha17
      @naokiha17 Місяць тому +1

      @@Yamagatayumi
      自分は毎日警察が来る地方の公立中出身なので認識しています。社会に出たら多種多様な人間と関わる必要があるので子供が希望しなければ都内公立中の予定です。

    • @Yamagatayumi
      @Yamagatayumi Місяць тому +3

      @@naokiha17 自分も史上最悪県内最悪と言われた中学出身です。倫理観がぶっ壊れるので私は自分の子供をそこに入れるのは嫌ですね。万引きしたことのない自分は聖人だと中学時代には本気で思ってました。

  • @jun9965
    @jun9965 Місяць тому

    イヤホンは耳が痛くなるので付けられないし声が小さいので聞き取り難い😅

  • @user-zy2et8fj1w
    @user-zy2et8fj1w Місяць тому

    神奈川の場合、その中学に近い小学校の生徒が合格しやすいと言われています。公立中高一貫は所詮私立の物まねでしかないでしょう。特に、千葉県は県立千葉を作ったのに、神奈川県は湘南中学を作らなかった、これが総てではないでしょうか?

  • @user-gq2ud2xp8d
    @user-gq2ud2xp8d Місяць тому +7

    公立一貫校に行く人って私立のお金払えない人でしょ?

    • @Tnocchi3150
      @Tnocchi3150 Місяць тому +3

      はい、我が家がそう